Latest updates...2025.04.29!
-
LARGE PRO(LARGE PROFESSOR) / BEATZ VOL.2
¥4,500
自身が立ち上げたレーベル、PAUL SEA PRODUCTIONS 003番!キッチリと作り込んだものから、やや大味な大ネタ使い(METERS"HAND CLAPPING SONG"、BILLY SQUIER"THE BIG BEAT"他)まで、恐らくは誰かに提供してお蔵になってしまったビートなんかも含んだ全16曲。恐らくはラップが乗ることを前提に制作されたため、さすがに楽曲単位で「THE LP」や「1ST CLASS」ほどの完成度こそ望めなくても、純粋なビート集としては申し分なし!使ってくれと言わんばかりな2枚組仕様も粋。 A-1 MILLENIUM A-2 XTRA P FOR PRESIDENT A-3 SLICKMONEY A-4 WE HAVE A WINNER B-1 MATHEMATICS B-2 SKYLINE POOL B-3 COOL OUT B-4 DON'T CHANGE C-1 SHOTZ FIRED C-2 THE HIGHST C-3 NY AT NIGHT C-4 GOOD IN THE HOOD D-1 A CAINT STOP D-2 OH WINZ D-3 THIRD GUITAR D-4 WE PRO GRESS 【フォーマット】2LP 【レーベル】PAUL SEA PRODUCTIONS/REDLINE 【年代/国名】2007/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
TONY D / MUSIC MAKES YOU MOVE
¥2,500
(ORIGINAL)JAZZY JAY仕切りのV.A.「COLD CHILLIN' IN THE STUDIO LIVE」に提供された"BACK TO THE LAB"でも知られる名手TONY Dの、キャリア最初期(89年!)のビート集。NAUGHTY BY NATURE"O.P.P."でアイデアをパクられた(!)というイワク付きの"ADAMS NIGHTMARE"はもちろんJACKSON 5"ABC"使用。本編では、さすがに"ADAMS NIGHTMARE"が頭一つ抜き出た完成度ですが、"POCKETS OH YEAH"や"SMOOTH SHIT"をはじめ、それ以外も89年にして唸らされるネタ使い/ビート多し。基本的にはインストですが、"GET OFF THE RHYTHM"/"MUSIC MAKES YOU MOVE"のみ、YZ/TOO KOOL POSSEがそれぞれ参加、ラップ入り。MUROもBLAST誌でリコメンドした一枚! A-1 ADAMS NIGHTMARE A-2 SMOOTH SHIT A-3 POOR SEAGULL A-4 POCKETS OH YEAH A-5 DO THE SWAY BOB A-6 BACK TO THE FAT BACK A-7 WAR SONG B-1 GET OFF THE RHYTHM B-2 GORGEOUS PIE B-3 MUSIC MAKES YOU MOVE B-4 SPECIAL MIXX B-5 TAKE SOME MORE LESSONS B-6 GET OVER HERE & BLOW ME B-7 TONE WATCHA DOIN B-8 BONUS BIRD TRACK 【フォーマット】LP 【レーベル】SURE SHOT RECORDS 【年代/国名】1989/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
CHOCO THE NEW HARLEM SOUND / MY LITTLE DONKEY
¥6,800
HUGO BLANCOが送り出したキッズ・グループ、LA RONDALLITAのクリスマス・ソング"EL BURRITO DE BELEN"(何気に、BEATNUTSも「STREET LEVEL」のスキットで使用)と、FUNKADELICの定番ブレイク"YOU'LL LIKE IT TOO"を掛け合わせたマッシュアップのハシリとも言うべき人気曲!MUROのオールドスクール・ミックス「SUPER DISCO BREAKS VOL.2」に収録されたことで世に知れ渡り、JUAN LUIS GUERRAの同名曲を使用した裏の"I HOPE IT RAINS COFFEE"(こちらも「SUPER DISCO BREAKS」収録)共々、永遠に色褪せることのないクラシック!幾種類もの再発が存在していますが、こちらはいまだにレアなUSオリジナル。美品。 A-1 MY LITTLE DONKEY A-2 I WISH I WAS FISH B-1 AY MAMI B-2 I HOPE IT RAINS COFFEE 【フォーマット】12" 【レーベル】CELLULOID 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】M/-
