-
LAMONT DOZIER / BLACK BACH
¥2,500
HOLLAND-DOZIER-HOLLANDの一員として名を馳せたシンガー、LAMONT DOZIERの74年作。大袈裟なイントロがGHOSTFACE KILLAH"SATURDAY NIGHT"やPHAROAHE MONCH"MAYOR"、DJ CLUE"I DON'T CARE"、ALCHEMIST"SHINE"他、国内でもRYUZO"THE MC"で使用された"SHINE"をはじめ、HAVOC"FALL BACK"やSHYNE"MORE OR LESS"、国内ではDABO"THE LIGHT(DON'T TURN OFF)"で使用された"ROSE"、PETE ROCK"PLAY DIS ONLY AT NIGHT"等で使用された"PRELUDE"、LARGE PROFESSOR"OUT ALL NIGHT"で使用された"LET ME START TONITE"、FAITH EVANS"BURNIN' UP"(REMIX)等で使用された"PUT OUT MY FIRE"等、ほぼ全曲がネタ使いされてきたヒップホップ世代にも人気の一枚!シールド。 A-1 SHINE A-2 PUT OUT MY FIRE A-3 LET ME START TONITE A-4 ALL CRIED OUT A-5 INTERMISSION B-1 PRELUDE B-2 ROSE B-3 THANK YOU FOR THE DREAM B-4 I WANNA BE WITH YOU B-5 BLUE SKY & SILVER BIRD 【フォーマット】LP 【レーベル】ABC RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】S/S ジャケ右上にカット、左下にドリルホール有り。ステッカー有り。
-
DEE DEE BRIDGEWATER / BAD FOR ME
¥2,500
邦題「涙より美しく」、GEORGE DUKEが手掛けた79年作。ガラージ・クラシックとしてお馴染みの”BAD FOR ME”や、RAMSEY LEWISの同名曲を自身のヴォーカル付きでカヴァーした”TEQUILA MOCKINGBIRD”辺りもさることながら、日本語ラップ・フリークにはSEEDA”TECHNIC”で使用された”LOVE WON’T LET ME GO”の収録でお馴染みのはず! A-1 BAD FOR ME A-2 BACK OF YOUR MIND A-3 FOR THE GIRLS A-4 LOVE WON’T LET ME GO B-1 STREETSINGER B-2 IT’S THE FALLING IN LOVE B-3 TEQUILA MOCKINGBIRD B-4 DON’T SAY IT(IF YOU DON’T MEAN IT) B-5 IS THIS WHAT FEELING GETS? 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DC2dJiKTUUY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
PRINCE & THE REVOLUTION / AROUND THE WORLD IN A DAY
¥2,600
大ヒットとなった代表作「1999」/「PURPLE RAIN」の収益で設立した自身主宰のPAISLY PARK RECORDSから発表された85年作。敢えてこれまでのような黒味は抑えて、ポップながらもサイケな雰囲気で自身の紫色にまとめ上げた意欲作。"RESPBERRY BERET”、"PALSLEY PARK"辺りのシングル群もさることながら、"POP LIFE"はBIG DADDY KANE"THE LOVER IN YOU"、JA RULE"THUG LIFE"辺りで使用される等、ヒップホップ世代にも根強く愛され続ける名曲!独自の世界観を醸すイラストが目を惹く変形ジャケがニクい! A-1 AROUND THE WORLD IN A DAY A-2 PALSLEY PARK A-3 CONDITION OF THE HEART A-4 RESPBERRY BERET A-5 TAMBORINE B-1 AMERICA B-2 POP LIFE B-3 THE LADDER B-4 TEMPTATION 【フォーマット】LP 【レーベル】PAISLY PARK RECORDS/WARNER BROS. RECORDS 【年代/国名】1985/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
DRAMATICS / 10 ½
¥1,600
