-
GOTIT & 呼煙魔 / 情と導
¥1,500
茨城をレペゼンし、2023年にはULTIMATE MC BATTLE = UMBの王者に輝いた GOTITが同郷のプロデューサー、呼煙魔との連名で発表した2024年作。これまでにも1MC & 1DJ布陣で作品を積み上げてきた彼等、UMB王座を奪取し、明らかに一段格を上げた感のあるGOTITが、いきなりアカペラで気を吐く"INTRO"からして作品でもこれまでと勢いが違う!同郷のレジェンド、GOCCIとガブリ四つで打ち合う"ONE"、2022年のUMB王者、SILENT KILLA JOINTを迎えた王者同士のジョイント"MAKE IT HOT"、お馴染みのシリーズ第3弾"道中SHIT PT.3"(呼煙魔の変名、MAJUNIAも再降臨!)等、呼煙魔作のスキットも含む全11曲収録。MCバトル・シーンに長らく君臨するアンダーグラウンド・キング、MOL53ことRAWAXを迎えた"BRING IT BACK"で締める構成もアツい!フィジカルではCD-Rのみで、あまり出回っていません...!ステッカー付き。美品。 1 INTRO 2 TIME SLIPPING 3 ONE 4 MAKE IT HOT 5 SKIT 01 6 MONEY & MONEY 7 道中SHIT PT.3 8 NOW OR NEVER 9 SKIT 02 10 情と導 11 BRING IT BACK 【フォーマット】CD-R 【レーベル】CHOP N FLIP RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
V.A. / カスタムCAR SOUND TRAX VOL.2
¥1,600
78年創刊の超老舗カー雑誌「カスタムCAR」企画のV.A.「カスタムCAR SOUND TRAX」第2弾。なんと言っても本作の目玉は、MURO、TWIGY、MASAO、P.H. FRON、DJ GOからなる、日本語ラップ・シーンのハードコア・スタイルのオリジネーター、MICROPHONE PAGERの数少ない公式の初録音作品となる"一方通行"!後に、MICROPHONE PAGERのベスト盤「S.T.」に収録されてしまったために有難味が薄れてしまったものの、MASAOヴァースから始まる、彼等の作品の中でも特に人気の一曲。前作もTWIGYを迎えたDJ KRUSH"TWIGYの言い分"の収録で有名ですが、続編となる本作もEAST END"IN YOUR JEEP"や下町兄弟"酔っぱらってホテルでH"辺りこそ、同時期に発表されたV.A.「BEST OF JAPANESE HIPHOP VOL.1」と重複していたりはするものの、CRAZY A & THE POSSEのオールドスクール・テイストな"GO FOR IT"、DJ MA$A作の男臭いインスト"HIPHOP EI-HOO"(NAUGHTY BY NATURE"HIPHOP HOORAY"へのアンサー?)他、粒揃いの全10曲収録。前作と本作に限っては、「BEST OF JAPANESE HIPHOP」や「悪名」、「REAL TIME COMPACT」シリーズ辺りと並んで、黎明期のクラシックV.A.と評されるべき作品だと思います。 1 DJ MA$A/HIPHOP EI-HOO 2 DJ "CP.M" MARVIN & M.J RAA-DEE/PEOPLE LOVE TO HATE 3 下町兄弟/酔っぱらってホテルでH 4 JUNGLE FIVE/STREET 1-21-1 5 MICROPHONE PAGER/一方通行 6 DJ MA$A/MOVE YA BODY 7 DJ MA$A/SHAKE YOUR BODY 8 EAST END/IN YOUR JEEP 9 HUGEASS JAM/MY MELODY 10 CRAZY A & THE POSSE/GO FOR IT 【フォーマット】CD 【レーベル】日本クラウン株式会社 【年代/国名】1993/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯無し。
-
V.A. / 184.045 STYLE MAD SAMPLER 2006
¥2,500
SOLD OUT
2010年に惜しまれつつ閉店した横浜のレコード店、DISC WAVEにて配布(?)されていたらしい、地元の184045、ZZ PRODUCTIONクルーのサンプラーEP。その後、「ドリーム」に収録されたサ上とロ吉"アツメノお湯ソレハ熱湯"/"ロメロスペシャル"、「白い三日月」に収録されたSTERUSS"真夏のJAM"はともかく、クルー名義の「ZZ」にも未収録だったDEEP SAWER"モグラ"/ORGAN"SMILE"の2曲はいまだに本作でしか聴けないレア音源!特に、玄人評価の高いORGAN"SMILE"は、日本語ラップのマニアも唸らせる逸品...! 1 DEEP SAWER/モグラ 2 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/アツメノお湯ソレハ熱湯 3 ORGAN/SMILE 4 サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野)/ロメロスペシャル 5 STERUSS/真夏のJAM 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX プロモ盤。
