-
大橋 純子(& 美乃屋セントラル・ステイション) / RAINBOW
¥1,800
本格派ソウル・シンガー、大橋 純子の77年の3RDアルバムにして、美乃屋セントラル・ステイションとの名義では初となる作品。一般的にはCM曲にもなり、出世作として知られる"シンプル・ラブ"の収録で知られる一枚ながら、やはりGAS BOYS"黄昏モード"(クボタタケシREMIX)やABNORMAL YELLOW BAND(A.Y.B. FORCE)"LARK'S COFFEE BREAK"で使用された"レイニー・サタデイ & コーヒー・ブレイク"の収録が肝!と言うか、ネタ云々以前に林 哲司の手によるメロディーが普通に良過ぎる!南国気分のレゲエ歌謡"二人の夢の島"もスルー厳禁。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載されたシティ・ポップの名作!R.I.P. 大橋 純子...。美品。 A-1 シンプル・ラブ A-2 フィール・ソー・バッド A-3 白い鎮魂歌 A-4 二人の夢の島 A-5 ナチュラル・フーズ A-6 ラスト・ナンバー B-1 レイニー・サタディ & コーヒー・ブレイク B-2 ラッキー・レディー B-3 愛にさよなら B-4 季節のない街角で B-5 今シルエットのように 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILIPS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
門 あさ美 / ファッシネイション(FASCINATION)
¥1,400
♀シンガー・ソングライター、門 あさ美の79年のデビュー作。甘酸っぱいボッサ調の"FASCINATION"で知られる一枚ですが、日本語ラップのヘッズにはGRASSHOPPER SET"最後のわがまま(STOP PASSING NIGHT)"や小林 勝行"南〜"で使用された"STOP PASSING NIGHT"でお馴染みか?他にも、鈴木 茂らしいトロピカルなアレンジが光る"KEEP ON LOVING"、インストAORグルーヴ"SOUTH SHORE"等、何気に粒揃い。LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載された、もはやシティ・ポップ名盤。美品。 A-1 MORNING KISS A-2 KEEP ON LOVING A-3 STOP PASSING NIGHT A-4 SOUTH SHORE A-5 GOOD LUCK B-1 FASCINATION B-2 DARLING B-3 SMILE FOR ME B-4 FANCY EVENING B-5 BLUE 【フォーマット】LP 【レーベル】UNION RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
中原 めいこ / ロートスの果実
¥1,000
84年の4THアルバム。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシックス!」にも収録された、代表曲にして和ファンカラティーナの傑作"君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね"の収録で知られる本作ですが、MATSUMOTO HISATAAKAAがA.Y.B FORCE「LOST BREAKS」の特典45"N.Y.C. NIGHT"でRE-EDITした"魔法のカーペット"は、ELBOW BONES & THE RACKETEERS"A NIGHT IN NEW YORK"を思いっきりパクッた隠しダマ!田原 俊彦"ハッとして!GOOD"を余裕で凌ぐパクリ・クラシック!和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 魔法のカーペット A-2 ロートスの果実(夢楽樹) A-3 エモーション A-4 I MISS MY VALENTINE A-5 メランコリー TEA TIME B-1 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね B-2 こんな気分じゃ帰れない B-3 スコーピオン B-4 気まぐれ BAD BOY B-5 CLOUDYな午後 【フォーマット】LP 【レーベル】EASTWORLD 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯有り。
-
アン・ルイス / PINK SPECIALS
¥1,000
