-
DR. DRE / 2001
¥18,800
Gファンク名盤として名高い「THE CHRONIC」に続いて、99年に発表されたDR. DRE名義の2枚目のリーダー作。"THE NEXT EPISODE"や"XXPLOSIVE"、"STILL D.R.E."辺りのシングル群は軒並みクラシック化、"THE WATCHER"がJAY-Z"THE WATCHER 2"、"SOME L.A. NIGGAZ"がMARY J. BLIGE & JA RULE"RAINY DAYZ"(REMIX)、"WHAT'S THE DIFFERENCE"がBLU CANTRELL"BREATHE"、"THE MESSAGE"(PRODUCED BY LORD FINESSE!)がK'LEE"BROKEN WINGS"他、アンカットも大半の楽曲が後に別アーティストに何らかの形でリメイクされている事実をとっても、本作トータルでの完成度の高さが窺えるはず。本作以降、向こう10年間のDR. DRE自身のプロダクションの方向性を決定付けた上、ソリッドかつ立体的なサウンドを実現したミキシング面においても非常に評価が高い、ヒップホップ史に残る大名盤。EMINEMやSNOOP DOGG、NATE DOGG、KURUPT、XZIBIT、KNOC-TURN'AL、KING-T、DEVIN、MARY J. BLIGE他、豪華メンツが参加。余談ですが、元々ROOTSのメンバーで、00年代には売れっ子プロデューサーに仲間入りするSCOTT STORCHの出世作としても有名なはず。00年代以降も定期的に再発が出回り続けている人気盤ですが、こちらはもちろん貴重なUSオリジナル。 A-1 LOLO(INTRO) A-2 THE WATCHER A-3 FUCK YOU A-4 STILL D.R.E. A-5 BIG EGO'S B-1 XXPLOSIVE B-2 WHAT'S THE DIFFERENCE B-3 BAR ONE B-4 LIGHT SPEED B-5 FORGOT ABOUT DRE B-6 THE NEXT EPISODE C-1 LET'S GET HIGH C-2 BITCH NIGGAZ C-3 THE CAR BOMB C-4 MURDER INK. C-5 ED-UCATION C-6 SOME L.A. NIGGAZ C-7 PAUSE 4 PORNO D-1 HOUSEWIFE D-2 ACKRITE D-3 BANG BANG D-4 THE MESSAGE 【フォーマット】2LP 【レーベル】AFTERMATH/INTERSCOPE 【年代/国名】1999/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
REDMAN / WHUT? THEE ALBUM
¥8,800
EPMD"HARDCORE"(本作にも再録)でレコーディング・デビュー、その後ERICK SERMONの手引きの元、ソロ・デビューを果たしたREDMANの記念すべき1STアルバム。当時、EPMDの片割れとして業界を席巻していたと言っても過言ではないERICK SERMONがほぼ全曲を手掛けているだけに、その「黒さ」と完成度は一切半端無し。アルバム・トータルで見ても、デビュー作にして最も内容の濃い作品であることは間違いありませんが、特にCYPRESS HILL"HOW I COULD JUST KILL A MAN"からのミックスがお約束な"TIME 4 SUM AKSION"、ISAAC HAYES"A FEW MORE KISSES TO GO"を使用した黒過ぎる"TONIGHT'S DA NIGHT"、後にシリーズ化するJOHNNY "GUITAR" WATSON"SUPERMAN LOVER"使用の"A DAY OF SOOPERMAN LOVER"など、シングル群は全てクラシック。いまだに本作を最高傑作に挙げる古株リスナーも多いはず。 A-1 PSYCHO WARD A-2 TIME 4 SUM AKSION A-3 DA FUNK A-4 NEWS BREAK A-5 SO RUFF A-6 RATED "R" A-7 WATCH YO NUGGETS A-8 PSYCHO DUB A-9 JAM 4 U A-10 BLOW YOUR MIND A-11 EPMD/HARDCORE B-1 FUNKY UNCLES B-2 REDMAN, MEETS REGGIE NOBLE B-3 TONIGHT'S DA NIGHT B-4 BLOW YOUR MIND(REMIX) B-5 I'M A BAD B-6 SESSED ONE NIGHT B-7 HOW TO ROLL A BLUNT B-8 SOOPER LUVER INTERVIEW B-9 A DAY OF SOOPERMAN LOVER B-10 ENCORE 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Ct-GCnRSsvy/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】RUSH/CHAOS/COLUMBIA 【年代/国名】1992/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NOTORIOUS B.I.G. / READY TO DIE(2LP)
