-
JACKSON 5 / SOUL SOURCE JACKSON 5 REMIXES 2(VINYL THREE)
¥1,800
JACKSON 5の国内REMIX企画「SOUL SOURCE JACKSON 5 REMIXES 2」のEP第3弾。前作では、MUROが手掛けた"DARLING DEAR"(REJUVENATED BY MURO)も人気ですが、続編となる第2弾の方では"WE'RE ALMOST THERE"(DJ SPINNA REMIX)と、DJ BOBO JAMESことDEV-LARGEによる"☆GOOD THING GOIN'☆"(ホンモノ ニセモノ キメルオマエガ ミミガミモノ バイホンマモノ ミックスバージョン2)が双璧。その両曲が収録されたこちらは、当時から3枚のEPの内でダントツ人気!原曲の良さを活かしてイジリすぎていない前者もさることながら、"DARLING DEAR"を使用したナイス・ミドル、T-WIZ"GOOD THING GOIN'"をベースに逆にイジリ倒した後者はJACKSON 5曲のREMIXでは最高峰と言える"I WANT YOU BACK"('88 REMIX)並みの良REMIX!他には、東京スカパラダイスオーケストラによる"ABC"(JUSTA ROOTS ROCK MIX)、SSYによる"AIN'T NO SUNSHINE"(SSY REMIX)収録。 A-1 WE'RE ALMOST THERE(DJ SPINNA REMIX) A-2 ☆GOOD THING GOIN'☆(ホンモノ ニセモノ キメルオマエガ ミミガミモノ バイホンマモノ ミックスバージョン2) B-1 ABC(JUSTA ROOTS ROCK MIX) B-2 AIN'T NO SUNSHINE(SSY REMIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
PARAPPA & DE LA SOUL / SAY I GOTTA BELIEVE!
¥8,000
PLAYSTATION 2ゲームのO.S.T.「パラッパラッパー2」用に書き下ろされた、実質的DE LA SOULによる日本独自企画の一曲。2000年代初頭、彼等のオリジナル・アルバムで言うところの5TH/6THアルバム「AOI:〜」シリーズ辺りの時期だったこともあってか(?)、本作もネタ感薄めではあるものの、手抜き一切無しのタイトなラップ・ヴァースをキック。そこへDOUBLE(!)のコーラス・パートをブリッジにフックへと展開する華やかな仕上がりで、O.S.T.「パラッパラッパー」収録の"I GOTTA BELIEVE!"の続編的内容になっています。ちなみに、DOUBLEの作詞(英詩)は「パラッパラッパー」のゲーム/アニメでタマネギ先生役の声優も務めたMC RYU(SOUL TRAIN!)が担当。結局、DE LA SOUL名義ではオリジナル・アルバム/ベスト盤にも未収録だったため、ファンも意外とスルーしがちかも。当時、TOMMMY BOY盤として怪しげなラベル無し45が複数種類出回りましたが、こちらはゲーム業界メインにノベルティーとして出回ったというSONYのピクチャー45で、日本にはあまり入って来なかったレア盤。美品。 A-1 SAY I GOTTA BELIEVE! B-SIDE SAME 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIKaguTzYLY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】SONY COMPUTER ENT. 【年代/国名】2001/UK 【盤質/ジャケット】M/M プロモ盤。
-
V.A. / ヤングヒットパレード '72
¥1,800
SOLD OUT
特別企画非売品!72年の洋楽ヒットを、八木 誠や星加 ルミ子のゴキゲンなDJと共にラジオ・スタイルで収録したV.A.。ネタとしての需要も高いJOE TEX"I GOT CHA"やCHAKACHAS"JUNGLE FEVER"辺りから、ROD STEWARTやVICKY LEANDROS辺りのロック〜ポップスまで広範囲をカヴァーした選曲はともかく、日本語ラップのヘッズにはむしろ間に入ってくるDJに注意!スチャダラパー"ジゴロ7"や"はじめに..."、サイプレス上野とロベルト吉野"P.I.M.P(女喰ってブギ改)"や"(契り)"等でも使用した声ネタを収録しています。