山下 達郎や吉田 美奈子、鈴木 茂、後藤 次利、TOMMY SNYDER等、錚々たる顔ぶれが参加した79年作。歌い込んだナイス・ミディアム"JUST ANOTHER NIGHT"もさることながら、やはり人気は"ALONE IN THE DARK"!明らかにLAMONT DOZIER"GOING TO MY ROOTS"を参照したであろう、吉田 美奈子が作詞・作曲、山下 達郎が編曲した一曲で、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT」に収録されたことでもお馴染みのはず。 A-1 アイム・ア・ロンリー・レディ A-2 LOST IN HOLLYWOOD A-3 JUST ANOTHER NIGHT A-4 シャンプー A-5 ウォッカ OR ラム A-6 ALONE IN THE DARK B-1 甘い予感 B-2 湘南の男たち B-3 プリーズ・テル・ミー B-4 女にスジは通らない B-5 女はそれを我慢できない B-6 女の顔にスリルが走る B-7 もう少し 【フォーマット】LP 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 帯有り。盤に音に出ないスレ有り。ジャケ右上に薄らシール剥がし跡有り。
-
麻倉 未稀 / DANCIN' M
¥1,000
数々の日本語(珍)カヴァーで知られる大阪出身の都会派シンガー、麻倉 未稀の84年の6THアルバム。得意の日本語カヴァーがいよいよ本領を発揮した本作は、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の二」に(華麗な2枚使いで)収録された、MICHAEL JACKSON"BILLIE JEAN"の日本語カヴァー"ビリー・ジーン"で知られる一枚!BILLIE JEAN目線、と言うか、もはやまったくの解釈違いとさえ言える歌詞もインパクト絶大!もちろん原曲よろしく、冒頭にはドラム・ブレイクも有り!他にも、IRENE CARA"FLASHDANCE...WHAT A FEELING"の日本語カヴァー、"ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス"他収録。すでに和モノ定番と言っても過言ではありません。和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 さよならロンリー・ハート A-2 黄昏ダンシング A-3 ビリー・ジーン A-4 ナイト・ゲーム・シティ A-5 テル・ハー・ノー B-1 ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス(テレビ・バージョン) B-2 ディスタンス B-3 メモリーズ・オブ・ユー B-4 ファー・フロム・オーヴァー B-5 ワイン・クーラーでもう一度 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
丸山 圭子 / 黄昏めもりぃ
¥800
LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌に掲載されたことでも知られる、76年の2NDアルバム。ボッサ歌謡の名曲"どうぞこのまま"をはじめ、山下 達郎(コーラス)/吉田 美奈子(コーラス)/村松 邦男(ギター)のシュガー・ベイブの面々が参加した"BYE-BYE"、CARRECのREMIX/プロデュース曲オンリー・ミックス「STAND OUT」に収録されたダブ、サイプレス上野"サ上とCLC"で使用された"スカイ ラウンジ"の収録も見逃せません!何気に"BYE-BYE"と同じ布陣の哀愁漂う"街風便り"も渋い! A-1 街風便り A-2 スカイ ラウンジ A-3 どうぞこのまま A-4 RHAPSODY IN BLUE A-5 夕暮れさびしがり B-1 夕焼け人形 B-2 ひとり寝のララバイ B-3 私の風来坊 B-4 ひまわり B-5 BYE-BYE 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 帯無し。ジャケにややダメージ有り。
-
笠井 紀美子 / TOKYO SPECIAL
¥1,800
SOLD OUT
山下 達郎、矢野 顕子、鈴木 勲、筒美 京平、鈴木 宏昌、横倉 裕、日野 皓正等、錚々たるメンツが参加した77年作。ECDの同名曲のネタにして、COMA-CHIのカヴァーでも知られる"バイブレイション"(山下 達郎"LOVE CELEBRATION"の日本語バージョンなのは、意外と知られていない?)ばかりが人気ですが、他にもLOVE MACHINE"VERY SPECIAL MOMENT"の日本語カヴァー"ベリー・スペシャル・モーメント"や、鈴木 勲が手掛けた消え入りそうなスロウ"やりかけの人生"等、傑作揃い!「BUTTERFLY」ほどではないにせよ、こちらもネタ盤としてのみならず根強く人気の一枚。ジャズというよりは、当時の流行からか(?)全体的にフュージョンっぽいイメージのAOR、といった感じ。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE誌掲載盤。 A-1 バイブレイション A-2 やりかけの人生 A-3 夏の初めのイメージ A-4 ベリー・スペシャル・モーメント A-5 人はそれぞれ B-1 TOKYO SPECIAL B-2 木もれ陽 B-3 テイク・ミー B-4 待ってて 【フォーマット】LP 【レーベル】SONY 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX 帯無し。
-
金子 マリ & バックス・バニー / S.T.
