Latest updates...2025.08.17!
-
MOMENTS / LOVE ON A TWO-WAY STREET
¥3,400
ニュージャージーのR&Bグループ、MOMENTSの初期の代表曲!JAY-Z"EMPIRE STATE OF MIND"で使用されヒップホップ世代からも注目を集めたものの、それ以前から言うまでもなくスウィート・ソウルの代表的名曲(LEZLI VALENTINEの同名曲のカヴァー)。裏の"I WON'T DO ANYTHING"も、デビュー作「NOT ON THE OUTSIDE BUT ON THE INSIDE」内で目立っていた好曲で、日本語ラップのヘッズにはPRIMER"PRIMANIA"で使用されたことでもお馴染みのはず。ちなみに、MOMENTSは言うまでもなくRAY, GOODMAN & BROWNの旧称。 A-1 LOVE ON A TWO-WAY STREET B-1 I WON'T DO ANYTHING 【フォーマット】7" 【レーベル】STANG RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】VG+/-
-
JAMES BROWN / THE DRUNK
¥3,600
"CHAIN REACTION"と並ぶ、MUROのポッセカット・クラシック"WEEKEND FUNK #7"で使用されたことで、日本語ラップのヘッズにはお馴染みのはず!オリジナル・アルバムに収録されず45のみでの発表だったため、意外と見過ごされがちかも?激ファンキーでスリリングなインスト!裏には「SUPER BAD」に収録されていたブルージーな"A MAN HAS TO GO BACK TO THE CROSSROADS"収録。 A-1 THE DRUNK B-1 A MAN HAS TO GO BACK TO THE CROSSROADS 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNgxNAdzXJZ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=ZGNpaXU4eWdvcTg= 【フォーマット】7" 【レーベル】STARDAY-KING RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】VG+/-
-
ISAAC HAYES / DO YOUR THING
¥2,400
「ブラック・モーゼ」ことメンフィス・ソウルの巨匠、ISAAC HAYESが手掛けた名作O.S.T.「SHAFT」からの45。"DO YOUR THING"のイナタいイントロは古くはBIG DADDY KANE"SMOOTH OPERATOR"に始まり、SWAY & KING TECH"GET YOU MAD"、JIM JONES & HARRY FRAUD"3 CUTS"等、頻繁に使用される定番ですが、裏の"ELLIE'S LOVE THEME"も甲乙付け難い人気曲!フリースタイル音源ながら、あまりの格好良さにFUNKMASTER FLEXが自身名義のリーダー作にも無理やり収録(!)したNOTORIOUS B.I.G."THE WICKEDEST FREESTYLE"での使用例が有名ですが、MIDWIKID"LIKE WE S'POSD TA"、珍しくイントロの展開をそのまんまPOINTER SISTERSが"EASY DAYS"で替え歌される等、ヒップホップ世代以外からも根強くラブコールを受ける名曲。O.S.T.「SHAFT」から美味しいところを抜いてきたようなダブル・サイダー! A-1 DO YOUR THING B-1 ELLIE'S LOVE THEME 【フォーマット】7" 【レーベル】ENTERPRISE 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】VG+/-
-
AL GREEN / HERE I AM(COME & TAKE ME)
¥2,800
ノーザン・ソウル界を牽引した大御所シンガー、AL GREENの73年作。いかにもメンフィス産らしいミディアムもMICHAEL JACKSONやUB40等がカヴァーしたり、UMC'S"NY WAY THE WIND BLOWS"で使用されたりとヒップホップ世代にもお馴染みですが、意外と裏にリムショットの定番ドラム・ブレイク"I'M GLAD YOU'RE MINE"(邦題"おまえは俺のもの"!)が(アルバムを遡って)収録されているのはあまり知られていないかも。NOTORIOUS B.I.G."DEAD WRONG"やMC LYTE"PAPER THIN"、AKINYELE"PUT IT IN YOUR MOUTH"、EAST FLATBUSH PROJECT"TRIED BY 12"、国内でもPUNPEE"フレンヅ"で使用された人気曲!2020年代には国内でCUT CREATOR$のRE-EDITバージョンがジャケ付き45で再発されましたが、こちらはもちろんUSオリジナル。 A-1 HERE I AM(COME & TAKE ME) B-1 I'M GLAD YOU'RE MINE 【フォーマット】7" 【レーベル】HI RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