特別企画非売品と銘打っている割には、意外と見掛ける一枚...! A-1 ROD STEWART/HANDBAGS & GLADRAGS A-2 JOE TEX/I GOTCHA A-3 LINDISFARNE/MEET ME ON THE CORNER A-4 CHAKACHAS/JUNGLE FEVER A-5 POP-TOPS/SUZANNE, SUZANNE B-1 VICKY LEANDROS/APRES TOI B-2 NEW SEEKERS/BEG, STEAL OR BORROW B-3 HERVE VILARD/ELVIRA B-4 NANA MOUSKOURI/TURN ON THE SUN B-5 PAUL MAURIAT/GODFATHER 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DH61_bwTfDf/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILIPS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 見本盤。
-
CBS・ソニー グランドオーケストラ / INSTRUMENTAL NEW MUSIC 松任谷由実(荒井由実)作品集
¥2,200
SOLD OUT
桑田 佳祐/サザンオールスターズ、山下 達郎/大瀧 詠一(!)盤なども存在するCBS/SONY発、ニュー・ミュージックのインスト音源集の、松任谷 由実ことユーミン編。どれも公式にはインスト(カラオケ)が存在しない音源でCBS・ソニー グランドオーケストラによる弾き直しになるものの、"あの日にかえりたい"や"中央フリーウェイ"、"卒業写真"辺りの和モノ定番〜名曲のカラオケは貴重!何気に原曲には無い冒頭にドラム・ブレイクが付いた(!)"ルージュの伝言"もスルー厳禁! A-1 ダンデライオン(遅咲きのタンポポ) A-2 守ってあげたい A-3 ルージュの伝言 A-4 まちぶせ A-5 真珠のピアス A-6 ベルベットイースター A-7 あの日にかえりたい B-1 時をかける少女 B-2 埠頭を渡る風 B-3 中央フリーウェイ B-4 潮風にちぎれて B-5 翳りゆく部屋 B-6 卒業写真 B-7 カンナ8号線 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIM7YRWzY1w/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1983/JPN 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 帯有り。
-
LAYMOND DOUGLAS & HIS ORCHESTRA / DANCE MUSIC DELUXE 2500(ダンス音楽大全集)
¥1,300
ジャイブ、タンゴ、ルンバ、クイック、ワルツ、チャ・チャ・チャ等、社交ダンスのスタイル別で定番曲をカヴァーした珍盤。とは言え、ほとんどがどうにもならない仕上がりではあるものの、サンバ・アレンジの"MAS QUE NADA"だけは別格!全24曲の中でも唯一と言っていいスリリングなアレンジで、明らかに作中でも(良い意味で)浮いちゃってる一曲! A-1 I LOVE PARIS A-2 VOLARE A-3 DOWNTOWN A-4 YESTERDAY A-5 LARA'S THEME A-6 MOULIN ROUGE B-1 LOVE IS BLUE(恋はみずいろ) B-2 CIAO CIAO BAMBINA B-3 LOVE IS A MANY-SPLENDORED THING(慕情) B-4 THE BREEZE & I(そよ風と私) B-5 PEARLY SHELLS(真珠貝の歌) B-6 MANANA C-1 THOSE WERE THE DAYS(悲しき天使) C-2 OB-LA-DI, OB-LA-DA C-3 SOUND OF SILENCE C-4 MICHELLE C-5 UP UP & AWAY C-6 LAST WALTZ D-1 SCARBOROUGH FAIR D-2 STRANGERS IN THE NIGHT(夜のストレンジャー) D-3 SWEET & GENTLE D-4 WEELS(峠の幌馬車) D-5 THE MOON WAS YELLOW D-6 MAS QUE NADA 【フォーマット】2LP 【レーベル】RCA 【年代/国名】1975/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯有り。
-
AYA & なかよし応援団 / マリオの大冒険
¥4,500