¥6,800
全ては本作から始まった!BIGことNOTORIOUS B.I.G.の、もはや伝説的なデビュー作。"JUICY"や"UNBELIEVABLE"、"BIG POPPA"、"WARNING"、"THE WHAT"等のシングル群は軒並みクラシック、"GIMME THE LOOT"に"EVERYDAY STRUGGLE"、"RESPECT"他のアンカットも含め全曲定番。何気に、LPのみ"ONE MORE CHANCE"はDEBARGE"ALL THIS LOVE"をモチーフにしたような、シングルとは異なる渋いオリジナル・バージョンで収録。2LPはお馴染みの赤ちゃん白ジャケでこそないものの、スキットとボーナス・トラックに"WHO SHOT YA?"まで収録、音圧も最高な全18曲。NAS「ILLMATIC」、O.C.「TIME'S UP」、GROUP HOME「LIVIN' PROOF」辺りと並ぶ、ゴールデン・エラ94年の名盤。 A-1 INTRO A-2 THINGS DONE CHANGED A-3 GIMME THE LOOT A-4 MACHINE GUN FUNK A-5 WARNING B-1 READY TO DIE B-2 ONE MORE CHANCE B-3 FUCK ME(INTERLUDE) B-4 THE WHAT B-5 JUICY C-1 EVERYDAY STRUGGLE C-2 ME & MY BITCH C-3 BIG POPPA C-4 RESPECT D-1 FRIEND OF MINE D-2 UNBELIEVABLE D-3 SUICIDAL THOUGHTS D-4 WHO SHOT YA? 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Ct53_7ISLVX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】2LP 【レーベル】BAD BOY 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
PETE ROCK / SOUL SURVIVOR
¥6,000
C.L. SMOOTHとタッグ解消後、PETE ROCKの98年の初のリーダー作。IMPRESSIONS"ON THE MOVE"を使用したビートで、東のWU-TANG勢からINSPECTAH DECK、西のDOGG POUNDからKURUPTと渋いメンツを呼び寄せた"TRU MASTER"、LOUD勢のWU-TANGやMOBB DEEPメンバーを招集した"THE GAME"をはじめ、かつての相棒、C.L. SMOOTHとの"DA TWO"(EMOTIONS"BLIND ALLEY"使用!)、KOOL G RAP & DJ POLOの同名曲をKOOL G RAP、LARGE PROFESSOR(!)と共にリメイクした"TRULY YOURS '98"、HUBERT LAWS"CYMBALINE"を使用した"MIND BLOWIN'"等、力作揃い。2010年代にはNATURE SOUNDSから再発されたものの、こちらはLOUDのUSオリジナル。美品。 A-1 SOUL SURVIVOR INTRO A-2 TRU MASTER A-3 HALF MAN HALF AMAZIN A-4 RESPECT MINE A-5 THE GAME B-1 #1 SOUL BROTHER B-2 ROCK STEADY PT.2 B-3 TRULY YOURS '98 B-4 IT'S ABOUT THAT TIME C-1 ONE LIFE TO LIVE C-2 TAKE YOUR TIME C-3 MIND BLOWIN' C-4 SOUL SURVIVOR D-1 DA TWO D-2 VERBAL MUSIC 2 D-3 STRANGE FRUIT D-4 MASSIVE(HOLD TIGHT) 【フォーマット】2LP 【レーベル】LOUD 【年代/国名】1998/US 【盤質/ジャケット】EX+/M ステッカー有り。
-
WU-TANG CLAN / THE W
¥4,000
「ENTER THE WU-TANG」/「WU-TANG FOREVER」があまりにも大作過ぎたために、相対的に評価が低いそれ以降の作品ですが、本作と「IRON FLAG」については前2作に比べてセールス的に思わしくなかったせいか、廃盤化が早かったような。NASやREDMAN、SNOOP DOGG、BUSTA RHYMES等、多数の外部ゲストを迎えた本作は当時バッシングが強かった印象ではあるものの、自らのクラシックを2000年バージョンでリメイクした"PROTECT YA NECK(THE JUMP OFF)"、"CAREFUL"といったハードコア路線はさすがの出来。