-
MOOMIN / WINDY LADY EP
¥3,500
ジャパレゲ畑の♂シンガー、MOOMINの98年のデビュー作「IN MY LIFE」からの、珍しい12"/7"の2枚組シングル。山下 達郎の名曲をカヴァーした"WINDY LADY"は、DJ WATARAI作のヒップホップ然としたソリッドなビートで、コーラスにはDEJJAを迎えたR&B感覚の仕上がり。一転、生演奏で温かみを添え、コーラスをBONIE PINKが務めた"WINDY LADY"(BAND VERSION)共々、シティ・ポップの再評価が進んだ今だからこそ聴きたい好内容。裏には、DEV-LARGEが手掛けたB-SIDEクラシック"夏の終わり"を収録。MINNIE RIPERTON"MEMORY BAND"の冒頭部分をループしたシンプルな作りながら、ずっと聴いていられる涼しげなビートを堪能できるインストも人気!CHOZEN LEEを迎えた直球のジャパレゲ"GUIDANCE"、ほっこりと歌い込んだ"歩いて行こう(LOOKING FOR THE BRAND NEW DAY)"(KINGSTON 10 DUB MIX)収録の7"も揃った完品!美品。 -12"- A-1 WINDY LADY(SUMMER SUNSET MIX)(VOCAL) A-2 WINDY LADY(SUMMER SUNSET MIX)(VOCAL) A-3 WINDY LADY(BAND VERSION) B-1 夏の終わり(12" MIX)(VOCAL) B-2 夏の終わり(12" MIX)(INSTRUMENTAL) B-3 夏の終わり(12" MIX)(ACAPPELLA) -7"- A-1 GUIDANCE B-1 歩いて行こう(LOOKING FOR THE BRAND NEW DAY)(KINGSTON 10 DUB MIX) 【フォーマット】12"/7" 【レーベル】SONY 【年代/国名】1998/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
HASE-T / 道の向こう
¥1,000
レゲエ畑のオールドスクーラー、HASE-Tの97年作。当時のオーセンティックなジャパレゲといった感じのオリジナル・バージョンとはともかくとして、注目すべきは”道の向こう”(DJ MAKI HIPHOP MIX) = “道の向こう PT.2”!DJ MAKI THE MAGICが手掛けた哀愁が滲むメロウなビートに、DJ WATARAIが擦るAUDIO TWO”TOP BILLIN’”の一節(「WHAT MORE CAN I SAY?」)もハマッた、ジャパニーズ・ラガ・ヒップホップな仕上がり。MAKI THE MAGICの生前の仕事の中でも、何気に忘れがちの一枚。R.I.P. DJ MAKI THE MAGIC...。 A-1 道の向こう(ORIGINAL VERSION) A-2 道の向こう(ACAPPELLA) A-3 道の向こう(INSTRUMENTAL) B-1 道の向こう(DJ MAKI HIPHOP MIX) B-2 道の向こう(DJ MAKI HIPHOP MIX INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】FILE RECORDS 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+ ステッカー有り。
-
MOOMIN / 45” SHOP
¥1,500
99年の2NDアルバム「MOMENTS」/2000年のミックステープ作品「TRIPPLE M」収録曲を抜粋した2枚組7”。MOOMINの透明感のあるヴォーカルが映えるメインの”MUSIC IS A PART OF ME”もさることながら、三木 道三を迎えた”SUMMER RIDDIM”、TINAを迎えてRANKIN TAXIの同名曲をカヴァーした”言い出せなかった秘密”のC/D面もスルー厳禁!特に、RANKIN TAXIの7”化されずじまいの名曲をフックアップし、キッチリと自分色でアレンジしてみせた後者は絶品! A-1 MUSIC IS A PART OF ME B-1 MUSIC IS A PART OF ME(INSTRUMENTAL) C-1 SUMMER RIDDIM D-1 言い出せなかった秘密 【フォーマット】7”×2 【レーベル】NEOSITE 【年代/国名】1999/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
SISTER KAYA / WALL(壁)
¥900
