-
NATURAL RESOURCE / NEGRO LEAGUE BASEBALL
¥1,500
SOLD OUT
数曲のみを遺して消滅した不遇のグループ、NATURAL RESOURCEのEP。チリついたレコードノイズごとネタに昇華した埃っぽいピアノ・リフがやけに耳に馴染むビートで、若き日のJEAN GRAEのタイトなマイク巧者振りが光る"NEGRO LEAGUE BASEBALL"に加え、浮つき加減がいかにも90'S中期的な雰囲気を醸す"THEY LIED"、X-ECUTIONERSが"TURNTABLE EXHIBITION"でいち素材として冒頭から使用した"BUM DEAL"と、どれも傑作。中でも、DJ KENSEIがミックスした「CUTS OF THE TIMES」に収録されたことでも知られる"NEGRO LEAGUE BASEBALL"はアンダーグラウンド・スマッシュ!GRAND PUBA"360°"の声ネタ使いも渋い!美品。 A-1 NEGRO LEAGUE BASEBALL(DIRTY) A-2 NEGRO LEAGUE BASEBALL(CLEAN) A-3 NEGRO LEAGUE BASEBALL(INSTRUMENTAL) B-1 THEY LIED(CLEAN) B-2 THEY LIED(INSTRUMENTAL) B-3 BUM DEAL B-4 UNTITLED 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtkceFySkqL/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】EKAPA RPM 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX+/-
-
NOTORIOUS B.I.G. / BIG POPPA
¥1,500
生前のBIGGIE作品にハズレなし。特にデビュー作「READY TO DIE」は、アルバム本体/カットされたシングル全てがクラシック!「I LOVE IT WHEN YOU CALL ME BIG POP〜PA♪」の自身のラインに対して、「THROW YOUR HANDS IN THE AIR, IF YOUSE A TRUE PLAY〜ER♪」と返すフックも最高。言うまでもなく、大ネタISLEY BROTHERS"BETWEEN THE SHEETS"を敷いた、BIGGIEのメロウサイド最高峰。PVも未聴の方は絶対見るべき。裏の、EASY MO BEE作のハードな"WARNING"(ISAAC HAYES"WALK ON BY"使用!)もろともクラシック!美品。 A-1 BIG POPPA(CLUB MIX) A-2 WARNING(CLUB MIX) B-1 BIG POPPA(RADIO EDIT) B-2 WARNING(RADIO EDIT) B-3 WARNING(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】BAD BOY 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
GANG STARR / MASS APPEAL
¥1,800
VIC JURIS"HORIZON DRIVE"の中盤の一瞬のフレーズを見逃さなかった時点で勝負有り!"CODE OF THE STREETS"、そしてJERU THE DAMAJA"COME CLEAN"、NOTORIOUS B.I.G."UNBELIEVABLE"辺りと並び賞される(俗に言う)プレミア・マジックの最高峰!いまなお、数あるGANG STARR曲の中でも根強い人気を誇るクラシック。言うまでもなく、DA YOUNGSTAS"PASS DA MIC"を一節を引用したフックも美味。R.I.P. GURU...。 A-1 MASS APPEAL(RADIO VERSION) A-2 MASS APPEAL(STREET VERSION) B-1 MASS APPEAL(MASTUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】CHRYSALIS 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
GANG STARR / CODE TO THE STREET EP
¥4,000
グループ名義の作品として最高傑作の一つと賞されることも多い傑作4THアルバム「HARD TO EARN」からのUKのみのEP。タイトル通り、"CODE OF THE STREET"をメインに"MASS APPEAL"/"DWYCK"といったクラシックを押さえたDJユーズなセレクトですが、"CODE OF THE STREET"(KENNY DOPE MIX)の収録はこの形のみ!GANG STARRらしい仕上がりではないかもしれませんが、KENNY DOPEがヒップホップ/R&B仕事でも傑作を連発していた時期だけに当然悪いはず無し。45 KING仕事の最初期の数曲、"THE MILITIA"のPETE ROCKのREMIX辺りと並ぶ、彼等としては珍しい外注ビート作品になるので、良し悪しに関わらず持っておくべき!R.I.P. GURU...。 A-1 CODE OF THE STREET(ALBUM MIX) A-2 CODE OF THE STREET(KENNY DOPE MIX) B-1 MASS APPEAL(ALBUM MIX) B-2 DWYCK(ALBUM MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】COOLTEMPO 【年代/国名】1994/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GANG STARR / THE MILITIA