USはデトロイト出身のソウル・グループ、DRAMATICSの80年作。ダンサブルな"MUSIC IS THE PEOPLES CHOICE”や、原曲をよりムーディーに仕上げたFUTURESの同名曲のカヴァー"LOVE IS HERE"辺りもさることながら、やはりBEANIE SIGEL"MOM PRAYING"やDILATED PEOPLES"TRYIN' TO BREATHE"、U-GOD"GOD IS LOVE"、SYLEENA JOHNSON"ONLY A WOMAN"等、国内でも鬼"小名浜"で使用された"IT AIN'T RAININ'(ON NOBODY'S HOUSE BUT MINE)”が人気!80年代作品も要注意! A-1 MUSIC IS THE PEOPLES CHOICE A-2 WELCOME BACK HOME A-3 RUNNIN' FROM MY LOVE A-4 LOVE IS HERE B-1 I JUST WANNA DANCE THE NIGHT AWAY B-2 IF YOU FEEL LIKE YOU WANNA DANCE, DANCE B-3 IT AIN'T RAININ'(ON NOBODY'S HOUSE BUT MINE) B-4 BE WITH THE ONE YOU LOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】MCA 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX/VG+
-
LIONEL RICHIE / CAN'T SLOW DOWN
¥1,000
元COMMODORESのヴォーカル、LIONEL RICHIEの83年のソロとしての2NDアルバム。日本盤ではアルバム自体のタイトルにもなった"ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT)"は、言わずもがなの定番。何気に"LOVE WILL FIND A WAY"の冒頭のドラム・ブレイクは、DOGG POUND"I DON'T LIKE TO DREAM ABOUT GETTING PAID"やKRS-ONE"PLAN UP YOUR FAMILY"辺りで使用されていたり、RIHANNA"PUSH UP ON ME"で使用された"RUNNING WITH THE NIGHT"等、"ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT)"以外も見逃せない一枚だったりします。 A-1 CAN'T SLOW DOWN A-2 ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT) A-3 PENNY LOVER A-4 STUCK ON YOU B-1 LOVE WILL FIND A WAY B-2 THE ONLY ONE B-3 RUNNING WITH THE NIGHT B-4 HELLO 【フォーマット】LP 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1983/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
THREE DEGREES / にがい涙(EP)
¥900
SOLD OUT
御存知、フィリー出身の♀3人組グループ、THREE DEGREESの国内でのヒット曲をまとめたEP。きっちり日本語で歌い直した(!)"天使のささやき"もさることながら、作曲を筒美 京平/編曲を深町 純が手掛けた"にがい涙"とティン・パン・アレーが手掛けた"MIDNIGHT TRAIN"が最高!前者はDJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT」に収録され、単独45は和モノA TO Z誌にも掲載済み。一方、後者はGO(A.K.A. 男澤魔術!)"大峠"で使用されたことで近年、再評価著しい一曲...! 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Cy6635uSuWR/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== A-1 にがい涙(NIGAI MAMIDA) A-2 ミッドナイト・トレイン(MIDNIGHT TRAIN) B-1 天使のささやき(日本語版)(WHEN WILL I SEE YOU AGAIN) B-2 幸せの季節(YEAR OF DECISION) 【フォーマット】7" 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1974/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
ALTON MCCLAIN & DESTINY / S.T.
¥2,200
SOLD OUT
WEBSTER LEWIS等のバックコーラスを務めた♀ヴォーカル・グループ、ALTON MCCLAIN & DESTINYの78年のデビュー作。後にROBIN Sもカヴァーしたダンス・クラシック"IT MUST BE LOVE"や、"CRAZY LOVE"辺りで知られる一枚ですが、ヒップホップ世代にはCOMMON"THIS IS ME"で使用されたスロウ"THE POWER OF LOVE"もお馴染みのはず。何気に、ファンキーな"PUSH & PULL"も良き。 A-1 CRAZY LOVE A-2 SWEET TEMPTATION A-3 TAKING MY LOVE FOR GRANTED A-4 MY EMPTY ROOM B-1 THE POWER OF LOVE B-2 PUSH & PULL B-3 IT MUST BE LOVE B-4 GOD SAID, "LOVE YE ONE ANOTHER" 【フォーマット】LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG 全体的にジャケにダメージ、底抜けはありませんがテープ補修有り。