-
ABNORMAL YELLOW BAND / FUNKY OREO 2000
¥2,000
ソロとしての作品/REMIXを残したLARK CHILLOUT率いるA.Y.B. FORCEことABNORMAL YELLOW BANDの、DELICからの記念すべき1STシングル。TOM SCOTT"THE HONEY SUCKLE BREEZE"を余すことなく使い切った"FUNKY OREO"(自主リリースされていたDJ LARK & THE FUNK MESSANGERS「THE BADDEST BREAKS & BEATS EP」収録の同名曲の2000年版!)、同ネタの中盤を使用したタイトル通り、アナザー・テイク的な"EXTRA OREO"、RIMSHOTS"7-6-5-4-3-2-1"に定番ブレイク、BARBARA"SHACK UP"を使用した"BLOW YOUR WHISTLE"を収録した全3曲収録。初回プレス分のみの再生紙ジャケ付きでシリアル・ナンバー入り! A-1 FUNKY OREO 2000 B-1 BLOW YOUR WHISTLE B-2 EXTRA OREO 【フォーマット】12" 【レーベル】DELIC 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
ABNORMAL YELLOW BAND / BEAVAL SUMMIT
¥600
ソロとしての作品/REMIXを残したLARK CHILLOUT率いるA.Y.B. FORCEことABNORMAL YELLOW BANDの、DELIC期の初期作。初期の人気曲のREMIX盤的な位置付けにある本作ですが、REMIXではなく、EDITでその筋の名手たるLATIN RAS KAZとMATSUMOTO HISATAAKAAを招いた心意気が今にしても渋い!LATIN RAS KAZが手掛けた、「JAPANESE LESSON」の名に恥じないド派手なネタのブチ込み具合と作り込みを聴かせる"BEAVAL SUMMIT"(JAPANESE LESSON)、MATSUMOTO HISATAAKAAによる、あくまで原曲の素材を活かして遊びきった"BLOW YOUR WHISTLE"(DODEKA HORN DUB)共々、甲乙付け難い内容。オマケ程度な溝幅ながら、"BLOW YOUR WHISTLE"の展開違いの別テイク"BLOW YOUR WHISTLE"(REPRISE)、"RODEO DRIVE"も見逃せません。言うまでもなく、AVERAGE WHITE BANDのロゴを下品にパロッたジャケも粋! A-1 RODEO DRIVE A-2 BEAVAL SUMMIT(JAPANESE LESSON) B-1 BLOW YOUR WHISTLE(DODEKA HORN DUB) B-2 BLOW YOUR WHISTLE(REPRISE) 【フォーマット】12" 【レーベル】DELIC 【年代/国名】2002/JPN 【盤質/ジャケット】VG+/EX ほとんど音に出ないながら、A面が見た目に擦れ有りのため、お安く。
-
SOHO / HOT MUSIC(JAZZ MIX)
¥900
ニューヨーク出身のプロデューサー、PAL JOEYの変名プロジェクト、SOHOによるブレイク・ビーツ・クラシック。四つ打ち気味のビートに、WYNTON MARSALIS"SKAIN'S DOMAIN"の中盤の一瞬のフレーズに目を付けた選球眼がお見事!元々はハウスとして制作されたらしいですが、むしろヒップホップDJ界隈から根強いラブコールを受け、過去にも幾度となく再発され、いくつかバリエーションも存在する人気曲ですが、こちらはオリジナルと言える"HOT MUSIC"(JAZZ MIX)とEARTH PEOPLE"DANCE"を収録したUS再発。2010年代に45化した際も踏襲されたのは本盤での選曲だったりします。 A-1 SOHO/HOT MUSIC(JAZZ MIX) B-1 EARTH PEOPLE/DANCE(CLUB MIX) B-2 EARTH PEOPLE/DANCE(BONUS BEATS) 【フォーマット】12" 【レーベル】KOOL GROOVE RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
FRANCHISE / T.V.(GHETTO STYLE)
¥800
詳細不明ながら、古き良きUSのTV番組〜アニメのテーマ曲をコラージュしたメガミックス/カットアップ・コラージュの隠しダマ的一枚!"かわいい魔女ジニーのテーマ"こと"THEME FROM I DREAM OF JEANNIE"をメインに使用し、「原始家族フリントストーン」や「アダムス・ファミリー」等に加え、定番ブレイクを矢継ぎ早に挿入する超絶展開は、正直CHOCO THE NEW HARLEM SOUND"MY LITTLE DONKEY"にも劣らない傑作。内容が内容だけに、DJにはボトムスを省いたアカペラにも使い勝手があるはず。 A-1 T.V.(GHETO STYLE) B-1 T.V.(GHETO STYLE)(INSTRUMENTAL) B-2 T.V.(GHETO STYLE)(A CAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】- 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
