-
左 とん平 / とん平のヘイ・ユウ・ブルース
¥4,000
SOLD OUT
トニー谷の「あなたのお名前、何てぇの?」の英語版である彼のギャグ「ヘイ・ユウ!ワッチャネーム?」(HEY YOU!WHAT'S YOUR NAME?)が流行語となり、レコード/楽曲化された左 とん平のデビューシングル。ミッキー・カーティスがプロデュース、編曲を深町 純が手掛けた本作は、スチャダラパー"スチャダラパーのテーマ PT.2"で(一瞬)使用され、筋肉少女帯が本人を迎えてカヴァーしたことで再評価、95年にがCD/45で再発したことでもお馴染みのはず。「人生は擂粉木なんだよ!」って浅いようで深い(?)、彼のJBバリのシャウトが熱い和モノ定番!裏の"東京っていい街だな"(「今日限り、キッパリ忘れるんだ、ベイビちゃん!」)も、ECDがキャリア初期に独自解釈でカヴァー(?)した名曲。こちらも激渋!両面、最高過ぎるダブル・サイダー!和モノA TO Z誌にも掲載された和モノ人気盤! A-1 とん平のヘイ・ユウ・ブルース B-1 東京っていい街だな 【フォーマット】7" 【レーベル】TRIO RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
南 こうせつ / 今日は雨
¥800
SOLD OUT
かぐや姫の解散後、ソロとしては初となった1STシングル。やや暗めで渋い調子の"今日は雨"もさることながら、和モノとしては裏のレゲエ歌謡"たぬき囃子"に注意!オリジナル・アルバムには未収録で、長らく45でしか聴けなかった一曲ですが、同年の日本武道館のライブ(「GOOD VIBRATION」!)でもきっちりと披露されていました。美品。 A-1 今日は雨 B-1 たぬき囃子 【フォーマット】7" 【レーベル】PANAM 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 見本盤。
-
バンザイ/チャイニーズ・カンフー
¥800
スタジオ・ミュージシャン達による架空のバンド、バンザイ(BANZAII)の74年の代表曲。国内ではジャンボ鶴田の入場テーマとしてお馴染みで、それ故に国内企画と思われがちかもしれませんが、れっきとした(?)フランス産で、カンフー・ディスコの流行りに便乗した小判較B級ヒット!何気に中盤には、COMMODORES”ASSEMBLY LINE”にやや似の掛け声入りのドラム・ブレイク有り!ボトムスを太くアレンジし、イントロを延ばした"チャイニーズ・カンフー”(ディスコ・ヴァージョン)も良し! A-1 チャイニーズ・カンフー B-1 チャイニーズ・カンフー(ディスコ・ヴァージョン) 【フォーマット】7" 【レーベル】OVERSEAS RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
桜田 淳子 / 追いかけてヨコハマ
¥600
無数のカヴァーが存在するエディ藩"横浜ホンキートンク・ブルース"を例に挙げなくても、ヨコハマモノにはアタリ多し。もっと重たい雰囲気の、本家(作詞・作曲)の中島 みゆきのセルフ・カヴァー(?)も存在する本作ですが、軽快でグルーヴィーなアレンジの桜田 淳子バージョンが良し!全編にフィーチャーされたラテン風味のパーカッションが、ヨコハマらしい(?)独特なエキゾチック感を演出した好曲!WAMONO RARE GROOVE誌掲載盤。 A-1 追いかけてヨコハマ B-1 エンゲージリング 【フォーマット】7" 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
FINGER 5 / 飛べ!すてきなベイビー
¥400
渡米以降、FINGER 5が明らかに低迷していた76年の13THシングル。パーカッシブなボトムスで引っ張るディスコ風味は、明らかに"学園天国"や"個人授業"辺りのニの線を狙ったであろう作りで当時からヒットこそしなかったものの、今となればむしろなかなかの出来。裏には、リード・ヴォーカルの玉元 晃の実質的ソロ曲"僕だけのプリンセス"収録。声変わり後の時期で、全盛期のハイトーン・ヴォイスは見る影もありませんが、これはこれで味わい深いミディアム。 A-1 飛べ!すてきなベイビー B-1 僕だけのプリンセス 【フォーマット】7" 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