-
TEENA MARIE / NAKED TO THE WORLD
¥1,500
2000年代も現役でCASH MONEYと契約(!)したことでも知られるブルー・アイド・ソウルの雄、TEENA MARIEの88年作は、KID CAPRIやBIZ MARKIE等もこよなく愛する大名曲"OOO LA LA LA"の収録で知られる一枚!フックはFUGEES"FU-GEE-LA"をはじめ、GRAND PUBA"FAT RAT"等でもお馴染みですが、近年ではMOBB DEEP"IT'S ALRIGHT"で歌い出しのAメロ部分まで引用。ATTICA BLUESのカヴァーでもお馴染みのはず。 A-1 TRICK BAG A-2 CALL ME(I GOT YO NUMBER) A-3 OOO LA LA LA A-4 CROCODILE TEARS A-5 OPUS 3(THE SECOND MOVEMENT) B-1 SURRCALISTIC PILLOW B-2 THE ONCE & FUTURE DREAM B-3 WORK IT B-4 THE BALL B-5 NAKED TO THE WORLD 【フォーマット】LP 【レーベル】EPIC 【年代/国名】1988/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
SWEETBOX / CHRISTMAS EP
¥800
"EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT"のヒットで知られるSWEETBOXの、アジア圏のみで発表された企画モノのクリスマス・アルバム「AFTER THE LIGHTS」からのサンプラー的EP。アコースティックなプロダクションで歌い上げる"SILENT NIGHT"もさることながら、数あるカヴァーの中でも珍しいほどにダンサブルな"THIS CHRISTMAS"が、なんとも"EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHT"マナー。他にも、いかにも「らしい」仕上がりの"AFTER THE LIGHTS"/"O COME ALL YE FAITHFUL"(邦題"神の御子は今宵しも"!)を収録した全4曲。もちろん日本盤のみ! A-1 THIS CHRISTMAS A-2 AFTER THE LIGHTS B-1 O COME ALL YE FAITHFUL B-2 SILENT NIGHT 【フォーマット】12" 【レーベル】AVEX 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX ステッカー有り。
-
CARL DOUGLAS / KUNG FU FIGHTING
¥1,600
正直、長らくBRUCE LEE人気に便乗したキワモノ・ディスコ感の強い珍曲にすぎなかった"DANCE THE KUNG FU"(邦題"踊れ!ドラゴン"!)ですが、KANYE WEST"CLASSIC"で使用されて以降は定番!何気にPHIFE DAWGが"ALPHABET SOUP"(HI-TEK作)で7年も早く(!)ネタにしていたりしますが、本格的にネタ盤として再評価されたのはやはりDJ PREMIERのおかげ?国内でもGORE-TEX"BLACK LIST"で使用済み。ジャケからしてカンフー人気に便乗した急造作と思われがちかもしれませんが、"WITCHFINDER GENERAL"や"CHANGING TIMES"辺りは妙に演奏がしっかりしていたり、フィリーソウル風の"NEVER HAD THIS DREAM BEFORE"/モダン・ソウル"I WANT TO GIVE YOU MY EVERYTHING"もなかなか。タイトル曲の"KUNG FU FIGHTING"(邦題"吠えろ!ドラゴン"!)は長らくキワモノ・ディスコの代名詞的一曲として、今となっては軽視されていた印象でしたが、2008年にCEE-LOがカヴァーしても拭いきれていない? A-1 KUNG FU FIGHTING A-2 WITCHFINDER GENERAL A-3 WHEN YOU GOT LOVE A-4 CHANGING TIMES A-5 I WANT TO GIVE YOU MY EVERYTHING B-1 DANCE THE KUNG FU B-2 NEVER HAD THIS DREAM BEFORE B-3 I DON'T CARE WHAT PEOPLE SAY B-4 BLUE EYED SOUL(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DC5EFVKzZKu/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】20TH CENTURY RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX- ジャケ左下にカット有り。
-
NEW EDITION / S.T.
