-
AL GREEN / HERE I AM(COME & TAKE ME)
¥2,800
ノーザン・ソウル界を牽引した大御所シンガー、AL GREENの73年作。いかにもメンフィス産らしいミディアムもMICHAEL JACKSONやUB40等がカヴァーしたり、UMC'S"NY WAY THE WIND BLOWS"で使用されたりとヒップホップ世代にもお馴染みですが、意外と裏にリムショットの定番ドラム・ブレイク"I'M GLAD YOU'RE MINE"(邦題"おまえは俺のもの"!)が(アルバムを遡って)収録されているのはあまり知られていないかも。NOTORIOUS B.I.G."DEAD WRONG"やMC LYTE"PAPER THIN"、AKINYELE"PUT IT IN YOUR MOUTH"、EAST FLATBUSH PROJECT"TRIED BY 12"、国内でもPUNPEE"フレンヅ"で使用された人気曲!2020年代には国内でCUT CREATOR$のRE-EDITバージョンがジャケ付き45で再発されましたが、こちらはもちろんUSオリジナル。 A-1 HERE I AM(COME & TAKE ME) B-1 I'M GLAD YOU'RE MINE 【フォーマット】7" 【レーベル】HI RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
CHEQUERS / UNDECIDED LOVE
¥1,800
UKレゲエ〜ファンク・バンド、CHEQUERSの75年のディスコ・ヒット!どこかレゲエなフィーリングを感じさせるイナタいヴォーカル入りのオリジナル・バージョンはUKのCREOLE盤のみで、USのSCEPTER盤にはTOM MOULTONによるインストREMIXを収録。日本語ラップのヘッズには、キミドリ"オ・ワ・ラ・ナ・イ(OH!WHAT A NIGHT!)"で使用されたことでお馴染みのはず。中盤にドラム・ブレイク有り、RE-EDIT感覚で展開する"UNDECIDED LOVE"(DISCO VERSION)が美味! A-1 UNDECIDED LOVE B-1 UNDECIDED LOVE(DISCO VERSION) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNjWCR0TkJU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=Mm5vdjhuYmpyeTlq 【フォーマット】7" 【レーベル】SCEPTER RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
Z.Z. HILL / SECOND CHANCE
¥1,500
USのブルース・シンガー、Z.Z. HILLの72年作。熱く歌い込んだ"SECOND CHANCE"はともかく、名V.A.「ULTIMATE BREAKS & BEATS」シリーズにも収録された裏の"I THINK I'D DO IT"が人気!手数多めのタフなドラム・ブレイクは、いかにもオールドスクールっぽい耳当たりで、N.W.A."SOMETHING LIKE THAT"やPELON"360°"辺りから、国内でもいとう せいこう"BODY BLOW"等、実際ミドル期の使用例が多い古典的クラシック! A-1 SECOND CHANCE B-1 I THINK I'D DO IT 【フォーマット】7" 【レーベル】MANKIND 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】VG/- A-1が擦れ多めの為、お安く。
-
LAFAYETTE AFRO ROCK BAND / VOODOUNON
¥7,500
フランスはパリを拠点に活動したアフロ・ファンクバンド、LAFAYETTE AFRO ROCK BANDの記念すべきデビュー作にして、言うまでもなく永遠の定番ブレイクとしてヒップホップ世代に愛され続ける"HIHACHE"の収録で知られる一枚!BIZ MARKIE"NOBODY BEATS THE BIZ"やBLACK MOON"BUCK EM DOWN"をはじめ、国内でもLAMP EYE"証言"等で使用される等、挙げ始めたらキリがないほど使われ続けている永遠のクラシック。馴染み深すぎるド頭のドラム・ブレイクはもちろんですが、その後の展開もスリリング!ヨーロッパでは「SOUL MAKOSSA」として73年にタイトル違いで発表(もちろんMARU DIBANGOの同名曲をカヴァーした"SOUL MAKOSSA"収録)されましたが、USでは翌年にこの形で(なぜか)"SOUL MAKOSSA"抜きでリリースされています。元々ジャケ無しのカンパニー・スリーブ仕様ですが、さすがにここまでの定番どころはUS盤で探す人も多いはず。 A-1 AZETA A-2 OGLENON B-1 VOODOUNON B-2 HIHACHE B-3 NICKY 【フォーマット】LP 【レーベル】EDITIONS MAKOSSA 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
BOB JAMES / H
¥1,400