-
AYUMI(浜崎 あゆみ) / THE PAST OF A.Y.U
¥2,200
SOLD OUT
浜崎 あゆみがAVEX移籍前に発表していた、知られざるAYUMI期のラップ作品。EAST END×YURI"DA.YO.NE"を95年に恥ずかしげもなく真っ向から二番煎じた仕上がりながら、ZINGI組のDOHZI-T(童子-T)とDJ BASSにガッチリと絡んでいく主役のAYUMIのラップも意外と本格的。拭いきれないB級感にさえ目を瞑れば、パーティーラップの"NOTHING FROM NOTHING"や"GUT IT-PEZ"辺りは、"DA.YO.NE"や加藤 茶"RAP MIYO-CHAN"辺りに次ぐラップ歌謡となっていてもおかしくなかった完成度。ヴォーカルのみを聴かせる"LIMIT"、ソロでのラップ曲"PAPER DOLL"も良き。ちなみに、メインの"NOTHING FROM NOTHING"は2テイク収録していますが、終始ピースフルな雰囲気のシングル・バージョンの方が"DA.YO.NE"の雰囲気には近いかも。クレジットはありませんが、5曲目以降はシークレット・トラック扱いで、"NOTHING FROM NOTHING"/"PAPER DOLL"のスペシャル・バージョン(オリジナル・バージョンと一緒では...?)と前者のインストを収録。当時、AVEXがタイトルも名指しする内容の声明で不買を促した、イワク付きの一枚。国内盤はもちろん、オリジナルは台湾盤すらレア化しています...。「一歩一歩、歩み出そう〜♪」 1 NOTHING FROM NOTHING(SINGLE VERSION) 2 LIMIT 3 PAPER DOLL 4 GUT IT-PEZ 5 NOTHING FROM NOTHING(ALBUM VERSION) 6 NOTHING FROM NOTHING(SPECIAL) 7 PAPER DOLL(SPECIAL) 8 NOTHING FROM NOTHING(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】CD 【レーベル】LEOND.INC(BOOTLEG) 【年代/国名】-/- 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ 帯有り。
-
MURO / PAM RHYTHM : FLIGHT NO.11154
¥2,000
SOLD OUT
MICROPHONE PAGERの活動休止後、ソロMCとしてSPELLBOUNDからのリリースを経て、2000年にいよいよメジャーから発表された1STアルバム。「K」「O」「D」「P」ジャケがインパクト大だったシングルが4枚出回り、当時からDJに強くアピールした一枚ですが、ほぼほぼ全編を手掛けた自身のプロダクションに加えて、速射砲のような早口フロウでMCとして脂が乗っていた時期だけに全編捨て曲一切無し!GENE HARRIS"EVERYTHING MUST CHANGE"を使用した"PAN RHYTHM"や、GAP MANGIONE"DIANA IN THE AUTUMN WIND"を使用した"11154"、STETSASONIC/INNER CIRCLEの同名曲をカヴァーした"HIPHOP BAND"/"JAH MUSIC"(FEATURING BOO!)、RINOとTWIGYを迎えた"病む街"の続編三部作の一つ"病む街 PT.2"、D.I.T.C.勢からDIAMONDとO.C.を招集した"LYRICAL TYRANTS"(EDWIN STARR"EASIN' IN"使用!)、ROY AYERS(!)を迎えた"THE VIBE OBSESSION"等、濃密な全17曲。何気にPETE ROCK作(!)のビートにFREDDIE FOXXXと絡む"PATCH UP THE PIECES"(MARVA JOSIE"HE DOES IT BETTER"使用!)は海外でも人気!本作からは4枚のシングルに加え、プロモのシングルでも"11154"/"LYRICAL TYRANTS"、プロモながらLPでも存在しているだけにアナログ派はCDをスルーしがちかもしれませんが、特殊ジャケの初回盤のみ、本編未収録の"A HEAD OF THE GAME PT.1/2"の45付きなので見逃し厳禁!