¥1,000
98年の5THアルバム「MOMENT OF TRUTH」からの2NDシングル。BARBARA LEWIS"WINDMILLS OF YOUR MIND"を使用した前ノメリなビートで、BIG SHUGとBUMPY KNUCKLESことFREDDIE FOXXXを迎えた男臭い一曲!以後、シリーズものとしてGURUの死後も発表される"THE MILITIA"ですが、WCとRAKIMが参加したPT.2以外はBIG SHUGとFREDDIE FOXXXが皆勤!PT.1にはPETE ROCKのREMIXも存在しますが、やはり原曲の良さがあってこそ。裏には、オリジナル・バージョン同様にJOE SIMON"DROWNING IN THE SEA OF LOVE"を使用して組み替えた"YOU KNOW MY STEEZ"のREMIXを収録。LADY OF RAGEとKURUPTを迎えた3MC(+ 1DJ)布陣のマイクリレーがこちらも渋い仕上がり。(色味は違いますが)O.S.T.「THE LOST MAN」を薄くパロッたジャケもナイス! A-1 THE MILITIA(LP VERSION) A-2 THE MILITIA(LP VERSION CLEAN) A-3 THE MILITIA(INSTRUMENTAL) B-1 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(STREET VERSION) B-2 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(RADIO VERSION) B-3 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】NOO TRYBE RECORDS 【年代/国名】1998/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
JERU THE DAMAJA / COME CLEAN
¥1,600
JERUとDJ PREMIERの数あるコンビ作の中でも、長らく一番人気を維持する傑作!DJ PREMIERが手掛けた、SHELLY MANNE"INFINITY"を使用したシンプルこの上ないビートに、JERUの落ち着き払った饒舌な語り口が最高の相性。言うまでもなく、フックでスクラッチされるのはONYX"THROW YA GUNZ"の一節(「UH-OH!HEADS UP, CAUSE WERE DROPPIN SOME SHIT!」)。本作自体も、「WHEN THE EAST IS IN THE HOUSE」の一節は、BLAHZAY BLAHZAY"DANGER"で使用されたことでも有名。何種類もの再発が出回っていますが、USオリジナルに勝るものなし! A-1 COME CLEAN(DIRTY ROTTEN SCOUNDREL MIX) A-2 COME CLEAN(INSTRUMENTAL) B-1 COME CLEAN(E NEW Y RADIO) 【フォーマット】12" 【レーベル】PAYDAY 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
PHD / KICK THAT SHIT & GET HIGH
¥1,800
SCREWBALLの前身、PHDと言えば唯一のアルバム「WITHOUT WARNING」よりも、MUROのオールドスクール・ミックス「SUPER DISCO BREAKS」に収録されたDJのHOT DAY(OF PHD)"HOT DAY MASTER MIX"の方が知名度が高いでしょうが、PHDとしての作品も見逃し厳禁!POET(現BLAQ POET)とHOSTYLE、そしてLEGACYを迎えた"KICK THAT SHIT & GET HIGH"、実質的にPOETのソロ作と言える裏の"THE GRAND P.O."共々、クイーンズの濃ゆい汁がタップリと滲みたドープな仕上がり。両曲共に、MARLEY MARLがプロデュースしている点にも注意! A-1 KICK THAT SHIT & GET HIGH(VOCAL) A-2 KICK THAT SHIT & GET HIGH(INSTRUMENTAL) B-1 THE GRAND P.O.(VOCAL) B-2 THE GRAND P.O.(TV TRACK) 【フォーマット】12" 【レーベル】TUFF CITY 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
BIG NOYD / USUAL SUSPECT(REMIX)
¥1,800