沢田 研二 / 魅せられた夜
¥600
ジュリーこと沢田 研二の、73年の8THシングル。フレンチ・ポップ歌手、MIKE BRANT"MAIS DANS LA LUMIERE"をメロウに日本語カヴァーした"魅せられた夜"もさることながら、井上堯之バンドとガッチリ組んで、大野 克夫が編曲を手掛けた裏のグルーヴ歌謡"15の時"が渋い!和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 魅せられた夜 B-1 15の時 【フォーマット】7" 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
沢田 研二 / 勝手にしやがれ
¥600
SOLD OUT
数ある昭和歌謡の中でも最高峰の一つと評されることさえ多い、ジュリーこと沢田 研二の77年の代表曲!もはや言わずもがなの”勝手にしやがれ”はともかくとしても、45には裏に”若き日の手紙”収録。終盤、突如としてハードロックに転調するムチャ目なアレンジの実験的一曲ながら、その直前のブリッジ部分には「一度ぐらい、ムチャをしてみませんか〜」と歌うジュリーのヴォーカルの下敷きにドラム・ブレイク有り!何気に、同年のアルバム「思いきり気障な人生」には未収録。 A-1 勝手にしやがれ B-1 若き日の手紙 【フォーマット】7" 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
ミス花子 / 河内のオッサンの唄
¥400
SOLD OUT
大阪を主戦場にしたシンガーソングライター、ミス花子の76年のデビューシングル。明らかにファンクを意識したであろうビートに乗って、コテコテの河内弁のラップ調のヴォーカルがインパクト大!方言+ラップ調で、関西圏以外にはやや受け入れ難い内容のせいか(?)、和モノの文脈では殆ど光が当たることのない珍曲。後年の"しつれい節"こそ、和モノA TO Z誌に取り上げられたものの、ミス花子の原点は明らかに本作の方で、こちらもラップ歌謡として再評価すべき!裏には、哀愁がかったカントリー調の"サラリーマンぶるうす"収録。 A-1 河内のオッサンの唄 B-1 サラリーマンぶるうす 【フォーマット】7" 【レーベル】BLOW UP 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
布施 明 / 君は薔薇より美しい
¥800
"シクラメンのかほり"辺りと並ぶ代表曲。布施 明の伸びやかなヴォーカルもさることながら、タケカワ ユキヒデを除く元ゴダイゴ・メンバー、ミッキー吉野(キーボード)、浅野 孝巳(ギター)、STEVE FOX(ベース)、TOMMY SNYDER(ドラム)がバックを務めたプロダクションは、ECDが本作のプロモ・カラオケ(= インスト)盤にTV JESUSの有近 真澄の歌を乗せてカヴァーしたというエピソードにも納得できる本格的なもの。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシックス!」にも収録された一曲(カラオケ・バージョンは、ECD監修の昭和歌謡V.A.「PRIVATE LESSON IN CONTROL キング編」にも収録)。健やかなAOR風の裏の"セ・ラ・ヴィ(人生なんてそんなものさ)"もなかなか。 A-1 君は薔薇より美しい B-1 セ・ラ・ヴィ(人生なんてそんなものさ) 【フォーマット】7" 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
布施 明 / 恋のサバイバル(I WILL SURVIVE)
¥800
すでに和モノ定番!ECDもカヴァーした"君は薔薇より美しい"と同年の発表で、GLORIA GAYNOR"I WILL SURVIVE"を熱い歌唱で日本語カヴァーしたディスコ歌謡の鉄板。和モノ A TO Z誌でもサラリと紹介されています。何気に、裏の"愛のメリーゴーランド"もMICHAEL PAULO"MERRY-GO-ROUND"の日本語カヴァー。 A-1 恋のサバイバル(I WILL SURVIVE) B-1 愛のメリーゴーランド(MERRY GO ROUND) 【フォーマット】7" 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
