-
CHARLI BALTIMORE / EVERYBODY WANNA KNOW
¥800
NOTORIOUS B.I.G.の愛人にして、彼が生きていればJAY-Zと3人で幻のユニット、COMMITIONを結成するはずだったという♀MC、CHARLI BALTIMOREの、THE INC.合流前の一枚。お蔵入りしたソロ・デビュー作「COLD AS ICE」においても、確実に目玉曲になったであろうDJ PREMIER作の"EVERYBODY WANNA KNOW"は、JEAN KNIGHT"TAKE HIM(YOU CAN HAVE MY MAN)"を使用したビートに主役のラップ巧者振りが映える良曲。フックには、キッチリとNOTORIOUS B.I.G."WHAT'S BEEF?"のシャウトも使われていて、DJ PREMIERの粋な計らいにもニヤリとさせられます。ナイス・ジャケ! A-1 EVERYBODY WANNA KNOW(RADIO) A-2 EVERYBODY WANNA KNOW(ALBUM) A-3 EVERYBODY WANNA KNOW(INST.) B-1 ANGEL DUST(RADIO) B-2 ANGEL DUST(ALBUM) B-3 ANGEL DUST(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】UNTERTAINMENT RECORDS 【年代/国名】2000/US 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 裏ジャケにリングウェア状の小さな剥がれ有り。
-
ROYCE DA 5'9" / HIT 'EM
¥1,600
2009年の4THアルバム「STREET HOP」からの1STシングル。チェコのプログレ・バンド、PROGRES 2の前身、PROGRESS ORGANIZATION"TIME"を使用したビートがスリリングな"HIT 'EM"、まさかの泰葉"ミッドナイト・トレイン"をベタ敷きした哀愁が滲むビートが印象的な"DING!"共に、後にPRHYMEとしてユニットを結成する盟友、DJ PREMIER作。両面共にDJ PREMIERのディグ魂が黒光りする良曲!長らく妖艶なGAMEガール・ジャケでBボーイ達を魅了し続けてきたGAMEカタログの中でも末期の一枚としてお馴染みのはず。GAME GIRL : AMBER EASTON嬢のジャケが最高!美品。 A-1 HIT 'EM(STREET) A-2 HIT 'EM(CLEAN) A-3 HIT 'EM(INST.) B-1 DING!(STREET) B-2 DING!(CLEAN) B-3 DING!(INST.) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DGMJcpWTLNw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】GAME 【年代/国名】2007/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
CRYSTAL KAY / GIRL'S NIGHT
¥1,000
2001年の5THシングル。当時ヒットしていたCHRISTINA MILIAN"A.M. TO P.M."にやや似(?)なT. KURA作のバウンシーなオリジナル・バージョンもさることながら、SE的にJEAN-JACQUES PERREY"E.V.A."を使用した大沢 伸一が手掛けたタフな"GIRL'S NIGHT"(LAYER 7 REMIX)もなかなか!CORN HEADが参加したレゲエな"GIRL'S NIGHT"(DANCEHALL MIX)も収録。ナイス・ジャケ! A-1 GIRL'S NIGHT A-2 GIRL'S NIGHT(LAYER 7 REMIX) B-1 GIRL'S NIGHT(DANCEHALL MIX) B-2 GIRL'S NIGHT(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】EPIC 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
DOUBLE / SUMMERTIME
¥1,200
LUPE FIASCOやAK'SENTの海外ゲストの参加も話題となった、2007年の4THアルバム「REFLEX」からの一枚。同作では、「春・夏・秋・冬」それぞれをテーマに楽曲が配置されていましたが、本作はVERBALを迎え、キャッチーな合いの手も底抜けに楽しいサマーチューン!とは言え、本作は内容云々よりもジャケが最高!未見ならPVも是非! A-1 SUMMERTIME B-1 SUMMERTIME(PRIVATE ATA MIX) B-2 SUMMERTIME(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】LABSOUL 【年代/国名】2007/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
DOUBLE / DESTINY
¥1,200