¥2,400
「下北のジャニス」こと金子 マリが、スモーキー・メディスン時代からの盟友、鳴瀬 喜博と共に結成した金子 マリとバックス・バニーの76年のデビュー作。デビューシングルにして、ほのかなオリエンタル風味が香ばしいシティ・ポップの傑作"あるとき"(45は和モノA TO Z誌にも掲載)がやはり最高ですが、他にも軽快なインスト"韋駄天BUNNY"やしっぽりと沁みるナイス・ミディアム"遠い日々"、ミディアム・ファンク"てれかくし"等、良曲揃い。金子 マリの圧倒的な「歌力」に打ちのめされる傑作! A-1 あるとき A-2 晴れのち曇り A-3 てれかくし A-4 韋駄天BUNNY A-5 化石の街 B-1 夕焼けの詩(西岸 良平に捧ぐ) B-2 迷路 B-3 最後の本音 B-4 遠い日々へ 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯無し。
-
尾崎 亜美 / SHADY
¥1,000
鈴木 茂(ギター)、林 立夫(ドラム)、松任谷 正隆(ピアノ/編曲)に加えて、斉藤 ノブ(パーカッション)、山下 達郎と吉田 美奈子からなるAMII'S ARMY(コーラス)といったティン・パン・アレー周辺がバックを固めた、76年のデビュー作。和モノ定番と言える"冥想"はもちろん、心地良過ぎる"私は何色"/"届かない春"、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の三」に収録され、JAY-Z「AMERICAN GANGSTER」のREMIX盤「JAPANESE GANGSTER」では"ROC BOYS"(XXXL REMIX)でも使用された"私を呼んで"等、粒揃いの全11曲収録。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載された和モノ定番。 A-1 プロローグ A-2 影絵の街 A-3 冬のポスター A-4 私は何色 A-5 届かない春 A-6 とまり木 B-1 冥想 B-2 風の中 B-3 私を呼んで B-4 追いかけてきたけれど B-5 遠くの光が... 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯無し。
-
太田 裕美 / 海が泣いている
¥900
キャリア初のL.A.録音となる78年の9THアルバム。筒美 京平と松本 隆のタッグ体制に現地ミュージシャンでバックを固めた本作は、全編にフリーソウル的な質感が漂う一枚。特にAOR〜シティ・ポップとして再評価したいアップ・ダンサー"スカーレットの毛布"は最高!何気に、中盤に一瞬黒いフィーリングとタフなドラム・ブレイクが潜む"ナイーブ"、ディスコ・タッチのアップ"∞(アンリミテッド)"も見逃せません! A-1 スカーレットの毛布 A-2 振り向けばイエスタディ A-3 菜莉の結婚 A-4 NENNE A-5 街の雪 B-1 海が泣いている B-2 ナイーブ B-3 水鏡 B-4 女優(ヒロイン) B-5 ∞(アンリミテッド) 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯無し。
-
松原 みき / POCKET PARK
¥3,400
SOLD OUT
シティ・ポップのリバイバル人気で、リ・マスタリングされてCD化/再発された故・松原 みきの1STアルバム。2020年代に大リバイバル・ヒットとなった代表曲"真夜中のドア/STAY WITH ME"がやはり絶品!クボタ タケシがリコメンドしたのも、大いに納得できる今となってはシティ・ポップの代表する名曲。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシックス!」にも収録!それを筆頭に、バックは後藤 次利や松原 正樹等、当時の一流スタジオ・ミュージシャンを揃えた磐石の布陣で、フュージョン歌謡全盛期を象徴するかのような名盤。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載済み。 A-1 真夜中のドア/STAY WITH ME A-2 IT'S SO CREAMY A-3 CRYIN' A-4 THAT'S ALL A-5 HIS WOMAN B-1 MANHATTAN WIND B-2 愛はエネルギー B-3 そうして私が B-4 TROUBLE MAKER B-5 MIND GAME B-6 偽りのない日々 【フォーマット】LP 【レーベル】CANNON RECORDS 【年代/国名】1980/JPN 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 帯無し。
-
麻倉 未稀 / SEXY ELEGANCE
¥800
数々の日本語(珍)カヴァーで知られる大阪出身の都会派♀シンガー、麻倉 未稀の81年のデビュー作。冒頭を飾る初期の代表曲"MISTY TWILIGHT"は、いかにも大野 雄二的な手癖感(?)にニヤリとさせられる、ジャズ風の洒落た一曲!他にもシティ・ポップ〜AORの文脈でもう少し評価されていい力作揃い。美品。 A-1 MISTY TWILIGHT A-2 MARIONETTE A-3 NOSTALGIC PARADISE A-4 FRIDAY NIGHT A-5 SOFTLY & TENDERLY B-1 涙のBIRTHDAY CARD B-2 NIGHT DOLL B-3 ひきしお B-4 今夜だけの恋人 B-5 SMILE AGAIN 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1981/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
庄野 真代 / MASQUERADE
¥800