大ネタSYL JOHNSON"IS IT BECAUSE I'M BLACK"を使用した"HOLLOW BONES"、ISAAC HAYESを迎えた"I CAN'T GO TO SLEEP"辺りの渋いソウルフルな路線に加え、JUNIOR REEDを迎えた"ONE BLOOD UNDER W"/"JAH WORLD"ではレゲエにも歩み寄っていたりと、前2作に負けず劣らずの力作。 A-1 INTRO(SHAOLIN FINGER JAB) A-2 CHAMBER MUSIC A-3 CAREFUL(CLICK, CLICK) A-4 HOLLOW BONES B-1 REDBULL B-2 ONE BLOOD UNDER W B-3 CONDITIONER C-1 PROTECT YA NECK(THE JUMP OFF) C-2 LET MY NIGGAS LIVE C-3 I CAN'T GO TO SLEEP D-1 DO YOU REALLY(THANG, THANG) D-2 THE MONUMENT D-3 GRAVEL PIT D-4 JAH MUSIC 【フォーマット】2LP 【レーベル】LOUD 【年代/国名】2000/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
DIAMOND SHELL / THE GRAND IMPERIAL DIAMOND SHELL
¥3,500
KID CAPRI「THE MIXTAPE」と同じく、BIZ MARKIE(とCOOL V)主宰のBIZ PRODUCTIONSから発表されたDIAMOND SHELL唯一のアルバム。BIZ MARKIEのヘタウマなヴォーカルが光る"OH WHAT A NIGHT"はもちろんクラシックですが、全編BIZが手掛けただけあってCOLD CHILLIN'期のBIZ作品同様、ホゲまくった味わいが絶品。RICK JAMES"MARY JANE"使用の"GRAND IMPERIAL DIAMOND SHELL"や、KID CAPRIのシャウトも熱いBARBARA"SHACK UP"使用の"MAKE 'EM SAY HUH"、METERS"HAND CLAPPING SONG"のビート上で文字通り、シャウトアウトしまくる"SHOUT OUTS"など、曲単位でも粒揃い。MUROも思わず真似したナイスなジャケも含めて愛すべきB級クラシック!SUBURBIA SUITE ESSENTIAL MELLOW BEATS誌では、DEV-LARGEもリコメンドしていました。美品。 A-1 BUGGED OUT DAY AT POWERPLAY A-2 BACK AGAIN A-3 ROCK ON A-4 SAME OL' SONG A-5 GIGGLES A-6 OH WHAT A NIGHT A-7 CUT SCHOOL B-1 CAPTAIN SPEAKIN' B-2 CHURCH BELL TOLL B-3 GRAND IMPERIAL DIAMOND SHELL B-4 BACK 'EM UP B-5 MAKE 'EM SAY HUH B-6 SHOUT OUTS 【フォーマット】LP 【レーベル】COLD CHILLIN'/REPRISE 【年代/国名】1991/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
RAKIM / THE 18TH LETTER
¥3,000
マイクの神、RAKIMの97年のソロ・デビュー作。DJ PREMIER、PETE ROCK、CLARK KENT、NICK WIZといった錚々たる顔ぶれが用意したビートに、RAKIMのライムが冴え渡る傑作。CECIL HOLMES SOULFUL SOUNDS"CALL ME, COME BACK HOME"を使用したDJ PREMIER作の"IT'S BEEN A LONG TIME"、BOB JAMES"SHAMBOOZIE"を使用した"GUESS WHO'S BACK"辺りのシングル群はもちろん、DJ PREMIER作のニューヨーク讃歌"NEW YORK(YA' OUT THERE)"や、PETE ROCK作の"SAGA BEGINS"/"WHEN I'M FLOWIN'"辺りに注目したいところ。90年代中期にEP仕様のブートレグで出回った"REMEMBER THAT"(PLEASURE"THOUGHTS OF OLD FLAMES"使用)も晴れて公式に収録されています。 A-1 THE 18TH LETTER(ALWAYS & FOREVER) A-2 IT'S BEEN A LONG TIME A-3 REMEMBER THAT B-1 THE SAGA BEGINS B-2 GUESS WHO'S BACK B-3 STAY A WHILE C-1 NEW YORK(YA' OUT THERE) C-2 SHOW ME LOVE C-3 THE MYSTERY(WHO IS GOD)? D-1 WHEN I'M FLOWIN' D-2 IT'S BEEN A LONG TIME(SUAVE HOUSE REMIX) D-3 GUESS WHO'S BACK(ALTERNATIVE MIX) 【フォーマット】2LP 【レーベル】UNIVERSAL 【年代/国名】1997/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX ステッカー有り。