故TOKONA-Xとの"DISTURBANCE"や、AIとの"MY FRIEND"(L'ARPEGE NOIR MIX)も話題となった3RDアルバム「WONDERFUL」からの一枚。ゴージャスかつダンサブルに仕立てたメインの"DESTINY"(TURBO'S SIGMA MIX)よりも、R&Bを感じさせるのはオリジナル・バージョン/"DESTINY"(NAWATA'S S.D.E. MIX)の方かも。とは言え、本作は内容云々よりもジャケが最高! A-1 DESTINY(TURBO'S SIGMA MIX) A-2 DESTINY(TURBO'S SIGMA DUB - INST.) B-1 DESTINY B-2 DESTINY(NAWATA'S S.D.E. MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】LABSOUL 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX-
-
DOUBLE / CALL ME
¥1,200
LUPE FIASCOやAK'SENTの海外ゲストの参加も話題となった、2007年の4THアルバム「REFLEX」からの一枚。意外にもDOUBLE自身が手掛けた、いかにも2000年代後期のメインストリームな空気感のバウンシーなプロダクションを乗りこなす"CALL ME"のオリジナル・バージョンもさることながら、まったく味付けが異なるDJ MITSU THE BEATSによるREMIXが秀逸。何気に英詩でクールに決める"THIS CLOSE"もなかなか!とは言え、本作は内容云々よりもジャケが最高! A-1 CALL ME A-2 THIS CLOSE A-3 CALL ME(DJ MITSU THE BEATS REMIX) B-1 CALL ME(DJ MITSU THE BEATS REMIX)(INST.) B-2 CALL ME(INST.) B-3 CALL ME(ACAPELLA.) 【フォーマット】12" 【レーベル】LABSOUL 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
原田寛治とオールスターズ / 黄金のドラム ダブル・ピース・DX
¥1,400
渡辺 貞夫のコージー・カルテットに参加していたことでも知られるジャズ・ドラマー、原田 寛治によるカヴァー集。BEATLESやROLLING STONES、5TH DIMENSION辺りをはじめとした洋楽のみ、全24曲(!)という大ボリュームながら、聴き所はやっぱり(?)ドープな仕上がりのBEATLES"COME TOGETHER"のカヴァー"カム・トゥゲザー"や、ドラム・ブレイクが潜む"オープニング"辺りか?鬼のような手数を聴かせるTOM JONES"LOVE ME TONIGHT"のカヴァー"ラブ・ミー・トゥナイト"も圧巻!ナイス・ジャケ! A-1 オープニング〜シー・ラヴズ・ユー A-2 マミー・ブルー A-3 夜明けの太陽 A-4 ポーリュシカ・ポーレ A-5 恋のかけひき A-6 イエスタデイ〜ヘルプ B-1 涙の乗車券(チケット・トゥ・ライド) B-2 スウィート・ヒッチ・ハイカー B-3 悲しき鉄道員 B-4 ペニー・レーン B-5 マルタ島の砂 B-6 ミッシェル〜ヘイ・ジュード C-1 恋を抱きしめよう C-2 バタフライ C-3 ナオミの夢 C-4 マイ・スウィート・ロード C-5 ブラウン・シュガー C-6 カム・トゥゲザー D-1 レット・イット・ビー D-2 男の世界 D-3 ヴィーナス D-4 輝く星座/アクエリアス D-5 ラブ・ミー・トゥナイト D-6 ハロー・グッドバイ〜クロージング 【フォーマット】2LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX 帯無し。
-
O.S.T.(杉本 美樹) / 女番長 流れ者
¥6,200
東映ポルノの看板女優としても知られる杉本 美樹の、72年の「女番長(スケバン)」シリーズ第3弾、「女番長ゲリラ」の主題歌45!哀愁が滲むやさぐれ歌謡で、昔からのカルト人気に加え、近年では海外でも人気!WAMONO RARE GROOVE誌に掲載され、別バージョンの方がDJ MUROの和モノ・ミックス「KING OF DIGGIN'〜DIGGIN' OST やさぐれファンク番外地編」に収録されたことでもお馴染みのはず。見掛けない一枚。 A-1 女番長 流れ者 B-1 新宿カルメン 【フォーマット】7" 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1972/JPN 【盤質/ジャケット】VG+/VG+
-
トミー・ザ・ビッチ(TOMMY THE BITCH) / ギブ・イット・トゥ・ミー(GIVE IT TO ME)
¥1,000
日本人とプエルトリコ人のハーフのヴォーカル(兼ポルノ女優!)、トミー坂井が歌うディスコ・プロジェクト、トミー・ザ・ビッチのデビューシングル!今となっては主役の色物感とフェロモンたっぷりの見た目に反して(?)、ロビー和田をはじめ、CASEY RANKIN(ALAN ROTHCHILD名義)、佐藤 健(KEN DANIEL名義)等、錚々たる顔ぶれがバックアップした一大プロジェクトで、当時しっかりとヒットも飛ばした本格的和製ディスコ!英詩の"ギブ・イット・トゥ・ミー"と、日本語版の"抱いて、火をつけて"のダブル・サイダー!ポルノ×ディスコは、恐らくANDREA TRUE CONNECTION"MORE, MORE ,MORE"辺りから拝借したアイデアでしょうけど完成度は本物で、JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE誌にも掲載された一枚。ナイス・ジャケ! A-1 ギブ・イット・トゥ・ミー(GIVE IT TO ME) B-1 抱いて、火をつけて 【フォーマット】7" 【レーベル】RADIO CITY 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/VG+ ジャケにややシワ、裏にややシミ有り。