この形でしか存在していない、MARILYN BARBARIN & THE SOUL FINDERS"REBORN"やWE THE PEOPLE"BREAK DOWN"等を使用したファンキーなインスト! <CD> 1 INTRO(GET READY FOR TURBULENCE) 2 PAN RHYTHM 3 11154 4 BOHEMIAN 5 CASTAWAY 6 EL CARNAVAL 7 MISSING FROM THE STUDIO 8 HIPHOP BAND 9 病む街 PT.2 10 PATCH UP THE PIECES 11 BEAT STALKER 12 STEALTHY FOOTSTEPS 13 THE VIBE OBSESSION 14 LYRICAL TYRANTS 15 JAH MUSIC 16 HALL OF FARMER 17 OUTRO(LET'S GET THE HELL OUT OF HERE) <7"> A-1 A HEAD OF THE GAME PT.1 B-1 A HEAD OF THE GAME PT.2 【フォーマット】CD/7" 【レーベル】TOY'S FACTORY 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
CREEPY NUTS / 15才
¥2,500
SOLD OUT
フリースタイルの鬼(UMB三連覇/2代目ラスボス)、R-指定とDMC世界チャンピオン、DJ 松永のデュオ、CREEPY NUTSが2018年に敢行した全国ツアーのライブ会場でのみ手売りした一本!NETFLIXで配信されたドラマ・シリーズ「13の理由」にインスパイアされたという"15才"は、渋谷でゲリラ配布されたプロモ・テープには半分しか収録されていなかったものの、こちらの製品版(?)にはもちろんフル尺で収録。学校での同調圧力などに言及したリリックは、自身がホストを務めたラジオ「CREEPY NUTSのオールナイトニッポン0」の内容とも地続きな気がして、彼等らしいトピックでハマッています。後の2NDアルバム「CASE」に晴れて収録されたものの、インストはいまだにテープのみ!未開封。 A-1 15才 B-1 15才(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】2018/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
マイクアキラ / BOOT PLAYLIST
¥1,500
SOLD OUT
自身が師匠と仰ぐ戦友、YOU THE ROCK★を迎えた"頑張れ!!俺!"をフィジカル・リリースし、2024年に本格的カムバックを果たしたマイクアキラの、完全白盤仕様のデモ音源集。配信のみで発表した"JOYIN' JOINT"(FEATURING NIPPS!何気にフィジカルではどこにも出てない...!)以降、牙を研ぐが如く、静かに録り溜めてきた音源を多数収録。マイクアキラのポップセンスが炸裂したメロディアスな”NO TROUBLE"/"PEOPLE"、TAKACHA"FIGHT"に相乗りした"FIGHT FOR YOU"、AHILL期を彷彿させる”ライムたると”等、後に控えるBYE RECORDからの次作アルバム(!)に収録されるかもしれない楽曲を含んだ、アルバムサイズ以上とさえ言っていい全17曲。デモ音源につき、正直音質やクオリティーにはバラつきがありますが、現在進行形のマイクアキラを捕捉できる2024年の活動報告的一枚。"頑張れ!!俺!"以降、加速するマイクアキラの今を是非!美品。 1 GOAL IN 2 本心は星を見つめて本質 3 ふりかけ 4 RAGE 5 SMART BOY 6 時計 7 ETERNAL DAYS 8 GLAD DANCE 9 FIGHT FOR YOU 10 JOYIN' JOINT 11 NO TROUBLE 12 RAPPER'S ANTHEM 13 フローティンバブル 14 PEOPLE 15 ライムたると 16 LAST RIDE 17 A LITTLE BIT おとな 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/-
-
マイクアキラ & NORI / THE EARTH EMPEROR
¥1,800