-
DE LA SOUL / DE LA REMIX
¥5,000
タケコプター帽子ジャケ(?)が最高過ぎる、92年のヨーロッパ企画のREMIXアルバム。キャリア初期にはシングルにREMIXやアルバム未収録曲、スキット等を多数収録していた彼等の、その辺りの楽曲をコンパイルした、日本には当時からあまり見掛けない一枚。正直、楽曲単位で見ればレア音源ばかりでもありませんが、「3 FEET HIGH & RISING」や「DE LA SOUL IS DEAD」、一連の初期UKシングル等、ジャケのアートワークでも評価が高い彼等の作品だけに飾り用としても! A-1 JENIFA(TAUGHT ME) A-2 SKIP 2 MY LOOP A-3 THEY DON’T KNOW THAT THE SOUL DON’T GO FOR THAT(POTHOLES INSTRUMENTAL) A-4 ME, MYSELF & I(OBLADOS MODE) A-5 FREEDOM OF SPEAK A-6 STRICKTLY DAN STUCKIE(A HOME PRODUCTION) A-7 BRAIN WASHED FOLLOWER A-8 GHETTO THANG(GHETTO XIMER) A-9 AIN’T HIP TO BE LABELLED A HIPPIE A-10 WHAT’S MORE A-11 THE MACK DADDY ON THE LEFT B-1 SAY NO GO(SAY NO DOPE MIX) B-2 BUDDY(NATIVE TONGUE DECISION) B-3 RING, RING, RING(PARTY LINE MIX) B-4 A ROLLER SKATING JAM NAMED “SATURDAYS”(DAVE’S HOME MIX) B-5 KEEPING THE FAITH(JUST A TOUCH MIX) 【フォーマット】LP 【レーベル】EAST WEST RECORDS 【年代/国名】1992/GER 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
STETSASONIC / ON FIRE(LP)
¥2,500
元祖ヒップホップ・バンド、PRINCE PAUL、DADDY-O等を擁するSTETSASONICの86年の記念すべきデビュー作。他曲が霞むほど、自身らのテーマ曲にして後にシリーズ化するブルックリン・アンセム"GO STETSA 1"がクラシック過ぎるものの、ヒューマン・ビートボックスを絡めた"FAYE"、装飾を省いたシンプルなビートにPRINCE PAULによる大味だけどキレのあるスクラッチが映える"ON FIRE"/"PAUL'S GROOVE"、JUICE"CATCH A GROOVE"を使用して原曲をリメイクしたような"BUST THAT GROOVE"等、ミドルスクール期らしいタフでマッチョな楽曲が並ぶ全10曲収録。国内では、TARO SOULが(1人6役で!)「SOUL SPITS」で完コピしたジャケでもお馴染みのはず。 A-1 4 EVER MY BEAT A-2 MY RHYME A-3 JUST SAY STET A-4 FAYE A-5 4 EVER MY MOUTH A-6 ROCK DE LA STET B-1 GO STETSA 1 B-2 ON FIRE B-3 BUST THAT GROOVE B-4 PAUL'S GROOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】TOMMY BOY 【年代/国名】1986/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX- プロモ盤。
-
NATURAL RESOURCE / NEGRO LEAGUE BASEBALL
¥1,500
SOLD OUT
数曲のみを遺して消滅した不遇のグループ、NATURAL RESOURCEのEP。チリついたレコードノイズごとネタに昇華した埃っぽいピアノ・リフがやけに耳に馴染むビートで、若き日のJEAN GRAEのタイトなマイク巧者振りが光る"NEGRO LEAGUE BASEBALL"に加え、浮つき加減がいかにも90'S中期的な雰囲気を醸す"THEY LIED"、X-ECUTIONERSが"TURNTABLE EXHIBITION"でいち素材として冒頭から使用した"BUM DEAL"と、どれも傑作。中でも、DJ KENSEIがミックスした「CUTS OF THE TIMES」に収録されたことでも知られる"NEGRO LEAGUE BASEBALL"はアンダーグラウンド・スマッシュ!GRAND PUBA"360°"の声ネタ使いも渋い!美品。 A-1 NEGRO LEAGUE BASEBALL(DIRTY) A-2 NEGRO LEAGUE BASEBALL(CLEAN) A-3 NEGRO LEAGUE BASEBALL(INSTRUMENTAL) B-1 THEY LIED(CLEAN) B-2 THEY LIED(INSTRUMENTAL) B-3 BUM DEAL B-4 UNTITLED 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CtkceFySkqL/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】EKAPA RPM 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX+/-