MOBB DEEP周辺のMCとして、長いキャリアを持つクイーンズのソロマイカー、BIG NOYDの代表曲と言えば、"RECOGNIZE & REALIZE"か本作のはず。MOBB DEEPが手掛けたドープなオリジナル・バージョンもさることながら、STRETCH ARMSTRONG作のISAAC HAYES"IKE'S RAP 3"を使用したメロディアスなREMIXが会心の出来!再発も出回った人気曲。 A-1 USUAL SUSPECT(REMIX) A-2 USUAL SUSPECT(REMIX)(INSTRUMENTAL) B-1 USUAL SUSPECT(CLEAN LP VERSION) B-2 USUAL SUSPECT(LP INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】TOMMY BOY 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX/EX プロモ盤。ステッカー有り。
-
LORDS OF THE UNDERGROUND / FAITH
¥1,300
DENIECE WILLIAMS"FREE"ネタは数あれど、原曲のメロウネスを最大限に活かしきった、という意味合いにおいてはMIC GERONIMO"SHIT'S REAL"か本作が最高峰(次点が、TWINZ"EASTSIDE LB"辺り?)。抑揚を抑えたMC陣のマイク交換に、原曲から引っ張ってきたフックもハマり過ぎな極上のレイドバック・チューン!デビュー作「HERE COMES THE LORDS」に比べると、さすがにやや評価の落ちる「KEEPERS OF THE FUNK」ですが、シングル単位では見逃せないクラシック多し。裏の"NEVA FADED"、"WHAT I'M AFTER"(REMIX)は一転してドープ。 A-1 FAITH(RADIO VERSION) A-2 FAITH(ALTERNATE VERSION) A-3 FAITH(ORIGINAL TV TRACK) A-4 FAITH(ALTERNATE TV TRACK) B-1 NEVA FADED(CLEAN RADIO EDIT) B-2 NEVA FADED(INSTRUMENTAL) B-3 WHAT I'M AFTER(I KNOW YOU)(REMIX) B-4 FAITH(ACAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】PENDULUM 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
SHING02 / 脱皮
¥1,500
常に実験的かつ先鋭的な作品を発表し続けてきたSHING02のキャリアの中でも、とりわけドープな一枚!恐らくはINDELIBLE MC'S(= CO-FLOW + J-TREDS + JUGGAKNOTS!)"FIRE IN WHICH YOU BORN"辺りにヒントを得たであろう、イル過ぎるレコード一枚使いビート(?)に乗って、日本語と英語のリリックでそれぞれ録音したバイリンガルMCの彼ならではの一曲!ちなみに、アカペラはもちろん日本語版の方。ポスター付きの完品! A-1 脱皮(TERRORCOTTA MIX) A-2 脱皮(TERRORCOTTA MIX A CAPPELLA) B-1 脱皮(ABACUS MIX) B-2 脱皮(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】MARY JOY 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
O.C. / MY WORLD
¥1,000
さすがにデビュー作「WORD... LIFE」に比べれば評価の劣る2NDアルバム「JEWELZ」ですが、DJ PREMIERがプロデュースした本作と"M.U.G."/"WAR GAMES"は根強い人気。LOVE UNLIMITED ORCHESTRA"KILLER'S LULLABY"を使用したビートに乗って、O.C.が饒舌な語り口を聴かせる良曲。同作からの後のシングルである(いずれも大ネタの)"DANGEROUS"(7TH WONDER"DAISY LADY"使用)/"FAR FROM YOURS"(BROTHERS JOHNSON"TOMORROW"使用)に比べると、思いっきりストリート向けの仕上がりなのは言うまでもありません。以後、AFU-RA"MIC STANCE"等で度々聴かせる、緩めのイントロからいきなり突っ込んでくるタイプのビート。 A-1 MY WORLD(RADIO FRIENDLY) B-1 MY WORLD(FOR THE STREET) B-2 MY WORLD(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】PAYDAY/FFRR 【年代/国名】1997/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
SLICK RICK / SITTIN' IN MY CAR
¥1,400
