-
HALL & OATES / PRIVATE EYES
¥1,200
DARYL HALLとJOHN OATESのデュオ、HALL & OATESの81年の10THアルバム。DE LA SOUL"SAY NO GO"やSIMPLY RED"SUNRISE"辺りのネタとしてもヒップホップ世代にもお馴染みの名曲"I CAN'T GO FOR THAT(NO CAN DO)"、TEI TOWAがカヴァーした"PRIVATE EYES"ほか収録。ネタ云々よりも、アメリカン・ポップス・ヒットとして定番の一枚。 A-1 PRIVATE EYES A-2 LOOKING FOR A GOOD SIGN A-3 I CAN'T GO FOR THAT(NO CAN DO) A-4 MANO A MANO A-5 DID IT IN A MINUTE B-1 HEAD ABOVE WATER B-2 TELL ME WHAT YOU WANT B-3 FRIDAY LET ME DOWN B-4 UNGUARDED MINUTE B-5 YOUR IMAGINATION B-6 SOME MEN 【フォーマット】LP 【レーベル】RCA 【年代/国名】1981/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
JEFFERSON STARSHIP / FREEDOM AT POINT ZERO
¥1,500
JEFFERSON AIRPLANE解散後、同グループの元メンバーが新たに結成したJEFFERSON STARSHIP(後のSTARSHIP)の79年の5THアルバム。名V.A.「ULTIMATE BREAKS & BEATS」に選出されたことでも知られる、冒頭にタフなドラム・ブレイク有りの"ROCK MUSIC"でお馴染みの一枚ですが、DMXが"PUT EM UP"で替え歌感覚で使用したヒット曲"JANE"も聞き逃せません! A-1 JANE A-2 LIGHTNING ROSE A-3 THINGS TO COME A-4 AWAKENING B-1 GIRL WITH THE HUNGRY EYES B-2 JUST THE SAME B-3 ROCK MUSIC B-4 FADING LADY LIGHT B-5 FREEDOM TIGER MOUNTAIN 【フォーマット】LP 【レーベル】GRUNT RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GRAHAM PARKER / LOOK BACK IN ANGER
¥1,500
UKパブ・ロックの雄、GRAHAM PARKERのキャリア初期のベスト盤。唐突な印象ながらも、JACKSON 5"I WANT YOU BACK"のカヴァーが秀逸!(意外にも)原曲に忠実なアレンジの隠しダマ! A-1 SOUL SHOES A-2 HEAT TREATMENT A-3 HOLD BACK THE NIGHT A-4 DISCOVERING JAPAN A-5 LOCAL GIRLS A-6 PASSION IS NO ORDINARY WORD B-1 I WANT YOU BACK(ALIVE) B-2 ENDLESS NIGHT B-3 NO HOLDING BACK B-4 TEMPORARY BEAUTY B-5 YOU HIT THE SPOT B-6 JUST LIKE A MAN 【フォーマット】LP 【レーベル】ARISTA 【年代/国名】1985/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX
-
BOBBY CALDWELL / WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE
¥1,300
AORサウンドを代表するシンガーの一人、BOBBY CALDWELLの初期ヒット曲にして、ヒップホップ世代にはネタとして定番。KOOL G RAP"BLOWIN' UP IN THE WORLD"やL SWIFT"HOW ITZ GOING DOWN"、AZ"KEEP IT REAL"、TATYANA ALI"BOY YOU KNOCK ME OUT"辺りでの使用も有名ですが、やはり2 PAC"DO FOR LOVE"を筆頭に、LUNIZ"PLAYA HATA"、MASTER P"IF I COULD CHANGE"、Z-RO"SO MUCH"、8BALL & MJG"WHAT THEY DO"等、西海岸〜南部産作品でのネタ使いの方が印象的かも。当時から45では存在していましたが、2004年にUKから12"化されていたのはあまり知られていないかも。 A-1 WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE B-1 DOWN FOR THE 3RD. TIME 【フォーマット】12" 【レーベル】BLACK BEATS/SMITH & CO 【年代/国名】2004/UK 【盤質/ジャケット】EX-/EX- ステッカー有り。
-
DOOBIE BROTHERS / STAMPEDE
¥1,600