四街道NATUREの活動停止後、地元の静岡の盟友NORIと共作で作り上げた作品集。自主制作のCD-Rで出回り、SEEDAとDJ ISSOが仕切った日本語ラップの名V.A.「CONCRETE GREEN」シリーズにも提供した"虹"や"さよならGOODBYE"、"本質"、"STAY TONIGHT"、"ホワイトブレス"辺りをはじめ、定番ブレイク、JB"FUNKY DRUMMER"を軽快に乗りこなす"MEMORY DIAL"、同郷のZION SOLDIERからY.A.Sを迎えた"NEXT STEP"(「アキラの旦那、かましてやんな!」)等、99年から2010年までに作り溜めたという全14曲収録。リリース時、一部の販売店でのみで配布されていた特典CD-R(未発表曲"RAINNY"/"SOLDIER"の2曲収録)付きの完品!BLACK MOON"WAR ZONE"をパロッたジャケにもニヤリ!未開封。 1 INTRO 2 虹 3 RUNAWAY 4 君の世にいつも俺の理論 5 ホワイトブレス 6 EARTH EMPEROR 7 STAY TONIGHT 8 TIME STOP 9 さよならGOODBYE 10 NEXT STEP 11 MEMORY DIAL 12 虹 PT.2 13 マイクアート 14 本質 【フォーマット】CD 【レーベル】INFECT VIBES 【年代/国名】2010/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 帯有り。
-
カミナリ / カミナリの記録音楽
¥4,000
SOLD OUT
カミナリはカミナリでも芸人の方の石田 たくみが制作したビート集「カミナリの記録音楽」第1弾。元々、(BUDDHA BRANDのファンでコンビ名をブッダにしようとして事務所NGで)芸名を雷から拝借したという話も有名な位、日本語ラップ好きとして知られる彼等だけに、まだまだ制作スキルは荒削りでもキッチリと魂がこもったヒップホップ・サウンドを聴かせてくれます。スクラッチやアカペラのアクセントが効いた"NOW LOADING"や、徐々にオカズが増えていく展開の妙な面白い"LEISURELY & CAREFREE"、メロウなサウンドでローファイ・ヒップホップ的なアプローチの"FULL-BLOWN DIGNITY"辺りが聴きもの。唐突な声ネタ"ZANGYAKU"/"NOT ZANGYAKU"は悪ふざけでしょうが、ラストは「NHKみんなのうた」風(?)の"SENTAKUKI GA GU-RU GURU"で締める全11曲収録。美品。 1 ENTER THE ENTERTAINMENT 2 LEISURELY & CAREFREE 3 THE SHAMISEN CITY 4 NOW LOADING 5 SEARCH OUT 6 HENJIN SOUND 7 MUSIC BOMB 8 FULL-BLOWN DIGNITY 9 ZANGYAKU 10 NOT ZANGYAKU 11 SENTAKUKI GA GU-RU GURU 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
スチャダラパー / よりぬきスチャダラ全力投球!
¥2,800
SOLD OUT
日比谷野外大音楽堂で行われたバンド仕様でのライブ盤。キャリア最初期のクラシック"スチャダラパーのテーマ PT.2"に始まり、"アーバン文法"や"サマージャム '95"辺りを挟んで、2000年代後期以降の"ライツカメラアクション"やHELLO WORKSとしての"MURDER MUZIK"までまとめた全13曲収録。ライブならではのアレンジや、合間に挟まれるMCも最高!何気に、ライブ盤としてアルバム単位で発表されるのはキャリア初で、「たのきん全力投球!」をパロッたタイトルも最高に彼等らしいセンス。「3000」同様、自主盤にして意義深い一枚! 1 スチャダラパーのテーマ PT.2 2 スチャダランゲージ(質問:アレは何だ?) 3 アーバン文法 4 FROM喜怒哀楽 5 CHECK THE WORD 6 MURDER MUZIK 7 LET IT FLOW AGAIN 8 ライツカメラアクション 9 惚れたぜHARAJUKU 10 SHADOW OF THE EMPIRE 11 ついてる男 12 サマージャム '95 13 彼方からの手紙 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX
-
サ上とロ吉(サイプレス上野とロベルト吉野) / 夏の扉の過ごし方
¥1,650
SOLD OUT