HAROLD MELVIN & THE BLUE NOTES / I MISS YOU
¥1,500
O'JAYSと共にフィリーソウルを象徴するヴォーカル・グループ、HAROLD MELVIN & THE BLUE NOTESの初期の代表曲。JAY-Z"THIS CAN'T BE LIFE"やBIG BOI"SHINE BLOCKAS"、国内でも茂千代"HEY YOUNG WORLD"で使用された夢見心地な名スロウ!元々が8分超えの長尺曲なので、45では"I MISS YOU"(PT.1)/"I MISS YOU"(PT.2)として両面に振り分けられています。 A-1 I MISS YOU(PT.1) B-1 I MISS YOU(PT.2) 【フォーマット】7" 【レーベル】PHILADELPHIA INTERNATIONAL RECORDS 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】VG+/EX カンパニー・スリーブ。B-1"I MISS YOU"(PT.2)の冒頭部分にやや擦れ多め。
-
FIVE SPECIAL / YOU'RE SOMETHING SPECIAL
¥1,800
USはデトロイト出身のヴォーカル・グループ、FIVE SPECIALの79年のデビュー作「S.T.」からの45。KID FRESINOもリコメンドする美し過ぎるメロウ・ソウル"YOU'RE SOMETHING SPECIAL"は、GANG STARR"MAKE 'EM PAY"、日本では茂千代"GET BUSY PT.2"で使用されたことで有名か?沁み入るナイス・スロウ! A-1 YOU'RE SOMETHING SPECIAL B-1 IT'S SUCH A GROOVE PT.2(WHATCHA GOT FOR MUSIC!) 【フォーマット】7" 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MANDRILL / TEE VEE
¥2,500
SOLD OUT
ラテンなノリのファンク・バンド、満怒離流ことMANDRILLの、75年のUNITED ARTISTS RECORDS移籍作「SOLID」の45。ルーディーな気だるいノリのミディアム・ファンク"TEE VEE"もさることながら、裏に収録された"SILK"が人気!元々は原曲から2分ほど詰めたシングル・サイズのRE-EDITバージョンですが、DEV-LARGEがBUDDHA BRAND"輪廻転生"で目を付けた中盤のスリリングな展開は当然残ってます。イントロも摘んであるため、よりDJユーズな仕様。 A-1 TEE VEE B-1 SILK 【フォーマット】7" 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
RICK JAMES / YOU & I
¥1,500
PRINCEやROGER TROUTMAN辺りと並ぶ大御所ファンカー、RICK JAMESの78年の記念すべきデビューシングル。ノリの良いファンキーなディスコ"YOU & I"も定番ですが、ヒップホップ世代には裏の"HOLLYWOOD"が人気!心地良いエレピに誘われて、泣きの大袈裟なギター・リフが熱いイントロ部分は、BOW WOW"OUTTA MY SYSTEM"やCHAMILLIONAIRE"CHANDELIER CEILING"辺りのサウス勢に好まれている印象がありますが、国内ではKID FRESINO"CLOUD9"で使用されていました。R.I.P. RICK JAMES...。 A-1 YOU & I B-1 HOLLYWOOD 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
TAVARES / BAD TIMES
¥2,500
USはマサチューセッツ州出身の兄弟グループ、TAVARESの79年作。彼等の代表曲の一つと言える"BAD TIMES"はイントロからの不穏な雰囲気がヒップホップ世代の琴線にも触れて(?)K-SOLO"KING OF THE MOUNTAIN"やDIGABLE PLANETS"DIAL 7(AXIOMS OF CREAMY SPIES)"辺りで使用済み。日本語ラップのヘッズは、聴いた瞬間に反応せざるを得ないミディアム・ダンサー、裏の"GOT TO HAVE YOUR LOVE"はMAKI THE MAGICが自身のキエるマキュウ"非常口"で使用した隠れた良曲! A-1 BAD TIMES B-1 GOT TO HAVE YOUR LOVE 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
JACKSON 5 / THE LOVE YOU SAVE
¥1,800