-
NOTORIOUS B.I.G. / BIG POPPA
¥1,500
生前のBIGGIE作品にハズレなし。特にデビュー作「READY TO DIE」は、アルバム本体/カットされたシングル全てがクラシック!「I LOVE IT WHEN YOU CALL ME BIG POP〜PA♪」の自身のラインに対して、「THROW YOUR HANDS IN THE AIR, IF YOUSE A TRUE PLAY〜ER♪」と返すフックも最高。言うまでもなく、大ネタISLEY BROTHERS"BETWEEN THE SHEETS"を敷いた、BIGGIEのメロウサイド最高峰。PVも未聴の方は絶対見るべき。裏の、EASY MO BEE作のハードな"WARNING"(ISAAC HAYES"WALK ON BY"使用!)もろともクラシック!美品。 A-1 BIG POPPA(CLUB MIX) A-2 WARNING(CLUB MIX) B-1 BIG POPPA(RADIO EDIT) B-2 WARNING(RADIO EDIT) B-3 WARNING(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】BAD BOY 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
GANG STARR / SKILLS
¥1,500
DJ PREMIERとGURUからなるGANG STARRの、2003年の6THアルバム「THE OWNERZ」からのクラシック。MYSTERIOUS FLYING ORCHESTRA"SHADOWS"を使用したタフなビートは、いかにもDJ PREMIER節。冒頭のDJ PREMIERの擦りは、KRS-ONE"RAPPAZ R N DAINJA"から「IT'S SKILLS!」のフレーズを使用しています。裏には、不穏な空気感の"NATURAL"収録。ジャケ有りの初期プレス!R.I.P. GURU...。 A-1 SKILLS(CLEAN VERSION) A-2 SKILLS(MAIN VERSION) A-3 SKILLS(INSTRUMENTAL) B-1 NATURAL(CLEAN VERSION) B-2 NATURAL(MAIN VERSION) B-3 NATURAL(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CvDmKsfyOm0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】VIRGIN 【年代/国名】2002/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GANG STARR / MASS APPEAL
¥1,800
VIC JURIS"HORIZON DRIVE"の中盤の一瞬のフレーズを見逃さなかった時点で勝負有り!"CODE OF THE STREETS"、そしてJERU THE DAMAJA"COME CLEAN"、NOTORIOUS B.I.G."UNBELIEVABLE"辺りと並び賞される(俗に言う)プレミア・マジックの最高峰!いまなお、数あるGANG STARR曲の中でも根強い人気を誇るクラシック。言うまでもなく、DA YOUNGSTAS"PASS DA MIC"を一節を引用したフックも美味。R.I.P. GURU...。 A-1 MASS APPEAL(RADIO VERSION) A-2 MASS APPEAL(STREET VERSION) B-1 MASS APPEAL(MASTUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】CHRYSALIS 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
GANG STARR / LOVESICK(UK)
¥1,600