一般には流通していない(!)、サ上とロ吉ことサイプレス上野とロベルト吉野の「ほぼUNRELEASED HYPE」な未発表曲集。EPタイトルにもなっている、DJ 49の夏曲ミックス「GOOD TIMES MEMORY 01」のエクスクルーシブ音源として提供した"夏の過ごし方"(フックはSOUL SCREAM"自由街道"の「SUMMER DAY, 夏の一コマの絵、焼けたアスファルトに油ひけ」!)、2006年に地元の横浜メンツを集めたV.A.「RE : YOKOHAMA」に提供、松田聖子"夏の扉"を独自解釈でFRESH 3MC'S"FRESH"と掛け合わせてラップした"フレッSH×3(夏の扉2006)"を軸に、完全なデモ音源も含む活動当初に制作された4曲を収録。本作で蔵出しになった"休日ダイヤ"(33カラッMIX)は、デモ音源ながら"LET'S GO 遊ぼうZE"の原曲(?)的な仕上がりだったり、ネタ使いが危な過ぎてライブ会場の物販限定でしか販売していなかった(できなかった?)"1PAC"(1COIN DEMO SINGLE!)もろとも一筋縄ではいかない危険物揃い!中ジャケの「PEACE TO VINYL DEALER」のタギングに大泣き...!美品。 1 夏の過ごし方 2 フレッSH×3(夏の扉2006) 3 休日ダイヤ(33カラッMIX) 4 1PAC 【フォーマット】CD-R 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
スチャダラパー / 1/1000 PACK
¥4,500
SOLD OUT
「衝撃のコスパ」、2016年のライブ会場(「LB春まつり」!)の物販で1000セット限定だったボックスセット。同年にリリースされたEP「あにしんぼう」(初回盤のDVD付き!)こそ既製タイトルですが、この形のみとなっているスチャダラパー & ザ・コストパフォーマンスのライブバンド布陣で往年のクラシック群を再演したスタジオ録音盤「LOW-COST, HIGH-PERFORMANCE」も同梱した2CD + DVDの贅沢仕様となっています。さらにステッカーとメンバーのチェキ(!)まで付いた完品! -「あにしんぼう」(CD)- 1 アニがボーズでシンコがアニで 2 レッツロックオン 3 ドキメキニシス 4 ジャンクリートコングル 5 よさGなスキャット 6 再見ADIOS -「LOW-COST, HIGH-PERFORMANCE」(CD)- 1 MORE FUN-KEY-WORD 2 A.K.A ETC 3 中庸平凡パンチ 4 ドゥビドゥWHAT? 5 大人になっても 6 ソング オブ ザ ヒル -「KGGDVD」(DVD)- 1 CHECK THE WORD 2 A.K.A ETC 3 5W1H 4 ライツカメラアクション 5 ザ・ベスト 6 ジャンクリートコングル(SPECIAL EDIT) 7 中庸平凡パンチ(BONUS MUSIC VIDEO) 【フォーマット】BOXSET(2CD/DVD) 【レーベル】ZENRYO RECORDS/SPACE SHOWER MUSIC 【年代/国名】2016/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ 帯有り(「あにしんぼう」)。
-
SNAFKN / WELCOME TO BEDTOWN
¥2,000
SOLD OUT
彩(IRODORI)メンバーにして、ソロではフリースタイラーとしても名を馳せるSNAFKNの最初期音源。KOYAのヒューマン・ビートボックスをラフに乗りこなすサイファーっぽいノリの"FREESTYLE"をはじめ、KANDYTOWNの菊丸(KIKUMARU)が参加した"THE JOINT"、リードトラック的な"BEDTOWN"、実質的なトリを飾る哀愁曲"WHERE IS..."等、EPサイズながら内容は充実。当時CASTLE RECORDS限定で販売され、盤面にもプロモと表記があるので、ある種デモ的なニュアンスも含んでいたかもしれませんがしっかりと作り込まれた一枚。 1 INTRO(WELCOME TO BEDTOWN) 2 ST ILL 3 THE JOINT 4 ナンノタメニ 5 FREESTYLE 6 P.A.R.A.S.I.T.E 7 GREEDY 8 SKIT 9 BEDTOWN 10 WHERE IS... 11 OUTRO(HAVE A SOUND BED SLEEP) 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX
-
SNAFKN / WELCOME TO BEDTOWN 2
¥2,000
SOLD OUT
彩(IRODORI)メンバーにして、ソロではフリースタイラーとしても名を馳せるSNAFKNの最初期音源。前作「WELCOME TO BEDTOWN」に続く本作も、ソロで気を吐く"THE ECLIPSE"、前作から続投のKOOPAとの"BACK ATTACK"、リードトラック的な"BEDTOWN PT.2"、2 PAC"THUGZ MANSION"を意識したであろうアコースティックな"DREAM ABOUT IT ALL DAY"辺りに、前作収録の"THE JOINT"の続編的な"WE GET HIGH"で締める構成はEPサイズながら充実。当時CASTLE RECORDS限定で販売され、盤面にもプロモと表記があるので、ある種デモ的なニュアンスも含んでいたかもしれませんがしっかりと作り込まれた一枚。 1 INTRO(WAKE UP) 2 THE ECLIPSE 3 STILL NEGA 4 RIZE UP 5 BACK ATTACK 6 LIFE IS 7 SKIT 8 BEDTOWN PT.2 9 DREAM ABOUT IT ALL DAY 10 OUTRO(RELAX) 11 WE GET HIGH 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX
-
ファミリーコンティニュー / 探偵EP
¥2,500
SOLD OUT
MCUの変名、MC 8BITとDJ SHOGOによるチップチューン・ユニット、ファミリーコンティニューがゲーム店「ゲーム探偵団」限定で販売した一枚。ファミコンの二大探偵ゲームをそれぞれテーマにした"探偵 神宮寺三郎"/"さんまの名探偵"共に、かつてプレイした人なら思わずニヤリとするような小ネタをふんだんに盛り込んだ、いかにもファミリーコンティニューらしい遊び心が最高!オリジナル・バージョンをド直球で料理した"探偵 神宮寺三郎"のKUNIOによるREMIXも、いかにもチップチューンな仕上がりで良き。 1 探偵 神宮寺三郎 2 さんまの名探偵 3 探偵 神宮寺三郎(KUNIO GB MIX) 4 探偵 神宮寺三郎(INSTRUMENTAL) 5 さんまの名探偵(INSTRUMENTAL) 6 探偵 神宮寺三郎(KUNIO GB MIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】2020/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+
-
MCU / ラブハドフ(CD)
¥5,000
SOLD OUT
MC 8BITとしても活動する、KICK THE CAN CREWメンバー(にして元RADICAL FREAKS!)のMCUが、リサイクル・ショップの大手「HARD OFF」限定で販売した一枚。MCU自身がハドフの大ファンだったことから、当初は店内BGM用に制作した応援歌だったのがあまりの反響にフィジカル化が実現した経緯があり、HARD OFFの店舗限定かつ店内の至るところに隠すように陳列するという風変わりな販促展開も当時大きな話題を呼んだ一曲!発表時はHARD OFFの店舗に来店しないと聴けない(ただし、店ではBGMとしてエンドレスでリピートされていた!)希少音源でした。ちなみに、その後45でもリリースされ、そちらもイベント物販限定販売ということでレア化の一途を辿っています。 1 ラブハドフ 2 ラブハドフ(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】CD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX
-
MOUSOU PAGER / THE TAPE
¥1,800
SOLD OUT
KUMA THE SURESHOT、SIR Y.O.K.O. POLOGOD、SHOWGUNN等による、(超本格的な)ファンダムの局地的グループ、MOUSOU PAGER唯一のテープ作品。既発曲のREMIXや未発表曲を収録したB面よりも、今となっては本作でしか聴くことができないメンバーKUMA THE SURESHOTによるベスト・ミックス的なA面が聴き所!さすがにイイトコ取りで、自分達の魅力を20分強に凝縮した好内容になっています。SOULS OF MISCHIEF"GET THE GIRL, GRAB THE MONEY & RUN"をパロッたジャケも素敵!LIMITED 200! A-1 INTRO A-2 誇大妄想(ORIGINAL 2015 VER.) A-3 LOOP#F A-4 鸞翔鳳集 A-5 360°(THREE SCRAPPIN' STUFF)(ORIGINAL) A-6 360°(THREE SCRAPPIN' STUFF)(LIVE AT ROOM605) A-7 LOOP#G A-8 真っ黒ニナル過程 A-9 LOOP#B A-10 HUG NIGHT(ORIGINAL 2015 VER.) A-11 SBY(LIVE AT SBY JAZZ CLASS) B-1 #MOUSOUPAGER B-2 SBY B-3 誇大妄想(ILLICIT TSUBOI CLOUD 9 REMIX) B-4 360°(THREE SCRAPPIN' STUFF)(8RONIX '96 REMIX) B-5 キキタリネエカ(キキタリタダロREMIX) 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】PAY ME 【年代/国名】2018/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX+
-
マイクアキラ / 頑張れ!!俺!