75年の5THアルバム。ネタ盤としての需要では後の「MINUTE BY MINUTE」の方が遥かに上ですが、CURTIS MAYFIELDが参加(!)した本作もスルー厳禁。日本語ラップ・リスナーの間では、"I CHEAT THE HANGMAN"が、TSUCHIE作のSHAKKAZOMBIE"この手につかんだ真実"で使用されたことでお馴染みのはず。 A-1 SWEET MAXINE A-2 NEAL'S FANDANGO A-3 TEXAS LULLABY A-4 MUSIC MAN A-5 SLAT KEY SOQUEL RAG B-1 TAKE ME IN YOUR ARMS B-2 I CHEAT THE HANGMAN B-3 PRECIS B-4 RAINY DAY CROSSROAD BLUES B-5 I BEEN WORKIN' ON YOU B-6 DOUBLE DEALIN' FOUR FLUSHER 【フォーマット】LP 【レーベル】WARNER BROS. 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
STYX / CORNERSTONE
¥1,800
アメリカはシカゴのハードロック・バンド、STYXの79年の9THアルバム。アメリカン・プログレの代表格的な彼等の作品は、ヒップホップ・リスナーには馴染みが薄いものの、本作収録のSMIF-N-WESSUN"HERE I STAND(THE STREETS BEEN GOOD TO ME)"に(早回しで)使用された"LOVE IN THE MIDNIGHT"、国内ではDJ OASIS"キ・キ・チ・ガ・イ"で使用された"BOAT ON THE RIVER"辺りは嗜みとして知っておくべき。変形ジャケ。 A-1 LIGHT A-2 WHY ME A-3 BABE A-4 NEVER SAY NEVER A-5 BOAT ON THE RIVER B-1 BORROWED TIME B-2 FIRST TIME B-3 EDDIE B-4 LOVE IN THE MIDNIGHT 【フォーマット】LP 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
MANFRED MANN CHAPTER 3 / S.T.
¥2,400
SOLD OUT
MANFRED MANN率いるジャズロック・バンド、MANFRED MANN CHAPTER 3の69年の1STアルバム。全編、黒いロック・サウンドが目白押しですが、冒頭部分はCORMEGA"LET IT GO"が、国内では中盤はRHYMESTER"キング オブ ステージ"で使用された"TIME"が激渋!グルーヴィー・ロック"TRAVELLING LADY"/"SNAKESKIN GARTER"/"ONE WAY GLASS"辺りもドープ!何気に、ジャケの本はMURO"第三段落97ページ"(45)で引用されました。レアグルーヴ名盤。 A-1 TRAVELLING LADY A-2 SNAKESKIN GARTER A-3 KONEKUF A-4 SOMETIMES A-5 DEVIL WOMAN B-1 TIME B-2 ONE WAY GLASS B-3 MISTER YOU'RE A BETTER MAN THAN I B-4 AIN'T SAD B-5 A STUDY IN INACCURACY B-6 WHERE AM I GOING 【フォーマット】LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】VG/VG+ A-5"DEVIL WOMAN"にプレスミスによるノイズ有りですが、それ以外は綺麗です。ジャケ左上にドリルホール有り。
-
JOSE FELICIANO / & THE FEELING'S GOOD
¥1,800
盲目のギタリスト、JOSE FELICIANOの74年作。NITRO MICROPHONE UNDERGROUND"ボクも"で使用されたことでも知られる、STEVIE WONDERの同名曲のカヴァー"GOLDEN LADY"の収録でお馴染みの一枚ですが、他にもLAURYN HILL"TO ZION"ネタで知られる"& THE FEELING'S GOOD"、ALLEN TOUSSAINTの同名曲のカヴァー"I'VE GOT TO CONVINCE MYSELF"辺りも良し。ファンキー・ロック"CHICO & THE MAN"も渋い! A-1 HARD TIMES IN EL BARRIO A-2 I'VE GOT TO CONVINCE MYSELF A-3 YOU'RE NO GOOD A-4 DIFFERENTLY A-5 VIRGO B-1 GOLDEN LADY B-2 STAY WITH ME B-3 CHICO & THE MAN B-4 & THE FEELING'S GOOD B-5 ESSENCE OF YOUR LOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】RCA 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/VG 取り出し口上部に裂け有り。
-
CHASE / ENNEA
¥1,600
