-
MACKA-CHIN / CHACKA SMASH
¥5,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みの奇才、MACKA-CHINが、REALITY RECORDSからのソロ・デビューとなった「CHIN ATTACK」のプロモ・ミックステープ。他のメンバーとは少し趣向が異なり、MACKA-CHIN自身がミックスも務めた本作は、「CHIN ATTACK」収録曲に限らずNITRO MICROPHONE UNDERGROUND"OTOGHEEBANASEE"("ボクも"!)やS-WORD"AZURE"等、以前までに自身が手掛けたビートのインストも交えながら展開する、正しく「CHIN ATTACK」を補足するような作り込んだ内容。(ターンテーブルでのトリックこそ無くても)ECDの伝説的プロモ・ミックステープ「HOMESICK ON THE ONE'S & TWO'S」をも彷彿させるプロモらしからぬ熱量を感じます...。プロモ・ミックステープ云々というより、もはや一作品として評価すべき。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い!美品。 <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M プロモテープ。
-
DJ MISSIE / SUIKEN「SIXTEEN STARS」ALBUM SAMPLER
¥4,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのSUIKENが、EL DORADOで単発リリースを重ね、満を持してSMEJ ASSOCIATED RECORDS(SONY)からのソロ・デビューとなった「SIXTEEN STARS」のプロモ・ミックステープ。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのライブDJを務める盟友、DJ MISSIEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、SUIKENの魅力と共に自身のDJスキルもキッチリと収めた巧みな仕上がり。日本語ラップのミックスには定評があるDJ MISSIEだけに、本作も一筋縄ではいかない濃ゆい内容。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】SMEJ ASSOCIATED RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
DJ HAZIME / DABO「PLATINUM TONGUE」SPECIAL SAMPLER MIXTAPE
¥3,000
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのDABOが、記念すべきDEF JAM JAPANの第1弾アーティストとして華々しくソロ・デビューを果たした「PLATINUM TONGUE」のプロモ・ミックステープ。ライブDJも務める盟友、DJ HAZIMEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、DABOの魅力がキッチリと伝わるような凝った作りがお見事!にしても、次作「HITMAN」ではプロモのみでアルバム・サンプラー的ターンテーブル・メガミックス"予告編"を手掛けていたDJ HAZIMEですが、1STアルバムではミックステープを手掛けておりました。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】DEF JAM JAPAN 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
シーモネーター & DJ TAKI-SHIT / 天狗カセット
¥5,000
いまやメジャーシーンで活躍するSEAMOが、まだシーモネーターとしてDJ TAKI-SHITと共に活動していた頃、2003年の唯一の連名作「シモダス」の購入者に配布された一本。JB"FUNKY DRUMMER"やBANBARRA"SHACK UP"、ORANGE KRUSH"ACTION"、FREEDOM"GET UP & DANCE"等の定番ブレイクを矢継ぎ早に繰り出すメガミックス的なビートの上で、シーモネーターがフリースタイルを披露!「シモダス」本編にはもちろん未収録だった、今となっては貴重な一曲と言えるはず。何気にイエローのTOWER RECORDS版、ブルーの名古屋市各店(?)版も存在していますが、こちらのピンクはHMV版でリリックがどれも微妙に違う手の込んだ作りになっています。 A-1 ULTIMATE BREAKS & SEAMO B-SIDE SAME 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX プロモテープ。