-
MYA / MY LOVE IS LIKE...WO(REMIXES)
¥900
2003年の3RDアルバム「MOODRING」からの1STシングル、のUKプロモ。ラヴァーズ・レゲエっぽいニュアンスが入ったMISSY ELLIOTT作のオリジナル・バージョンに加えて、ALLSTARが手掛けたBLACK ROB"WHOA"(DAVID MCWILLIAMS"DAYS OF PEARLY SPENCER"使用)を使用したREMIXも収録。一番人気のSWIZZ BEATZによるREMIX(PT.3)こそ収録していませんが、水着ジャケはUKプロモのみ!ナイス・ジャケ! A-1 MY LOVE IS LIKE...WO(MAIN MIX) A-2 MY LOVE IS LIKE...WO PT.2(ALLSTAR REMIX)(RADIO EDIT/CLEAN) B-1 MY LOVE IS LIKE...WO PT.2(ALLSTAR REMIX)(MAIN PASS/DIRTY) B-2 MY LOVE IS LIKE...WO PT.2(ALLSTAR REMIX)(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuayKNZyhPj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】2003/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX- プロモ盤。
-
BEYONCE / BABY BOY
¥700
DESTINY'S CHILDを解散し、満を持しての発表となった2003年のソロ・デビュー作「DANGEROUSLY IN LOVE」からの2NDシングル(のUK盤)。SCOTT STORCHが手掛けたビートは珍しくレゲエ風味で、SEAN PAULの客演が最高にハマッた一曲。"CRAZY IN LOVE"ほどではないにせよ、本作も2003年を代表するヒット曲の一つ(何気にUSはプロモのみ)。裏には、同時期のO.S.T.「THE FIGHTING TEMPTATIONS」(映画には自身も出演)に提供された"SUMMERTIME"の、客演をP. DIDDYからGHOSTFACE KILLAHに入れ替えたREMIXを収録。こちらは、アコースティックなナイス・ミディアム!ナイス・ジャケ! A-1 BABY BOY(ALBUM VERSION) A-2 BABY BOY(MAURICE'S NU SOUL MIX) B-1 SUMMERTIME(REMIX) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C46csOCSDMU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】SONY 【年代/国名】2003/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
BEYONCE / NAUGHTY GIRL
¥600
DESTINY'S CHILDを解散し、満を持しての発表となった2003年のソロ・デビュー作「DANGEROUSLY IN LOVE」からの3RDシングル。いかにもSCOTT STORCHといった感じのソリッドなプロダクションに、BEYONCEの艶っぽいヴォーカルが妖艶な雰囲気を醸す一曲。何気に、ヴォーカルの歌い出しはDONNA SUMMER"LOVE TO LOVE YOU BABY"を引用していたりします。シングルのみ、LIL' KIM/LIL' FLIPをそれぞれ迎えたREMIXを収録。ナイス・ジャケ! A-1 NAUGHTY GIRL(ALBUM VERSION) A-2 NAUGHTY GIRL(REMIX/FEATURING LIL' KIM) A-3 NAUGHTY GIRL(REMIX/FEATURING LIL' FLIP) B-1 NAUGHTY GIRL(INSTRUMENTAL) B-2 NAUGHTY GIRL(A CAPPELLA) B-3 NAUGHTY GIRL(REMIX/FEATURING LIL' KIM A CAPPELLA) B-4 NAUGHTY GIRL(REMIX/FEATURING LIL' FLIP A CAPPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuQG-wJyPCP/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】2004/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
LISETTE MELENDEZ / GOODY GOODY
¥1,200