西城 秀樹 / 傷だらけのローラ
¥600
74年の10THシングルにして、問答無用の代表曲。とは言え、人気なのはもちろん裏の大穴ジャズ・ファンク歌謡"淋しがりやの君"のはず。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の五」や、田我流の和モノ・ミックス「墓場掘士」辺りに収録されたことでもお馴染み。和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 傷だらけのローラ B-1 淋しがりやの君 【フォーマット】7" 【レーベル】RCA 【年代/国名】1974/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
阿部 敏郎 / あせるぜ
¥700
惣領 智子の夫としても知られるシンガーソングライター、阿部 敏郎の77年作。コミック・ソング的なチャラけた世界観ながら、ラップ調のヴォーカルが乗っかるグルーヴィー・ロック!”麻雀悲歌怒楽怒楽”と共に密かに人気?裏には、かぐや姫”神田川”のアンサーソング的な”神田川を気取って”収録。 A-1 あせるぜ B-1 神田川を気取って 【フォーマット】7" 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
茶木 みやこ / まぼろしの人
¥1,400
フォーク・デュオ、ピンク・ピクルスとしてキャリアをスタートさせた、茶木 みやこの77年の代表曲。とは言っても、ドラマ「横溝正史シリーズ」のテーマ曲という方が通りが良さそうな本作ですが、同ドラマ・シリーズの怪しげな雰囲気を大いに意識したような神秘的な雰囲気を醸す"まぼろしの人"も、怪しくも美しいミディアム"風の橋"共に良曲。和製プログレッシブ・ロック・グループ、四人囃子の変名とも言われるグッド・グリーフが演奏を担当しています。 A-1 まぼろしの人(幻の人) B-1 風の橋 【フォーマット】7" 【レーベル】HARVEST RECORDS 【年代/国名】1977JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T.(木村 昇) / ラヴ・イズ・エヴリシング(ルパン三世)
¥1,500
3枚目のO.S.T.「ルパン三世・3」からの45にして、ルパン三世映画の金字塔「カリオストロの城」の主題歌。御存知、大野 雄二が手掛けたメロウなプロダクションに乗って、チャーリー・コーセイよろしくのヴォーカルを聴かせる木村 昇は、何気に海援隊"JODAN JODAN"の作・編曲も手掛けたマルチ・プレイヤーでもあります。裏には、テレビ・シリーズでもお馴染みのユー & エクスプロージョン・バンドによる"ルパン三世 '80"を収録。テレビ・シリーズから抜粋したジャケもナイスな45! A-1 木村 昇/ラヴ・イズ・エヴリシング B-1 ユー・アンド・ザ・エクスプロージョン・バンド/ルパン三世 '80 【フォーマット】7" 【レーベル】NIPPON COLUMBIA 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T.(ユー・アンド・エクスプロージョン・バンド) / ルパン三世 '79
¥1,400
「ルパンの変身ぶりに、さすがのトラボルタも驚いた!!」、2枚目のO.S.T.「ルパン三世・2」からの45。御存知、大野 雄二が手掛けた"ルパン三世 '79"は、ユー & エクスプロージョン・バンドが演奏を務めた("ルパン三世 '78"の)スリリングなディスコ・アレンジ!裏には、エンディング・テーマの"ラヴ・スコール"収録。ゴダイゴ等とのセッションでも知られるサンディーことサンドラ・ホーンの艶っぽいヴォーカルと、大野 雄二らしいメロウ・グルーヴが絶妙にハマッたナイス・ミディアム。 A-1 ルパン三世 '79(LUPIN 3 '79) B-1 ラヴ・スコール(LOVE SQUALL) 【フォーマット】7" 【レーベル】SATRIL 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T.(ユー・アンド・エクスプロージョン・バンド) / ルパン三世のテーマ