"I WANT YOU BACK"を収録した69年の「S.T.」に続く、70年の2NDアルバム「ABC」からの45。3RDシングルで邦題"小さな経験"と銘打たれた本作は、"ABC"や"I'LL BE THERE"辺りと比べるとさすがにやや小粒ではあるものの、ヒップホップ世代にもFUNKMASTER FLEX"NUTTIN' BUT FLAVOR"でBIZ MARKIEが大々的に替え歌する等、ヤング・ソウルの大名曲!裏にはBETTY WRIGHTもカヴァーした"I FOUND THAT GUY"収録。 A-1 THE LOVE YOU SAVE B-1 I FOUND THAT GIRL 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1970/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
JACKSON 5 / FOREVER CAME TODAY
¥1,800
JACKSON 5が名手、H-D-HのBRIAN HOLLANDと組んだ75年作「MOVING VIOLATION」からの45。ディスコ調のイントロから転調する派手な作りの"FOREVER CAME TODAY"よりも、J. DILLAが"TIME : THE DONUT OF THE HEART"で使用されたメロウ・ソウル"ALL I DO IS THINK OF YOU"が人気!ネタ盤としては久しくスルーされていた「MOVING VIOLATION」から抜いてきたJ. DILLAの選球眼が流石...! A-1 FOREVER CAME TODAY B-1 ALL I DO IS THINK OF YOU 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
JACKSON 5 / ABC
¥1,800
"I WANT YOU BACK"を収録した69年の「S.T.」に続く、70年の2NDアルバム「ABC」からの45。KID CAPRIやBIZ MARKIE等のプレイは言うに及ばず、"I WANT YOU BACK"と双璧を成すヤング・ソウルの説明不要の大名曲!ネタとしてもNAUGHTY BY NATURE"O.P.P."やTONY D"ADAMS NIGHTMARE"辺りで使用されてはいるものの、88年/98年をはじめ、小西 康陽やDJ HASEBE、SALAAM REMI辺りのREMIXワークの方が有名かも。裏には、DIANA ROSS & THE SUPREMESの同名曲のカヴァー"THE YOUNG FOLKS"収録。 A-1 ABC B-1 THE YOUNG FOLKS 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1969/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
GLADYS KNIGHT & THE PIPS / LOVE FINDS IT'S OWN WAY
¥1,200
GLADYS KNIGHTの家族グループ、GLADYS KNIGHT & THE PIPSの74年作「I FEEL A SONG」からの45。ATMOSPHERE"YESTERDAY"、国内でもZEEBRA"NUMBER ONE FAN"で使用された"LOVE FINDS IT'S OWN WAY"は冒頭のピアノ・リフからして美しいスロウ。意外と45が存在するのは知られていないような気がします。 A-1 LOVE FINDS IT'S OWN WAY B-1 BETTER YOU GO YOUR WAY 【フォーマット】7" 【レーベル】BUDDHA RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】VG+/- 盤面にやや色褪せ有り、音にはあまり影響ありませんがお安く。
-
JOE SIMON / DROWNING IN THE SEA OF LOVE
¥1,800
カントリー色の強いサザン・シンガーの名手、JOE SIMONの72年作。MSFBの面々がバックアップした同名作「S.T.」からの一枚だけにモロにフィリーソウル風に仕上がった良曲!DJ PREMIERがイントロ部分をチョップ/フリップの技術を駆使して組み上げた"YOU KNOW MY STEEZ"で使用されたことでヒップホップ世代にもお馴染みですが、本編もドラマティックで良き。その後もULTRAMAGNETIC FOUNDATION"RIDE WIT US"、THREE 6 MAFIA"P.I.M.P."辺りでも使用されました。パーカッションで幕を開けるピースフルな雰囲気の、裏の"LET ME BE THE ONE"もなかなか。 A-1 DROWNING IN THE SEA OF LOVE B-1 LET ME BE THE ONE 【フォーマット】7" 【レーベル】SPRING RECORDS 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】EX/EX カンパニー・スリーブ。
