-
ZEEBRA / PERFECT QUEEN
¥1,800
SOLD OUT
A-1 PERFECT QUEEN A-2 PERFECT QUEEN(TV TRACK) B-1 THE SYSTEM B-2 THE SYSTEM(TV TRACK) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
PMX / NO PAIN NO GAIN
¥1,800
かのBUDDHA BRAND"人間発電所"のプログラミングにも関わったオールドスクーラー、レペゼン横浜のDS455メンバー、DJ PMXの初のソロ名義作。Gファンク風のメロディアスなビートに乗って、MACCHO(OZROSAURUS)〜ZEEBRAのマイクリレーが豪華!俺にはコレ(ヒップホップ)しかねえとシャウトする熱いリリックは、ZEEBRAにとっては後の"STREET DREAMS"の雛形と言えるかも。裏には、DR. DRE「2001」を意識したような、西風のタイトなビートでMACCHOを迎えた"LOCO CRUSING"収録。 A-1 NO PAIN NO GAIN(ORIGINAL) A-2 NO PAIN NO GAIN(TV TRACK) A-3 NO PAIN NO GAIN(A CAPPELLA) B-1 LOCO CRUSING(ORIGINAL) B-2 LOCO CRUSING(TV TRACK) B-3 LOCO CRUSING(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+ ステッカー有り。
-
RINO LATINA 2 / はじける一夜
¥2,500
LAMP EYE"証言"を経て、いよいよソロとして本格的に始動したRINO LATINA 2のデビュー作「CARNIVAL OF RINO」のクラシック。MUROが手掛けたラテン調のビートで軽快なフロウが踊る"はじける一夜"、KEMURI PRODUCTIONSのDJ HIDEが手掛けたソリッドなビートで、"証言"のZEEBRAのヴァースからリサイクルした「何が無駄で 何が大切か」なんてパンチラインも飛び出す"東京鉄コン筋クリートジャングル"、「ドラゴンボール」を(勝手に)イメージしたUZI、D.Oとの"七龍珠"に加えて、"首謀者 ERIC"のプロモのB面にも収録された"R.L. 2"を収録した「CARNIVAL OF RINO」から4曲を抜粋したサンプラー仕立て。 A-1 東京鉄コン筋クリートジャングル A-2 七龍珠 A-3 七龍珠(INSTRUMENTAL) B-1 はじける一夜 B-2 R.L. 2 B-3 R.L. 2(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
TERIYAKI BOYZ / 超LARGE
¥2,500
M-FLOのVERBAL、RIP SLYMEのILMARI/RYO-Z、WISE、そしてDJのNIGOからなるTERIYAKI BOYZのデビューシングル。BEASTIE BOYSのADD ROCKやCUT CHEMIST、DJ PREMIER、MARK RONSON、NEPTUNES、DAFT PUNK、JUST BLAZE、DJ SHADOWというもの凄い制作陣を呼び込んでの発表となった2005年のデビュー作「BEEF OR CHICKEN」からの唯一のシングルとなる本作は、NEPTUNES作/PHARRELLが参加した"超LARGE"、DAFT PUNK作の"HEARTBREAKER"、JUST BLAZE作の"今夜はブギーパンツ"の3曲を抜粋したアルバム本編のサンプラー仕立て。"今夜はバギーパンツ"は、もちろんスチャダラパーと小沢 健二による"今夜はブギーバック"から拝借したもので、冒頭のラインを長々と引用しています。緑のDEF JAMジャケがクール! A-1 超LARGE A-2 超LARGE(INSTRUMENTAL) B-1 HEARTBREAKER B-2 HEARTBREAKER(INSTRUMENTAL) B-3 今夜はブギーパンツ(CLUB MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】DEF JAM/APE SOUNDS 【年代/国名】2005/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
ラッパ我リヤ / DO THE GARIYA THING
¥900
DRAGON ASH"DEEP IMPACT"や山嵐"嵐2000"に客演し、一気にメジャー戦線に殴り込んだラッパ我リヤの、2000年の記念すべきメジャー・デビューシングル。シンプルながらもバウンシーなビートに乗って、分かりやすいセルフ・ボーストが叩き込まれる当時の彼等の勢いが宿ったようなタフな仕上がり!JB"FUNKY DRUMMER"を使用した、DJ WATARAIによるREMIXも何気に秀逸!裏には、"DEEP IMPACT"や"嵐2000"で彼等を知った層にもアピールするようなロック調の"機関銃ライム"収録。O.S.T.「DO THE RIGHT THING」を模したジャケもナイス! A-1 DO THE GARIYA THING A-2 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX) A-3 DO THE GARIYA THING(INSTRUMENTAL) B-1 機関銃ライム B-2 機関銃ライム(INSTRUMENTAL) B-3 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】走馬党ENTERTAINMENT 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
V.A. / HARLEM VER.2.5(SAMPLER)
¥1,000
渋谷の大箱、CLUB HARLEM絡みのアーティストが軒並み参加したV.A.「HARLEM」シリーズの第2.5弾(DJ HAZIMEによるミックス仕様)からのサンプラー的EP。ミックス本編の冒頭、撮り下ろしの形で収録されたSHAKKAZOMBIE(!)が2人揃って参加したタイトル通りのパーティーチューン"PUT YA HANDZ IN DA SKY"をメインに、YAKKO名義ながら♀MC/シンガー、椿の実質的ソロ曲"ON MY OWN"、客演のDABOとファスト・フロウでガッチリ組み合ったEQUAL"UNSTOPPABLE"の3曲をインスト付きで収録。HARLEM RECORDINGSからは国内で実際にDJ/関係者配布のみで終わってしまったプロモ盤が多数存在していますが、本作もそんな一枚。 A-1 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(MAIN) A-2 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(INST) B-1 YAKKO/ON MY OWN(MAIN) B-2 YAKKO/ON MY OWN(INST) B-3 EQUAL/UNSTOPPABLE(MAIN) B-4 EQUAL/UNSTOPPABLE(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】HARLEM RECORDINGS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/- プロモ盤。
-
DEV-LARGE / MUSIC MAKER
¥1,600
DEV-LARGE(D.L)の唯一のソロ作「THE ALBUM」に収録された"MUSIC"のアナザーサイド的一曲(「THE ALBUM」未収録!)。MOOMINとの一連の仕事や加藤 ミリヤ"AT THE FEVER"、嶋野 百恵"MEETING"(REMIX)等、国産R&Bでも多数の名仕事を残しているDEV-LARGEですが、椎名 林檎の実兄、椎名 純平を迎えた自身名義の本作はなぜか久しく過小評価が続いているような...。ディスコ〜スウェイ・ビートを意識したようなビートは、自身がヴォーカルも務めた"MUST BE THE MUSIC"(SECRET WEAPONのカヴァー!)にも通じるようなDEV-LARGEの趣味が窺える仕上がり。裏には、オリジナル・バージョンにSUIKENと共に客演していたBRID"REALIZE"を自身の手で再構築した"REALIZER"(D.L. REMIX)を収録。DEV-LARGE自身も気に入っていたのか、後に自身のベストワークを集めた「HIS MASTER WORKS」にも収録されていたことでもお馴染みのはず。インスト付きも嬉しい限り。 A-1 DEV-LARGE/MUSIC MAKER A-2 DEV-LARGE/MUSIC MAKER(INSTRUMENTAL) B-1 BIRD/REALIZER(D.L. REMIX) B-2 BIRD/REALIZER(D.L. REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】SONY MUSIC 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
LUNCH TIME SPEAX / CHASE
¥1,600
EL DORADO期の「BLUE PRINT MANEUVER」を経て、ついにメジャー・デビューを果たした「B : COMPOSE」からのクラシック!代表曲"GROUND ZERO"似なDJ DENKA作の"CHASE"もさることながら、やはり人気はDEV-LARGE作の"MAN TRACK"の方。両者の初合体となった"止マッテタマッカ!!!"(DEV LARGE REMIX)ほどの煌きはなくても傑作。「B : COMPOSE」においても、"LUNCH BOX"と共に目立っていた人気曲! A-1 CHASE A-2 GLOW IN DA DARK A-3 MAN TRACK B-1 CHASE(INSTRUMENTAL) B-2 GLOW IN DA DARK(INSTRUMENTAL) B-3 MAN TRACK(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuktoTGShtD/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】EL DORADO 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
V.A. / WIRED 2 STILL IN THE GROOVE
¥1,500
国産R&BをメインにセレクトされたV.A.「WIRED」シリーズ第2弾。緑ジャケの前作よりもやや日本語ラップ色を強めた本作は、北海道をレペゼンするS.P.C.の最初期サマーチューン"MIRAGE"、RIP SLYMEのDJ FUMIYAのソロ曲"GOOD MUSIC"(FEATURING GOKU!)といった純粋な日本語ラップ曲に加え、前作収録のCO-KEYとLIBRO、嶋野 百恵の三つ巴曲"MY HONEY"のDJ WATARAIによるREMIX、ORITOとNEOコンビにKREVA(!)が援護射撃した"AFTER HOURS"のラップ入りR&Bも粒揃いの充実作。 A-1 S.P.C./MIRAGE A-2 CO-KEY, LIBRO & MOMOE SHIMANO(嶋野 百恵)/MY HONEY(DJ WATARAI REMIX) A-3 AKI IJIRI/L.A.D. B-1 INNOSENCE/JUMP UP B-2 DJ FUMIYA/GOOD MUSIC B-3 ORITO & NEO/AFTER HOURS 【フォーマット】12" 【レーベル】PONY CANYON 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
SEEDA / 煙玉
¥1,800
KREVAやILL BOSSTINO、漢、SMIF-N-WESSUN(!)といった、メジャーならではのメンツが参加した2007年の大作「街風」から4曲を抜粋したサンプラー的EP!とは言え、同作の目玉だったKREVAとの"TECHNIC"、そして単独シングルが存在する"MIC STORY"は収録していませんが、BACH LOGIC作のBAY 4KとOKIを迎えた"BAD TRIPY"/ソロで気を吐く"FLIP DAT"、そして四街道NATUREを復活させて呼び込んだ"ガリガリBOYZ"など、人気どころを抜き出した好盤。一連の他のシングルと同じく500枚限定のリリース。 A-1 煙玉 A-2 BAD TRIPY B-1 FLIP DAT B-2 ガリガリBOYZ 【フォーマット】12" 【レーベル】EXIT BEATS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
ZEEBRA / NEVA ENUFF
¥800
2000年に公開された北野 武の主演/監督映画「BROTHER」に感化された一曲!劇中の「ファッキン・ジャップぐらい解るよ、バカヤロウ」なんて台詞で幕を開ける、映画と同じく「アメリカ」を仮想敵にして「日本人 舐めたのが間違い」や「確かに負けたぜ 戦争じゃ。だけどディスらせねえ、今の現状は」等、映画本編の内容を踏まえながら日本の現状やジャパニーズ・ギャングスタの心得(?)をリリックに託したコンセプチュアルな作りだけに、ZEEBRAのオリジナル・アルバムには未収録。2007年にはAKTIONこと真木 蔵人がZEEBRAを迎えて続編を発表しました。U.B.G.の門下生、OJ & STを迎えたストーリーテリング、裏の"罠"(「BASED IN A TRUE STORY」収録テイクとは別バージョン!)も自身の"THE UNTOUCHABLE"シリーズに通じるハードボイルドな描写が光る佳曲。 A-1 NEVA ENUFF A-2 NEVA ENUFF(TV TRACK) A-3 NEVA ENUFF(A CAPPELLA) B-1 罠 B-2 罠(TV TRACK) B-3 罠(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
K-DUB SHINE / セイブ・ザ・チルドレン
¥1,200
2000年の2NDアルバム「生きる」に続いて発表された、オリジナル・アルバムには未収録となった子供救援ソング!DJ WATARAIが手掛けた悲壮感漂う重たい雰囲気のビートで、ひたすら子供の救済を訴えかける本作は、いかにも日本語ラップ・シーンにおいて社会派MCの草分けと言えるK-DUB SHINEらしい一曲。裏には、当時は「ATOMIC BOMB第3の男」としてクルーの一人だった(が、その後ビーフに発展した)童子-Tを迎えた、DJ YUKIJIRUSHI作の"そういうヤツ"収録。インスト/アカペラ完備。美品。 A-1 セイブ・ザ・チルドレン(ORIGINAL) A-2 セイブ・ザ・チルドレン(INSTRUMENTAL) A-3 セイブ・ザ・チルドレン(ACCAPELLA) B-1 そういうヤツ(ORIGINAL) B-2 そういうヤツ(INSTRUMENTAL) B-3 そういうヤツ(ACCAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】ATOMIC BOMB 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
DJ OASIS / 社会の窓(キ・キ・チ・ガ・イ PT.2)
¥1,000
SOLD OUT
「マイク持つDJ」ことDJ OASISの、2001年のソロ・デビュー作「東京砂漠」からの一曲。空耳ワードで放送コードを巧みにすり抜けた"キ・キ・チ・ガ・イ"はもちろんクラシックですが、その第2弾となる本作もRHYMESTERの宇多丸とのコンビでまたしても激しく斬りつける社会派な内容。GAS BOYS"バカ & シロート"の一節「臭いものには蓋をして 時々開けて楽しむんだ」を引っ張ってきたフックも渋い!UZIと三善 善三を迎えた裏の"キッチンスタジアム"を含め、インスト/アカペラ完備。 A-1 社会の窓(キ・キ・チ・ガ・イ PT.2)(ORIGINAL) A-2 社会の窓(キ・キ・チ・ガ・イ PT.2)(INSTRUMENTAL) A-3 社会の窓(キ・キ・チ・ガ・イ PT.2)(A CAPELLA) B-1 キッチンスタジアム(ORIGINAL) B-2 キッチンスタジアム(INSTRUMENTAL) B-3 キッチンスタジアム(A CAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】INDIVE/ATOMIC BOMB 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
ILLMATIC BUDDHA MC'S / TOP OF TOKYO
¥4,200
SOLD OUT
井上 三太作の漫画「TOKYO TRIBE 2」のアニメ版のオープニング・テーマ!「無敵の3本マイク」、ILLMATIC BUDDHA MC'Sの面々が、このために書き下ろしたリリックをキックする完全な新録で、BENNY GOLSON"I'M ALWAYS DANCIN' TO THE MUSIC"を下敷きに、フックまで引用したキャッチーな仕上がり!ブルージーな裏のスチャダラパー"TT2オワリのうた"は、その名の通り、アニメのエンディング・テーマで、こちらももちろん新録。アニメ化の構想当初から、井上 三太の中では早々に確定していたという贅沢過ぎる人選のダブルサイダー!R.I.P. D.L(DEV-LARGE)...。 A-1 ILLMATIC BUDDHA MC'S/TOP OF TOKYO A-2 ILLMATIC BUDDHA MC'S/TOP OF TOKYO(INSTRUMENTAL) B-1 スチャダラパー/TT2オワリのうた B-1 スチャダラパー/TT2オワリのうた(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】KI/OON RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
MURO / HIPHOP BAND
¥1,400
SOLD OUT
「K」「O」「D」「P」の「O」盤!ソロとしてのデビュー作「PAN RHYTHM : FLIGHT NO.11154」からの4枚連続リリースの内の一つ。「K」/「D」を差し置いて、4枚の内でもダントツで当時から一番人気だった本作はSTETSASONICの同名曲を、BOOとの掛け合いラップでカヴァーした極上の仕上がり!後半に挿し込まれるDJ VIBLAMのスクラッチもキレまくり。正直、日本語ラップ・フリーク以外には、STETSASONICの同名曲の長尺リメイク的な感覚でインストが人気だった印象ですが、オリジナル・バージョンのMURO/BOOの掛け合いもタイト。もちろん、原曲と同じくKOOL & THE GANG"CHOCOLATE BUTTERMILK"使用。裏には、ヴォーカルにGABRIELA ANDERSを迎えた"CASTAWAY"収録。2020年代には45化もしましたが、こちらは12"の方。 【フォーマット】12" 【レーベル】INCREDIBLE RECORDS 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー無し。
-
キリコ / ありがとう。名無しの2チャンネラー諸君。
¥1,200
日本語ラップ・シーンきっての異端児、キリコの4THシングル。2チャンネルの「キリコスレッド」の書き込みに対して、一つ一つ丁寧にアンサーを返していくという超が付くほどイルなテーマで送る長編(なんと!)14分強!元々、ネガティブなリリックを書かせたらシーンでも一、二を争う(?)キリコながら、自虐ネタを次々と取り上げていく様はそれを余裕で通り越して逆にポジティブ。「日本の恥だろうと何だろうと、俺のヒップホップは揺るがない」や「アンダーグラウンドはそんなに甘くない!」などのパンチラインを耳を疑うフロウで連発するドープなシット。 A-1 ありがとう。名無しの2チャンネラー諸君。 B-1 ミュージカル演劇部 B-2 UNDERGROUND MC B-3 身嗜みの乱れたMC達 【フォーマット】12" 【レーベル】AZUKI 【年代/国名】2007/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
D.L(DEV-LARGE) / 鋼鉄のBLACK
¥9,500
2006年の初のソロ・ラップ作「THE ALBUM」からのクラシック。DENIECE WILLIAMS"HOW'D I KNOW THAT LOVE WOULD SLIP AWAY"を使用した、「あの頃」のBUDDHA BRAND作品を思わせるビートに乗ってNIPPSと組んだ(が、NIPPSは気に入ってないとか...)最高の仕上がり。間違いなく「THE ALBUM」でもハイライトになっていた一曲。裏には、DON CHERRY"HEAR & NOW"を使用した"KIKITE(LEFTY)"収録。「THE ALBUM」には収録されなかった"BACK TO BURN"(温故知新 '87 REMIX)はタイトル通り、T LA ROCK"BACK TO BURN"を使用したオールドスクール仕様。R.I.P. D.L(DEV-LARGE)...。シールド。 A-1 鋼鉄のBLACK A-2 鋼鉄のBLACK(INSTRUMENTAL) A-3 BACK TO BURN(温故知新 '87 REMIX) B-1 KIKITE(LEFTY) B-2 KIKITE(LEFTY)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】KI/OON RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】S/S
-
M-FLO / DISPATCH PT.02
¥3,500
M-FLO MEETS BUDDHA BRAND!"DISPATCH"のREMIX盤には、DEV-LARGEがREMIXした"DISPATCH"(SPACE BUDDHA PIMP +1 MORE REMIX)をインスト付きで収録!オリジナル・バージョン同様、DEV-LARGEとNIPPSのヴァース + ガヤはもちろん、タイトル通り、よりスペイシーな味付けでBUDDHA BRAND"KRUSH GROOVE 3"辺りを彷彿とさせるDEV-LARGE作のビートが強烈!DEV-LARGE自身も気に入っていたのか(?)、後年には自身の仕事のみを集めた編集盤、D.L「HIS MASTER WORKS」にも収録されていました。ドラムン・ベース仕様の珍品、"DISPATCH"(DAZZLE-T & KAZ B-BOSSA MIX)も収録。シールド。 A-1 DISPATCH(SPACE BUDDHA PIMP +1 MORE REMIX) A-2 DISPATCH(SPACE BUDDHA PIMP +1 MORE REMIX INST.) B-1 DISPATCH(DAZZLE-T & KAZ B-BOSSA MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】LABSOUL RECORDS 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】S/S ステッカー付き。
-
RIP SLYME / UNDERLINE NO.5/SPACE BREAKERS(REMIXIES)
¥1,400
DJ FUMIYA/SUが正式加入後、5人体制でのインディー期の一曲。オリジナル・バージョンからしてブラジル感の強いビートでしたが、CHARI CHARIこと井上 薫が手掛けた"UNDERLINE NO.5"(BRAZILIAN BREAKERS)はその名の通り、さらにブラジル感が加速した高速REMIX!裏のRHYMESTERのDJ JINが手掛けた"SPACE BREAKERS"(DJ JIN BODY ROCKIN' REMIX)はロボ声を入れ込み、スペイシーな味付けを施した、どこか80'Sサウンドを意識した仕上がり。何気に、両曲共にインストはこの形のみ! A-1 UNDERLINE NO.5(BRAZILIAN BREAKERS) A-2 UNDERLINE NO.5(BRAZILIAN BREAKERS)(INST.) B-1 SPACE BREAKERS(DJ JIN BODY ROCKIN' REMIX) B-2 SPACE BREAKERS(DJ JIN BODY ROCKIN' REMIX)(ISNT.) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DPNBKdYE1VK/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=dDlqbXU3azRrYmc3 【フォーマット】12" 【レーベル】FILE RECORDS 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
DJ HAZU(刃頭) / SWORD HEADS
¥3,600
SOLD OUT
ILLMARIACHIの片割れ、DJ HAZUこと刃頭が、いよいよ独創的な世界観を構築し始めたソロでの最凶音術作品「THE NEWBORN」からの1STシングル。いかにも刃頭らしい劇画タッチのイントロからしてインパクト大のビートで、JERU THE DAMAJAとNIPPS(!)という日米の変態MC対決を実現させたマッチメイクの妙が今にしても語り草!2020年代には45で再発もされましたが、インストやラテン調の実質的なREMIXと言える"SWORD HEADS 2"(!)はこの形のみ!裏には、2008年に亡くなってしまった♂シンガー、ORITO(THE CURTOM)を迎えた"Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.)"収録。 A-1 SWORD HEADS A-2 SWORD HEADS 2 A-3 SWORD HEADS(INSTRUMENTAL) B-1 Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.) B-2 Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.)(INSTRUMENTAL) B-3 SWORD HEADS(ACCAPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DJC-eJ0zyM5/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】P-VINE 【年代/国名】2002/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。ジャケ右下にパンチホール有り。
-
KOHEI JAPAN / 夜の狩人
¥1,400
MELLOW YELLOWのフロントマンを務めるKOHEI JAPANの、2000年のデビュー作「THE ADVENTURES OF KOHEI JAPAN」からの2NDシングル。キエるマキュウと宇多丸を迎え、いかにも昭和歌謡的な雰囲気のジャケよろしく、下ネタ連発のムーディーな"夜の狩人"に加えて、裏にはMR. DRUNKこと実兄のMUMMY-D作のビートでポジティブなメッセージを託した"冬を乗り越えろ"収録。大ネタ、FAZE-O"RIDIN' HIGH"を使用したセルフREMIX"冬を乗り越えろ"(KOHEI JAPAN REMIX)もなかなかの出来。2010年代には45で再発もしたものの、こちらは収録曲が異なります。 A-1 夜の狩人(ヴォーカル) A-2 夜の狩人(インストゥルメンタル) B-1 冬を乗り越えろ B-2 冬を乗り越えろ(KOHEI JAPAN REMIX) B-3 冬を乗り越えろ(KOHEI JAPAN REMIX)(INST.) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DPfCRxik8Yi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MTlxYWJuN3p1NGNlMw== 【フォーマット】12" 【レーベル】NEXT LEVEL 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
DJ BAKU / JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.)
¥1,800
タイトル通り、12人のMCを迎え、12曲を用意(が、1曲に1MCの形式に限らない)したキャリア初のフィーチャリング作「THE 12JAPS」からの4THシングル。アルバム本編のトリを飾っていた本作はILL-BOSSTINOを迎え、タイトル通り、BOSSの日本語ラップへの想いを(過去回想を交えて)最高に熱くシャウトするクラシック化確定の一曲。CDのオリジナル・バージョンとは異なり、"JAPANESE HIPHOP & ME"(VINYL LIMITED VER.)としてリリックに合わせてオカズ(GANG STARR"CODE OF THE STREETS"や、METHOD MAN & REDMAN"HOW HIGH"等)が挿し込まれる、より派手な仕掛け有り。裏には、RAMB CAMP/EL NINOの(MC)FREEZを迎えた"MY ROOTS"収録。ステッカー付き。美品。 A-1 JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.) A-2 JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.)(INSTRUMENTAL) A-3 JAPANESE HIPHOP & ME(BONUS BEAT) B-1 MY ROOTS(ORIGINAL) B-2 MY ROOTS(INSTRUMENTAL) B-3 MY ROOTS(BONUS BEAT) 【フォーマット】12" 【レーベル】POPGROUP RECORDINGS 【年代/国名】2009/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
KEMUI / BLUE SCREEN EP2
¥1,400
96年からOBOROとして活動、その後ソロへと転進し、MSC、RUMI等周辺でキャリアを積んできた東京アンダーグラウンド・シーンの雄、KEMUIのデビュー作「BLUE SCREEN」からのEP第2弾。アルバム本編でも特に目立っていた盟友RUMIとの"青信号(BLUE SIGNAL)"もさることながら、FANIA ALL STARS"CHA CHA CHA"を使用した"DON'T SLEEP!!!"も良し。MSC周りのVALを迎えた"ブルーカラーズ"共々、インスト付きで収録。 A-1 青信号(BLUE SIGNAL) A-2 ブルーカラーズ A-3 DON'T SLEEP!!! B-1 青信号(BLUE SIGNAL)(INST) B-2 ブルーカラーズ(INST) B-3 DON'T SLEEP!!!(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】P-VINE 【年代/国名】2008/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
餓鬼レンジャー / JOINT SPECIAL
¥800
"ラップ・グラップラー餓鬼"/"MONKEY 4"のシングル2枚に加え、2002年の3RDアルバム「DA-PONG」からの3枚のサンプラーEPの内の一つ。本作にはWORD SWINGAZとのパーティーチューン"JOINT SPECIAL"をはじめ、彼等らしいフリッキーなパンチラインが耳を惹く"BRAIN STORM"、AGENT ORANGE/海をそれぞれ迎えた"HOT SPOT"/"MAKE ME CRAZY"の全4曲をインスト付きで収録。 A-1 JOINT SPECIAL A-2 BRAIN STORM A-3 HOT SPOT A-4 MAKE ME CRAZY B-1 JOINT SPECIAL(INSTRUMENTAL) B-2 BRAIN STORM(INSTRUMENTAL) B-3 HOT SPOT(INSTRUMENTAL) B-4 MAKE ME CRAZY(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】東雲RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。