"GET IT ON"(邦題"黒い炎"!)のヒットで知られるブラス・ロック・バンド、CHASEの72年の2NDアルバム。HOUSE OF PAIN"HOUSE OF PAIN ANTHEM"で使用された"APHRODITE PT.1(VENUS)"、MF DOOMの変名、VIKTOR VAUGHN"A DEAD MOUSE"で使用された"APHRODITE PT.2(VENUS)"辺りもさることながら、BUDDHA BRAND"INTER DA 76 ZONE〜INTRO"で使用された"WOMAN OF THE DARK"が人気! A-1 SWANEE RIVER A-2 SO MANY PEOPLE A-3 NIGHT A-4 IT WON'T BE LONG A-5 I CAN FEEL IT A-6 WOMAN OF THE DARK B-1 CRONUS(SATURN) B-2 ZEUS(JUPITER) B-3 POSEIDON(NEPTUNE) B-4 APHRODITE PT.1(VENUS) B-5 APHRODITE PT.2(VENUS) B-6 HADES(PLUTO) 【フォーマット】LP 【レーベル】EPIC 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
LEON RUSSELL / WILL O' THE WISP
¥2,200
L.A.ロックの大御所、LEON RUSSELLの75年作(邦題「鬼火」!)。ソウルやブルース等のエッセンスを盛り込みつつ、シンセサイザーを導入する等、当時としては相当に先鋭的だった(はずの)本作ですが、やはりかせきさいだぁ"冬へと走り出そう・再び"で使い切った"BLUEBIRD"が最高過ぎる!失恋をテーマにした美し過ぎる代表曲。やり過ぎなぐらいの浮つき加減が堪らない(?)"LADY BLUE"も最高! A-1 WILL O' THE WISP A-2 LITTLE HIDEWAY A-3 MAKE YOU FEEL GOOD A-4 CAN'T GET OVER LOSING YOU A-5 MY FATHER'S SHOES A-6 STAY AWAY FROM SAD SONGS B-1 BACK TO THE ISLAND B-2 DOWN ON DEEP RIVER B-3 BLUEBIRD B-4 LAYING RIGHT HERE IN HEAVEN B-5 LADY BLUE 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtA-DdtyONA/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】SHELTER 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX/EX- 2NDプレス。
-
TROGGS / THE TROGG TAPES
¥2,300
LARRY PAGEがマネージメントを務めたブリティシュ・ロック・グループ、TROGGSの76年のリユニオン作。E.G.G. MAN"TEXT(地球の歩き方)"やKOHEI JAPAN"ライミン イズ マイライフ VOL.2"で使用された"ROLLING STONE"は、DJ MURO & PAUL NICEのミックステープ「WKOD THE NEW ERA OF BREAK BEATS」にも収録された人気ドラム・ブレイク!NIRVANAやDAVID BOWIEの諸作品をはじめ、多くのジャケを手掛けたイギリスの写真家、MARCUS KEEFが手掛けたジャケも有名か? A-1 GET YOU TONIGHT A-2 WE RODE THROUGH THE NIGHT A-3 A DIFFERENT ME A-4 DOWN SOUTH GEORGIA A-5 GONNA MAKE YOU B-1 SUPERGIRL B-2 I'LL BUY YOU AN ISLAND B-3 ROLLING STONE B-4 AFTER THE RAIN B-5 ROCK 'N' ROLL LADY B-6 WALKIN' THE DOG 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtA-se6S0Pj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】PRIVATE STOCK RECORDS 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
KENNY ROGERS / KENNY
¥1,500
SOLD OUT
カントリー界の大御所、KENNY ROGERSの79年作。(45回転で)定番ブレイクと化す”TULSA TURNAROUND”は、80年代のブロック・パーティー時代からプレイされてきた、「ULTIMATE BREAKS & BEATS」辺りの収録曲と肩を並べる古典的一曲!前ノメリなドラム・ブレイク有りの”YOU TURN THE LIGHT ON”共々、根強い人気!R.I.P. KENNY ROGERS...。 A-1 YOU TURN THE LIGHT ON A-2 YOU DECORATED MY LIFE A-3 SHE’S A MYSTERY A-4 GOODBYE MARIE A-5 TULSA TURNAROUND A-6 I WANT TO MAKE YOU SMILE B-1 SANTIAGO MIDNIGHT MOONLIGHT B-2 ONE MAN’S WOMAN B-3 IN & OUT OF YOUR HEART B-4 OLD FOLKS B-5 COWARD OF THE COUNTY 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5wfg1QS1zV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