¥1,400
数あるルパン三世のO.S.T.の中でも、最もポピュラーな一枚と言える78年の一枚目「ルパン三世」からの45。所謂「大野 雄二節」なるものを説明する上では、間違いなく避けては通れない御存知、ルパン三世のテーマ曲にしてアニメのオープニング曲!裏には、エンディング・テーマとしても知られる"ルパン三世愛のテーマ"(水木 一郎のヴォーカル無し)を収録。MUROもWAX POETICS JAPAN誌でリコメンドし、和モノA TO Z誌にも掲載された一枚。美品。 A-1 ルパン三世のテーマ B-1 ルパン三世愛のテーマ 【フォーマット】7" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX
-
V.A. / むせび泣き/恍惚の24時
¥7,200
PINKY RECORD NO.2!「成人向け」/「成人向ですから未成年者にはお売りしません。」なんて文言が踊る怪し過ぎるエロ本的ジャケよろしく、イージー・リスニング的なBGMに喘ぎまくり、むせび泣き続けるA面の「セクシヤル・ミュージック・ポエム」サイドのアンサンブル・ヴイサドウ"春の唄"/"君知るや南の国"もネタとしては何かに使える(?)のかもしれませんが、和モノ・レアグルーヴと捉えるならB面の「セクシャル・モダン・ジャズ」サイドのブルー・セブン・アンサンブルーことジョージ宮本とエロチカセブンによる"華麗なる変身"が超ドープ!"愛のリズム"にも劣らない18禁仕様のポルノ・ジャズ・ファンクで、中盤のパーカッション・ブレイクも最高にスリリング!家で聴くならヘッドホンで、万が一にも外でプレイするなら間違いなく真夜中に...。珍しい8"仕様もソソるレアな一枚。 A-1 春の唄 A-2 君知るや南の国 B-1 華麗なる変身 B-2 ブルー・ラブ 【フォーマット】8" 【レーベル】KIYOUEI RECORD 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】VG/EX- 細かい擦り傷がありますが、B-1"華麗なる変身"は比較的綺麗です。
-
ゴールデン・ハーフ / ゴールデン・ハーフのアダムとイブ
¥1,300
"ゴールデン・ハーフのロコモーション"までの4人体制時が絶頂期だったゴールデン・ハーフながら、73年の本作も最高にグルーヴィーなキューティー・ポップ!今となってみれば「セクシーアイドル」の先駆けとも言える彼女等だけに、このテの歌詞もピッタリ。パーカッシブなブレイクで幕を開け、超グルーヴィーなベースで引っ張るアッパーなプロダクションに、抜群のコーラス・ワークが光る良曲!中盤以降の展開(特にベース!)がまたしてもグルーヴィーな、裏の"エヴリ・ナイト"も秀逸。最後のアルバムになってしまった3RDアルバム「アダムとイヴ」(近年CD化!)のハイライト2曲を収録した一枚。和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 ゴールデン・ハーフのアダムとイブ B-1 エヴリ・ナイト 【フォーマット】7" 【レーベル】TOSHIBA RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
山口 百恵 / パールカラーにゆれて(HIT PACK SERIES)
¥1,500
76年の10THアルバムのタイトル曲"パールカラーにゆれて"を収録した4曲入りEP。後にSOWELU等もカヴァーしたエキゾチックな雰囲気の"パールカラーにゆれて"は単独45も存在していますが、「HIT PACK SERIES」には代表曲"横須賀ストーリー"に加えて、同年の「横須賀ストーリー」からアンカットに終わった隠れ名曲"いま目覚めた子供のように"を収録!フィリーソウルを意識したような軽快なディスコ歌謡で、45ではこの形のみ!和モノA TO Z誌にも掲載されました。 A-1 パールカラーにゆれて A-2 甘い裏切り B-1 横須賀ストーリー B-2 いま目覚めた子供のように 【フォーマット】7" 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T. / 愛の戦士 レインボーマン(行けレインボーマン)
¥1,500