-
EARTH GROW PRODUCTION / AREA 13
¥3,800
WORD SWINGAZのR.Y.W.(RY-DOUBLE)とDA BUTCHAによるユニット、EARTH GROW PRODUCTIONによる唯一のテープ作品。WORD SWINGAZの盟友、MISTA O.K.I.をはじめ、DJ KENSAW(!)、RYUZO(!!)、BAKA DE GUESS??、等、関西勢が全面バックアップした、短編インストも含めたEP仕立てですが、実質的なR.Y.W.のソロ曲"NEXXTAGE"(REDEYEFLOW VERSION)や"暗中模索"、"聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!)"に加えて、DJ KENSAWのクラシック"OWL NITE"の続編的な"DE.JAH.VU"(OWL NITE DEEPER MIX)、TOKONA-Xとガブリ四つでマイクを回す"狂言廻し"(12"バージョンとは若干のリリック違い!)と、本作でしか聴けないレア音源ばかり。"REAL TIME"(REMIX)の12"シングルよりも格段に見掛けない、未CD化の一本。 A-1 INTRO..IN DEEP FOREST A-2 NEXXTAGE(REDEYEFLOW VERSION) A-3 DA MESSAGE A-4 SMOKEE ON DA M.I.C. A-5 暗中模索 B-1 NITE CAFE B-2 聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!) B-3 狂言廻し B-4 CHILLIN'. CHILLIN'. CHILLIN' B-5 DE.JAH.VU(OWL NITE DEEPER MIX) B-6 OUTRO...DREAMIN' 【フォーマット】TAPE 【レーベル】EARTH GROW PRO. 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
KAMINARI-KAZOKU.(DJ AMEKEN/DJ MISSIE) / MIXTAPE
¥2,000
雷が周辺メンバーを加えて拡大したKAMINARI-KAZOKU.の、2004年の関連作品のリリースに合わせて配布された一本。DJ AMEKENとDJ MISSIEのコンビでは、同タイトルでミックステープも出回ったり、DJ AMEKENソロでも同趣向の作品が多いせいか(?)、埋もれてしまいがちな本作ですが、こちらは「330 MORE ANSWER NO QUESTION」収録曲をメインに使用した両DJのルーティーン的パフォーマンスを収録。完全な販促音源のため、アルバム本編にはもちろん未収録だった逸品。未開封。 A-1 MIXED BY DJ AMEKEN B-1 MIXED BY DJ MISSIE 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S プロモテープ。
-
RIP SLYME / GREATEST RADIO
¥1,600
メンバー間の関係修復が絶望視されていたRIP SLYMEでしたが、期間限定ながら奇跡的にリユニオン!2025年の復活作「GREATEST FIVE」の予約特典として配布された本作は、5人勢揃いのラジオなノリの楽しいトークをこってり60分(!)収録。あくまで本編「GREATEST FIVE」の副音声的な位置付けにはなるものの、ワイワイと仲睦まじい雰囲気や楽曲の裏話がフィジカルで聴けるのは貴重...!メジャーデビュー時から使い続けているメンバーの赤塚 不二夫風イラスト(正確には彼のフジオプロダクション作)を使ったアートワークも良し!正にファンに向けた一本。美品。 A-1 SELF-INTRODUCTION A-2 GREATEST SONG B-1 GREATEST SHUFFLE B-2 OUTRO 【フォーマット】TAPE 【レーベル】WARNER MUSIC JAPAN INC. 【年代/国名】2025/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ プロモテープ。
-
V.A. / 184.045 STYLE MAD SAMPLER 2006
¥2,000
2010年に惜しまれつつ閉店した横浜のレコード店、DISC WAVEにて配布(?)されていたらしい、地元の184045、ZZ PRODUCTIONクルーのサンプラーEP。その後、「ドリーム」に収録されたサ上とロ吉"アツメノお湯ソレハ熱湯"/"ロメロスペシャル"、「白い三日月」に収録されたSTERUSS"真夏のJAM"はともかく、クルー名義の「ZZ」にも未収録だったDEEP SAWER"モグラ"/ORGAN"SMILE"の2曲はいまだに本作でしか聴けないレア音源!特に、玄人評価の高いORGAN"SMILE"は、日本語ラップのマニアも唸らせる逸品...!美品。 1 DEEP SAWER/モグラ 2 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/アツメノお湯ソレハ熱湯 3 ORGAN/SMILE 4 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/ロメロスペシャル 5 STERUSS/真夏のJAM 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