90年の2NDアルバム「STEP IN THE ARENA」からのクラシック。DELFONICS"TRYING TO MAKE A FOOL OF ME"を使用したビートで、GURUのまったりとした語り口が光る一曲。45/EUプロモのみの"LOVESICK"(UPBEAT MIX)(YOUNG-HOLT UNLIMITED"AIN'T THERE SOMETHING THAT MONEY CAN'T BUY"使用!)の人気も、オリジナル・バージョンあればこそ。裏には、DJ PREMIERとの掛け合いも楽しいホゲた"WHAT DO YOU WANT THIS TIME?"(JB"NOSE JOB"使用!)。EDDIE HARRIS"IT'S CRAZY"を使用した"CREDIT IS DUE"収録。同ジャケ45と揃えたくなる、コレクター心をくすぐるUK盤!R.I.P. GURU...。 A-1 LOVESICK(EXTENDED MIX) A-2 LOVESICK(ALBUM MIX) B-1 WHAT YOU WANT THIS TIME? B-2 CREDIT IS DUE 【フォーマット】12" 【レーベル】COOLTEMPO 【年代/国名】1991/UK 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
GANG STARR / CODE TO THE STREET EP
¥4,000
グループ名義の作品として最高傑作の一つと賞されることも多い傑作4THアルバム「HARD TO EARN」からのUKのみのEP。タイトル通り、"CODE OF THE STREET"をメインに"MASS APPEAL"/"DWYCK"といったクラシックを押さえたDJユーズなセレクトですが、"CODE OF THE STREET"(KENNY DOPE MIX)の収録はこの形のみ!GANG STARRらしい仕上がりではないかもしれませんが、KENNY DOPEがヒップホップ/R&B仕事でも傑作を連発していた時期だけに当然悪いはず無し。45 KING仕事の最初期の数曲、"THE MILITIA"のPETE ROCKのREMIX辺りと並ぶ、彼等としては珍しい外注ビート作品になるので、良し悪しに関わらず持っておくべき!R.I.P. GURU...。 A-1 CODE OF THE STREET(ALBUM MIX) A-2 CODE OF THE STREET(KENNY DOPE MIX) B-1 MASS APPEAL(ALBUM MIX) B-2 DWYCK(ALBUM MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】COOLTEMPO 【年代/国名】1994/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GANG STARR / THE MILITIA
¥1,000
98年の5THアルバム「MOMENT OF TRUTH」からの2NDシングル。BARBARA LEWIS"WINDMILLS OF YOUR MIND"を使用した前ノメリなビートで、BIG SHUGとBUMPY KNUCKLESことFREDDIE FOXXXを迎えた男臭い一曲!以後、シリーズものとしてGURUの死後も発表される"THE MILITIA"ですが、WCとRAKIMが参加したPT.2以外はBIG SHUGとFREDDIE FOXXXが皆勤!PT.1にはPETE ROCKのREMIXも存在しますが、やはり原曲の良さがあってこそ。裏には、オリジナル・バージョン同様にJOE SIMON"DROWNING IN THE SEA OF LOVE"を使用して組み替えた"YOU KNOW MY STEEZ"のREMIXを収録。LADY OF RAGEとKURUPTを迎えた3MC(+ 1DJ)布陣のマイクリレーがこちらも渋い仕上がり。(色味は違いますが)O.S.T.「THE LOST MAN」を薄くパロッたジャケもナイス! A-1 THE MILITIA(LP VERSION) A-2 THE MILITIA(LP VERSION CLEAN) A-3 THE MILITIA(INSTRUMENTAL) B-1 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(STREET VERSION) B-2 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(RADIO VERSION) B-3 YOU KNOW MY STEEZ(3 MEN & A LADY REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】NOO TRYBE RECORDS 【年代/国名】1998/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
O.S.T. / WHITE MEN CAN'T RAP EP
¥2,800