外部通勤プログラムなるシステムを使って、服役中に録音/リリースされた94年の3RDアルバム「BEHIND BARS」からのクラシック。シングルのみの、RAY PARKER JR."FOR THOSE WHO LIKE TO GROOVE"を使用したキャッチーな"SITTIN' IN MY CAR"(DEF MIX)もさることながら、やはりBILLY STEWART"SITTING IN THE PARK"を替え歌で、盟友DOUG E. FRESHと共にラップ・カヴァーしたようなオリジナル・バージョンが絶品。ひそかに、大ネタISLEY BROTHERS"FOR THE LOVE OF YOU"を使用した"SITTIN' IN MY CAR"(LAD'S LEXUS MIX)もなかなかの仕上がり。裏には、当時脂が乗っていたEASY MO BEEが手掛けた"CUZ IT'S WRONG"収録。 A-1 SITTIN' IN MY CAR(DEF MIX) A-2 SITTIN' IN MY CAR(LP VERSION) A-3 SITTIN' IN MY CAR(LAD'S LEXUS MIX) B-1 SITTIN' IN MU CAR(DEF INSTRUMENTAL) B-2 CUZ IT'S WRONG(LP VERSION) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtU-eJcSuN2/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】DEF JAM 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
NOTORIOUS B.I.G. / ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(REMIX)(PROMO)
¥2,000
死後の99年の3RDアルバム「BORN AGAIN」発表時、複数出回ったUSプロモの一つ。既発の"ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME"(REMIX)はこの際無視して、ソロとしてデビュー前だった時期の客演仕事となるMARY J. BLIGE"WHAT'S THE 411?"(REMIX)のリリックを流用し、大ネタJB"BLUES & PANTS"ビートの上に乗るフリースタイル、キャリア初期の人気曲"DREAMS"(A.K.A. "I'M JUS PLAYIN"/"JUST PLAYING"!)に注目すべき。公式にはシングルが存在していないにも関わらず、後にNICKI MINAJ"BARBIE DREAMS"でアンサーされたり、50 CENT"TOUCH THE SKY"やGAME"DREAMS"、LIL' KIM"DREAMS"等で(替え歌を含め)引用された、超有名な「DREAMS OF FUCKIN' AN R&B BITCH」という名ラインは本作から。本盤以降、2000年代に発表された「READY TO DIE」のリマスター盤(2LP)にも収録される等、今となっては公式でも解禁されているものの、90年代には長らくブートレグEPでしか聴けなかった一曲。音圧的には、何気にこの形がベスト!R.I.P. BIGGIE...。 A-1 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(REMIX)(CLUB MIX) A-2 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(REMIX)(RADIO MIX) A-3 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(REMIX)(INSTRUMENTAL) B-1 DREAMS(CLUB MIX) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtXYcFwhhau/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】BAD BOY 【年代/国名】1999/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ プロモ盤。
-
DOCTOR DRE & ED LOVER / FOR THE LOVE OF YOU
¥1,300
「YO! MTV RAPS」の司会を務めたDOCTOR DREとED LOVER(元ORIGINAL CONSEPT)コンビの、"BACK UP OFF ME!"と並ぶ代表曲!タイトル通りISLEY BROTHERS"FOR THE LOVE OF YOU"をメインに使用しながら、JOE TEX"PAPA WAS TOO"のビートにRICK JAMES"MARY JONE"の一節まで歌い込む節操の無い作りではあるものの、"BACK UP OFF ME!"ほど下世話な感じのない甘茶クラシック!裏には、何気にERICK SERMON作で、そのERICK SERMONと共にKEITH MURRAYが参加してDEF SQUAD色濃厚な"IT'S GOIN' DOWN"収録。 A-1 FOR THE LOVE OF YOU(ALBUM VERSION) A-2 FOR THE LOVE OF YOU(T.V. TRACK) A-3 FOR THE LOVE OF YOU(PULP MIX) B-1 IT'S GOIN' DOWN(ALBUM VERSION) B-2 IT'S GOIN' DOWN(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtU-rZUy6Nt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】RELATIVITY 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