DJ FORMAT / ENGLISH LESSON
¥900
カットアップ・コラージュの名作"LESSON"シリーズへの、UK・ロンドンの雄、DJ FORMATからの回答!DOUBLE DEE & STEINSKIに始まり、時を経てDJ SHADOWやCUT CHEMIST等に受け継がれた魂が海を越え、UKにも飛び火した"LESSON"シリーズの番外編的な本作は、ジャケよろしく、あくまで踊れる(もちろんブレイク・ダンス!)ことにこだわり抜いたような、高速のブレイクを次々とメガミックス仕立てで展開。とは言え、きっちり作り込まれた侮れない内容にも関わらず、(DJ FORMATが当時あまりにも無名だったため?)リリース時にはほとんど話題にならなかった不遇の一枚。USインディーにおいて、早くからブレイク・ビーツに対して意欲的なリリースを開始していたBOMB(HIPHOP RECORDS)からのリリースにつき、無論US盤。 A-1 ENGLISH LESSON A-2 EXTRA LESSON B-1 LEARNING CURVE B-2 VINYL VASECTOMY(VINYL OVERDOSE REMIX) B-3 VINYL VASECTOMY(VINYL OVERDOSE REMIX INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】BOMB HIPHOP RECORDS 【年代/国名】1999/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
SALAAM REMI / JB'S 40TH ANNIVERSARY MIX
¥700
DOUBLE DEE & STEINSKI"LESSON 2"はもちろん、DANNY KRIVITによる"FEELIN' JAMES"、COLDCUTによる"COLDCUT MEETS THE GODFATHER"等、本作以前にも数々のJBメガミックスは存在していましたが、SALAAM REMIがJBの活動40周年を記念して制作したという本作は、そんな中でも恐らくは最もヒップホップ寄りの作り。冒頭、FUNKMASTER FLEXによるシャウトに始まり、お馴染みのネタが矢継ぎ早に差し込まれる怒涛の7分強!裏には"HOT PANTS"(I'M COMING)をボーナス・ビート付きで収録。 A-1 JB'S 40TH ANNIVERSARY MIX B-1 HOT PANTS(I'M COMING) B-2 HOT PANTS(IM' COMING)(BONUS BEATS) 【フォーマット】12" 【レーベル】- 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
WISEGUYS / OOH LA LA
¥800
CHEMICAL BROTHERS、FATBOY SLIMらと同時期にブレイクを果たした彼等の、デビュー作「THE ANTIDOTE」からの傑作。MUROのミックステープ「SUPER SAMBA BREAKS」に収録されて人気に火が着き、ついには国内のライセンス再発さえ出回った"START THE COMMOTION"も人気ですが、当時リアルタイムでBボーイも巻き込んで話題になったのはこちらの方。何気にシングルのみの"OOH LA LA"(EDIT)、BOB JAMES"TAKE ME TO THE MARDI GRAS"を使用した裏のラップ入り曲"EXPAND ON THE TOPIC"もなかなかの出来。ブレイク・ビーツ・クラシック! A-1 OOH LA LA(ALBUM VERSION) A-2 OOH LA LA(EDIT) B-1 EXPAND ON THE TOPIC 【フォーマット】12" 【レーベル】WALL OF SOUND 【年代/国名】1999/UK 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
JACKSON 5 / SOUL SOURCE JACKSON 5 REMIXES 2(VINYL THREE)
¥1,800