GOTIT & 呼煙魔 / 情と導
¥1,500
茨城をレペゼンし、2023年にはULTIMATE MC BATTLE = UMBの王者に輝いた GOTITが同郷のプロデューサー、呼煙魔との連名で発表した2024年作。これまでにも1MC & 1DJ布陣で作品を積み上げてきた彼等、UMB王座を奪取し、明らかに一段格を上げた感のあるGOTITが、いきなりアカペラで気を吐く"INTRO"からして作品でもこれまでと勢いが違う!同郷のレジェンド、GOCCIとガブリ四つで打ち合う"ONE"、2022年のUMB王者、SILENT KILLA JOINTを迎えた王者同士のジョイント"MAKE IT HOT"、お馴染みのシリーズ第3弾"道中SHIT PT.3"(呼煙魔の変名、MAJUNIAも再降臨!)等、呼煙魔作のスキットも含む全11曲収録。MCバトル・シーンに長らく君臨するアンダーグラウンド・キング、MOL53ことRAWAXを迎えた"BRING IT BACK"で締める構成もアツい!フィジカルではCD-Rのみで、あまり出回っていません...!ステッカー付き。美品。 1 INTRO 2 TIME SLIPPING 3 ONE 4 MAKE IT HOT 5 SKIT 01 6 MONEY & MONEY 7 道中SHIT PT.3 8 NOW OR NEVER 9 SKIT 02 10 情と導 11 BRING IT BACK 【フォーマット】CD-R 【レーベル】CHOP N FLIP RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
TOKYO NO.1 SOUL SET / JR.(2CD)
¥3,500
BIKKE、渡辺 俊美、川辺 ヒロシからなるトリオ、TOKYO NO.1 SOUL SETの96年の2NDアルバム。カラフルなサンプリング・センスが炸裂した前作「TRIPLE BARREL」と共に、生粋のヘッズからの人気も高い本作ですが、どこかスチャダラパーの"サマージャム '95"のB面っぽい(?)、気だるいサマーアンセム"BRONCO SUMMER"をはじめ、FRESH"INTRO(BORSTAL THEME)"の冒頭の口笛を引用したイントロからして最高な"HEY HEY SPIDER"、EKSEPTION"CANVAS"を使用した底抜けに明るい"クレイジークライマー"、BARCLAY JAMES HARVEST"WHEN THE WORLD WAS WOKEN"を巧みに繋ぎ合わせた"ヤード"等、良曲揃い!初回盤のCDでは、一部の出荷分にのみシークレットの特典としてシングルCDが封入されており、スチャダラパーのBOSE(ガヤのみ)やかせきさいだぁ等、LB NATION勢が客演した"バジリコ・バジリコ"、DONALD BYRD"WHERE ARE WE GOING?"を使用した美しいインスト"SANFRANCISCO 2"、"BRONCO SUMMER"のインストを収録。後の再発盤では普通に収録されていましたが、特典付き初回盤はレア! <CD> 1 HEY HEY SPIDER 2 BOOMERANG JOE 3 SIGHER 4 否応なしに 5 風 6 BRONCO SUMMER 7 クレイジークライマー 8 SUNROOM 9 DOG DAY AFTERNOON 10 ヤード 11 JR. <SCD> 1 SANFRANCISCO 2 2 バジリコ・バジリコ 3 BRONCO SUMMER(INST.) 【フォーマット】CD/SINGLE CD 【レーベル】EDOYA RECORDS 【年代/国名】1996/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯無し。
-
MOMENT JOON / PASSPORT & GARCON
¥3,000
SOLD OUT