ネタ盤としては超定番と言っても決して過言ではない「ONE」/「TWO」/「THREE」/「FOUR」ほどではないにせよ、以降のTAPPAN ZEE期にもネタ多し!80年の8THアルバムとなる本作も、冒頭にK-DUB SHINE"パラレルワールド"で使用されたギター・リフが潜む"SNOWBIRD FANTASY"、YOU THE ROCK"BIG SHOUT OUT"で一瞬使用された"BRIGHTON BY THE SEA"等を収録。何気に、後半にドラム・ブレイクが潜む"THE WALKMAN"にも注意。 A-1 SNOWBIRD FANTASY A-2 SHEPHERD'S SONG A-3 BRIGHTON BY THE SEA B-1 THE WALKMAN B-2 THOROUGHBRED B-3 REUNITED 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CwvwiUYSNgy/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== https://www.instagram.com/p/CwvwrjNSEbp/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】TAPPAN ZEE 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
BAR-KAYS / MONEY TALKS
¥1,500
STAXやVOLTのセッション・バンドを経てデビューしたファンク・バンド、BAR-KEYSの78年作。STAX期の未発表曲集ですが、KID 'N PLAY"GITTIN' FUNKY"で使用された冒頭部分に加え、長尺のブレイク・パートが"LONDON BEATS"やBEASTIE BOYS"HEY LADIES"等、カットアップ作品にパーツとして使われることが多い"HOLY GHOST"は、ヒップホップ世代にはお馴染みの大ネタ!国内ではRHYMESTER"待ってろ今から本気出す"でも使用されました。他にもミディアム・テンポのインスト"MOSTER"、軽快なディスコ・ファンク"MONEY TALKS"等収録。 A-1 HOLY GHOST A-2 FEELIN' ALRIGHT A-3 MOSTER B-1 MONEY TALKS B-2 MEAN MISTREATER B-3 HOLY GHOST(REBORN) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DKqGDWaTYrv/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MTBhMTFqYWk0cTU0cw== 【フォーマット】LP 【レーベル】STAX RECORDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
PATRICE RUSHEN / PATRICE
¥2,800
SOLD OUT
"FORGET ME NOTS"や"REMIND ME"等を収録した代表作「STRAIGHT FROM THE HEART」以前、78年作の4THアルバム(邦題「妖精のささやき」)。ELEKTRAに移籍したディスコ期に関しては、正直「STRAIGHT FROM THE HEART」ぐらいしか評価されていない気がする彼女の(70年代後期〜)80年代の作品ながら、本作はネタ盤としてHIEROGLYPHICS"YOU NEVER KNEW"で早回し使いが印象的な"DIDN'T YOU KNOW"や、中盤のドラム・ブレイクが潜む"HANG IT UP"辺りで知られる一枚のはず。DANNY KRIVITもRE-EDITした夢見心地なアップ"MUSIC OF THE EARTH"や、優しいヴォーカルに癒されるナイス・ミディアム"WHEN I FOUND YOU"辺りも良し! A-1 MUSIC OF THE EARTH A-2 WHEN I FOUND YOU A-3 CHANGES(IN YOUR LIFE) A-4 WISHFUL THINKING A-5 LET'S SING A SONG OF LOVE B-1 HANG IT UP B-2 CHA-CHA B-3 IT'S JUST A NATURAL THING B-4 DIDN'T YOU KNOW? B-5 PLAY! 【フォーマット】LP 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
BLACK HEAT / KEEP ON RUNNIN'
¥2,400
SOLD OUT
ファンク・バンド、BLACK HEATの75年の3RDアルバム。最終作となった本作ながら、BIZ MARKIE"RETURN OF THE BIZ DANCE"をはじめ、数多くの楽曲で使用され続けてる定番ブレイク"ZIMBA KU"の収録でお馴染みの一枚!他にも、一瞬のフレーズがNOTORIOUS B.I.G."MACHINE GUN FUNK"で使用された"SOMETHING EXTRA"、BIG K.R.I.T."R4 INTRO"で使用された"FEEL LIKE A CHILD"、FAT JOE"SHE'S MY MAMA"でコーラスごと使用された"KEEP ON RUNNIN'"辺りに加え、BEATLESの同名曲をファンキーにカヴァーした"DRIVE MY CAR"も良し! A-1 DRIVE MY CAR A-2 ZIMBA KU A-3 QUESTIONS & CONCLUSIONS A-4 SOMETHING EXTRA A-5 FEEL LIKE A CHILD B-1 LAST DANCE B-2 BABY YOU'LL SEE B-3 LOVE B-4 PRINCE DUVAL B-5 LIVE TOGETHER B-6 KEEP ON RUNNIN' 【フォーマット】LP 【レーベル】ATLANTIC 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】VG+/EX- センターラベルに小さな書き込み有り。盤は綺麗です。
-
MONTROSE / S.T.