¥1,500
後にソロとして大ブレイクするBOBBY BROWNがかつて在籍したキッズ・グループ、NEW EDITIONの84年の2NDアルバム。"CANDY GIRL"ほどではなくても、"COOL IT NOW"や"MR. TELEPHONE MAN"は当時ヒットとなり、彼等の地位を確立した代表曲と言えるはず。特に後者はERYKAH BADUがカヴァーしたり、国内でもMUROの名ミックス「DIGGIN' ICE '96」に収録される等、RAY PARKER JR.作の時代を超えて愛され続ける甘茶R&Bクラシック!他にもヒップホップ世代にはBOW WOW"LIKE YOU"で使用された"I'M LEAVING YOU AGAIN"等、ネタとしての需要もまずまず。美品。 A-1 COOL IT NOW A-2 MR. TELEPHONE MAN A-3 I'M LEAVING YOU AGAIN A-4 BABY LOVE A-5 DELICIOUS B-1 MY SECRET(DIDJA GITIT YET?) B-2 HIDE & SEEK B-3 LOST IN LOVE B-4 KINDA GIRLS WE LIKE B-5 MARYANN 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DC7mDEfzXmG/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】MCA 【年代/国名】1984/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
MFSB / PHILADELPHIA FREEDOM
¥2,200
SOLD OUT
75年の4THアルバム。ネタ的な文脈でいくと、長らく他の作品と比べてやや見劣りする印象でしたが、国内でOZROSAURUS"BAY BLUE"、近年ではBIG K.R.I.T.”BOOBIE MILES”でも使用された”MORNING TEARS”で再評価の兆し?他にも小沢 健二"おやすみなさい、仔猫ちゃん!"でモチーフにされた"SMILE HAPPY"(後年にWARもカヴァー)、イントロと中盤にタイトなドラム・ブレイク入りの”GET DOWN WITH THE PHILLY SOUND”(DE LA SOUL”SAY NO GO”(NEW KICK MIX)で使用!)等、粒揃いの一枚。 A-1 ZACH’S FANFARE #2 A-2 GET DOWN WITH THE PHILLY SOUND A-3 PHILADELPHIA FREEDOM A-4 SOUTH PHILLY A-5 FERRY AVENUE A-6 INTERLUDE 1 B-1 WHEN YOUR LOVE IS GONE B-2 MORNING TEARS B-3 BROTHERS & SISTERS B-4 SMILE HAPPY B-5 THE ZIP 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILADELPHIA INTERNATIONAL RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
O.S.T.(DONNY HATHAWAY) / COME BACK CHARLESTON BLUE
¥5,800
ライブ盤として非常に高い評価を受けている「LIVE」と同年の72年、QUINCY JONESが全面プロデュースした同名映画(邦題「ハーレム愚連隊」で「COTTON COMES TO HARLEM」の続編!)のO.S.T.。SEっぽい短編曲も多いですが、その辺りもPUDGEE"THINK BIG"やDR. DRE"RAT-TAT-TAT-TAT"に、国内でもBEN THE ACE仕事のTOKIWA ALL STARS"MISSION 005"(ROPE-A-DOPE REMIX)等で使用されたドープ・グルーヴ"VEGETABLE WAGON"をはじめ、ネタの宝庫。とは言え、やはり目玉は「LIVE」の名演でもお馴染みの"LITTLE GHETTO BOY"のスタジオ・テイクに尽きる!DR. DRE"LIL' GHETTO BOY"やWU-TANG CLAN"LITTLE GHETTO BOYS"、国内でもMICROPHONE PAGER"RAPPERZ ARE DANGER"、ANARCHY"PLAYING IN THE GHETTO"、SHINGO★西成"地元LOVE"他で使用される等、ヒップホップ世代にはもはやお馴染みの大名曲。DR. DREやMUROも愛してやまない一枚、のはず。 A-1 MAIN THEME A-2 BASIE A-3 STRING SEGUE A-4 VEGETABLE WAGON/HARLEM DAWN/SCRA TCHY RECORD/EXPLOSION A-5 HEARSE TO GRAVEYAR/SWITCH "CHARLESTON BLUE" B-1 COME BACK BASIE/DETECTIVE'S GOOF/GRAVEDIGGER JONES & COFFIN ED'S FUNERAL/STRING SEGUE B-2 LITTLE GHETTO BOY B-3 HAIL TO THE QUEEN/DRAG QUEEN CHASE/BOSSA NOVA B-4 TIM'S HIGH B-5 FURNITURE TRUCK B-6 LIBERATION/COME BACK CHARLESTON BLUE 【フォーマット】LP 【レーベル】ATCO 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