元々はフリー・ミックステープをきっかけにシーンに登場した韓国出身のMC、MOMENT JOONが、当初は希望者だけにフリーで配布した2020年の1STアルバム。自ら「移民ラッパー」を名乗り、韓国にも日本にも居場所が無いという自身の苦悩と葛藤をアルバム一枚に閉じ込めたコンシャスな作品で、ともすれば重くなり過ぎそうなテーマながらも、タイトル通りの仕上がり(?)になった"KIMUCHI DE BINTA"、GAGLEのHUNGERとマイクを回す"LOSING MY LOVE"等、きっちりとエンターテイメントにまで昇華してみせた力作。"GO!"を意識したであろう"IGUCHIDOU"、リスペクトをリリックにハッキリと込めた"TENO HIRA"では亡きECDからの影響も隠さず、日本語ラップの息子を表明する態度も良き。アルバム一枚でこそ完成するコンセプチュアルな作りにして、当時すでにトレンドになっていた配信のみのデジタル作品へのカウンターの意味合いもあったであろう地下からのプロモーションで見事に第一線へと駆け上がり、2020年の日本語ラップ最重要作品とまで評された傑作。後に数曲を加えて「PASSPORT & GARCON DX」としてジャケ違いで一般発売も解禁されたものの、何気に"KACHITORU"/"DOUKUTSU"の客演無しバージョン、"TENO HIRA"のアウトロ無しバージョンを収録した無印のフィジカル盤はこの形のみだったりします。MOMENT JOONからのメッセージカード付き。未開封。 1 KIX/LIMO 2 KACHITORU 3 IGUCHIDOU 4 KIMUCHI DE BINTA 5 HOME/CHON 6 LOSING MY LOVE 7 MIZARU KIKAZARU IWAZARU 8 SEOUL DOESN'T KNOW YOU 9 DOUKUTSU 10 HUNTING SEASON 11 GARCON IN THE MIRROR 12 TENO HIRA 【フォーマット】CD 【レーベル】GROW UP UNDERGROUND RECORDS 【年代/国名】2020/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
V.A. / 月刊ラップ VOL.4
¥1,600
DA.ME.RECORDS発、日本語ラップのマガジン式月刊V.A.「月刊ラップ」の第4弾。DARTHREIDER(ダースレイダー)はもちろん、KENT THE 390やTARO SOUL、大和民族、ガスケン、EI-ONE & はなび等、初期のDA.ME.RECORDSの面々が軒並み、楽曲を提供しているものの、注目すべきはやはりDINARY DELTA FORCEの最初期音源"狙い撃ち"!彼等の1STアルバム「SOUNDTRACK TO THE BED TOWN」にも未収録だった音源ながら、大ネタDOROTHY ASHBY"COME LIVE WITH ME"をベタ敷きした強烈過ぎる一曲!何気に、ガッツキマンやIIGO等に混じってキャリア初期の呂布かるま(呂布カルマ)も登場するDMR"HOTLINE"、JEREMY STEIG"HOWLIN' FOR JUDY"を使用した環ROY"頭るるる換気"辺りも、それぞれのアルバムに未収録となったのが不思議な程の完成度。韻踏合組合のERONE、COE-LA-CANTH/C-L-Cの悠然等を擁するS.O.S.ことSOUTH OSAKA SQUADの"S.T."も、今や入手困難な音源。初期のV.A.「月刊ラップ」シリーズは、今となっては貴重な楽曲多し! 1 KEN THE 390/DEAR MY... 2 SOUTH OSAKA SQUAD/S.T. 3 大和民族/行きませんか? 4 DARTHREIDER/カモバ 5 ガスケン/歩 6 ASTONISH/HOMESICK 7 どぶねずみ/毒舌シッ!!!!!! 8 CHAKA & DEFLO/MASTA KILLA 9 EI-ONE & はなび/HIPHOP JUNKY 10 DINARY DELTA FORCE/狙い撃ち 11 DMR/HOTLINE 12 TARO SOUL/I KNOW... 13 環ROY/頭るるる換気 【フォーマット】CD 【レーベル】DA.ME.RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯有り。
-
マイクアキラ / 頑張れ!!俺!(DELUX VERSION)
¥2,300
SOLD OUT
元・四街道NATURE、マイクアキラのカムバック・シングル"頑張れ!!俺!"の、まさかのデラックス盤!$INO手掛けるビートに、イントロからアニキ分にして戦友のYOU THE ROCK★が檄を飛ばす、自分自身への応援歌!マイクアキラ唯一無二の辿々しいラップは健在で、全てのさんぴんCAMP世代に届けたい一曲。YOU THE ROCK★のティーチャー節も炸裂するオリジナル・バージョンはもちろん、平成生まれをニヤつかせるアノ曲を弾き直したビートに差し替えた初出しの"頑張れ!!俺!"(裏垢REMIX VER.)、なんとソロで録り直した"頑張れ!!俺!"(SHORT VER.)の3テイクをインスト/アカペラ付きで、さらに新録となる3曲も搭載。1STプレスを入手できた方はもちろん、買えた方も欲しくなる正にデラックス仕様!LIMITED 100!美品。 1 頑張れ!!俺!(ORIGINAL VER.) 2 頑張れ!!俺!(裏垢REMIX VER.) 3 NO TROUBLE FRM $INOと俺 4 ダルくない今 5 頑張れ!!俺!(SHORT VER.) 6 頑張れ!!俺!(ORIGINAL VER.)(INSTRUMENTAL) 7 頑張れ!!俺!(ORIGINAL VER.)(ACAPELLA) 8 頑張れ!!俺!(裏垢REMIX)(INSTRUMENTAL) 9 頑張れ!!俺!(裏垢REMIX)(ACAPELLA) 10 RAGE 【フォーマット】CD 【レーベル】BYE RECORD 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野) / 夏の扉の過ごし方