¥1,500
SOLD OUT
元・四街道NATURE、マイクアキラのカムバック・シングル!キッチリした形(?)のリリースとしては配信のみだった2021年の"JOYIN' JOINT"(NIPPS参加!)以来となるものの、フィジカル・リリースとしては恐らく2010年の"TIME"(ワンコイン・シングル!)以来、実に14年振りか?$INO手掛けるビートに、イントロからアニキ分にして戦友のYOU THE ROCK★が檄を飛ばす、自分自身への応援歌!マイクアキラ唯一無二の辿々しいラップは健在で、全てのさんぴんCAMP世代に届けたい(が、物理的に枚数がぜんぜん足りない!)一曲。YOU THE ROCK★のティーチャー節も炸裂してます。美品。 1 頑張れ!!俺!(RAP入り) 2 頑張れ!!俺!(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】CD-R 【レーベル】BYE RECORD 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
スチャダラパー / 6ピースバリューパック
¥1,800
SOLD OUT
「3000」に続く、2013年の近況報告的自主盤EP。定番ブレイク、LEE DORSEY"GET OUT OF MY LIFE, WOMAN"を使用した"スチャダラメモ"、清水 ミチコとの寸劇にかつてのオモロさが甦る"OFF THE WALL"辺りは、モロに90年代の、例えば「5TH WHEEL 2 THE COACH」や「偶然のアルバム」辺りを思わせるような「あの頃」感たっぷり。今となっては「3000」共々、2015年の12THアルバム「1212」に収録されてしまった楽曲も多いものの、SLY MONGOOSE、ロボ宙とのユニット、HELLO WORKSとしての"ヨゴレタヒデヲ"、忘れ難きクラシック"ドゥビドゥWHAT?"のTOKYO NO.1 SOULSETの川辺 ヒロシによるREMIXは、この形のみ!シールド。 1 スチャダラパー/スチャダラメモ 2 スチャットモンチー/M4EVER 3 HELLO WORKS/ヨゴレタヒデヲ 4 スチャダラパー/ドゥビドゥWHAT?(川辺ヒロシ ドゥービーMIX) 5 スチャダラパー/OFF THE WALL 6 スチャダラパー/ザ・ベスト 【フォーマット】CD 【レーベル】MELODY FAIR 【年代/国名】2013/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
スチャダラパー / 哀しみTURN IT UP
¥1,500
「3000」以降、DIY精神全開で自主リリースを重ねるスチャダラパーの、2012年の自主盤シングル。風見 慎吾"涙のTAKE A CHANCE"を意識したというエレクトロ・ビートに乗って、ANIがメインで突っ走る「テン年代の"アニソロ"」的一曲!後半に、満を持して登場するBOSEのヴァースもタイト!裏の"BOO-WEE DANCE"にしても、風営法をチクリと刺しながらも、お笑い芸人の千鳥のネタを軽く引用してみせるバランス感覚はスチャダラパーならでは。タイトルはもちろん、オールドスクールの古典、JOESKI LOVE"PEE-WEE'S DANCE"から引用したもの。インストはこの形のみ!未開封。 1 哀しみTURN IT UP 2 BOO-WEE DANCE 3 哀しみTURN IT UP(カラオケ) 4 BOO-WEE DANCE(カラオケ) 【フォーマット】CD 【レーベル】MELODY FAIR. 【年代/国名】2012/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
漢 / 導
¥4,000
NAS「ILLMATIC」を模したジャケも眩しい、2005年のソロ・デビュー作。実質的にMSCの楽曲と言える"巡回"、PRIMALとのタッグ、新宿路団としての"旋風"/"覆水 盆に返らず"を含む本作は、後の(実質的)2NDアルバム「MURDARATION」よろしく、雑多な内容ではあるものの、MAKI THE MAGIC作でDEV-LARGEが参加した"毒立毒歩"(MSW MIX)、MAKI THE MAGIC作のDAVID NEWMAN"SYMPHONETTE"を使用したビートも渋い"紫煙"、I-DEA作の"成るべくして成る漢の考え"、DABOとのビーフを総括するような"TAKE CANDY FROM A BABY"等、日本語ラップ史上に残るクラシックが多数。モノクロ盤はDVD無し。未開封。 1 INTRO 2 漢流の極論 3 ネタ披露 4 毒立毒歩(MSW MIX) 5 余韻 6 巡回 7 TAKE CANDY FROM A BABY 8 需要と供給 9 旋風 10 覆水 盆に返らず 11 スクラッチ狂 12 紫煙 13 成るべくして成る漢の考え 14 破壊と再生 15 一所懸命 16 OUTRO 【フォーマット】CD 【レーベル】LIBRA 【年代/国名】2005/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 帯有り。