REFLECTION ETERNAL / FORTIFIED LIVE
¥1,800
TALIB KWELIとHI-TEKのデュオ、REFLECTION ETERNALのデビューシングル。EVIL DEEがミックスを手掛けた「SOUNDBOMBING」のみにしか収録されていないにも関わらず(後に、KENNY DOPEがコンパイルしたV.A.「HIP HOP FOREVER」、RAWKUSのレーベル・ベスト盤「HIP HOP CLASSICS VOL.1」にも収録)、再発もされた人気盤。U ROY & HOPETON LEWIS"TOM DRUNK"を使用したドープなビートに、TALIB KWELIの語り口がシャープに斬り込むクラシック。KENNY BURRELL"GIRL TALK"の中盤の一瞬のフレーズを使用した、裏の"2000 SEASONS"も良き。 A-1 FORTIFIED LIVE(SENSITIVE EARS VERSION) A-2 FORTIFIED LIVE(DIRTY ORIGINAL) A-3 FORTIFIED LIVE(HI-TEKSTRAMENTAL) B-1 2000 SEANSONS(WATCH YOUR MOUTH MIX) B-2 2000 SEANSONS(ORIGINAL VERSION) B-3 2000 SEANSONS(CHILL OUT INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtXZDU7hbId/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】RAWKUS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
M.O.P. / 4 ALARM BLAZE
¥1,200
3RDアルバム「FIRST FAMILY 4 LIFE」からのプロモオンリーの一枚。ロッキーのテーマとして知られるSURVIVER"EYE OF THE TIGER"を使用したビートの上で、M.O.P.とJAY-Zの掛け合いが熱(暑)過ぎ!後に、ERIC B & RAKIM"MICROPHONE FIEND"も焼き直した("PUT IT IN THE AIR"!)両雄ですが、熱量は断然こちらが上。美品。 A-1 4 ALARM BLAZE(CLEAN) A-2 4 ALARM BLAZE(STREET) B-1 4 ALARM BLAZE(TV TRACK) B-2 4 ALARM BLAZE(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5W8BZuyNxM/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】RELATIVITY 【年代/国名】1998/US 【盤質/ジャケット】M/EX プロモ盤。ステッカー有り。
-
MOBB DEEP / TEMPERATURE'S RISING
¥1,500
LOUDからの仕切り直し作「THE INFAMOUS」からのクラシック。ABSTRACTことQ-TIPが手掛けたビートは、PATRICE RUSHEN"WHERE THERE IS LOVE"を使用したメロディアスなもので、ボトムスを差し替えたREMIXとオリジナル・バージョンの2テイクを収録。裏には、ESTHER PHILLIPS"THAT'S ALRIGHT WITH ME"を使用した、こちらもABSTRACT作のビートで、盟友BIG BOYDを迎えてマイクをリレーするB-SIDEクラシック"GIVE UP THE GOODS(JUST STEP)"収録。3ヴァース目のHAVOCの冒頭ライン「AIN'T NO TIME FOR FAKING JACKS CAUSE BROTHERS THAT FAKE JACKS」は、I'N'I"FAKIN' JAX"のフックで使用されたことでも有名。再発も出回りましたが、こちらはジャケ付きのUSオリジナル。R.I.P. PRODIGY...。 A-1 TEMPERATURE'S RISING(REMIX) A-2 TEMPERATURE'S RISING(LP VERSION) B-1 GIVE UP THE GOODS(JUST STEP) B-2 GIVE UP THE GOODS(JUST STEP)(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxY8rLfyiP1/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】LOUD 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NAS / ONE LOVE