JACKSON 5の国内REMIX企画「SOUL SOURCE JACKSON 5 REMIXES 2」のEP第3弾。前作では、MUROが手掛けた"DARLING DEAR"(REJUVENATED BY MURO)も人気ですが、続編となる第2弾の方では"WE'RE ALMOST THERE"(DJ SPINNA REMIX)と、DJ BOBO JAMESことDEV-LARGEによる"☆GOOD THING GOIN'☆"(ホンモノ ニセモノ キメルオマエガ ミミガミモノ バイホンマモノ ミックスバージョン2)が双璧。その両曲が収録されたこちらは、当時から3枚のEPの内でダントツ人気!原曲の良さを活かしてイジリすぎていない前者もさることながら、"DARLING DEAR"を使用したナイス・ミドル、T-WIZ"GOOD THING GOIN'"をベースに逆にイジリ倒した後者はJACKSON 5曲のREMIXでは最高峰と言える"I WANT YOU BACK"('88 REMIX)並みの良REMIX!他には、東京スカパラダイスオーケストラによる"ABC"(JUSTA ROOTS ROCK MIX)、SSYによる"AIN'T NO SUNSHINE"(SSY REMIX)収録。 A-1 WE'RE ALMOST THERE(DJ SPINNA REMIX) A-2 ☆GOOD THING GOIN'☆(ホンモノ ニセモノ キメルオマエガ ミミガミモノ バイホンマモノ ミックスバージョン2) B-1 ABC(JUSTA ROOTS ROCK MIX) B-2 AIN'T NO SUNSHINE(SSY REMIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
PARAPPA & DE LA SOUL / SAY I GOTTA BELIEVE!
¥8,000
PLAYSTATION 2ゲームのO.S.T.「パラッパラッパー2」用に書き下ろされた、実質的DE LA SOULによる日本独自企画の一曲。2000年代初頭、彼等のオリジナル・アルバムで言うところの5TH/6THアルバム「AOI:〜」シリーズ辺りの時期だったこともあってか(?)、本作もネタ感薄めではあるものの、手抜き一切無しのタイトなラップ・ヴァースをキック。そこへDOUBLE(!)のコーラス・パートをブリッジにフックへと展開する華やかな仕上がりで、O.S.T.「パラッパラッパー」収録の"I GOTTA BELIEVE!"の続編的内容になっています。ちなみに、DOUBLEの作詞(英詩)は「パラッパラッパー」のゲーム/アニメでタマネギ先生役の声優も務めたMC RYU(SOUL TRAIN!)が担当。結局、DE LA SOUL名義ではオリジナル・アルバム/ベスト盤にも未収録だったため、ファンも意外とスルーしがちかも。当時、TOMMMY BOY盤として怪しげなラベル無し45が複数種類出回りましたが、こちらはゲーム業界メインにノベルティーとして出回ったというSONYのピクチャー45で、日本にはあまり入って来なかったレア盤。美品。 A-1 SAY I GOTTA BELIEVE! B-SIDE SAME 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIKaguTzYLY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】SONY COMPUTER ENT. 【年代/国名】2001/UK 【盤質/ジャケット】M/M プロモ盤。
-
スチャダラパー / スチャダラ外伝
¥10,000
SOLD OUT
傑作「WILD FANCY ALLIANCE」の翌年、94年に発表された4THアルバム。小沢健二との大ヒット曲"今夜はブギー・バック"(SMOOTH RAP)に加えて、教育番組「ポンキッキ」のオープニング・テーマとしても知られているFREEDOMの同名曲のカヴァー"GET UP AND DANCE"(演奏は、東京スカパラダイスオーケストラ。LB NATIONクルー総出演!)、オリジナル・バージョンはPOINTER SISTERS"YES WE CAN CAN"、REMIXは"YES WE CAN CAN"とBOB JAMES"STORM KING"を使用した"トラベル・チャンス"の2テイクなど、10"×2の珍しい見開きジャケ仕様で全7曲収録。藤原 ヒロシ、工藤 昌之、ゴンチチ等のクレジットにも歴史を感じる一枚。 A-1 はじめに... A-2 トラベル・チャンス B-1 今夜はブギーバック(SMOOTH RAP) B-2 何処か... どっちか... C-1 GET UP AND DANCE D-1 ついてる男 '94 春 D-2 トラベル・チャンス(CRAB TUNIN') 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DI9_fskTQ_e/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】10"×2 【レーベル】SONY/FILE 【年代/国名】1994/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 盤質は見た目に擦れ多めですが、プレイに支障はありません。
-
TOKYO NO.1 SOUL SET / JR.