CONTROLLERS / NEXT IN LINE
¥2,200
STAXの大物シンガー、FREDERICK KNIGHTが手掛けたことで知られる同郷アラバマ州出身の4人組グループ、CONTROLLERSの79年作。9TH WONDER & BUCKSHOT"YOU"で使用された"I JUST DON'T KNOW"、国内でも早回しでL-VOKALが"LOVE 24"で使用したバラード"WE DON'T"、ANARCHYを擁するRUFF NECKが"RAIN MAN"で使用した"HURT AGAIN BY LOVE"辺りをはじめ、タイトル通りのブギーなアップテンポ"I CAN'T TURN THE BOOGIE LOOSE"/"LET ME ENTERTAIN ME"他、粒揃いな一枚。 A-1 LET ME ENTERTAIN ME A-2 WE DON'T A-3 IF TEARS WERE PENNIES A-4 I CAN'T TURN THE BOOGIE LOOSE B-1 GUNNING FOR LOVE B-2 ANKLE CHAIN B-3 I JUST DON'T KNOW B-4 HURT AGAIN BY LOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】T.K. PRODUCTIONS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
TRAMMPS / THE LEGENDARY ZING ALBUM
¥1,400
フィリーのディスコ・バンド、TRAMMPSの75年作。GAME"HATE IT OR LOVE IT"やJ. DILLA(JAY DEE)"DILLA SAYS GO"辺りで使用された"RUBBER BAND"の収録で知られる一枚ですが、いかにもフィリー・ソウルな耳当たりで当時小ヒットした"PRAY ALL YOU SINNERS"/"SIXTY MINUTE MAN"もなかなか。他にもインスト・ディスコ"PENGUIN AT THE BIG APPLE"等、粒揃いのソウルフルな良盤。 A-1 PENGUIN AT THE BIG APPLE/ZING WENT THE STRINGS OF MY HEART(MEDLEY) A-2 PRAY ALL YOU SINNERS A-3 SIXTY MINUTE MAN A-4 SCRUBOARD B-1 TOM'S SONG B-2 RUBBER BAND B-3 HOLD BACK THE NIGHT B-4 PENGUIN AT THE BIG APPLE 【フォーマット】LP 【レーベル】BUDDAH RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG ラベルに小さな破れ有り。ジャケ右上にパンチホール有り。取り出し口上部に裂け有り。
-
SHEREE BROWN / THE MUSIC
¥2,300
PATRICE RUSHENとの蜜月関係でも知られる♀シンガー・ソングライター、SHEREE BROWNの83年の2NDアルバム。5LACKことS.L.A.C.K.が”I KNOW ABOUT SHIT”で使用した”GOT TO GET AWAY”は、V.A.「FREE SOUL」シリーズにも収録された人気曲!他にもSTEVIE WONDERがハーモニカで参加した締めの”ON MY WAY HOME”、小気味の良いミディアム・ファンク”HAPPY MUSIC”/”LOVE ONLY KNOWS”等も注意。 A-1 HAPPY MUSIC A-2 FEELIN’ CRAZY A-3 TONIGHT A-4 GOT TO GET AWAY B-1 LOVE ONLY KNOWS B-2 FEELS SO GOOD B-3 CAN’T LIVE WITHOUT LOVE B-4 THAT’S THE WAY TO BE B-5 ON MY WAY HOME 【フォーマット】LP 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1982/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX
-
BLUE MAGIC / THE MAGIC OF THE BLUE
¥1,800