L.A.録音となる78年の5THアルバム。現地のセッション・ミュージシャンが多数参加(LITTLE FEETのFRED TAKETTの名前も!)した本作は、"マスカレード"や"WEEK-END LOVE"、"ONE STEP LADY"をはじめ、どれもプロダクションが秀逸。なんとなく笠井 紀美子"バイブレイション"に通じるようなB級ソウル歌謡"夜明けのヒーロー"も侮れません!"飛んでイスタンブール"に続く、代表曲と言っていい"モンテカルロで乾杯"も収録。2010年代以降、再評価が進むシティ・ポップ作。 A-1 マスカレード A-2 WEEK-END LOVE A-3 原宿ミッドナイト・サブウェイ A-4 夜明けのヒーロー A-5 魔女 & MONSTER B-1 想い出のラブ・ソングス B-2 ONE STEP LADY B-3 STOP MOTION B-4 モンテカルロで乾杯 B-5 INVITATION B-6 エピローグ 【フォーマット】LP 【レーベル】BLOW UP 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯有り。
-
丸山 圭子 / MY POINT OF VIEW
¥1,300
シンガー・ソングライター、丸山 圭子の77年の4THアルバム。村上(ポンタ)秀一、後藤 次利、林 立夫、斉藤 ノブ、村岡 健など、名うてのプレイヤーを招集した本作は、ライト・メロウな雰囲気の"ふたりの砂時計"/"旅立つ朝に"、大人な雰囲気のミディアム"風見鶏"、和モノ・ブギ〜スウィング"台所ブギ"、ほっこりしたレゲエ歌謡"TIKI TIKI MY LOVE!"等、良曲揃いのシティ・ポップ名盤。和モノA TO Z誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌に掲載されたことでもお馴染みのはず。美品。 A-1 HONEY DATE A-2 ふたりの砂時計 A-3 TIKI TIKI MY LOVE! A-4 旅立つ朝に A-5 風見鶏 B-1 20才の私 B-2 IN MY DREAMS B-3 台所ブギ B-4 悲しいはずなんだよ B-5 AKIKO B-6 SEA-SIDE HOTEL 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯有り。
-
ハイ・ファイ・セット / 卒業写真(LP)
¥1,200
75年のデビュー作、の翌年のジャケ/タイトル違いの2NDプレス。荒井 由美が作詞・作曲した名曲"卒業写真"をはじめ、こちらも荒井 由美が手掛けた"海を見ていた午後"、後のベスト盤「ハイ・ファイ・ブレンド(PT.1)」にも選出されたグルーヴィーなシティ・ポップ"フィッシュ・アンド・チップス"、軽快なスキャット・コーラスも楽しい"エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール"、イントロから何気に黒めのフィーリングの"今日と明日の間に"等、粒揃いの一枚。 A-1 オーバーチャー A-2 エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール A-3 卒業写真 A-4 胸のぬくもり A-5 今日と明日の間に A-6 大きな街 B-1 美術館 B-2 十円木馬 B-3 フィッシュ・アンド・チップス B-4 海を見ていた午後 B-5 愛の花咲く道 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
やまがた すみこ / サマー・シェイド
¥1,500
キャリア初期/フォーク期ともかく、中〜後期/ニューミュージック期は侮れない!76年作の6THアルバムは、ジャケよろしく、波打ち際がよく似合う(?)ボッサ歌謡の名曲"夏の光に"を筆頭に、後に「LIGHT MELLOW やまがたすみこ」にも選出された"雨の日曜日"/"カットグラスの映像"他、全10曲収録。シティ・ポップの文脈においては、「FLYING」や「EMERALD SHOWER」で完成する彼女のキャリアの序章的傑作。LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌掲載盤。 A-1 ステキなゲーム A-2 白い桟橋 A-3 琥珀色のスウィング A-4 雨の日曜日 A-5 絆 B-1 青い径 B-2 貸し切りハイウエー B-3 カットグラスの映像 B-4 夏の光に B-5 11月の風 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DLVzaBHzIfV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=cnVpaHRlOWUybjF6 【フォーマット】LP 【レーベル】BLOW UP 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯無し。
-
やまがた すみこ / FLYING
¥3,000
キャリア初期/フォーク期ともかく、中〜後期/ニューミュージック期は侮れない!ほぼ全編、鈴木 茂/松本 隆コンビに作詞・作曲を委ねた77年の7THアルバムは、(彼女自身のファンには不評ながらも)ティン・パン・アレー節全開!美しいボッサ歌謡"ムーンライト・ジルバ"、ポップで小気味の良い"あなたにテレポート"、レゲエ調の"TODAY"辺りもさることながら、冒頭のドラム・ブレイクからしてティン・パン・アレー色が濃厚な"夢色グライダー"が最高!後に、きっちりと「LIGHT MELLOW やまがたすみこ」にも選出済み。バックも、松任谷 正隆、斉藤 ノブ、林 立夫辺りが固めています。ティン・パン・アレーを意識し過ぎたのか(?)、彼女のヴォーカルがユーミンに寄り過ぎな気も。とは言え、文句無しのシティ・ポップ名盤!近年、CDで再発したことでもお馴染みのはず。JAPANESE CITY POP誌掲載盤。ポスター付きの完品! A-1 FLYING A-2 ペパーミント・モーニング A-3 あなたにテレポート A-4 TODAY A-5 黄昏遊泳 A-6 私春記 B-1 ムーンライト・ジルバ B-2 夢色グライダー B-3 GOOD-BYE・グラフィティ B-4 夜を渡って B-5 クリスタル・ホテル 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Cu-5BhWSJ_h/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】BLOW UP 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。