¥1,500
黄金期、94年を代表するマスターピース「ILLMATIC」からのクラシック。Q-TIPが手掛けた、HEATH BROTHERS"SMILIN' BILLY SUITE PT.2"を使用した美し過ぎるビートに(当時まだビーフがなかった獄中の友人)CORMEGAに向けられたリリックはここ日本においてさえ語り草。トピック/ビート共々、「ILLMATIC」中においても一際輝く名作!NUJABESのREMIXも人気ですが、全てはやはりオリジナル・バージョンの素晴らしさがあってこそ。ちなみに、オリジナル・バージョンのあまりの眩しさに長らくスルーされ続けている気がするものの、何気に"ONE LOVE"(ONE L MIX)はGODFATHER DON作でSADAT Xが参加した濃ゆい仕上がり。 A-1 ONE LOVE(ALBUM VERSION) A-2 ONE LOVE(RADIO EDIT) A-3 ONE LOVE(ALBUM INSTRUMENTAL) A-4 ONE LOVE(A CAPPELLA) B-1 ONE LOVE(LG MAIN MIX) B-2 ONE LOVE(LG RADIO EDIT) B-3 ONE LOVE(LG INSTRUMENTAL) B-4 ONE LOVE(ONE L MAIN MIX) B-5 ONE LOVE(ONE L RADIO EDIT) B-6 ONE LOVE(ONE L INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxrC-0Xypgb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NAS / IF I RULED THE WORLD
¥1,200
「ILLMATIC」と比べて、セルアウトとバッシングを受けた2NDアルバム「IT WAS WRITTEN」を、"STREET DREAMS"と合わせて象徴するような一曲。WHODINIのクラシック"FRIENDS"を使用したビートに、KURTIS BLOW"IF I RULED THE WORLD"の一節をフックでLAURYN HILLに歌わせるキャッチーな仕上がり。いまだに本国のラジオでは、不意に耳にするクラシック。が、UK盤の肝はむしろ裏の"LIFE'S A BITCH"(ARSENAL MIX)の方かも。いまだに激レアなプロモのみの"LIFE'S A BITCH"のシングルにしか収録されていないREMIX!US盤とジャケは同じながら侮れません! A-1 IF I RULED THE WORLD(MAIN MIX) A-2 IF I RULED THE WORLD(INSTRUMENTAL) B-1 IF I RULED THE WORLD(A CAPPELLA) B-2 LIFE'S A BITCH(ARSENAL MIX) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxeLw0PSgcQ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1996/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NAS / IT AIN'T HARD TO TELL
¥1,500
どこを切ってもハズレなしの名盤「ILLMATIC」からのクラシック。MAIN SOURCE"LIVE AT THE BARBEQUE"でいち早くNASをフックアップしたLARGE PROFESSORが手掛けたビートは、MJ"HUMAN NATURE"使用ながら甘さは皆無。随所に差し込まれるホーンのディレイ飛ばしのおかげで、むしろ渋い印象すら与える教授の会心の仕事。同じくLARGE PROFESSORが手掛けたプロモのみのREMIXも根強い人気ですが、それもオリジナル・バージョンあってこそ。 A-1 IT AIN'T HARD TO TELL B-1 IT AIN'T HARD TO TELL(INSTRUMENTAL) B-2 IT AIN'T HARD TO TELL(A CAPPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxrDQxvyQN7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
NAS / STREET DREAMS
¥800