フィリーの甘茶ソウル・グループ、BLUE MAGICの74年の2NDアルバム。フィリーソウルという大きな括りの中ではやや地味めな印象の彼等ですが、本作にもお手本のような甘茶ソウルが目白押し。有名どころは、BUCKSHOT & 9TH WONDER"U WONDERIN"やJERMAINE DUPRI"PROTECTOR OF 1472"(PRODUCED BY DJ PREMIER!)辺りで使用された"YOU WON'T HAVE TO TELL ME GOODBYE"になるでしょうが、他にもS.L.A.C.K.(5LACK)"DEEP KISS"のイントロで使用された"LOOKING FOR A FRIEND"等、どこを切ってもネタとしての需要がありそうな一枚。 A-1 THREE RING CIRCUS A-2 STRINGIN' ME ALONG A-3 YOU WON'T HAVE TO TELL ME GOODBYE A-4 NEVER GET OVER YOU A-5 TALKING TO MYSELF B-1 LET ME BE THE ONE B-2 MAYBE JUST MAYBE BE(WE CAN FALL IN LOVE AGAIN) B-3 LOVE HAS FOUND ITS WAY TO ME B-4 WHEN YA COMING HOME B-5 LOOKING FOR A FRIEND 【フォーマット】LP 【レーベル】ATCO RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ジャケ左下部に切り込み有り。ステッカー有り。
-
CAMEO / CAMEOSIS
¥2,000
大所帯ファンク・バンド、CAMEOの、まだ少人数体制への移行前となる80年の5THアルバム。ご機嫌なファンキー・ディスコ”SHAKE YOUR PANTS”や”ON THE ONE”辺りも、いかにも「らしい」仕上がりではありますが、どう考えても夢見心地のミディアム”WE ARE GOIN’ OUT TONIGHT”が最高過ぎる!古くはDJ MUROのクラシック・ミックス「DIGGIN’ ICE 97」の収録で知られる一曲ですが、思い出野郎Aチーム”ダンスに間に合う”のモチーフになったことで日本ではさらに再評価された気がします。同路線のスロウ”WHY HAVE I LOST YOU”にも、うっとり。 A-1 CAMEOSIS A-2 SHAKE YOUR PANTS A-3 PLEASE YOU B-1 WE ARE GOIN’ OUT TONIGHT B-2 I CARE FOR YOU B-3 ON THE ONE B-4 WHY HAVE I LOST YOU 【フォーマット】LP 【レーベル】CASABLANCA RECORDS 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX-
-
ASHFORD & SIMPSON / A MUSICAL AFFAIR
¥1,300
おしどり夫婦デュオ、ASHFORD & SIMPSONのWARNER BROS.期の80年作。ガラージ・クラシック"LOVE DON'T MAKE IT RIGHT"/"I AIN'T ASKING FOR YOUR LOVE"(PHYLLIS HYMANのカヴァーも有名)の収録で知られる一枚ですが、何気に国内で茂千代"茂千代 GET BUSY!"で使用された"RUSHING TO"の収録も見逃せません。 A-1 LOVE DON'T MAKE IT RIGHT A-2 RUSHING TO A-3 I AIN'T ASKING FOR YOUR LOVE A-4 MAKE IT TO THE SKY B-1 WE'LL MEET AGAIN B-2 YOU NEVER LEFT ME ALONE B-3 GET OUT YOUR HANDKERCHIEF B-4 HAPPY ENDING 【フォーマット】LP 【レーベル】WARNER BROS. 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ ジャケ左下に切り込み、裏ジャケ下部にスレ有り。
-
ASHFORD & SIMPSON / IS IT STILL GOOD TO YA
¥1,600
SOLD OUT
おしどり夫婦デュオ、ASHFORD & SIMPSONのWARNER BROS.期の78年作。しっぽりと歌い上げる幸せいっぱいの"AIN'T IT A SHAME"/"AS LONG AS IT HOLDS YOU"(AYATOLLAがヴォーカルもろとも"LOUDER"で使用!)辺りもさることながら、ヒップホップ世代にはZHANE"REQUEST LINE"で使用された"IT SEEMS TO HANG ON"の収録でお馴染みの一枚のはず。USイタロ・ディスコの雄(?)、CHROMATICSの"IN THE CITY"で使用された"FLASHBACK"も見逃せません! A-1 IT SEEMS TO HANG ON A-2 IS IT STILL GOOD TO YA A-3 THE DEBT IS SETTLED A-4 AIN'T IT A SHAME B-1 GET UP & DO SOMETHING B-2 YOU ALWAYS COULD B-3 FLASHBACK B-4 AS LONG AS IT HOLDS YOU 【フォーマット】LP 【レーベル】WARNER BROS. RECORDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX ジャケ左上に切り込み有り。
-
ROGER / UNLIMITED!