数あるスーパーマリオ関連作品の中でも、とりわけ珍味枠!ファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」の社会現象級の猛烈大ヒットを受け、ソフトリリースの翌年の86年に(恐らくは大慌てで)小判鮫ヒットを狙ったであろう本作、ゲームBGMに無理やり歌詞を乗せた、子供コーラス入りのパッと聞きの微笑ましさとは裏腹に暴力的な作りが昭和感満載!裏には、もはやゲームとは無関係の音頭モノに仕上げた"クッパ一族かぞえ唄"収録。CD移行の過渡期リリースに加え、恐らくは当時全く売れなかったため、今となってはあまり見掛けない珍盤。 A-1 マリオの大冒険 B-1 クッパ一族かぞえ唄 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIH2j3BT5Hz/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】CANYON RECORDS 【年代/国名】1986/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
新日本プロレスリング / ULTIMATE REMIX
¥2,400
新日本プロレスリングの選手入場曲をクラブ・ユースにREMIXした企画盤。アントニオ猪木が、異種格闘技戦を通じて分かり合ったMUHAMMAD ALIからプレゼントされたMANDRILL"炎のファイター"をレゲエ仕立てに料理したSLY & ROBBIEによるREMIXも飛び道具には違いないですが、やはり直球でINCREDIBLE BONGO BAND"APACHE"ビートをブチ込んだMURO仕事が強力過ぎる!プロレス者からヒップホップのヘッズまで、一度にまとめてロックする必殺REMIX! A-1 炎のファイター(INOKI BOM-BA-YE)(MURO REMIX) A-2 炎のファイター(INOKI BOM-BA-YE)(SLY & ROBBIE REMIX) A-3 炎のファイター(INOKI BOM-BA-YE)(DJ AJAPAI "GOOD TIME" FUNKY HOUSE MIX) B-1 CRASH(DJ REMO-CON REMIX) B-2 MISSION BLOW(DJ REMO-CON REMIX) B-3 炎のファイター(INOKI BOM-BA-YE)(SLY & ROBBIE DUB MIX) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DH1x7-ZzqNu/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】WOOD BELL 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX-
-
アントニオ猪木 / 燃える闘魂!!(PICTURE DISC)
¥1,600
数あるアントニオ猪木〜新日本プロレス絡みの作品でも珍しいピクチャー盤(卍固め!)!アントニオ猪木率いる新日本正規軍、ラッシャー木村率いるはぐれ軍団(はぐれ国際軍団/国際はぐれ軍団)、長州 力を擁する革命軍(維新軍)の抗争をピンポイントで抜き出した実況録音が中心ですが、アントニオ猪木のテーマ、"炎のファイター"はイントロ短縮 + 猪木の掛け声(「ファイ!」)無しのマイルドな80'Sバージョンになっていますが、本盤の幕開け的に同曲をBGMに当時リングアナを務めていた古舘 伊知郎による入場実況のオマケ付き!他にも関連レスラーのテーマを実況の隙間に挟む構成になっています。飾り用としても映えるピクチャー盤! A-1 アントニオ猪木のテーマ/炎のファイター A-2 現代戦国絵巻のプロローグ/アントニオ猪木 VS ラッシャー木村 A-3 頭髪切断!新たなる遺恨勃発!!/アントニオ猪木 VS ラッシャー木村 A-4 はぐれ軍団のテーマ/リバース・オブ・ザ・ビート A-5 猪木、過激なセンチメンタリズム!/逆鱗の変則マッチ アントニオ猪木 VS はぐれ軍団 A-6 ラッシング・ファイターのテーマ/スーパーネイチャー A-7 そして再戦。猪木よ!魂のゴングを鳴らせ!!/アントニオ猪木 VS はぐれ軍団 A-8 プロレス・ワンダーランドのテーマ/スター・ウォーズ B-1 スーパー・バトルのテーマ/スーパーマン B-2 新日本正規軍への若獅子、長州の反乱!/猪木、藤波、長州 VS ブッチャー、アレン、ジョーンズ B-3 大飛鳥アルバトロス、キラー・カーンの内乱!/坂口、キラー・カーン VS 長州、マサ斉藤 B-4 革命軍のテーマ/パワーホール B-5 現代戦国絵巻、三軍団全面戦争へ!