¥1,300
アメリカン・ハードロック・バンド、MONTROSEの73年作。ハードロック界隈では度々カヴァーされる"SPACE STATION #5"もさることながら、古くはTONE LOCが"DON'T GET CLOSE"で使用し、その後DJ SHADOW"ALRIGHT"の使用で再評価された感のある極太ドラム・ブレイク入りの"ROCK CANDY"が強烈!2000年代に入っても度々再発されてきた名盤ですが、こちらはUSオリジナル。 A-1 ROCK THE NATION A-2 BAD MOTOR SCOOTER A-3 SPACE STATION #5 A-4 I DON'T WANT IT B-1 GOOD ROCKIN' TONIGHT B-2 ROCK CANDY B-3 ONE THING ON MY MIND B-4 MAKE IT LAST 【フォーマット】LP 【レーベル】WARNER BROS. RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
CRUSADERS / SOUTHERN COMFORT
¥2,200
SOLD OUT
メンバーのLARRY CARLTONが晴れて正式なメンバー入りを果たした、74年の5THアルバム。JERU THE DAMAJA"DA BICHEZ"等の使用で知られる"WHISPERING PINES"、GRAND DADDY I.U."REPRESENT"等で使用された"A BALLAD FOR JOE LOUIS"をはじめ、それ以外にも"STOMP & BUCK DANCE"や"GREASY SPOON"、"TIME BOMB"等、どこを切ってもネタの宝庫で、彼等の作品の中でも特にヒップホップ世代から愛され続ける一枚と言えるはず。CHEMICAL BROTHERS"BLOCK ROCKIN' BEATS"で使用された頭のベースラインが印象的な"THE WELL'S GONE DRY"、DIGABLE PLANETS"ESCAPISM(GETTIN' FREE)"で使用されたドラム・ブレイク入りの"LILIES OF THE NILE"も渋い! A-1 STOMP & BUCK DANCE A-2 GREASY SPOON A-3 GET ON THE SOUL SHIP(IT'S SAILING) A-4 SUPER-STUFF B-1 DOUBLE BUBBLE B-2 THE WELL'S GONE DRY B-3 SOUTHERN COMFORT B-4 TIME BOMB C-1 WHEN THERE'S LOVE AROUND C-2 LILIES OF THE NILE D-1 WHISPERING PINES D-2 A BALLAD FOR JOE LOUIS 【フォーマット】2LP 【レーベル】ABC RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
RUPERT HOLMES / PARTNERS IN CRIME
¥1,600
UK生まれのシンガー・ソングライター、RUPERT HOLMESの79年の5THアルバムにして、キャリア最大のヒット作。なんと言っても、2010年代になって70年代のヒット曲としてMCUのO.S.T.「GUARDIANS OF THE GALAXY」(「AWESOME MIX VOL.1」!)に収録、PUNPEE”MOVIE ON THE SUNDAY”でも使用された”ESCAPE”の収録に尽きる!MCUフリークなら、イントロだけで「GUARDIANS OF THE GALAXY」本編でのSTAR-LORDの活躍が目に浮かぶはず。他にも、冒頭にドラム・ブレイク有りの”GET OUTTA YOURSELF”も渋い! A-1 ESCAPE A-2 PARTNERS IN CRIME A-3 NEARSIGHTED A-4 LUNCH HOUR A-5 DROP IT B-1 HIM B-2 ANSWERING MACHINE B-3 THE PEOPLE THAT YOU NEVER GET TO LOVE B-4 GET OUTTA YOURSELF B-5 IN YOU I TRUST 【フォーマット】LP 【レーベル】INFINITY RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
LIONEL RICHIE / CAN'T SLOW DOWN
¥1,000
元COMMODORESのヴォーカル、LIONEL RICHIEの83年のソロとしての2NDアルバム。日本盤ではアルバム自体のタイトルにもなった"ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT)"は、言わずもがなの定番。何気に"LOVE WILL FIND A WAY"の冒頭のドラム・ブレイクは、DOGG POUND"I DON'T LIKE TO DREAM ABOUT GETTING PAID"やKRS-ONE"PLAN UP YOUR FAMILY"辺りで使用されていたり、RIHANNA"PUSH UP ON ME"で使用された"RUNNING WITH THE NIGHT"等、"ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT)"以外も見逃せない一枚だったりします。 A-1 CAN'T SLOW DOWN A-2 ALL NIGHT LONG(ALL NIGHT) A-3 PENNY LOVER A-4 STUCK ON YOU B-1 LOVE WILL FIND A WAY B-2 THE ONLY ONE B-3 RUNNING WITH THE NIGHT B-4 HELLO 【フォーマット】LP 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1983/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