¥1,650
SOLD OUT
2024年に解禁となったサ上とロ吉ことサイプレス上野とロベルト吉野の「ほぼUNRELEASED HYPE」な未発表曲集。EPタイトルにもなっている、DJ 49の夏曲ミックス「GOOD TIMES MEMORY 01」のエクスクルーシブ音源として提供した"夏の過ごし方"(フックはSOUL SCREAM"自由街道"の「SUMMER DAY, 夏の一コマの絵、焼けたアスファルトに油ひけ」!)、2006年に地元の横浜メンツを集めたV.A.「RE : YOKOHAMA」に提供、松田聖子"夏の扉"を独自解釈でFRESH 3MC'S"FRESH"と掛け合わせてラップした"フレッSH×3(夏の扉2006)"を軸に、完全なデモ音源も含む活動当初に制作された4曲を収録。本作で蔵出しになった"休日ダイヤ"(33カラッMIX)は、デモ音源ながら"LET'S GO 遊ぼうZE"の原曲(?)的な仕上がりだったり、ネタ使いが危な過ぎてライブ会場の物販限定でしか販売していなかった(できなかった?)"1PAC"(1COIN DEMO SINGLE!)もろとも一筋縄ではいかない危険物揃い!中ジャケの「PEACE TO VINYL DEALER」のタギングに大泣き...!美品。 1 夏の過ごし方 2 フレッSH×3(夏の扉2006) 3 休日ダイヤ(33カラッMIX) 4 1PAC 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
スチャダラパー / SDP-009
¥3,000
ライブ会場で限定販売された2023年の近況報告的自主盤EPは、もはや4人目のメンバーと言っても過言ではなくロボ宙に加えて、フックにはLUVRAWのトークボックスを据えたレイドバックした作りがフレッシュな"リンネリンネリンネ"、後に45化したものの、2023年時点では初公開だったクラシック"今夜はブギー・バック"のLUVRAWによるREMIXを収録して、さながらスチャダラパー MEETS LUVRAWな一枚!何気に配信もされず、この形のみとなっている"超時空戦隊サンミドル"は、オーセンティックなヒップホップ・ビートに乗って、往年のクラシック"TRIO THE CAPS"を彷彿させる風刺の効いた、シニカルなユーモアが光る一曲! A-1 リンネリンネリンネ A-2 超時空戦隊サンミドル A-3 今夜はブギー・バック(LUVRAW REMIX) 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
スチャダラパー / 哀しみTURN IT UP
¥1,300
「3000」以降、DIY精神全開で自主リリースを重ねるスチャダラパーの、2012年の自主盤シングル。風見 慎吾"涙のTAKE A CHANCE"を意識したというエレクトロ・ビートに乗って、ANIがメインで突っ走る「テン年代の"アニソロ"」的一曲!後半に、満を持して登場するBOSEのヴァースもタイト!裏の"BOO-WEE DANCE"にしても、風営法をチクリと刺しながらも、お笑い芸人の千鳥のネタを軽く引用してみせるバランス感覚はスチャダラパーならでは。タイトルはもちろん、オールドスクールの古典、JOESKI LOVE"PEE-WEE'S DANCE"から引用したもの。インストはこの形のみ!未開封。 1 哀しみTURN IT UP 2 BOO-WEE DANCE 3 哀しみTURN IT UP(カラオケ) 4 BOO-WEE DANCE(カラオケ) 【フォーマット】CD 【レーベル】MELODY FAIR. 【年代/国名】2012/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
ARAKAWA RAP BROTHERS / アナーキー・イン・AK
¥2,000
BRO.HIKARUこと伊集院 光と、BRO.COZYこと久保 こーじによるデュオ、ARAKAWA RAP BROTHERSのデビューシングル。ラジオ番組「伊集院光のOH!デカナイト」から生まれた完全なる企画盤ながら、小室ファミリーの隆盛を支えたやり手、久保 こーじが全面的にサウンドを担当していて、ビートにお笑い色は無し。NJSがかったハネたビートに、意外と器用にヴァースのラップも、フックのヴォーカルまでこなしてみせるBRO.HIKARUの達者振りにニヤリとさせられるはず。何気に、後に「ARAKAWA魂」に収録されたものとはテイク違いで、この形のみのオリジナル・バージョンの方が断然華やかな仕上がりになっています。当人等の本気度が窺えるような(?)なかなかに本格的なライブ・バージョンも、もちろん「ARAKAWA魂」には未収録!90年代初頭のEAST END + YURI"DA.YO.NE"以前にメジャーからリリースされた数少ない日本語ラップ作品の一つとして覚えておきたい一枚。 1 アナーキー・イン・AK 2 アナーキー・イン・AK(ORIGINAL LIVE VERSION) 【フォーマット】CDS 【レーベル】SONY 【年代/国名】1992/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX
-
ARAKAWA RAP BROTHERS / ARAKAWA魂
¥1,800
BRO.HIKARUこと伊集院 光と、BRO.COZYこと久保 こーじによるデュオ、ARAKAWA RAP BROTHERS唯一のEP。ラジオ番組「伊集院光のOH!デカナイト」から生まれた完全なる企画盤ながら、小室ファミリーの隆盛を支えたやり手、久保 こーじが全面的にサウンドを担当していて、ビートにお笑い色は無し。ラップのBRO.HIKARUの方も、スチャダラパーを彷彿させるような言葉/トピック選びでなかなかに達者だったりもして、冒頭のJIMMY CASTOR BUNCH"IT'S JUST BEGUN"のホーン使いから疾走する"ARAKAWA RAP BROTHERSのテーマ"をはじめ、単なるお笑い作品に終わっていない力作揃い。「毒の代わりにユーモアと雑学を注入した(初期の)A.K.I. PRODUCTIONS」と表現するのは、褒め(貶し)過ぎか?ともあれ、90年代初頭のEAST END + YURI"DA.YO.NE"以前にメジャーからリリースされた数少ない日本語ラップ作品の一つとして覚えておきたい一枚。 1 SOUL OF ARAKAWA 2 GAMAN EVERYBODY 3 ARAKAWA RAP BROTHERSのテーマ-O.V.E.(OVERFLOW ERROR) 4 ONCE UPON A TIME IN AK-アナーキー・イン・AK(ADDITINAL VERSION) 【フォーマット】CD 【レーベル】SONY 【年代/国名】1992/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX- 帯無し。
-
EVISBEATS / ムスヒ(CD)
¥3,000
元・韻踏合組合/NOTABLE MCなんて肩書きはとっくに不要となった、関西きっての奇才プロデューサー/MC、AMIDAことEVISBEATSの2018年の3RDアルバム。作品を重ねる毎、ユルくなっている印象ですが、今回は2NDアルバム「ひとつになるとき」以上にエスニックなタッチで、不意にNHKの「みんなのうた」で流れてきそうな"お家に帰ろう"や"ちぼろっち"といったところから、ソロでマイペースに気を吐く"花火"/"HELLO"、明らかに"ゆれる"を意識したであろう田我流との"夢の続き"、LIBROを迎えた"オトニカエル"、鎮座DOPENESSとの"作ってあそぼ"、オールドスクールの古典、GRANDMASTER FLASH & THE FURIOUS 5"NEW YORK NEW YORK"から語り継がれる(?)常套句の引用も痛快な"NEW YOKU"他、充実の全16曲収録。EVISBEATS自身による特典ミックス付き。未開封。 1 ムスヒ 2 花火 3 流れる 4 オトニカエル 5 THE STYLE 6 作ってあそぼ 7 NEW YOKU 8 LONG LONG TIME 9 ちぼろっち 10 めばえ 11 穏やかな暮らし 12 草枕 13 HELLO 14 夢の続き 15 プラネタリウム 16 お家へ帰ろう 【フォーマット】CD 【レーベル】AMIDA STUDIO 【年代/国名】2018/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 特典ミックス付き。帯有り。
-
V.A. / カスタムCAR SOUND TRAX VOL.2
¥1,600
SOLD OUT
78年創刊の超老舗カー雑誌「カスタムCAR」企画のV.A.「カスタムCAR SOUND TRAX」第2弾。なんと言っても本作の目玉は、MURO、TWIGY、MASAO、P.H. FRON、DJ GOからなる、日本語ラップ・シーンのハードコア・スタイルのオリジネーター、MICROPHONE PAGERの数少ない公式の初録音作品となる"一方通行"!後に、MICROPHONE PAGERのベスト盤「S.T.」に収録されてしまったために有難味が薄れてしまったものの、MASAOヴァースから始まる、彼等の作品の中でも特に人気の一曲。前作もTWIGYを迎えたDJ KRUSH"TWIGYの言い分"の収録で有名ですが、続編となる本作もEAST END"IN YOUR JEEP"や下町兄弟"酔っぱらってホテルでH"辺りこそ、同時期に発表されたV.A.「BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.1」と重複していたりはするものの、CRAZY A & THE POSSEのオールドスクール・テイストな"GO FOR IT"、DJ MA$A作の男臭いインスト"HIPHOP EI-HOO"(NAUGHTY BY NATURE"HIPHOP HOORAY"へのアンサー?)他、粒揃いの全10曲収録。前作と本作に限っては、「BEST OF JAPANESE HIPHOP」や「悪名」、「REAL TIME COMPACT」シリーズ辺りと並んで、黎明期のクラシックV.A.と評されるべき作品だと思います。 1 DJ MA$A/HIPHOP EI-HOO 2 DJ "CP.M" MARVIN & M.J RAA-DEE/PEOPLE LOVE TO HATE 3 下町兄弟/酔っぱらってホテルでH 4 JUNGLE FIVE/STREET 1-21-1 5 MICROPHONE PAGER/一方通行 6 DJ MA$A/MOVE YA BODY 7 DJ MA$A/SHAKE YOUR BODY 8 EAST END/IN YOUR JEEP 9 HUGEASS JAM/MY MELODY 10 CRAZY A & THE POSSE/GO FOR IT 【フォーマット】CD 【レーベル】日本クラウン株式会社 【年代/国名】1993/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯無し。
-
AYUMI(浜崎 あゆみ) / THE PAST OF A.Y.U
¥2,200
SOLD OUT
浜崎 あゆみがAVEX移籍前に発表していた、知られざるAYUMI期のラップ作品。EAST END×YURI"DA.YO.NE"を95年に恥ずかしげもなく真っ向から二番煎じた仕上がりながら、ZINGI組のDOHZI-T(童子-T)とDJ BASSにガッチリと絡んでいく主役のAYUMIのラップも意外と本格的。拭いきれないB級感にさえ目を瞑れば、パーティーラップの"NOTHING FROM NOTHING"や"GUT IT-PEZ"辺りは、"DA.YO.NE"や加藤 茶"RAP MIYO-CHAN"辺りに次ぐラップ歌謡となっていてもおかしくなかった完成度。ヴォーカルのみを聴かせる"LIMIT"、ソロでのラップ曲"PAPER DOLL"も良き。ちなみに、メインの"NOTHING FROM NOTHING"は2テイク収録していますが、終始ピースフルな雰囲気のシングル・バージョンの方が"DA.YO.NE"の雰囲気には近いかも。クレジットはありませんが、5曲目以降はシークレット・トラック扱いで、"NOTHING FROM NOTHING"/"PAPER DOLL"のスペシャル・バージョン(オリジナル・バージョンと一緒では...?)と前者のインストを収録。当時、AVEXがタイトルも名指しする内容の声明で不買を促した、イワク付きの一枚。国内盤はもちろん、オリジナルは台湾盤すらレア化しています...。「一歩一歩、歩み出そう〜♪」 1 NOTHING FROM NOTHING(SINGLE VERSION) 2 LIMIT 3 PAPER DOLL 4 GUT IT-PEZ 5 NOTHING FROM NOTHING(ALBUM VERSION) 6 NOTHING FROM NOTHING(SPECIAL) 7 PAPER DOLL(SPECIAL) 8 NOTHING FROM NOTHING(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】CD 【レーベル】LEOND.INC(BOOTLEG) 【年代/国名】-/- 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ 帯有り。
-
MURO / PAM RHYTHM : FLIGHT NO.11154
¥2,000
SOLD OUT
MICROPHONE PAGERの活動休止後、ソロMCとしてSPELLBOUNDからのリリースを経て、2000年にいよいよメジャーから発表された1STアルバム。「K」「O」「D」「P」ジャケがインパクト大だったシングルが4枚出回り、当時からDJに強くアピールした一枚ですが、ほぼほぼ全編を手掛けた自身のプロダクションに加えて、速射砲のような早口フロウでMCとして脂が乗っていた時期だけに全編捨て曲一切無し!GENE HARRIS"EVERYTHING MUST CHANGE"を使用した"PAN RHYTHM"や、GAP MANGIONE"DIANA IN THE AUTUMN WIND"を使用した"11154"、STETSASONIC/INNER CIRCLEの同名曲をカヴァーした"HIPHOP BAND"/"JAH MUSIC"(FEATURING BOO!)、RINOとTWIGYを迎えた"病む街"の続編三部作の一つ"病む街 PT.2"、D.I.T.C.勢からDIAMONDとO.C.