レゲエ・シンガー、SISTER KAYAの2000年作。完全なダンスホール・レゲエながら、キエるマキュウとしてCQとMAKI THE MAGIC、それぞれのヴァースが用意された、畑を超えた異種格闘技的な一曲!相変わらず、破天荒なMAKI THE MAGICはともかく、オケに乗りきれていないようにも聴こえる(!)CQヴァースも(ある意味)貴重か?ともかく、キエるマキュウの忘れがちな客演仕事の一つと言えるはず。裏にはREMIX共々、R&B的な趣もある"DRAGON LADY(龍的淑女)"収録。45でも出回っていますが、こちらはジャケ付きの12"の方。R.I.P. MAKI THE MAGIC...。 A-1 WALL(壁) A-2 WALL VERSION B-1 DRAGON LADY(龍的淑女) B-2 DRAGON LADY(REMIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】TDK 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
V.A. / CHECK YOUR MIKE
¥2,200
キミドリやDJ PMX、ZINGIらを輩出したことでも知られる、ECDが主催した完全ヒップホップ・コンテスト「CHECK YOUR MIKE」から冠を拝借したMAJOR FORCEのレーベル・サンプラー。DJ DOC HOLIDAYこと須永 辰雄が手掛けたECD"EYES OF STEVIE WONDER"/"INTEMPO"を筆頭に、レゲエ畑からもBOY-KEN、HASE-T(ジャニーズの性加害問題に言及した問題曲"ORIGINAL BATTYMAN"!)、CHAPPIEらの最初期音源も収録。日本語ラップの歴史を語る上では、決してハズすことのできない重要作。 A-1 ECD/INTEMPO A-2 BOY-KEN/THAT'S THE JAIL A-3 HASE-T/ORIGINAL BATTYMAN A-4 CHAPPIE/EVERYBODY BAWL A-5 PROMO FROM KISS FM(N.Y.) A-6 ECD/EYES OF STEVIE WONDER B-1 JA-NEED(VERSION) B-2 ECD/INTEMPO(INSTRUMENTAL) B-3 BOY-KEN/THAT'S THE JAIL(INSTRUMENTAL) B-4 ECD/EYES OF STEVIE WONDER(INSTRUMENTAL) B-5 DJ DOC HOLIDAY/CLUB OF STEEL 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C1selBiS486/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】MAJOR FORCE/FILE 【年代/国名】1990/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
BREDREN / YOU ARE EVERYTHING
¥1,800
ルーツ・バンド、BREDRENの1STアルバム「FORWARD TO ROOTS」からの45。MARY J. BLIGEやMISIAのカヴァーでもお馴染みの名曲、STYLISTICSの同名曲をまったりとカヴァーした”YOU ARE EVERYTHING”もさることながら、なんと言ってもZEEBRA(!)とFIRE BALLのTRUTHFULとCRISSを迎えた裏の”FORWARD TO ROOTS”が大穴!BOY-KENとの諸作品ほか、2000年頃はZEEBRAが自身のキャリアでも最もレゲエ勢に歩み寄っていた時期ではあるものの、そんな中でも本作は存在自体があまり知られていないかも。「FROM U.B.G.」のクレジットに涙...。 A-1 YOU ARE EVERYTHING B-1 FORWARD TO ROOTS 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Csv6k9BSqde/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】KARIANG RECORDS 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX/-
-
三木 道三 / マカセナ
¥2,800
SOLD OUT
"LIFETIME RESPECT"以前の初期作は、女ネタやエロネタが多かった!本作もそんな一枚で、93年発表、96年にダンスと共に世界的に大ヒットした"恋のマカレナ"を替え歌した、"いいことあるかも"や"DOSURUNO?"辺りと並ぶド下ネタ曲!♀DEEJAYとの掛け合いじゃない分、もっと直接的な表現が増えているような...?内容が内容だけに、ベスト盤的ミックステープ・アルバム「MIKI-FM 1998 MEGAヘルス」に未収録だったため、何気に45のみのレアな一枚。 A-1 マカセナ B-1 VERSION 【フォーマット】7" 【レーベル】THREE TREE STREET 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX/-