¥4,400
BIKKE、渡辺 俊美、川辺 ヒロシからなるトリオ、TOKYO NO.1 SOUL SETの96年の2NDアルバム。カラフルなサンプリング・センスが炸裂した前作「TRIPLE BARREL」と共に、生粋のヘッズからの人気も高い本作ですが、どこかスチャダラパーの"サマージャム '95"のB面っぽい(?)、気だるいサマーアンセム"BRONCO SUMMER"、UNIVERSAL ROBOT BAND"DANCE & SHAKE YOUR TAMBORINE"をベタ敷きした"SALSA TAXI"が最高!CDではシークレット・トラック扱いながら、スチャダラパーやかせきさいだぁ等、LB NATION勢が客演した"バジリコ・バジリコ"、DONAL BYRD"WHERE ARE WE GOING?"を使用した美しいインスト"SANFRANCISCO 2"、"BRONCE SUMMER"のインストもきっちり(クレジット有りで)収録しています。 A-1 HEY HEY SPIDER A-2 BOOMERANG JOE A-3 SIGHER A-4 否応なしに B-1 風 B-2 BRONCO SUMMER B-3 クレイジークライマー B-4 SUNROOM C-1 DOG DAY AFTERNOON C-2 ヤード C-3 JR. D-1 ロマンティック伝説+ D-2 SALSA TAXI D-3 SANFRANCISCO 2 D-4 バジリコ・バジリコ D-5 BRONCO SUMMER(INST.) 【フォーマット】2LP 【レーベル】EDOYA RECORDS 【年代/国名】1996/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX
-
DJ HAZU(刃頭) / SWORD HEADS
¥3,600
SOLD OUT
ILLMARIACHIの片割れ、DJ HAZUこと刃頭が、いよいよ独創的な世界観を構築し始めたソロでの最凶音術作品「THE NEWBORN」からの1STシングル。いかにも刃頭らしい劇画タッチのイントロからしてインパクト大のビートで、JERU THE DAMAJAとNIPPS(!)という日米の変態MC対決を実現させたマッチメイクの妙が今にしても語り草!2020年代には45で再発もされましたが、インストやラテン調の実質的なREMIXと言える"SWORD HEADS 2"(!)はこの形のみ!裏には、2008年に亡くなってしまった♂シンガー、ORITO(THE CURTOM)を迎えた"Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.)"収録。 A-1 SWORD HEADS A-2 SWORD HEADS 2 A-3 SWORD HEADS(INSTRUMENTAL) B-1 Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.) B-2 Y-U-M-E.(A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS.)(INSTRUMENTAL) B-3 SWORD HEADS(ACCAPELLA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DJC-eJ0zyM5/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】P-VINE 【年代/国名】2002/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。ジャケ右下にパンチホール有り。
-
MAKI & TAIKI / 末期症状
¥2,200