御存知、93年のスマッシュ・ヒット(とは言っても、当時のセールス的には"A DAY IN MY LIFE(WITHOUT YOU)"の方が上回っていた模様...)!オリジナル・バージョンも充分R&B(ヒップホップ)テイストではありますが、MASTERS AT WORKの片割れ、LOUIE VEGAが見事なまでにそれをビルドアップさせた会心の"GOODY GOODY"(HIPHOP MIX)が言うまでもなく人気。GREG NICEの数ある客演仕事の中においても、最も有名なものの一つ。後年にはGREG NICEも巻き込んで、CHARLIE譲がカヴァーしたことでも知られています。 A-1 GOODY GOODY(HOUSE MIX) A-2 GOODY GOODY(MANTECKA HOUSE MIX) A-3 GOODY GOODY(SPANISH FLY DUB) B-1 GOODY GOODY(HIPHOP MIX) B-2 GOODY GOODY(RADIO EDIT) B-3 GOODY GOODY(LP VERSION) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CudPiG6yXHh/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】RUSH/CHAOS 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】VG+/M B-3の中盤にプレスミス(ニキビ)有りですが、針飛びはありません。それ以外は綺麗です。
-
JANET(JANET JACKSON) / SO EXCITED
¥700
結果的にセールス不振によって古巣VIRGINを離れることとなる9THアルバム「20 Y.O.」からの2NDシングル。当時はまだ恋人関係だったJERMAINE DUPRIと、長年のパートナーであるJAM & LEWIS、そして彼女自身が連名でクレジットされたプロダクションは、オールドスクールの古典、HERBIE HANCOCK"ROCK IT"を使用したSO SO DEFマナーなもので、確実にJERMAINE DUPRI主導で制作されたはず。(いわゆる)ヒップホップ・ソウル的な作りで、当時"MY NECK MY BACK"のヒットで小ブレイクしていたKHIA(一発屋)がラップで援護射撃。(PVも含めて)さすがに解り易い作りではあるものの、2006年の時点ですでに目新しさ皆無の作りで、"CALL ON ME"を下回るセールスに終わってしまいました...。ちょっとイナタ過ぎ?が、ナイス・ジャケ(JANETは当時、すでに40歳)! A-1 SO EXCITED(ALBUM VERSION) A-2 SO EXCITED(RADIO EDIT) B-1 SO EXCITED(ALBUM INSTRUMENTAL) B-2 SO EXCITED(ALBUM A CAPPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuVKy2DhoBP/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】VIRGIN 【年代/国名】2006/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
JENNIFER LOPEZ / BABY I LOVE U!
¥600
アーティスト/シンガーとしては、確実に絶頂期を迎えていた2002年の4THアルバム「THIS IS ME THEN」(と、そのREMIX盤「THE REEL ME」)からのUKのみのシングル(USからはプロモすら存在せず)。演奏の生っぽさこそ(彼女の作品としては)新機軸ではあっても、それ以外には目新しさのないオリジナル・バージョンよりも、R. KELLYがREMIXも手掛け、デュエット役も務めた"BABY I LOVE U!"(R. KELLY REMIX)が断然魅力的。艶っぽさと色気が増したナイス・ミディアム。ナイス・ジャケ! A-1 BABY I LOVE U!(ALBUM VERSION) B-1 BABY I LOVE U!(R. KELLY REMIX) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuX3mvBSyQO/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】EPIC 【年代/国名】2004/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
JENNIFER LOPEZ / I'M GLAD
¥900
当時はPVが「FLASHDANCE」の(ワンシーンの)オマージュだったことで物議を醸した、2002年の3RDアルバム「THIS IS ME...THEN」からの3RDシングル。とは言っても、ダンス・ミックスがメインで、アルバム・バージョンは半ばオマケ的に収録。SCHOOLY-D"P.S.K. WHAT DOES IT MEAN?"を使用していながら、この時期のJ-LO作品としては控えめな使い方で、ネタ使い云々というよりはむしろメロディーで聴かせるナイス・ミディアム。ダンス映画の金字塔、「FLASHDANCE」を無許可で流用して問題になったPV(必見!)のカットを使用したジャケもナイス!USはプロモすら存在せず、イタリア盤のみ。 A-1 I'M GLAD(MURK MIAMI MIX) A-2 I'M GLAD(PAUL OAKENFOLD PERFECTO REMIX) B-1 I'M GLAD(FORD'S SIREN CLUB MIX) B-2 I'M GLAD(J-LO VS WHO DA FUNK MAIN MIX) B-3 I'M GLAD(ALBUM VERSION) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuX3wLoSMqP/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】TIME/SONY 【年代/国名】2002/ITA 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