APRIL WINE / HARDER...FASTER
¥1,300
SOLD OUT
カナダのロック・バンド、APRIL WINEの79年作。タフなドラム・ブレイクで幕を開ける"SAY HELLO"ほか、KANYE WEST"POWER"ネタとしても人気のKING CRIMSON"21ST CENTURY SCHIZOID MAN"(邦題"21世紀の精神異常者"!)のカヴァーも収録しています。 A-1 I LIKE TO ROCK A-2 SAY HELLO A-3 TONITE A-4 LADIES MAN B-1 BEFORE THE DAWN B-2 BABES IN ARMS B-3 BETTER DO IT WELL B-4 21ST CENTURY SCHIZOID MAN 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5zFWl5SxVn/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
BOZ SCAGGS / MIDDLE MAN
¥1,600
AORの帝王、BOZ SCAGGSの活動休止前、80年作。DJ MUROのクラシック・ミックス「DIGGIN’ ICE 98」に収録されたことでもお馴染みのお手本のようなAOR”JOJO”、どうにもTOTO風味な”BREAKDOWN DEAD AHEAD”/“SIMONE”辺りもさることながら、DJにはむしろドラム・ブレイク有りの”DO LIKE YOU DO IN NEW YORK”(METAL FINGERS”MYRTLE LEAF”で使用)の収録で知られる一枚かも。AOR名盤。 A-1 JOJO A-2 BREAKDOWN DEAD AHEAD A-3 SIMONE A-4 YOU CAN HAVE ME ANYTIME B-1 MIDDLE MAN B-2 DO LIKE YOU DO IN NEW YORK B-3 ANGEL YOU B-4 ISN’T IT TIME B-5 YOU GOT SOME IMAGINATION 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5607kKSwUm/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
BILLY SWAN / I CAN HELP
¥1,300
シンガー・ソングライター、BILLY SWANの74年作。世間的には、完全に"I CAN HELP"(翌年にはELVIS PRESLEYもカヴァー)の一発屋的な印象ながら、ELVIS PRESLEYの同名曲カヴァー"DON'T BE CRUEL"には中盤にタイトなドラム・ブレイク有り! A-1 LOVER PLEASE A-2 I CAN HELP A-3 I'M HER FOOL A-4 I'D LIKE TO WORK FOR YOU A-5 SHAKE, RATTLE & ROLL B-1 QUEEN OF MY HEART B-2 DON'T BE CRUEL(SLOW VERSION) B-3 WEDDING BELLS B-4 WAYS OF A WOMAN IN LOVE B-5 P.M.S.(POST MORTEM SICKNESS) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C54Nj9Ryl05/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】MONUMENT RECORD 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
HENRY GROSS / PLUG ME INTO SOMETHING
¥1,200
SOLD OUT
ニューヨークのカヴァー・バンド(?)、SHA NA NAの初代ギタリスト、HENRY GROSSの75年作。アグレッシブなギター・リフが印象的な"SOUTHERN BAND"は、抜けの良いタフなドラム・ブレイクで幕を開ける一曲!何気に、"THE DRIVER'S ENGINE"の冒頭にもドラム・ブレイク有り! A-1 ONE MORE TOMORROW A-2 I'LL LOVE HER A-3 SOUTHERN BAND A-4 THE DRIVER'S ENGINE A-5 TRAVELIN' TIME B-1 ALL MY LOVE B-2 ONLY ONE B-3 EVERGREEN B-4 DIXIE SPIDER MAN B-5 TOMORROW'S MEMORY LANE 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C51o4lhyRmd/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ジャケ右上にパンチホール有り。