DJ MAKI(THE MAGIC)とDJ TAIKI(GEEK)の連名での唯一の作品。数々のクラシックを生んできたZEEBRAとMUMMY-Dコンビの初期ジョイント"末期症状"は、2000年代には晋平太とR-指定によってリメイクされたことも記憶に新しいクラシック!他にも、MURO参加の"バスドラ発〜スネア行き"、TWIGY参加の"午後5時"、(珍しい)GAMAのソロ客演曲"メモリーレーン・陰"(高架下MIX/ORIGINAL MIX)等、軒並み著名MC陣の初期仕事を収録。高木 完主宰のVORTEXカタログの中でも、特に人気の一枚!R.I.P. MAKI THE MAGIC...。 A-1 末期症状 A-2 午後5時 A-3 メモリーレーン・陰(高架下MIX) B-1 バスドラ発〜スネア行き B-2 バスドラ発〜スネア行き(INST 2) B-3 メモリーレーン・陰(ORIGINAL MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】VORTEX 【年代/国名】1995/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
KOHEI JAPAN / 夜の狩人
¥1,400
MELLOW YELLOWのフロントマンを務めるKOHEI JAPANの、2000年のデビュー作「THE ADVENTURES OF KOHEI JAPAN」からの2NDシングル。キエるマキュウと宇多丸を迎え、いかにも昭和歌謡的な雰囲気のジャケよろしく、下ネタ連発のムーディーな"夜の狩人"に加えて、裏にはMR. DRUNKこと実兄のMUMMY-D作のビートでポジティブなメッセージを託した"冬を乗り越えろ"収録。大ネタ、FAZE-O"RIDIN' HIGH"を使用したセルフREMIX"冬を乗り越えろ"(KOHEI JAPAN REMIX)もなかなかの出来。2010年代には45で再発もしたものの、こちらは収録曲が異なります。 A-1 夜の狩人(ヴォーカル) A-2 夜の狩人(インストゥルメンタル) B-1 冬を乗り越えろ B-2 冬を乗り越えろ(KOHEI JAPAN REMIX) B-3 冬を乗り越えろ(KOHEI JAPAN REMIX)(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】NEXT LEVEL 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
BY PHAR THE DOPEST / 切り札のカード
¥1,000
SOLD OUT
KICK THE CAN CREW結成以前、KRAVEがCUE(ZERO)と組んでいたデュオ、BY PHAR THE DOPESTの記念すべき97年のデビューシングル。(ジャケよろしく)ヒップホップをカード・ゲームのUNOに例えてみせるボキャブラリーと非凡なセンスに思わずニヤリとさせられる"切り札のカード"、KREVAとCUEの掛け合いが印象的な"伝導師"を収録。後者はRUN DMC"SUCKER MC'S"等の定番ビートを乗りこなしたCDのシークレット・トラック扱いだったライブ音源も有名ですが、こちらがオリジナル!何気に活動当初からKREVAがセルフ・プロデュースしています。 A-1 切り札のカード A-2 切り札のカード(INSTRUMENTAL) A-3 切り札のカード(A'CAPELLA) B-1 伝導師 B-2 伝導師(INSTRUMENTAL) B-3 伝導師(BEAT & RAP) B-4 伝導師(BONUS BEAT) 【フォーマット】12" 【レーベル】LASTRUM 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
DJ BAKU / JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.)