SOLD OUT
70年代の特撮ヒーロー番組「愛の戦士 レインボーマン」からの45。いかにも子供向け特撮の主題歌然とした"行けレインボーマン"は置いておいて、番組ではエンディング・テーマだった裏の"ヤマトタケシの歌"が渋い!DEV-LARGEもラジオでエアプレイした、知られざる良曲。WAMONO RARE GROOVE誌にも掲載されていたデストロイ・ソング"死ね死ね団のテーマ"収録盤が人気ですが、こちらもスルー厳禁! A-1 行けレインボーマン B-1 ヤマトタケシの歌 【フォーマット】7" 【レーベル】朝日ソノラマ 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
子門 真人 / およげ!たいやきくん
¥500
SOLD OUT
60〜70年代に、アニメ/特撮ソング界でヒットを飛ばしまくった子門 真人の代表曲。教育番組「ひらけ!ポンキッキ」でもお馴染み。これ以上は特に言うことがありませんが(笑)、サイプレス上野とロベルト吉野"GET MONE¥(借)"で使用された冒頭の壮大なスケール(?)のストリングスは、聴き様によってはソウルフルか?いずれにせよ、本作をネタにしようと思い立ったサ上とロ吉の人並み外れたセンスには唸らされます。ちなみに、たいやきくんの彼女目線(!)というイルな解釈のアンサーソング、山本 リンダ"私の恋人、たいやきくん!"もドープ、か?裏には、同じく「ひらけ!ポンキッキ」でお馴染み、若き日のなぎら健壱による"いっぽんでもニンジン"収録。LPでは、三浦けんいちのテイクが採用されていました。未使用のぬりえ付きの完品! A-1 およげ!たいやきくん B-1 いっぽんでもニンジン 【レーベル】7" 【レーベル】CANYON RECORDS 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T.(ジョー山中) / 人間の証明のテーマ
¥700
O.S.T.本編は大野 雄二がスコアを手掛けた77年の映画「人間の証明」のテーマ曲。元FLOWER TRAVELLIN' BANDのジョー山中が熱唱する、心震えるソウルフルなミディアム!この年代の45としては珍しく、裏にはインストを収録。JAPANESE CLUB GROOVE GUIDE誌掲載盤。R.I.P. ジョー山中...。 A-1 ジョー山中/人間の証明のテーマ B-1 大野 雄二 & HIS PROJECT/人間の証明のテーマ(インストルメンタル) 【フォーマット】7" 【レーベル】ATLANTIC 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX
-
O.S.T.(ゴダイゴ) / いろはの"い"
¥900
ミッキー吉野とゴダイゴがスコアを手掛けた同名TVドラマのO.S.T.からの45。主題歌的な"いろはの"い""も彼等らしい作風ではあるものの、裏の"警察のテーマ"が人気!スペイシーな雰囲気を煽るシンセが踊る、いかにもゴダイゴ印の疾走感のあるフュージョン! A-1 いろはの"い" B-1 警察のテーマ 【フォーマット】7" 【レーベル】SATRIL 【年代/国名】 1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
O.S.T.(ささき いさお) / 秘密戦隊ゴレンジャー
¥1,500
SOLD OUT
戦隊モノのハシリとしても知られる「秘密戦隊ゴレンジャー」の主題歌!何気にグルーヴィーな仕上がりの"進め!ゴレンジャー"もさることながら、ネタの観点ではBOCA 45"MEANING OF LIVE"(EVISBEATS REMIX)で使用された裏の"秘密戦隊ゴレンジャー"に注意!JIMMY CASTOR BUNCH"THE BERTHA BUTT BOOGIE"(の一節)似のフックは、いかにもEVISBEATSが目を付けそうな異色のグルーヴ!美品を探すのが意外と難しい一枚だと思います。 A-1 進め!ゴレンジャー B-1 秘密戦隊ゴレンジャー 【フォーマット】7" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1975/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX