-
MACKA-CHIN / CHACKA SMASH
¥5,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みの奇才、MACKA-CHINが、REALITY RECORDSからのソロ・デビューとなった「CHIN ATTACK」のプロモ・ミックステープ。他のメンバーとは少し趣向が異なり、MACKA-CHIN自身がミックスも務めた本作は、「CHIN ATTACK」収録曲に限らずNITRO MICROPHONE UNDERGROUND"OTOGHEEBANASEE"("ボクも"!)やS-WORD"AZURE"等、以前までに自身が手掛けたビートのインストも交えながら展開する、正しく「CHIN ATTACK」を補足するような作り込んだ内容。(ターンテーブルでのトリックこそ無くても)ECDの伝説的プロモ・ミックステープ「HOMESICK ON THE ONE'S & TWO'S」をも彷彿させるプロモらしからぬ熱量を感じます...。プロモ・ミックステープ云々というより、もはや一作品として評価すべき。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い!美品。 <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M プロモテープ。
-
DJ MISSIE / SUIKEN「SIXTEEN STARS」ALBUM SAMPLER
¥4,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのSUIKENが、EL DORADOで単発リリースを重ね、満を持してSMEJ ASSOCIATED RECORDS(SONY)からのソロ・デビューとなった「SIXTEEN STARS」のプロモ・ミックステープ。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのライブDJを務める盟友、DJ MISSIEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、SUIKENの魅力と共に自身のDJスキルもキッチリと収めた巧みな仕上がり。日本語ラップのミックスには定評があるDJ MISSIEだけに、本作も一筋縄ではいかない濃ゆい内容。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】SMEJ ASSOCIATED RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
DJ HAZIME / DABO「PLATINUM TONGUE」SPECIAL SAMPLER MIXTAPE
¥3,000
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのDABOが、記念すべきDEF JAM JAPANの第1弾アーティストとして華々しくソロ・デビューを果たした「PLATINUM TONGUE」のプロモ・ミックステープ。ライブDJも務める盟友、DJ HAZIMEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、DABOの魅力がキッチリと伝わるような凝った作りがお見事!にしても、次作「HITMAN」ではプロモのみでアルバム・サンプラー的ターンテーブル・メガミックス"予告編"を手掛けていたDJ HAZIMEですが、1STアルバムではミックステープを手掛けておりました。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】DEF JAM JAPAN 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
シーモネーター & DJ TAKI-SHIT / 天狗カセット
¥5,000
いまやメジャーシーンで活躍するSEAMOが、まだシーモネーターとしてDJ TAKI-SHITと共に活動していた頃、2003年の唯一の連名作「シモダス」の購入者に配布された一本。JB"FUNKY DRUMMER"やBANBARRA"SHACK UP"、ORANGE KRUSH"ACTION"、FREEDOM"GET UP & DANCE"等の定番ブレイクを矢継ぎ早に繰り出すメガミックス的なビートの上で、シーモネーターがフリースタイルを披露!「シモダス」本編にはもちろん未収録だった、今となっては貴重な一曲と言えるはず。何気にイエローのTOWER RECORDS版、ブルーの名古屋市各店(?)版も存在していますが、こちらのピンクはHMV版でリリックがどれも微妙に違う手の込んだ作りになっています。 A-1 ULTIMATE BREAKS & SEAMO B-SIDE SAME 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX プロモテープ。
-
EARTH GROW PRODUCTION / AREA 13
¥3,800
WORD SWINGAZのR.Y.W.(RY-DOUBLE)とDA BUTCHAによるユニット、EARTH GROW PRODUCTIONによる唯一のテープ作品。WORD SWINGAZの盟友、MISTA O.K.I.をはじめ、DJ KENSAW(!)、RYUZO(!!)、BAKA DE GUESS??、等、関西勢が全面バックアップした、短編インストも含めたEP仕立てですが、実質的なR.Y.W.のソロ曲"NEXXTAGE"(REDEYEFLOW VERSION)や"暗中模索"、"聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!)"に加えて、DJ KENSAWのクラシック"OWL NITE"の続編的な"DE.JAH.VU"(OWL NITE DEEPER MIX)、TOKONA-Xとガブリ四つでマイクを回す"狂言廻し"(12"バージョンとは若干のリリック違い!)と、本作でしか聴けないレア音源ばかり。"REAL TIME"(REMIX)の12"シングルよりも格段に見掛けない、未CD化の一本。 A-1 INTRO..IN DEEP FOREST A-2 NEXXTAGE(REDEYEFLOW VERSION) A-3 DA MESSAGE A-4 SMOKEE ON DA M.I.C. A-5 暗中模索 B-1 NITE CAFE B-2 聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!) B-3 狂言廻し B-4 CHILLIN'. CHILLIN'. CHILLIN' B-5 DE.JAH.VU(OWL NITE DEEPER MIX) B-6 OUTRO...DREAMIN' 【フォーマット】TAPE 【レーベル】EARTH GROW PRO. 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
KAMINARI-KAZOKU.(DJ AMEKEN/DJ MISSIE) / MIXTAPE
¥2,000
雷が周辺メンバーを加えて拡大したKAMINARI-KAZOKU.の、2004年の関連作品のリリースに合わせて配布された一本。DJ AMEKENとDJ MISSIEのコンビでは、同タイトルでミックステープも出回ったり、DJ AMEKENソロでも同趣向の作品が多いせいか(?)、埋もれてしまいがちな本作ですが、こちらは「330 MORE ANSWER NO QUESTION」収録曲をメインに使用した両DJのルーティーン的パフォーマンスを収録。完全な販促音源のため、アルバム本編にはもちろん未収録だった逸品。未開封。 A-1 MIXED BY DJ AMEKEN B-1 MIXED BY DJ MISSIE 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S プロモテープ。
-
RIP SLYME / GREATEST RADIO
¥1,600
メンバー間の関係修復が絶望視されていたRIP SLYMEでしたが、期間限定ながら奇跡的にリユニオン!2025年の復活作「GREATEST FIVE」の予約特典として配布された本作は、5人勢揃いのラジオなノリの楽しいトークをこってり60分(!)収録。あくまで本編「GREATEST FIVE」の副音声的な位置付けにはなるものの、ワイワイと仲睦まじい雰囲気や楽曲の裏話がフィジカルで聴けるのは貴重...!メジャーデビュー時から使い続けているメンバーの赤塚 不二夫風イラスト(正確には彼のフジオプロダクション作)を使ったアートワークも良し!正にファンに向けた一本。美品。 A-1 SELF-INTRODUCTION A-2 GREATEST SONG B-1 GREATEST SHUFFLE B-2 OUTRO 【フォーマット】TAPE 【レーベル】WARNER MUSIC JAPAN INC. 【年代/国名】2025/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ プロモテープ。
-
LAZY STREET / ヤリタリネェ
¥1,500
三重県四日市市をレペゼンする遅れていた新人グループ、LAZY STREETの45。MCのAOCHINの実弟、DJ E-KOYO作のメランコリックなビートに乗って、これまでの自身のキャリアも振り返りながら生涯現役を高らかに宣言する"ヤリタリネェ"は、妻子持ちのベテランBボーイ号泣必至!裏の、同路線のビートで満月を眺める夜曲"満月"然り、メロウで落ち着いたビートにMCの等身大でピュアなリリックが乗ってくるバランス感覚は、例えるならSTERUSS辺りに近いような。「いつ辞める?うるせーな、やめねーよ」!美品。 A-1 ヤリタリネェ B-1 満月 【フォーマット】7" 【レーベル】LAZY STREET 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】M/-
-
V.A. / 184.045 STYLE MAD SAMPLER 2006
¥2,000
2010年に惜しまれつつ閉店した横浜のレコード店、DISC WAVEにて配布(?)されていたらしい、地元の184045、ZZ PRODUCTIONクルーのサンプラーEP。その後、「ドリーム」に収録されたサ上とロ吉"アツメノお湯ソレハ熱湯"/"ロメロスペシャル"、「白い三日月」に収録されたSTERUSS"真夏のJAM"はともかく、クルー名義の「ZZ」にも未収録だったDEEP SAWER"モグラ"/ORGAN"SMILE"の2曲はいまだに本作でしか聴けないレア音源!特に、玄人評価の高いORGAN"SMILE"は、日本語ラップのマニアも唸らせる逸品...!美品。 1 DEEP SAWER/モグラ 2 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/アツメノお湯ソレハ熱湯 3 ORGAN/SMILE 4 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/ロメロスペシャル 5 STERUSS/真夏のJAM 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
GOTIT & 呼煙魔 / 情と導
¥1,500
茨城をレペゼンし、2023年にはULTIMATE MC BATTLE = UMBの王者に輝いた GOTITが同郷のプロデューサー、呼煙魔との連名で発表した2024年作。これまでにも1MC & 1DJ布陣で作品を積み上げてきた彼等、UMB王座を奪取し、明らかに一段格を上げた感のあるGOTITが、いきなりアカペラで気を吐く"INTRO"からして作品でもこれまでと勢いが違う!同郷のレジェンド、GOCCIとガブリ四つで打ち合う"ONE"、2022年のUMB王者、SILENT KILLA JOINTを迎えた王者同士のジョイント"MAKE IT HOT"、お馴染みのシリーズ第3弾"道中SHIT PT.3"(呼煙魔の変名、MAJUNIAも再降臨!)等、呼煙魔作のスキットも含む全11曲収録。MCバトル・シーンに長らく君臨するアンダーグラウンド・キング、MOL53ことRAWAXを迎えた"BRING IT BACK"で締める構成もアツい!フィジカルではCD-Rのみで、あまり出回っていません...!ステッカー付き。美品。 1 INTRO 2 TIME SLIPPING 3 ONE 4 MAKE IT HOT 5 SKIT 01 6 MONEY & MONEY 7 道中SHIT PT.3 8 NOW OR NEVER 9 SKIT 02 10 情と導 11 BRING IT BACK 【フォーマット】CD-R 【レーベル】CHOP N FLIP RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
キングギドラ / 最終兵器
¥3,500
SOLD OUT
冷戦状態にあったZEEBRAとK-DUB SHINEの和解で、ついにリユニオンを果たしたキングギドラ(KING GIDDRA)の2002年の2NDアルバム。先行で出回った"F.F.B."/"UNSTOPPABLE"が回収騒ぎになり話題性は十分、その上にDRAGON ASHのKJをタイトル通り、痛烈にディスした"公開処刑"ばかりがどうしても目立ってしまうものの、社会問題として9.11に言及する"911"や、GRANDMASTER FLASH & THE FURIOUS 5"WHITE LINES(DON'T DO IT)"に日本からアンサーを返すようにドラッグ問題に切れ込む"トビスギ(DON'T DO IT)"辺りのコンシャス路線から、"真実の弾丸"の続編と言える"真実の爆弾"、まだ関係良好だった童子-Tをフックアップした"平成維新"等、全方位的に隙の無い力作。REMIXアルバム「最新兵器」も発表されましたが、やはりオリジナルの完成度あればこそ。 A-1 最終兵器 A-2 UNSTOPPABLE A-3 公開処刑 B-1 トビスギ(DON'T DO IT) B-2 F.F.B.(ALBUM VERSION) B-3 リアルにやる C-1 911(ORIGINAL VERSION) C-2 真実の爆弾 C-3 平成維新 D-1 マネーの虎 D-2 友情 D-3 ジェネレーションネクスト D-4 夜明け 【フォーマット】2LP 【レーベル】DEFSTAR RECORDS 【年代/国名】2002/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
ZEEBRA / PERFECT QUEEN
¥1,800
SOLD OUT
A-1 PERFECT QUEEN A-2 PERFECT QUEEN(TV TRACK) B-1 THE SYSTEM B-2 THE SYSTEM(TV TRACK) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
PMX / NO PAIN NO GAIN
¥1,800
かのBUDDHA BRAND"人間発電所"のプログラミングにも関わったオールドスクーラー、レペゼン横浜のDS455メンバー、DJ PMXの初のソロ名義作。Gファンク風のメロディアスなビートに乗って、MACCHO(OZROSAURUS)〜ZEEBRAのマイクリレーが豪華!俺にはコレ(ヒップホップ)しかねえとシャウトする熱いリリックは、ZEEBRAにとっては後の"STREET DREAMS"の雛形と言えるかも。裏には、DR. DRE「2001」を意識したような、西風のタイトなビートでMACCHOを迎えた"LOCO CRUSING"収録。 A-1 NO PAIN NO GAIN(ORIGINAL) A-2 NO PAIN NO GAIN(TV TRACK) A-3 NO PAIN NO GAIN(A CAPPELLA) B-1 LOCO CRUSING(ORIGINAL) B-2 LOCO CRUSING(TV TRACK) B-3 LOCO CRUSING(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+ ステッカー有り。
-
OZROSAURUS / 狩人の唄
¥1,500
FUTURE SHOCKの「DOUBLE IMPACT EP 2」の"村祭り"でデビューした横浜の大怪獣、OZROSAURUSの初期クラシック!DJ TOMOが手掛けた不穏な空気感のビートに、ファスト・フロウで捲くし立てるMACCHOからZEEBRAへとマイクが交差するサッカーMCモノ。デモ版のZEEBRAヴァースに在ったという「影で大ボラ吹かす坊主、即興にかけちゃなかなかお上手。だが、すべて大きな勘違い、見ときな段違いのパンチライン」というラインを受けて、DEV-LARGEが勇み足で"カモ狩り"でアンサーを返してしまったというのは、もはや語り草(が、正規バージョンは書き直されたリリックのため、そのラインは無し)。裏の"絶望の市場"も渋い。 A-1 狩人の唄(VOCAL) A-2 狩人の唄(INSTRUMENTAL) A-3 狩人の唄(ACAPELLA) B-1 絶望の市場(ORIGINAL VERSION) B-2 絶望の市場(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】FLAVA RECORDS 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- ステッカー有り。
-
RINO LATINA 2 / はじける一夜
¥2,500
LAMP EYE"証言"を経て、いよいよソロとして本格的に始動したRINO LATINA 2のデビュー作「CARNIVAL OF RINO」のクラシック。MUROが手掛けたラテン調のビートで軽快なフロウが踊る"はじける一夜"、KEMURI PRODUCTIONSのDJ HIDEが手掛けたソリッドなビートで、"証言"のZEEBRAのヴァースからリサイクルした「何が無駄で 何が大切か」なんてパンチラインも飛び出す"東京鉄コン筋クリートジャングル"、「ドラゴンボール」を(勝手に)イメージしたUZI、D.Oとの"七龍珠"に加えて、"首謀者 ERIC"のプロモのB面にも収録された"R.L. 2"を収録した「CARNIVAL OF RINO」から4曲を抜粋したサンプラー仕立て。 A-1 東京鉄コン筋クリートジャングル A-2 七龍珠 A-3 七龍珠(INSTRUMENTAL) B-1 はじける一夜 B-2 R.L. 2 B-3 R.L. 2(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
DABO / MR. FUDATZKEE
¥900
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDから、GORE-TEXと共にいち早くソロ・デビューを果たしたDABOの99年のデビューシングル。盟友、DJ HAZIMEが手掛けたビートは、PUBLIC ENEMY"REBEL WITHOUT A PAUSE"を念頭に置いたもので、そこへDABOのウィットに富んだ攻撃的セルフ・ボースティングが痛快。これが1STシングルとは思えないほど、ここでのDABOのフロウはすでに完成されています。「俺はBみたいにスムース、GREGみたいにナイス、冴えないてめえはさしずめVANILLA ICE」は強烈なパンチライン。裏の、TSUCHIE作のビートに乗る"PLAYBOY BUNNY(B-D-S)"も何気に渋い!DABO自身が手掛けた(裏)ジャケのデザインも必見! A-1 MR. FUDATZKEE(STREET) A-2 MR. FUDATZKEE(INSTRUMENTAL) B-1 PLAYBOY BUNNY(B-D-S)(STREET) B-2 PLAYBOY BUNNY(B-D-S)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】1999/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
TERIYAKI BOYZ / 超 L A R G E
¥2,500
M-FLOのVERBAL、RIP SLYMEのILMARI/RYO-Z、WISE、そしてDJのNIGOからなるTERIYAKI BOYZのデビューシングル。BEASTIE BOYSのADD ROCKやCUT CHEMIST、DJ PREMIER、MARK RONSON、NEPTUNES、DAFT PUNK、JUST BLAZE、DJ SHADOWというもの凄い制作陣を呼び込んでの発表となった2005年のデビュー作「BEEF OR CHICKEN」からの唯一のシングルとなる本作は、NEPTUNES作/PHARRELLが参加した"超 L A R G E"、DAFT PUNK作の"HEARTBREAKER"、JUST BLAZE作の"今夜はブギーパンツ"の3曲を抜粋したアルバム本編のサンプラー仕立て。"今夜はバギーパンツ"は、もちろんスチャダラパーと小沢 健二による"今夜はブギーバック"から拝借したもので、冒頭のラインを長々と引用しています。緑のDEF JAMジャケがクール! A-1 超 L A R G E A-2 超 L A R G E(INSTRUMENTAL) B-1 HEARTBREAKER B-2 HEARTBREAKER(INSTRUMENTAL) B-3 今夜はブギーパンツ(CLUB MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】DEF JAM/APE SOUNDS 【年代/国名】2005/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
ラッパ我リヤ / DO THE GARIYA THING
¥900
DRAGON ASH"DEEP IMPACT"や山嵐"嵐2000"に客演し、一気にメジャー戦線に殴り込んだラッパ我リヤの、2000年の記念すべきメジャー・デビューシングル。シンプルながらもバウンシーなビートに乗って、分かりやすいセルフ・ボーストが叩き込まれる当時の彼等の勢いが宿ったようなタフな仕上がり!JB"FUNKY DRUMMER"を使用した、DJ WATARAIによるREMIXも何気に秀逸!裏には、"DEEP IMPACT"や"嵐2000"で彼等を知った層にもアピールするようなロック調の"機関銃ライム"収録。O.S.T.「DO THE RIGHT THING」を模したジャケもナイス! A-1 DO THE GARIYA THING A-2 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX) A-3 DO THE GARIYA THING(INSTRUMENTAL) B-1 機関銃ライム B-2 機関銃ライム(INSTRUMENTAL) B-3 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】走馬党ENTERTAINMENT 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
ラッパ我リヤ / YEAHと言え
¥800
自身等が党首を務める走馬党ENTERTAINMENTを設立、ラッパガリヤからラッパ我リヤへ改名した"言葉の科学"に続く最初期シングル。ボトムスの効いたおどろおどろしい不穏なビートで、相変わらずの押韻フェチ振りを聴かせるヴァースに、ライブ映えを意識したような分かりやすいフックは"ヤバスギルスキル PT.2"頃とは少し雰囲気が違う気も。タイトル通り、邦楽業界そのものに中指を立てるような、鼻息が荒い"邦楽界"も熱い仕上がり。インスト/アカペラ完備! A-1 YEAHと言え A-2 YEAHと言え(INSTRUMENTAL) A-3 YEAHと言え(A CAPPELLA) B-1 邦楽界 B-2 邦楽界(INSTRUMENTAL) B-3 邦楽界(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】走馬党ENTERTAINMENT 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
TOKYO NO.1 SOUL SET / JR.(2CD)
¥3,500
BIKKE、渡辺 俊美、川辺 ヒロシからなるトリオ、TOKYO NO.1 SOUL SETの96年の2NDアルバム。カラフルなサンプリング・センスが炸裂した前作「TRIPLE BARREL」と共に、生粋のヘッズからの人気も高い本作ですが、どこかスチャダラパーの"サマージャム '95"のB面っぽい(?)、気だるいサマーアンセム"BRONCO SUMMER"をはじめ、FRESH"INTRO(BORSTAL THEME)"の冒頭の口笛を引用したイントロからして最高な"HEY HEY SPIDER"、EKSEPTION"CANVAS"を使用した底抜けに明るい"クレイジークライマー"、BARCLAY JAMES HARVEST"WHEN THE WORLD WAS WOKEN"を巧みに繋ぎ合わせた"ヤード"等、良曲揃い!初回盤のCDでは、一部の出荷分にのみシークレットの特典としてシングルCDが封入されており、スチャダラパーのBOSE(ガヤのみ)やかせきさいだぁ等、LB NATION勢が客演した"バジリコ・バジリコ"、DONALD BYRD"WHERE ARE WE GOING?"を使用した美しいインスト"SANFRANCISCO 2"、"BRONCO SUMMER"のインストを収録。後の再発盤では普通に収録されていましたが、特典付き初回盤はレア! <CD> 1 HEY HEY SPIDER 2 BOOMERANG JOE 3 SIGHER 4 否応なしに 5 風 6 BRONCO SUMMER 7 クレイジークライマー 8 SUNROOM 9 DOG DAY AFTERNOON 10 ヤード 11 JR. <SCD> 1 SANFRANCISCO 2 2 バジリコ・バジリコ 3 BRONCO SUMMER(INST.) 【フォーマット】CD/SINGLE CD 【レーベル】EDOYA RECORDS 【年代/国名】1996/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯無し。
-
MOMENT JOON / PASSPORT & GARCON
¥3,000
SOLD OUT
元々はフリー・ミックステープをきっかけにシーンに登場した韓国出身のMC、MOMENT JOONが、当初は希望者だけにフリーで配布した2020年の1STアルバム。自ら「移民ラッパー」を名乗り、韓国にも日本にも居場所が無いという自身の苦悩と葛藤をアルバム一枚に閉じ込めたコンシャスな作品で、ともすれば重くなり過ぎそうなテーマながらも、タイトル通りの仕上がり(?)になった"KIMUCHI DE BINTA"、GAGLEのHUNGERとマイクを回す"LOSING MY LOVE"等、きっちりとエンターテイメントにまで昇華してみせた力作。"GO!"を意識したであろう"IGUCHIDOU"、リスペクトをリリックにハッキリと込めた"TENO HIRA"では亡きECDからの影響も隠さず、日本語ラップの息子を表明する態度も良き。アルバム一枚でこそ完成するコンセプチュアルな作りにして、当時すでにトレンドになっていた配信のみのデジタル作品へのカウンターの意味合いもあったであろう地下からのプロモーションで見事に第一線へと駆け上がり、2020年の日本語ラップ最重要作品とまで評された傑作。後に数曲を加えて「PASSPORT & GARCON DX」としてジャケ違いで一般発売も解禁されたものの、何気に"KACHITORU"/"DOUKUTSU"の客演無しバージョン、"TENO HIRA"のアウトロ無しバージョンを収録した無印のフィジカル盤はこの形のみだったりします。MOMENT JOONからのメッセージカード付き。未開封。 1 KIX/LIMO 2 KACHITORU 3 IGUCHIDOU 4 KIMUCHI DE BINTA 5 HOME/CHON 6 LOSING MY LOVE 7 MIZARU KIKAZARU IWAZARU 8 SEOUL DOESN'T KNOW YOU 9 DOUKUTSU 10 HUNTING SEASON 11 GARCON IN THE MIRROR 12 TENO HIRA 【フォーマット】CD 【レーベル】GROW UP UNDERGROUND RECORDS 【年代/国名】2020/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
V.A. / 月刊ラップ VOL.4
¥1,600
DA.ME.RECORDS発、日本語ラップのマガジン式月刊V.A.「月刊ラップ」の第4弾。DARTHREIDER(ダースレイダー)はもちろん、KENT THE 390やTARO SOUL、大和民族、ガスケン、EI-ONE & はなび等、初期のDA.ME.RECORDSの面々が軒並み、楽曲を提供しているものの、注目すべきはやはりDINARY DELTA FORCEの最初期音源"狙い撃ち"!彼等の1STアルバム「SOUNDTRACK TO THE BED TOWN」にも未収録だった音源ながら、大ネタDOROTHY ASHBY"COME LIVE WITH ME"をベタ敷きした強烈過ぎる一曲!何気に、ガッツキマンやIIGO等に混じってキャリア初期の呂布かるま(呂布カルマ)も登場するDMR"HOTLINE"、JEREMY STEIG"HOWLIN' FOR JUDY"を使用した環ROY"頭るるる換気"辺りも、それぞれのアルバムに未収録となったのが不思議な程の完成度。韻踏合組合のERONE、COE-LA-CANTH/C-L-Cの悠然等を擁するS.O.S.ことSOUTH OSAKA SQUADの"S.T."も、今や入手困難な音源。初期のV.A.「月刊ラップ」シリーズは、今となっては貴重な楽曲多し! 