JEFFERSON STARSHIP / FREEDOM AT POINT ZERO
¥1,500
JEFFERSON AIRPLANE解散後、同グループの元メンバーが新たに結成したJEFFERSON STARSHIP(後のSTARSHIP)の79年の5THアルバム。名V.A.「ULTIMATE BREAKS & BEATS」に選出されたことでも知られる、冒頭にタフなドラム・ブレイク有りの"ROCK MUSIC"でお馴染みの一枚ですが、DMXが"PUT EM UP"で替え歌感覚で使用したヒット曲"JANE"も聞き逃せません! A-1 JANE A-2 LIGHTNING ROSE A-3 THINGS TO COME A-4 AWAKENING B-1 GIRL WITH THE HUNGRY EYES B-2 JUST THE SAME B-3 ROCK MUSIC B-4 FADING LADY LIGHT B-5 FREEDOM TIGER MOUNTAIN 【フォーマット】LP 【レーベル】GRUNT RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
MFSB / PHILADELPHIA FREEDOM
¥2,200
SOLD OUT
75年の4THアルバム。ネタ的な文脈でいくと、長らく他の作品と比べてやや見劣りする印象でしたが、国内でOZROSAURUS"BAY BLUE"、近年ではBIG K.R.I.T.”BOOBIE MILES”でも使用された”MORNING TEARS”で再評価の兆し?他にも小沢 健二"おやすみなさい、仔猫ちゃん!"でモチーフにされた"SMILE HAPPY"(後年にWARもカヴァー)、イントロと中盤にタイトなドラム・ブレイク入りの”GET DOWN WITH THE PHILLY SOUND”(DE LA SOUL”SAY NO GO”(NEW KICK MIX)で使用!)等、粒揃いの一枚。 A-1 ZACH’S FANFARE #2 A-2 GET DOWN WITH THE PHILLY SOUND A-3 PHILADELPHIA FREEDOM A-4 SOUTH PHILLY A-5 FERRY AVENUE A-6 INTERLUDE 1 B-1 WHEN YOUR LOVE IS GONE B-2 MORNING TEARS B-3 BROTHERS & SISTERS B-4 SMILE HAPPY B-5 THE ZIP 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILADELPHIA INTERNATIONAL RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
O.S.T.(AL HIRT & HUGO MONTENEGRO) / VIVA MAX!
¥2,600
AL HIRTとHUGO MONTENEGROがスコアを手掛けたO.S.T.。僅かにドラム・ブレイク有りの"SNEAKY LADY"/"AFTER MASS ON SUNDAY"辺りもさることながら、やはり本作はNITRO MICROPHONE UNDERGROUND"REQUIEM"で使用された"SENTRIES CHARGE"が人気!映画本編の雰囲気に合わせたのか(?)、ホゲたタッチの楽曲が多い中では異色とも言える、一際怪しげなジャズ・ファンク。ネタばらしV.A.の老舗シリーズ、「DUSTY FINGERS VOL.14」にも収録されていました。シールド。 A-1 VIVA MAX MARCH A-2 SENTRIES CHARGE A-3 PAULA'S THEME A-4 SNEAKY LADY A-5 OPERATION MORNING AFTER B-1 DON'T TURN BACK B-2 AFTER MASS ON SUNDAY B-3 THE ALAMO LETTER B-4 VIVA MAX HAT DANCE B-5 MARCH TO THE ALAMO 【フォーマット】LP 【レーベル】RCA 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】S/S ジャケ右下にカット有り。
-
KC & SUNSHINE BAND / THAT'S THE WAY(ザッツ・ザ・ウェイ)
¥400
SOLD OUT
彼等と言えば、"GET DOWN TONIGHT"もさることながらやはり本作が代表曲に挙がるはず。ダンス・クラシック/ディスコ・ヒットとしては超が付くほどの定番ながら、それ故か(?)意外とネタとしての使用例は少なく、決定的と思えるのもDJ TODD 1"THAT'S THE WAY I CUT"ぐらいかも。"あの娘はハッピー"なんて意味不明な邦題が付いた裏の"WHAT MAKES YOU HAPPY"は、SLUM VILLAGE"HOLD TIGHT"で使用されたことでも有名(何気にドラム・ブレイク有り!)。カタカナ使いを押し出したジャケもインパクトあります。 A-1 THAT'S THE WAY(I LIKE IT)(ザッツ・ザ・ウェイ) B-1 WHAT MAKES YOU HAPPY(あの娘はハッピー) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CzFMbcwyp78/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】RCA 【年代/国名】1975/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GARY BURTON / GOOD VIBES