BROOKE VALENTINE / LONG AS YOU COME HOME
¥700
LIL JON作の"GIRLFIGHT"でデビューを果たしたBROOKE VALENTINEの2NDシングル。DYNASTY"ADVENTURES IN THE LAND OF MUSIC"をザックリと使用した煌びやかなプロダクションで、彼女の艶っぽいヴォーカルが映えるヒップホップ・ソウル的な一曲。JUELZ SANTANA/BOSSMANをそれぞれ迎えたテイクに加えて、ラップ・ヴァース無しのアルバム・バージョンも収録。ナイス・ジャケ! A-1 LONG AS YOU COME HOME(JUELZ SANTANA MIX) A-2 LONG AS YOU COME HOME(ALBUM VERSION) B-1 LONG AS YOU COME HOME(BOSSMAN MIX) B-2 LONG AS YOU COME HOME(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuSoe14yPeX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】VIRGIN 【年代/国名】2005/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
AMERIE / WHY DON'T WE FALL IN LOVE
¥700
NASのクラシック"RULE"での好演で、デビュー前から期待度の高かったAMERIEの記念すべき1STシングル!いまやネタ・ミックスの常連となったEBONYS"YOU'RE THE REASON WHY"を使用した"WHY DON'T WE FALL IN LOVE"(RICHCRAFT REMIX)が根強い人気ながら、O.S.T.「3 DAYS OF THE CONDOR」収録の"I'VE GOT YOU WHERE I WANT YOU"をそのまま使用("WHY DON'T WE FALL IN LOVE"(RICHCRAFT REMIX)でも冒頭で使用)したオリジナル・バージョン(LUDACRIS参加)も素晴らしい出来!"ONE THING"ばかりが目立ちがちですが、ここでもRICH HARRISONが好仕事をしています。 A-1 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(MAIN MIX) A-2 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(RICHCRAFT REMIX) A-3 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(RICHCRAFT REMIX)(INSTRUMENTAL) A-4 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(MAIN MIX)(A CAPPELLA) B-1 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(ERICH LEE DECIBEL REMIX) B-2 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(ERICH LEE DECIBEL REMIX)(INSTRUMENTAL) B-3 WHY DON'T WE FALL IN LOVE(ERICH LEE DECIBEL REMIX)(A CAPPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuNeBcyhwDV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】2002/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
ALICIA KEYS / GIRLFRIEND
¥800
O.S.T.「MEN IN BLACK」(97年)/「SHAFT」(2000年)に、すでに楽曲を寄せていながらデビュー作「SONGS IN A MINOR」の発表は2001年のこと。仕切り直しのデビューシングルとなった"FALLIN"(本作にも再録)は、確実の後の"IF I AIN'T GOT YOU"の雛形になったであろうピアノ弾き語り曲ながら、JERMAINE DUPRIと連名でプロデュースにあたった本作はODB"BROOKLYN ZOO"を使用したヒップホップ・ソウル調。今後、キャリアを重ねる毎にこういったアーバンな路線は淘汰されていった感じがしないでもありませんが、悪くはありません。キャリア初期ならではの若気の至り的一曲か?ナイス・ジャケ! A-1 GIRLFRIEND(CLUB MIX) A-2 GIRLFRINED(INSTRUMENTAL) B-1 GIRLFRINED(ACAPPELLA) B-2 FALLIN 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuQGyAASPTi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】J RECORDS 【年代/国名】2001/US 【盤質/ジャケット】EX/EX