¥1,800
タイトル通り、12人のMCを迎え、12曲を用意(が、1曲に1MCの形式に限らない)したキャリア初のフィーチャリング作「THE 12JAPS」からの4THシングル。アルバム本編のトリを飾っていた本作はILL-BOSSTINOを迎え、タイトル通り、BOSSの日本語ラップへの想いを(過去回想を交えて)最高に熱くシャウトするクラシック化確定の一曲。CDのオリジナル・バージョンとは異なり、"JAPANESE HIPHOP & ME"(VINYL LIMITED VER.)としてリリックに合わせてオカズ(GANG STARR"CODE OF THE STREETS"や、METHOD MAN & REDMAN"HOW HIGH"等)が挿し込まれる、より派手な仕掛け有り。裏には、RAMB CAMP/EL NINOの(MC)FREEZを迎えた"MY ROOTS"収録。ステッカー付き。美品。 A-1 JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.) A-2 JAPANESE HIPHOP & ME(VINYL LIMITED VER.)(INSTRUMENTAL) A-3 JAPANESE HIPHOP & ME(BONUS BEAT) B-1 MY ROOTS(ORIGINAL) B-2 MY ROOTS(INSTRUMENTAL) B-3 MY ROOTS(BONUS BEAT) 【フォーマット】12" 【レーベル】POPGROUP RECORDINGS 【年代/国名】2009/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
KEMUI / BLUE SCREEN EP2
¥1,400
96年からOBOROとして活動、その後ソロへと転進し、MSC、RUMI等周辺でキャリアを積んできた東京アンダーグラウンド・シーンの雄、KEMUIのデビュー作「BLUE SCREEN」からのEP第2弾。アルバム本編でも特に目立っていた盟友RUMIとの"青信号(BLUE SIGNAL)"もさることながら、FANIA ALL STARS"CHA CHA CHA"を使用した"DON'T SLEEP!!!"も良し。MSC周りのVALを迎えた"ブルーカラーズ"共々、インスト付きで収録。 A-1 青信号(BLUE SIGNAL) A-2 ブルーカラーズ A-3 DON'T SLEEP!!! B-1 青信号(BLUE SIGNAL)(INST) B-2 ブルーカラーズ(INST) B-3 DON'T SLEEP!!!(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】P-VINE 【年代/国名】2008/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
餓鬼レンジャー / JOINT SPECIAL
¥800
"ラップ・グラップラー餓鬼"/"MONKEY 4"のシングル2枚に加え、2002年の3RDアルバム「DA-PONG」からの3枚のサンプラーEPの内の一つ。本作にはWORD SWINGAZとのパーティーチューン"JOINT SPECIAL"をはじめ、彼等らしいフリッキーなパンチラインが耳を惹く"BRAIN STORM"、AGENT ORANGE/海をそれぞれ迎えた"HOT SPOT"/"MAKE ME CRAZY"の全4曲をインスト付きで収録。 A-1 JOINT SPECIAL A-2 BRAIN STORM A-3 HOT SPOT A-4 MAKE ME CRAZY B-1 JOINT SPECIAL(INSTRUMENTAL) B-2 BRAIN STORM(INSTRUMENTAL) B-3 HOT SPOT(INSTRUMENTAL) B-4 MAKE ME CRAZY(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】東雲RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
DJ HIBAHIHI & DJ BOBO JAMES / STINKY ASS BUDDHA PORNO FUNK RADIO SHOW VOL.1
¥5,500
NIPPSとDEV-LARGE(D.L)がDJ/パーソナリティーとなり、古き良き90年代ニューヨークのラジオ・プログラムを意識して制作した「STINKY ASS BUDDHA PORNO FUNK RADIO SHOW」の第1弾。ニューヨークの古き良きラジオ・ショウを切り貼りして、あたかも自分達で進行しているかのようにエディットした痛快作品。こちらも、もちろん(?)曲番はおろか、インデックスも用意されていません。特に、曲間に不意に差し込まれるフリースタイル、ラストのリスナーから送られてきたというインタビューのテープ、そして昔、仙台で行われたというライブ音源(この時点では初登場、ですが後にリリースされた"BAIT 2005"の裏に収録。チビリチョットチェケラー!)は、ブッダ・チルドレンにはとても素通りできないはず。 <クレジット無し> 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】えん突 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