¥1,400
ZAPPの中心人物にしてトークボックスの名手としても知られる、ROGER TROUTMANの87年の4THアルバム。JBの同名曲をザッピーに(?)カヴァーした"PAPA'S GOT A BRAND NEW BAG"もさることながら、やはりROGER自身にとってもキャリア最高のヒットとなった代表曲"I WANT TO BE YOUR MAN"が最高!CAM' RON"HEY LADY"やT.I."LET ME TELL YOU SOMETHING"、LIL' TROY"WHERE'S THE LOVE"、国内でもZEEBRA"PERFECT QUEEN"で使用され、MARK MORRION、CHARLIE WILSON、LIL ROBがカヴァーする等、ヒップホップ世代にも大人気!ちなみに、"I REALLY WANT TO BE YOUR MAN"は、同曲のほぼインストになっています。 A-1 I WANT TO BE YOUR MAN A-2 NIGHT & DAY A-3 BEEN THIS WAY BEFORE(RAP) A-4 COMPOSITION TO COMMEMORATE A-5 PAPA'S GOT A BRAND NEW BAG B-1 THRILL SEEKERS B-2 TENDER MOMENTS B-3 IF YOU'RE SERIOUS B-4 PROVATE LOVER B-5 I REALLY WANT TO BE YOUR MAN 【フォーマット】LP 【レーベル】REPRISE 【年代/国名】1987/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX+ ジャケ右上部に切り込み有り。
-
L.T.D. / LOVE MAGIC
¥1,500
SOLD OUT
大所帯ファンク・バンド、L.T.D.の81年作。名V.A.「SUPER DISCO BRAKE'S」シリーズに収録された"CUTTIN' IT UP"は、EPMD"DJ K LA BOSS"やJVC FORCE"YOU'LL LIKE IT TOO"、国内でもスチャダラパー"アニ FEVER"辺りで使用されたことで知られる定番曲!アグレッシブなディスコ・ブギー"KICKIN' BACK"/"BURNIN' HOT"、イントロのエレピから美しいスロウ"NOW"、レゲエがかった"IT MUST END"等、バラエティーに富んだ内容。 A-1 KICKIN' BACK A-2 BURNIN' HOT A-3 CUTTIN' IT UP B-1 STAY ON THE ONE B-2 LOVE MAGIC B-3 APRIL LOVE B-4 IT MUST END B-5 NOW 【フォーマット】LP 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】1981/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
NATALIE COLE / DON'T LOOK BACK
¥1,300
NAT"KING"COLEの娘、NATALIE COLEの80年の8THアルバム。ヒップホップ世代にはKANYE WESTが"HEARD 'EM SAY"で使用した"SOMEONE THAT I USED TO LOVE"の収録でお馴染みですが、聴き返してみても冒頭のソースだけでここまでクリエイトするとは...、とKANYE WESTの手腕に改めて驚かされるはず。DEFARI"DEDICATED"で(またしても)早回しで使用された美しいスロウ"HOLD ON"にも注意! A-1 DON'T LOOK BACK A-2 (I'VE SEEN)PARADISE A-3 HOLD ON A-4 STAIRWAY TO THE STARS A-5 I'M GETTING IN TO YOU B-1 SOMEONE THAT I USED TO LOVE B-2 DANGER UP AHEAD B-3 BEAUTIFUL DREAMER B-4 COLE-BLOODED 【フォーマット】LP 【レーベル】CAPTOL 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
CHAKA KHAN / I FEEL FOR YOU
¥1,400
一般的には、やはりGRANDMASTER MELLE MELを迎えた代表曲"I FEEL FOR YOU"の収録でお馴染みの84年作ですが、それ以上にヒップホップ世代には45回転サンプリングの火付け役と言っていい、KANYE WEST"THROUGH THE WIRE"で早回しで使用された"THROUGH THE FIRE"が人気! A-1 THIS IS MY NIGHT A-2 STRONGER THAN BEFORE A-3 MY LOVE IS ALIVE A-4 EYE TO EYE A-5 LA FLAMME B-1 I FEEL FOR YOU B-2 HOLD HER B-3 THROUGH THE FIRE B-4 CAUGHT IN THE ACT B-5 CHINATOWN 【フォーマット】LP 【レーベル】WARNER BROS. 【年代/国名】1984/US 【盤質/ジャケット】EX/EX