1 KEN THE 390/DEAR MY... 2 SOUTH OSAKA SQUAD/S.T. 3 大和民族/行きませんか? 4 DARTHREIDER/カモバ 5 ガスケン/歩 6 ASTONISH/HOMESICK 7 どぶねずみ/毒舌シッ!!!!!! 8 CHAKA & DEFLO/MASTA KILLA 9 EI-ONE & はなび/HIPHOP JUNKY 10 DINARY DELTA FORCE/狙い撃ち 11 DMR/HOTLINE 12 TARO SOUL/I KNOW... 13 環ROY/頭るるる換気 【フォーマット】CD 【レーベル】DA.ME.RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯有り。
-
V.A. / HARLEM VER.2.5(SAMPLER)
¥1,000
渋谷の大箱、CLUB HARLEM絡みのアーティストが軒並み参加したV.A.「HARLEM」シリーズの第2.5弾(DJ HAZIMEによるミックス仕様)からのサンプラー的EP。ミックス本編の冒頭、撮り下ろしの形で収録されたSHAKKAZOMBIE(!)が2人揃って参加したタイトル通りのパーティーチューン"PUT YA HANDZ IN DA SKY"をメインに、YAKKO名義ながら♀MC/シンガー、椿の実質的ソロ曲"ON MY OWN"、客演のDABOとファスト・フロウでガッチリ組み合ったEQUAL"UNSTOPPABLE"の3曲をインスト付きで収録。HARLEM RECORDINGSからは国内で実際にDJ/関係者配布のみで終わってしまったプロモ盤が多数存在していますが、本作もそんな一枚。 A-1 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(MAIN) A-2 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(INST) B-1 YAKKO/ON MY OWN(MAIN) B-2 YAKKO/ON MY OWN(INST) B-3 EQUAL/UNSTOPPABLE(MAIN) B-4 EQUAL/UNSTOPPABLE(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】HARLEM RECORDINGS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/- プロモ盤。
-
GEISHA GIRLS / THE GEISHA REMIX GIRLS SHOW
¥2,200
SOLD OUT
お笑いコンビ、ダウンタウンがKENとSHOの芸者ラップ・アクトに扮した変名プロジェクト、GEISHA GIRLSのREMIX EP。坂本 龍一作の美し過ぎたオリジナル・バージョンをAJAPAIの森 俊彦がヒップホップ調に仕上げた"少年"(T.MORI'S TUFF MIX)/"ビー玉"(T.MORI'S 12.B.O.G.G. MIX)、MO'WAXを主宰したJAMES LAVELLE擁するU.N.K.L.E.がインストで再構築した"少年"(U.N.K.L.E.'S REMIX)もさることながら、"BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)"の浮遊感タップリの「らしい」ビートでドープに仕上げた"BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)"(KENNY DOPE REMIX)、オールドスクール風のビートが素直に格好良いTEI TOWA作のオリジナル(・ロング)・バージョンの収録が肝!ちなみに、フックはもちろんオールドスクール・ヒップホップの古典、DISCO DAVE & THE FORCE OF THE 5 MC'S"HIGH POWER RAP"の冒頭の一節「ALL WE WANT TO DO IS JUST BLOW YOUR MIND」。美品。 A-1 少年(T.MORI'S TUFF MIX) A-2 ビー玉(T.MORI'S 12.B.O.G.G. MIX) A-3 少年(U.N.K.L.E.'S REMIX) B-1 BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)(KENNY DOPE REMIX) B-2 BLOW YOUR MIND(森オツサン チョイチョイ キリキリまい)(SUNSHINE ENTERTAINMENT REMIX) B-3 BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)(ORIGINAL LONG VERSION) 【フォーマット】12" 【レーベル】FOR LIFE RECORDS 【年代/国名】1995/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