¥3,000
SOLD OUT
ヴァイブ奏者、GARY BURTONの70年作。疾走感溢れるファンキーな"VIBRAFINGER"やOTIS REDDINGの同名曲を渋くカヴァーした"PAIN IN THE HEART"辺りもさることながら、ヒップホップ世代にはやはりGIL EVANSの同名曲をカヴァーした"LAS VEGAS TANGO"が人気!ド頭からザックリと敷いたORGANIZED KONFUSION"STRESS"やCYPRESS HILL"ILLUSIONS"、SCHOOLBOY Q"BLIND THREATS"辺りでの使用が有名ですが、他にも終盤のフレーズをイントロで使用したCOMMON"IN MY OWN WORLD"、怪しげなシタールっぽい音だけをSE的に使われるケース等もあったりして、抜き所が多い一曲。COMMON"NUTHIN' TO DO"やKOOL G RAP"EXECUTIONER STYLE"辺りでド頭のドラム・ブレイクが使用された"LEROY THE MAGICIAN"にも注意! A-1 VIBRAFINGER A-2 LAS VEGAS TANGO A-3 BOSTON MARATHON B-1 PAIN IN THE HEART B-2 LEROY THE MAGICIAN B-3 I NEVER LOVED A MAN(THE WAY I LOVE YOU 【フォーマット】LP 【レーベル】ATLANTIC 【年代/国名】1970/US 【盤質/ジャケット】EX/VG+ ジャケに若干の底抜け有りですが、それ以外は綺麗です。
-
TEMPTATIONS / SOLID ROCK
¥2,800
EDDIE KENDRICKSとPAUL WILLIAMSの脱退後、初となる72年作。"WHAT IT IS?"の転調する中盤のガヤ入りドラム・ブレイクはCOMMON"THE CORNER"で使用されたのが有名ですが、何気にDECK"EARTHQUAKE WEATHER"でも使用。近年では、YOUNG MAYLAY"TEMPTATION"(DJ PREMIER作)で冒頭部分が使用された"IT'S SUMMER"も有名かも。BILL WITHERSの同名曲のムーディーなカヴァー"AIN'T NO SUNSHINE"も秀逸! A-1 TAKE A LOOK AROUND A-2 AIN'T NO SUNSHINE A-3 STOP THE WAR NOW B-1 WHAT IT IS? B-2 SMOOTH SAILING FROM NOW ON B-3 SUPERSTAR(REMEMBER HOW YOU GOT WHERE YOU ARE) B-4 IT'S SUMMER B-5 THE END OF OUR ROAD 【フォーマット】LP 【レーベル】MOTOWN/GORDY 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
STRAFE / SET IT OFF
¥2,800
SALSOULのREMIXを多数手掛けたことでも知られる偉人、故WALTER GIBBONSがミックスに関わったことでも知られるカルト・ダンス・クラシック。KID CAPRIやBIZ MARKIE辺りのプレイ・リストの常連としても有名。チャカポコ(?)鳴ってるパーカッシブな冒頭のブレイクは、JENNIFER LOPEZ"FEEL'S SO GOOD"や2 PAC"CHANGES"辺りのネタとしてもお馴染みのはず。ARMAND VAN HELDENも、ヒップハウス中心のミックス「NEW YORK : A MIX ODYSSEY 2」を(なぜか)本作で締め括っていました。「SET・SET・SET SET IT OFF!」 A-1 SET IT OFF B-1 SET IT OFF(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】JUS BORN RECORDS 【年代/国名】1984/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
TROGGS / THE TROGG TAPES
¥2,300
LARRY PAGEがマネージメントを務めたブリティシュ・ロック・グループ、TROGGSの76年のリユニオン作。E.G.G. MAN"TEXT(地球の歩き方)"やKOHEI JAPAN"ライミン イズ マイライフ VOL.2"で使用された"ROLLING STONE"は、DJ MURO & PAUL NICEのミックステープ「WKOD THE NEW ERA OF BREAK BEATS」にも収録された人気ドラム・ブレイク!NIRVANAやDAVID BOWIE作品をはじめ、多くのジャケを手掛けたイギリスの写真家、MARCUS KEEFが手掛けたジャケも有名か? A-1 GET YOU TONIGHT A-2 WE RODE THROUGH THE NIGHT A-3 A DIFFERENT ME A-4 DOWN SOUTH GEORGIA A-5 GONNA MAKE YOU B-1 SUPERGIRL B-2 I'LL BUY YOU AN ISLAND B-3 ROLLING STONE B-4 AFTER THE RAIN B-5 ROCK 'N' ROLL LADY B-6 WALKIN' THE DOG 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtA-se6S0Pj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】PRIVATE STOCK RECORDS 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