/猪木、藤波 VS 長州、マサ斉藤 B-6 正規軍、革命軍正面衝突!/新日本正規軍 VS 革命軍 B-7 キラー・カーンのテーマ/荒野の砂塵 B-8 闘いの最前線激化!/革命軍 VS はぐれ軍団 B-9 闘う男達のサバイバル・マッチ!/アントニオ猪木 VS キラー・カーン B-10 アントニオ猪木のテーマ/炎のファイター 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DH4bx8UTQG9/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】OVERSEAS RECORD 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX 帯無し。
-
V.A. / LISTEN! 5
¥2,600
SONYのサウンド・チェック盤「LISTEN!」シリーズ第5弾。ほぼほぼ全編を村上(ポンタ)秀一や杉本 喜代志等を擁するバンド、TIME CYCLEが担当した本作は、森野 多恵子(後年、大空 はるみとして再デビュー)ことTAN TANが歌う美し過ぎる"FEEL LIKE MAKIN' LOVE"をはじめ、ゼロ戦のいしだ かつのり(石田 勝範)が手掛けたミディアム・ファンク"PIN HEAD"、QUINCY JONESの同名曲をドス黒くカヴァーした"LISTEN(WHAT IT IS)"等、どれも力作揃い。唯一、乾 裕樹名義の"NORTH BOUND"も渋い!和モノA TO Z誌やWAMONO RARE GROOVE誌にも掲載される等、「LISTEN!」シリーズでも特に人気の一枚! A-1 TIME CYCLE/1-6-2-5 A-2 乾 裕樹/NORTH BOUND A-3 TIME CYCLE/CHAMELEON A-4 TIME CYCLE/SOLITAIRE A-5 TIME CYCLE/IT'S ONLY A PAPER MOON A-6 TIME CYCLE/DIRTY OL' MAN B-1 TIME CYCLE/FEEL LIKE MAKIN' LOVE B-2 TIME CYCLE/FARANDOLE B-3 TIME CYCLE/PIN HEAD B-4 TIME CYCLE/EL BIMBO B-5 TIME CYCLE/LISTEN(WHAT IT IS) 【フォーマット】LP 【レーベル】SONY 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ プロモ盤。ジャケ全体的にややダメージ有り。
-
V.A. / CHECKING AUDIO BY MUSIC
¥1,800
すぎやま こういちが指揮とアレンジ(とナレーション)を務めた、VICTORのサウンド・チェック盤。石川 昌、村岡 健、羽田 健太郎等、錚々たる面々によるQUINCY JONES"IRONSIDE"(邦題"鬼警部アイアンサイド"!)、ISAAC HAYES"THEME FROM SHAFT"(邦題"黒いジャガーのテーマ"!)のカヴァーが強烈!特に、ナレーションから入って超グルーヴィーな演奏に展開する前者は、語り部分もろともMURO/DJ XXXLの和モノ・ミックス「NIPPON BREAKS & BEATS 2」に収録された人気曲。和モノA TO Z誌にも掲載された一枚! A-1 レベル調節とチャンネル・チェック A-2 位相チェックと位相遊び A-3 周波数特性チェック A-4 周波数帯域チェック A-5 クロストーク・チェック A-6 トラッカビリティ・チェック A-7 ワウ・フラッター・チェック A-8 S/Nチェック B-1 チェックの確認(シャフトのテーマ) B-2 音場へのアプローチ その1(部屋が変ると音が変る) B-3 音場へのアプローチ その2(同じ部屋でも条件が変ると音質が変る) B-4 ブーミング・チェック 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIAD0GYTCyT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- プロモ盤。帯無し。
-
V.A. / CHARMING HIT ALBUM 10(魅惑のヒットアルバム/ふるさとのなつかしい民謡)
¥2,500
SOLD OUT