STILLICHIMIYA(DJ NAS) / PLACE 2 PLACE
¥1,800
SOLD OUT
ミックスの体裁をとってはいるものの、実質的にはほとんどSTILLICHIMIYA周辺音源/あるいは、桃源郷RECORDSのレーベル・ショウケース的な内容(ほとんどミックスされていない!)。本作でしか聴けない音源も多数収録し、自主制作のデビュー作「S.T.」(CD-R)、2NDアルバム「ONE PEACH」では語り尽くせなかった彼等の魅力を更に掘り下げたずんぶい一枚!ちなみに、後に田我流「作品集(JUST)」にも収録されたクラシック"138"(「終わったか?いや、まだ始まってもない I WANNA FIGHT」!)は、そちらとは別テイクになっています。美品。 1 KK/REALTALK 2 STILLICHIMIYA/大三千世界いちのみや 3 YEN TOWN BOYZ/暴走族 4 SKIT 5 KTY, 田我流, Z-SHOW/応答しろ 6 MMM, 麿/SCHOOL 7 PONY/何処で金使う 8 MESTAR, YOUNG-G, KTY/無計画 9 田我流/点と天 10 HOOT/レモネード 11 WEBSTA/HOT 12 田我流/KING FISHERMEN 13 YOUNG-G, MESTAR, BIG-BEN/地球がやばいらしい 14 麿/MR.麿 15 BUCKZ/生急ぐな 16 田我流/三文RAPPER 17 BIG-BEN/三鷹ロンリネス 18 MMM/土の匂い 19 田我流, BIG-BEN/GREAT JOURNEY 20 BIG-BEN/SKIT 21 BUCKZ, KTY/森 22 BIG-BEN/SKIT 23 MMM/モグラ 24 NOIZ-T, 田我流, DON, KIMARI/THE HOOD 25 田我流/FREESTYLE 26 田我流/花火 27 WEBSTA/PAIN & STRUGGLE 28 田我流/138 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
CARREC / STAND OUT
¥2,000
石川RAP委韻会のボス、CARRECによるREMIX/プロデュース曲のみをミックスした一枚。サイプレス上野"サ上とCRC"(丸山 圭子"スカイラウンジ"使用!)やYOU THE ROCK★"FUKUROU"(沢田 研二"白い部屋"使用!)、DARTHREIDER(ダースレイダー)"INTRODUCTION"等のダブをはじめ、自身がこれまでYOUTUBEやBANDCAMP等に逐一アップしてきたREMIXワークを一挙にコンパイルした全24曲収録。宮本 典子"炎の頃"を使用した韻踏合組合"前人未踏"(REMIX)や、荒井 由実"雨の街を"を使用したJAYCEE"WHEN I GROW UP"等、和モノのそれも歌謡曲ばかりをネタにして、しかもそのほとんどをヴォーカルごと使用するという斬新(かつ危険)極まりないプロダクションの数々は、一聴してCARRECビートと解る超個性。和モノ・ディグに新たな可能性を見出した記憶に残る傑作。「STAND OUT」で使用した和モノ・ネタだけを使用した、CARREC自身による特典の元ネタ・ミックス(CD-R)付き!未開封。 1 DARTHREIDER/INTRODUCTION 2 サイプレス上野/サ上とCRC(EXCLUSIVE DUB VER.) 3 SUIKA/MUSIC JUNKIE(REMIX) 4 DYNA/EAZY 5 韻踏合組合/前人未到(REMIX) 6 BETTER HALVES/BETTER HALVES(REMIX) 7 KEN THE 390/WHAT'S GENERATION(REMIX) 8 DARTHREIDER/はならび(REMIX) 9 アストニッシュ/HOOD STAR(REMIX) 10 環ROY/J-RAP(REMIX) 11 万寿/DREAM CATCHER(EXCLUSIVE DUB VER.) 12 B.I.G JOE/DREAM ON!(REMIX) 13 TARO SOUL/CRAZIEST(EXCLUSIVE DUB VER.) 14 JAYCEE/WHEN I GROW UP 15 YOU THE ROCK★/FUKUROU(EXCLUSIVE DUB VER.) 16 HI-KING(A.K.A. TAKASE)/HI-KICK(REMIX) 17 ZZ PRODUCTION/ZZ BBQ(REMIX) 18 L-VOKAL/KOTOBA(REMIX) 19 鬼/文化<芸能(REMIX) 20 PEPE & JONY THE SONATA/HERE WE GO(EXCLUSIVE DUB VER.) 21 MAS/PLAY ZONE 22 FLYING96(PSYCHIC CHANNEL07)/BLOW OUR EDIT(REMIX) 23 YOUNGI/HOMEWAY(REMIX) 24 神門/いのち(REMIX) 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】POCKET PARK RECORDS 【年代/国名】2011/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 帯有り。特典ミックス付き。