-
SAM & DAVE / SOUL SISTER, BROWN SUGAR
¥1,800
R&B界のダブル・ダイナマイト、SAM & DAVEの69年作。"HOLD ON, I'M COMIN'"や"SOUL MAN"のヒットで知られる彼等ですが、ヒップホップ世代には同路線の"SOUL SISTER, BROWN SUGAR"もお馴染みのはず。特徴的なイントロがYUMMY BINGHAM"COME GET IT"やYA BOY"BAD COMPANY"でも使用されたものの、なんと言ってもDR. PERIOD作、M.O.P.の代名詞的一曲"ANTE UP"で使用されたことが有名。裏には2人のコーラスワークが心地良い"COME ON IN"収録。 A-1 SOUL SISTER, BROWN SUGAR B-1 COME ON IN 【フォーマット】7" 【レーベル】ATLANTIC 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】VG+/- ややチリつき有り。
-
FATBACK / KING TIM 3(PERSONALITY JACK)
¥2,000
ニューヨークの大所帯ファンク・バンド、FATBACK BAND/FATBACKのディスコ期の79年作。正直、大きなヒットには恵まれなかった彼等ですが、"KING TIM 3(PERSONALITY JACK)"は後になって最初期のラップ曲としてSUGARHILL GANG"RAPPER'S DELIGHT"と並び、ヒップホップ世代に人気の一曲!12"シングルも存在しますが、45のみ2分ほど短くシングル・サイズにRE-EDITされた、DJユーズなRAP 45としても定番。裏の"YOU'RE MY CANDY SWEET"の浮つき加減が心地良いディスコ"YOU'RE MY CANDY SWEET"も何気に良し! A-1 KING TIM 3(PERSONALITY JACK) B-1 YOU'RE MY CANDY SWEET 【フォーマット】7" 【レーベル】SPRING RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
FATBACK / I LIKE GIRLS
¥2,000
ニューヨークの大所帯ファンク・バンド、FATBACK BAND/FATBACKのディスコ期の78年作。70年代後期〜80年代初頭の時期はヒップホップ世代には"KING TIM 3"や"I FOUND LOVIN'"辺りが人気の彼等ですが、"I LIKE GIRLS"もMONICA"'CROSS THE ROOM"やSTETSASONIC"GYRLZ"辺りで使用され、AFROMANも"GIRLS"で鼻歌混じりにカヴァー(?)した軟派な一曲で何気に人気!そんな楽曲のイメージとは裏腹に、国内ではINOVADERがZEEBRA"THE UNTOUCHABLE 2"でイントロをドープに使用していたのはお見事...!タイトル通りのパーティーチューン、裏の"GET OUT ON THE DANCE FLOOR"もファンキー。 A-1 I LIKE GIRLS B-1 GET OUT ON THE DANCE FLOOR 【フォーマット】7" 【レーベル】SPRING RECORDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
CHEQUERS / UNDECIDED LOVE
¥1,800
UKレゲエ〜ファンク・バンド、CHEQUERSの75年のディスコ・ヒット!どこかレゲエなフィーリングを感じさせるイナタいヴォーカル入りのオリジナル・バージョンはUKのCREOLE盤のみで、USのSCEPTER盤にはTOM MOULTONによるインストREMIXを収録。日本語ラップのヘッズには、キミドリ"オ・ワ・ラ・ナ・イ(OH!WHAT A NIGHT!)"で使用されたことでお馴染みのはず。中盤にドラム・ブレイク有り、RE-EDIT感覚で展開する"UNDECIDED LOVE"(DISCO VERSION)が美味! A-1 UNDECIDED LOVE B-1 UNDECIDED LOVE(DISCO VERSION) 【フォーマット】7" 【レーベル】SCEPTER RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
BILL COSBY / YES, YES, YES
¥2,000
USのコメディアン/俳優、BILL COBSYの76年作。ソウルフルなプロダクションの上で語る"YES, YES, YES"は実験的な楽曲(?)ですが、ヒップホップ世代ではMEDとBLUとMADLIBのユニットが"BIRDS"でアウトロ代わりに使用していました。裏の"BEN"はDJ NU-MARKがJURASSIC 5"AFTER SCHOOL SPECIAL"で使用。こちらも原曲は語り。 A-1 YES, YES, YES B-1 BEN 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