「CHARMING HIT ALBUM」(魅惑のヒットアルバム)のシリーズ第10弾は、民謡カヴァーに特化していて同シリーズ中でも特に人気!とりわけ、ジミー竹内(とエキサイターズ)の太いドラムが光る"そうらん節"/"串本節"は和モノ・レアグルーヴと呼ぶに相応しい仕上がり!元々、通常のレコードのように流通していなかったシリーズだけに、和モノ文脈で評価され始めてからは滅多に見掛けなくなりました...。美品。 A-1 そうらん節 A-2 北海盆唄 A-3 斉太郎節 A-4 花笠踊り A-5 相馬盆唄 A-6 草津節 A-7 小諸馬子唄 B-1 佐渡おけさ B-2 串本節 B-3 安来節 B-4 よさこい節 B-5 黒田節 B-6 おてもやん 【フォーマット】LP 【レーベル】国際情報社 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 赤盤。
-
O.S.T.(ENSEMBLE PETIT & SCREENLAND ORCHESTRA) / LEGEND OF BRUCE LEE
¥1,800
永遠のカンフー・スター、BRUCE LEEの作品の中でもバイブルと言える名作「死亡遊戯」/「燃えよドラゴン」/「ドラゴンへの道」/「ドラゴン怒りの鉄拳」/「ドラゴン危機一髪」の楽曲を、ENSEMBLE PETIT & SCREENLAND ORCHESTRAがカヴァーした、いわゆるパチソン盤!国内のイージーリスニング~パチソン界隈ではお馴染み、詳細不明の覆面オーケストラ(?)なんですが、原曲以上にレアグルーヴ感覚でスリリングにカヴァーしている楽曲もあって要注意!日本語ラップ・リスナーはILLMARIACHI"TOKONAIZM"(P-VINE版)で使用された"ドラゴンへの道/メイン・テーマ(THE WAY OF THE DRAGON)"にハッとさせられるはず。 A-1 死亡遊戯/メイン・テーマ(GAME OF DEATH) A-2 死亡遊戯/愛のテーマ(WILL THIS BE THE SONG I'LL BE SINGING TOMORROW?) A-3 死亡遊戯/決戦の時/愛のテーマ(ディスコ・ヴァージョン)(WILL THIS BE THE SONG I'LL BE SINGING TOMORROW?(DISCO VERSION)) A-4 燃えよドラゴン/メイン・テーマ(ENTER THE DRAGON) A-5 燃えよドラゴン/大激闘(THE BIG BATTLE) A-6 ドラゴンへの道/メイン・テーマ(THE WAY OF THE DRAGON) B-1 ドラゴン怒りの鉄拳/メイン・テーマ(FIST OF FURY) B-2 ドラゴン怒りの鉄拳/我々は弱者でない(NARRATION:WE ARE NOT SICK MEN) B-3 ドラゴン怒りの鉄拳/愛の誓い(I LOVE YOU AS MUCH AS I ALWAYS DID) B-4 ドラゴン怒りの鉄拳/なぜ先生を殺したのだ(NARRATION:WHY DID YOU KILL MY TEACHER?/FIST OF FURY) B-5 ドラゴン危機一髪/メイン・テーマ(THE BIG BOSS) B-6 ドラゴン危機一髪/殺人戦法(THE KILLING FIGHT) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIPe6TCTNBR/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】SONY/CBS 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯無し。
-
V.A. / OTTO 4CHANNEL
¥1,200
SOLD OUT
SANYOのサウンド・チェック45!CURTIS MAYFIELDの名曲"SUPER FLY"をグルーヴィーにカヴァーした"スーパーフライ"(「ROCK IMPULSE!VOL.3 ゴーゴー大パーティー第3回」収録)が目玉ですが、日本ではHOT BUTTERや電気GROOVEのカヴァーでもお馴染みのGERSHON KINGSLEY"POP CORN"をカヴァーした"ポップ・コーン"もなかなか。サウンド・チェック盤の上田力とザ・キャラバンと言えば、TECHNICS盤の"ツァラトゥストラはかく語りき"が人気ですが、こちらも侮れません! A-1 上田力とザ・キャラバン/スーパーフライ A-2 上田力とザ・キャラバン/見果てぬ夢(ラ・マンチャの男) B-1 小林 啓子/トンガリ帽子の赤い屋根 B-2 ゴジラとイエロージプシー/ポップ・コーン 【フォーマット】7" 【レーベル】KING RECORD 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- プロモ盤。