92年のO.S.T.「WHITE MEN CAN'T RAP」からの6曲入りサンプラーEP。O.S.T.本体がLP化しなかったせいか、GANG STARR"NOW YOU'RE MINE"、MAIN SOURCE"FAKIN' THE FUNK"をはじめ、人気曲を余すことなく収録。12"仕様としてはこの形がベストと言える、BUDDY RICH"MISS BESSIE'S COOKING"の一節をワンループで使用したGANG STARRのクラシック"NOW YOU'RE MINE"、単独シングルとは異なり、イントロ部分が微妙に違うMAIN SOURCE"FAKIN' THE FUNK"(FEATURING NEEK THE EXOTIC!)に加え、おどろおどろしいCYPRESS HILL"A TO THE K"、NJS調のCOLLEGE BOYZ"HOW TO ACT"辺りもまずまずの仕上がり。 A-1 CYPRESS HILL/A TO THE K A-2 BOO-YAA T.R.I.B.E./AREA CODE 213 A-3 MAIN SOURCE/FAKIN' THE FUNK B-1 LEVEL 3/FREEZIN 'EM B-2 COLLEGE BOYZ/HOW TO ACT B-3 GANG STARR/NOW YOU'RE MINE 【フォーマット】12" 【レーベル】EMI 【年代/国名】1992/US 【盤質/ジャケット】EX/EX- ステッカー有り。
-
JERU THE DAMAJA / COME CLEAN
¥1,600
JERUとDJ PREMIERの数あるコンビ作の中でも、長らく一番人気を維持する傑作!DJ PREMIERが手掛けた、SHELLY MANNE"INFINITY"を使用したシンプルこの上ないビートに、JERUの落ち着き払った饒舌な語り口が最高の相性。言うまでもなく、フックでスクラッチされるのはONYX"THROW YA GUNZ"の一節(「UH-OH!HEADS UP, CAUSE WERE DROPPIN SOME SHIT!」)。本作自体も、「WHEN THE EAST IS IN THE HOUSE」の一節は、BLAHZAY BLAHZAY"DANGER"で使用されたことでも有名。何種類もの再発が出回っていますが、USオリジナルに勝るものなし! A-1 COME CLEAN(DIRTY ROTTEN SCOUNDREL MIX) A-2 COME CLEAN(INSTRUMENTAL) B-1 COME CLEAN(E NEW Y RADIO) 【フォーマット】12" 【レーベル】PAYDAY 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
ROYCE DA 5'9" / HIT 'EM
¥1,600
2009年の4THアルバム「STREET HOP」からの1STシングル。チェコのプログレ・バンド、PROGRES 2の前身、PROGRESS ORGANIZATION"TIME"を使用したビートがスリリングな"HIT 'EM"、まさかの泰葉"ミッドナイト・トレイン"をベタ敷きした哀愁が滲むビートが印象的な"DING!"共に、後にPRHYMEとしてユニットを結成する盟友、DJ PREMIER作。両面共にDJ PREMIERのディグ魂が黒光りする良曲!長らく妖艶なGAMEガール・ジャケでBボーイ達を魅了し続けてきたGAMEカタログの中でも末期の一枚としてお馴染みのはず。GAME GIRL : AMBER EASTON嬢のジャケが最高!美品。 A-1 HIT 'EM(STREET) A-2 HIT 'EM(CLEAN) A-3 HIT 'EM(INST.) B-1 DING!(STREET) B-2 DING!(CLEAN) B-3 DING!(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】GAME 【年代/国名】2007/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
V.A.(KRS-ONE, COMMON, Q-TIP) / SMIRNOFF SIGNATURE MIX SERIES
¥2,800
NIKEのAIR FORCE ONEの25周年ソング、KANYE WEST"CLASSIC"に続いて、500枚のみ出回ったSMIRNOFF ICEのノベルティープロモ。収録の3曲共に全てが2008年版のリメイクとなっていますが、B.D.P.名義での同名曲を、DJ PREMIER作のビート(MILLIE JACKSON"YOU OWE ME THAT MUCH"使用!)で再演したKRS-ONE"CRIMINAL MINDED '08"をはじめ、メンツがメンツだけにどれも単なるセルフ・リメイクに終わらないクオリティー。さんざんブートレグが出回りましたが、こちらはもちろん本物のUSプロモ!美品。 A-1 KRS-ONE/CRIMINAL MINDED '08(RADIO EDIT) A-2 COMMON/THE LIGHT '08(RADIO EDIT) A-3 Q-TIP/MIDNIGHT '08(RADIO EDIT) B-1 KRS-ONE/CRIMINAL MINDED '08(INSTRUMENTAL) B-2 COMMON/THE LIGHT '08(INSTRUMENTAL) B-3 Q-TIP/MIDNIGHT '08(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】SMIRNOFF CO. 【年代/国名】2008/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ プロモ盤。
-
TONY TOUCH / THE DIAZ BROS.