を招集した"LYRICAL TYRANTS"(EDWIN STARR"EASIN' IN"使用!)、ROY AYERS(!)を迎えた"THE VIBE OBSESSION"等、濃密な全17曲。何気にPETE ROCK作(!)のビートにFREDDIE FOXXXと絡む"PATCH UP THE PIECES"(MARVA JOSIE"HE DOES IT BETTER"使用!)は海外でも人気!本作からは4枚のシングルに加え、プロモのシングルでも"11154"/"LYRICAL TYRANTS"、プロモながらLPでも存在しているだけにアナログ派はCDをスルーしがちかもしれませんが、特殊ジャケの初回盤のみ、本編未収録の"A HEAD OF THE GAME PT.1/2"の45付きなので見逃し厳禁!この形でしか存在していない、MARILYN BARBARIN & THE SOUL FINDERS"REBORN"やWE THE PEOPLE"BREAK DOWN"等を使用したファンキーなインスト! <CD> 1 INTRO(GET READY FOR TURBULENCE) 2 PAN RHYTHM 3 11154 4 BOHEMIAN 5 CASTAWAY 6 EL CARNAVAL 7 MISSING FROM THE STUDIO 8 HIPHOP BAND 9 病む街 PT.2 10 PATCH UP THE PIECES 11 BEAT STALKER 12 STEALTHY FOOTSTEPS 13 THE VIBE OBSESSION 14 LYRICAL TYRANTS 15 JAH MUSIC 16 HALL OF FARMER 17 OUTRO(LET'S GET THE HELL OUT OF HERE) <7"> A-1 A HEAD OF THE GAME PT.1 B-1 A HEAD OF THE GAME PT.2 【フォーマット】CD/7" 【レーベル】TOY'S FACTORY 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
CREEPY NUTS / 15才
¥2,500
SOLD OUT
フリースタイルの鬼(UMB三連覇/2代目ラスボス)、R-指定とDMC世界チャンピオン、DJ 松永のデュオ、CREEPY NUTSが2018年に敢行した全国ツアーのライブ会場でのみ手売りした一本!NETFLIXで配信されたドラマ・シリーズ「13の理由」にインスパイアされたという"15才"は、渋谷でゲリラ配布されたプロモ・テープには半分しか収録されていなかったものの、こちらの製品版(?)にはもちろんフル尺で収録。学校での同調圧力などに言及したリリックは、自身がホストを務めたラジオ「CREEPY NUTSのオールナイトニッポン0」の内容とも地続きな気がして、彼等らしいトピックでハマッています。後の2NDアルバム「CASE」に晴れて収録されたものの、インストはいまだにテープのみ!未開封。 A-1 15才 B-1 15才(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】2018/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
マイクアキラ / BOOT PLAYLIST
¥1,500
SOLD OUT
自身が師匠と仰ぐ戦友、YOU THE ROCK★を迎えた"頑張れ!!俺!"をフィジカル・リリースし、2024年に本格的カムバックを果たしたマイクアキラの、完全白盤仕様のデモ音源集。配信のみで発表した"JOYIN' JOINT"(FEATURING NIPPS!何気にフィジカルではどこにも出てない...!)以降、牙を研ぐが如く、静かに録り溜めてきた音源を多数収録。マイクアキラのポップセンスが炸裂したメロディアスな”NO TROUBLE"/"PEOPLE"、TAKACHA"FIGHT"に相乗りした"FIGHT FOR YOU"、AHILL期を彷彿させる”ライムたると”等、後に控えるBYE RECORDからの次作アルバム(!)に収録されるかもしれない楽曲を含んだ、アルバムサイズ以上とさえ言っていい全17曲。デモ音源につき、正直音質やクオリティーにはバラつきがありますが、現在進行形のマイクアキラを捕捉できる2024年の活動報告的一枚。"頑張れ!!俺!"以降、加速するマイクアキラの今を是非!美品。 1 GOAL IN 2 本心は星を見つめて本質 3 ふりかけ 4 RAGE 5 SMART BOY 6 時計 7 ETERNAL DAYS 8 GLAD DANCE 9 FIGHT FOR YOU 10 JOYIN' JOINT 11 NO TROUBLE 12 RAPPER'S ANTHEM 13 フローティンバブル 14 PEOPLE 15 ライムたると 16 LAST RIDE 17 A LITTLE BIT おとな 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/-