当時はセルアウトとメディアからバッシングを浴びた2NDアルバム「IT WAS WRITTEN」ながら、本作は根強い人気!LINDA CLIFFORD"NEVER GONNA STOP"を使用したビートに、フックはEURYTHMICS"SWEET DREAMS"の替え歌というやり口はいかにもTRACKMASTERSのキャッチーな仕上がりですが、NASのハードコアなライムでうまくバランスが取っていて、その辺の感覚はNOTORIOUS B.I.G."JUICY"/"ONE MORE CHANCE"なんかを参照にした感じも。R. KELLY参加のREMIXの他にも、プロモにアカペラが収録されていたこともあってか、公式/非公式を含めていくつものバージョンが存在することでお馴染みのはず。FOXY BROWN、AZ、CORMEGAといったFIRMメンバーをJUICE CREWに見立てた(?)MARLEY MARL"THE SYMPHONY"なイメージの"AFFIRMATIVE ACTION"(REMIX)(もちろん、OTIS REDDING"HARD TO HANDLE"使用!)、同じくTRACKMASTERS作の同曲のオリジナル・バージョンも収録。 A-1 STREET DREAMS(ALBUM VERSION) A-2 STREET DREAMS(BONUS VERSE) A-3 STREET DREAMS(INSTRUMENTAL) B-1 AFFIRMATIVE ACTION(REMIX) B-2 AFFIRMATIVE ACTION(ALBUM VERSION) B-3 AFFIRMATIVE ACTION(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxbgTkDSIk7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1997/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
NAS / NASTRADAMUS
¥2,500
"NASTRADAMUS"のきな臭いUK盤には、ボーナス・トラック的な扱いで名盤「ILLMATIC」から"IT AIN'T HARD TO TELL"(LARGE PROFESSOR REMIX)と、アンカット・クラシック"REPRESENT"を収録!DJ PREMIERが手掛けるLEE ERWIN"THE THIEF FOR BAGHDAD"を使用した浮ついたビートに、NASのリリシスト振りが映える会心曲。国内では、ANARCHYがオマージュしたことでもお馴染みのはず。 A-1 NASTRADAMUS(ALBUM VERSION) B-1 IT AIN'T HARD TO TELL(LARGE PROFESSOR REMIX) B-2 REPRESENT 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Cxtih4nSaHT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA(BOOTLEG) 【年代/国名】-/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
NAS / STREET DREAMS(REMIX PT.2)
¥1,000
公式のものだけでもNAS"STREET DREAMS"には数種類のテイクが存在していますが、プロモにのみアカペラが収録されていたことで、ブートレグも合わせるとそのREMIXの数はかなりのもの。本作に収録されたREMIXもまたブートレグのみのテイク/オリジナル・バージョンのアカペラを使用したもので、このドープな質感はBUCKWILD作の"LIFE'S A BITCH"(REMIX)辺りにも通じるような。JB"FUNKY PRESIDENT"を使用したビートもパンチあります。 A-1 STREET DREAMS(REMIX PT.2)(RADIO MIX) A-2 STREET DREAMS(REMIX PT.2)(STREET MIX) B-1 STREET DREAMS(REMIX PT.2)(INTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxeLb_mSVHs/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/UK 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
NAS / THE FOULNESS(FREESTYLE 2)
¥1,800
96年の2NDアルバム「IT WAS WRITTEN」のプロモーション用として録られたと思われるフリースタイル集。BIG DADDY KANE"YOUNG, GIFTED & BLACK"〜"BIZ MARKIE"NOBODY BEATS THE BIZ"〜ZAPP"MORE BOUNCE TO THE OUNCE"と展開するビート上でタイトなフロウをキックする"THE FOULNESS(FREESTYLE 2)"、BIZ MARKIE"MAKE THE MUSIC WITH YOUR MOUTH"〜ERIC B & RAKIM"ERIC B IS PRESIDENT"〜EPMD"SO WAT CHA SAYIN'"と展開する"FRESSTYLE 1"(COLUMBIAからの白盤プロモも存在)に加えて、後にUKからシングル化したSTING"SHAPE OF MY HEART"を使用した"THE MESSAGE"収録。 A-1 THE FOULNESS(FREESTYLE 2) B-1 THE MESSAGE B-2 FREESTYLE 1 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/-