¥1,800
DJとして名を馳せ、MCとしても数枚のアルバムを残しているプエルトリカンDJ、TONY TOUCHの1STアルバム「THE PIECE MAKER」からの1STシングル。アルバム本編では"RETURN OF THE DIAZ BROS."と改題されていましたが、以前からDJユニット的に活動していた盟友DOO WOPとのユニット・アンセム"THE DIAZ BROS."も、まさかのDAVID SHIRE"SALSATION"を使用した彼らしいアッパーな仕上がりながら、やはり裏の"THE PIECE MAKER"が人気!DJ PREMIER作のGORDON PARKS"THE OTHER SIDE"を細かく組み替えた渋いビートに加え、GURUもラップで援護射撃!その後もDJ PREMIERはTONY TOUCHに何度かビート提供していますが、やはりこちらが一番印象的。USではプロモのみで、何気に"THE PIECE MAKER"のインストもこの形のみ!ほぼ同仕様のUK盤も存在しますが、こちらはUSプロモ! A-1 THE DIAZ BROS.(CLEAN) A-2 THE DIAZ BROS.(DIRTY) A-3 THE DIAZ BROS.(INSTRUMENTAL) B-1 THE PIECE MAKER(CLEAN) B-1 THE PIECE MAKER(DIRTY) B-1 THE PIECE MAKER(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】TOMMY BOY 【年代/国名】2000/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX- プロモ盤。ステッカー有り。
-
AFU-RA / POISONOUS TAOIST
¥1,200
2005年の3RDアルバム「STATE OF THE ARTS」からの1STシングル。FELA KUTI"FEFE NAA EFE"を使用した黒いビートに乗ってスピットするP.F. CUTTIN'作の"POISONOUS TAOIST"に加えて、EDDIE FLOYD"DIDN'T I(BLOW YOUR MIND THIS TIME)"を使用した、裏のDJ PREMIERとのタッグ曲"SUCKA FREE"も渋い!両面、D&D STUDIOコネクションで安定の完成度。 A-1 POISONOUS TAOIST A-2 POISONOUS TAOIST(CLEAN) A-3 POISONOUS TAOIST(INSTRUMENTAL) B-1 SUCKA FREE B-2 SUCKA FREE(CLEAN) B-3 SUCKA FREE(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】LIFE FORCE RECORDS/DECON 【年代/国名】2005/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
M.O.P. / ON THE FRONTLINE
¥1,200
2000年の4THアルバム「WARRIORZ」から、DJ PREMIER作のアンカットを抜粋した一枚。O.S.T.「CARRIE」の”& GOD MADE EVE”を切り貼りして巧みに再構築した”ON THE FRONTLINE”と、EDDIE KENDRICKS”JUST MEMORIES”のホーンが勇ましいビートがM.O.P.にピッタリな”FOLLOW INSTRUCTIONS”共々、公式には発表されていないインスト付きで収録。M.O.P.関連でもあまり見掛けないブートレグ。 A-1 ON THE FRONTLINE(VOCAL VERSION) A-2 ON THE FRONTLINE(INSTRUMENTAL) B-1 FOLLOW INSTRUCTIONS(VOCAL VERSION) B-2 FOLLOW INSTRUCTIONS(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12” 【レーベル】- 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MC SHAN / BEAT BITER
¥8,000
SOLD OUT
御大、MARLEY MARL仕事の代表格にして説明不要のクイーンズ・クラシック"THE BRDIGE"収録!名指しでLL COOL Jをパクり呼ばわりした"BEAT BITER"よりも、B.D.P.のブロンクス勢との伝説のブリッジ・バトルの引き金となった裏の"THE BRIDGE"の方がクラシック化しようとは、当時は本人達も思わなかったでしょうが、定番ブレイクHONEY DRIPPERS"IMPEACH THE PRESIDENT"を組み替えたプロダクションは、いつ聴き返してもフレッシュ!自身による2000年(ラップはTRAGEDY KHADAFY & IMAN THUG!)、QB FINESTの2001年のリメイクはもちろん、ビートもラップもネタとして使われまくってきた正真正銘のクラシック。US再発も出回っていますが、こちらはもちろんUSオリジナル。 A-1 BEAT BITER(RADIO MIX) A-2 BEAT BITER(EXTENDED VERSION) B-1 THE BRIDGE B-2 DUB BITER 【フォーマット】12" 【レーベル】BRIDGE RECORDS 【年代/国名】1986/US 【盤質/ジャケット】EX/-