-
EVISBEATS / ムスヒ
¥3,000
2018年の3RDアルバム。作品を重ねる毎、ユルくなっている印象ですが、今回は2NDアルバム「ひとつになるとき」以上にエスニックなタッチで、不意にNHKの「みんなのうた」で流れてきそうな"お家に帰ろう"や"ちぼろっち"といったところから、ソロでマイペースに気を吐く"花火"/"HELLO"、明らかに"ゆれる"を意識したであろう田我流との"夢の続き"、LIBROを迎えた"オトニカエル"、鎮座DOPENESSとの"作ってあそぼ"、オールドスクールの古典、GRANDMASTER FLASH & THE FURIOUS 5"NEW YORK NEW YORK"から語り継がれる(?)常套句の引用も痛快な"NEW YOKU"他、充実の全16曲収録。EVISBEATS自身による特典ミックス付き。未開封。 1 ムスヒ 2 花火 3 流れる 4 オトニカエル 5 THE STYLE 6 作ってあそぼ 7 NEW YOKU 8 LONG LONG TIME 9 ちぼろっち 10 めばえ 11 穏やかな暮らし 12 草枕 13 HELLO 14 夢の続き 15 プラネタリウム 16 お家へ帰ろう 【フォーマット】CD 【レーベル】AMIDA STUDIO 【年代/国名】2018/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 特典ミックス付き。帯有り。
-
EVISBEATS & CHANNEL EARTH / WELCOME TO THE SUPER CULTURE
¥3,800
EVISBEATSと、ニューヨーク在住のヴォーカル/MC、ポーリーによる企画盤で、EVISBEATSとして発表済みのインストに英詩のラップを乗せた楽曲群がメインとなる全8曲収録。"般若心経RAP"のインストを使用した"HANNYA SHING GYO"や"八百万"のインストを使用した"MAMA"に加え、"わてほんまによう言わんわ"(「FIRE」では"VIRAVIRA DANCE")を使用した"OSAKA BIN"/"FIRE"を使用した"CAN'T YOU HERE OUR PRAYER?"辺りは、いまだ唯一のラップ入り仕様。AMIDAとしてラップでも参戦(!)した"WISE ONES"も、本作のみのエクスクルーシブ!AMIDA STUDIOのカタログの中でも異色な内容のせいか、意外と見逃しがちの一枚?未開封。 1 MONSTERS IN THE DISCO TECH 2 WISE ONES 3 INTERLUDE 4 ALIENS & AZTECS 5 OSAKA BIN 6 MAMA 7 CAN'T YOU HERE OUR PRAYER? 8 HANNYA SHING GYO 【フォーマット】CD 【レーベル】AMIDA STUDIO 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S
-
いとう せいこう & TINNIE PUNX / 建設的
¥2,200
デビュー作「業界くん物語」の翌年となる86年に発表された、TINNIE PUNXとの2NDアルバム。明らかにRUN DMC辺りを意識したであろう"MONEY"は、冒頭のシャウトがYOU THE ROCK「THE SOUND TRACK '96」の"INTRO"のコラージュで使用されたことでも有名。"東京ブロンクス"はライブ・テイクが"BODY BLOW"のシングルにも収録されたことでも知られる、オールドスクール・日本語ラップの金字塔!後年にILLMARIACHIがブチ立てたカウンター"NAGOYA QUEENS"は、もちろん"東京ブロンクス"を意識したもの。ヤン富田(!)、鈴木 茂、児玉 和文、大竹 まこと他が参加。86年のオリジナルの後に、95年(ジャケ違い!)、2003年(紙ジャケ/ボーナス・トラック有り!)で2度も再発された名盤、のこちらは前者の再発。 1 MONEY 2 なれた手つきでちゃんづけで 3 俺の背中に火をつけろ!! 4 水の子チェリー 5 アナーキー・イン・ザ・JAP 6 JOE TALK 7 恋のマラカニアン 8 東京ブロンクス 9 だいじょーぶ 【フォーマット】CD 【レーベル】PONY CANYON 【年代/国名】1995/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX 帯有り。再発盤。