HIDDEN STRENGTH / HUSTLE ON UP(DO THE BUMP)
¥1,600
白人黒人混成のファンク・バンド、HIDDEN STRENGTHの唯一のアルバム「S.T.」からの45。アルバム本体もLP/CDで再発される等、再評価されていますが、本作はスチャダラパー"ゲームボーイズ"で使用されたのもなんとなく納得できる、スペイシーな風味のディスコ・ファンク!91年にこれに眼を付けたスチャダラパーは早過ぎてました...! A-1 HUSTLE ON UP(DO THE BUMP) B-1 HUSTLE ON UP(DO THE BUMP)(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNeT4AzT-hH/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWc4YTZpdTNpeTd2NA== 【フォーマット】7" 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ カンパニー・スリーブに小さな落書き有り。
-
BILLY PRESTON / NOTHING FROM NOTHING
¥1,200
BEATLESやROLLING STONES、RAY CHARLES等のセッションに参加したことでも知られるシンガー/オルガン奏者、BILLY PRESTONの74年のヒット曲。SUPER LOVER CEE & CASANOVA RUD"GIGOLO"のネタ云々を抜きにしても、最高にカラフルでピースフルなフリーソウル!何気に、裏の"MY SOUL IS A WITNESS"も"NOTHING FROM NOTHING"と同路線の軽快な一曲。 A-1 NOTHING FROM NOTHING B-1 MY SOUL IS A WITNESS 【フォーマット】7" 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/- ジャケ無し。B面ラベルに書き込み有り。
-
EDDIE KENDRICKS / I DID IT ALL FOR YOU
¥1,500
TEMPTATIONSの元リード・ヴォーカル、EDDIE KENDRICKSのソロ・デビュー作「ALL BY MYSELF」からの45。ほっこりした"I DID IT ALL FOR YOU"もさることながら、ヒップホップ世代にはTWISTA"CREEP FAST"やICE CUBE"HOOD MENTALITY"辺りで使用された裏の"CAN I"が人気!TALIB KWELI"TALK TO YOU"(LIL' DARLIN')"や国内だとスチャダラパー"FROM喜怒哀楽"でも使用されたイントロ部分は45のシングル・バージョンでは残念ながらカットされていますが、DAVID PEASTONのカヴァーでもお馴染みのナイス・ミディアム! A-1 I DID IT ALL FOR YOU B-1 CAN I 【フォーマット】7" 【レーベル】TAMLA 【年代/国名】1965/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
T.S. MONK / MORE TO LOVE
¥2,000
THELONIOUS MONKの実の息子、T.S. MONKの、81年の2NDアルバム「MORE OF THE GOOD LIFE」からの45。美しいイントロのエレピ・リフが古くは国内でG.K. MARYAN"FREE GREEN"(D.L. REMIX)、2010年代にも舐達麻"ENDLESS ROLL"やKIKUMARU(KANDYTOWN)"LONG TONIGHT"辺りで立て続けに使用されたメロウ・ソウル! A-1 MORE TO LOVE(STEREO) B-1 MORE TO LOVE(MONO) 【フォーマット】7" 【レーベル】MIRAGE RECORDS 【年代/国名】1981/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ プロモ盤。カンパニースリーブに破れ有り。
-
Z.Z. HILL / SECOND CHANCE
¥1,500
USのブルース・シンガー、Z.Z. HILLの72年作。熱く歌い込んだ"SECOND CHANCE"はともかく、名V.A.「ULTIMATE BREAKS & BEATS」シリーズにも収録された裏の"I THINK I'D DO IT"が人気!手数多めのタフなドラム・ブレイクは、いかにもオールドスクールっぽい耳当たりで、N.W.A."SOMETHING LIKE THAT"やPELON"360°"辺りから、国内でもいとう せいこう"BODY BLOW"等、実際ミドル期の使用例が多い古典的クラシック! A-1 SECOND CHANCE B-1 I THINK I'D DO IT 【フォーマット】7" 【レーベル】MANKIND 【年代/国名】1972/US 【盤質/ジャケット】VG/- A-1が擦れ多めの為、お安く。