JIMMY CASTOR / THE RETURN OF LEROY
¥1,800
JIMMY CASTOR BUNCHの中心人物、JIMMY CASTERの83年作。B-BOYクラシックとして名高いオリジナル・バージョンをディスコ風味にセルフ・リメイクした"IT'S JUST BEGUN"もさることながら、JUNGLE BROTHERS"J. BEEZ COMIN' THROUGH"やBEASTIE BOYS"HOLD IT NOW, HIT IT"で使用された"THE RETURN OF LEROY PT.1 & 2"が最高!もちろん、長尺なパーカッシブ・ブレイク有り。 A-1 THE RETURN OF LEROY(PT.1 & 2) A-2 IT'S JUST BEGUN B-1 (TELLIN' ON)THE DEVIL B-2 DON'T CRY OUT LOUD B-3 HOLD ON TO ME 【フォーマット】LP 【レーベル】DREAM RECORDS 【年代/国名】1983/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
RONNIE LAWS / SOLID GROUND
¥2,300
ジャズ・サックス奏者、RONNIE LAWSの81年作。"JUST AS YOU ARE"は、NINEのクラシック"MAKE OR TAKE"(FEATURING SMOOTHE DA HUSTLER!)で使用されたことで知られる、ムーディーでエロティックな(?)一曲!何気に、"SUMMER FOOL"にはドラム・ブレイク有り。70年代/BLUE NOTE〜UNITED ARTISTS RECORDS期に比べて、81年作の本作は全編を通じてアーバンでフュージョン・テイストですが、侮れない一枚。美品。 A-1 HEAVY ON EASY A-2 THERE'S A WAY A-3 STAY AWAKE A-4 SOLID GROUND B-1 YOUR STUFF B-2 JUST AS YOU ARE B-3 SUMMER FOOL B-4 GOOD FEELINGS 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxVHB40y8V1/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】LIBERTY RECORDS 【年代/国名】1981/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
KENNY ROGERS / KENNY
¥1,500
SOLD OUT
カントリー界の大御所、KENNY ROGERSの79年作。(45回転で)定番ブレイクと化す”TULSA TURNAROUND”は、80年代のブロック・パーティー時代からプレイされてきた、「ULTIMATE BREAKS & BEATS」辺りの収録曲と肩を並べる古典的一曲!前ノメリなドラム・ブレイク有りの”YOU TURN THE LIGHT ON”共々、根強い人気!R.I.P. KENNY ROGERS...。 A-1 YOU TURN THE LIGHT ON A-2 YOU DECORATED MY LIFE A-3 SHE’S A MYSTERY A-4 GOODBYE MARIE A-5 TULSA TURNAROUND A-6 I WANT TO MAKE YOU SMILE B-1 SANTIAGO MIDNIGHT MOONLIGHT B-2 ONE MAN’S WOMAN B-3 IN & OUT OF YOUR HEART B-4 OLD FOLKS B-5 COWARD OF THE COUNTY 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5wfg1QS1zV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
APRIL WINE / HARDER...FASTER
¥1,300
SOLD OUT
カナダのロック・バンド、APRIL WINEの79年作。タフなドラム・ブレイクで幕を開ける"SAY HELLO"ほか、KANYE WEST"POWER"ネタとしても人気のKING CRIMSON"21ST CENTURY SCHIZOID MAN"(邦題"21世紀の精神異常者"!)のカヴァーも収録しています。 A-1 I LIKE TO ROCK A-2 SAY HELLO A-3 TONITE A-4 LADIES MAN B-1 BEFORE THE DAWN B-2 BABES IN ARMS B-3 BETTER DO IT WELL B-4 21ST CENTURY SCHIZOID MAN 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/C5zFWl5SxVn/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+