-
SOULS OF MISCHIEF / 93 'TIL INFINITY
¥6,500
後にKANYE WESTやKIDZ IN THE HALL等がリメイクしたことでも知られる、SOULS OF MISCHIEFの文句無しの代表曲。日本において「西海岸ニュースクール」なんて言葉も、本作が無かったら存在しなかったかも。以後、ネタのBILLY COBHAM"HEATHER"の方もネタ・ミックスの常連と化したことでもお馴染みのはず。一転してドープな仕上がりの"93 'TIL INFINITY"(REMIX)、裏には"DISSESHOWEDO"を収録。幾度となく再発されましたが、こちらはもちろんUSオリジナル。 A-1 93 'TIL INFINITY(LP VERSION) A-2 93 'TIL INFINITY(REMIX) B-1 93 'TIL INFINITY(LP INSTRUMENTAL) B-2 93 'TIL INFINITY(REMIX INSTRUMENTAL) B-3 DISSESHOWEDO 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DJ-Thu3TSw3/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】JIVE 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
MAD KAP / DA WHOLE KIT & KABOODLE
¥2,000
初期LOUDは良質B級ニュースクールの宝庫!LA出身のMAD KAPの本作は、HIERO一派やGOODLIFE CAFE組辺りにも通じる、(いわゆる)西海岸ニュースクール・マナーが光る一枚。定番ブレイク、SKULL SNAPS"IT'S A NEW DAY"にMCCOY TYNERの"IMPRESSIONS"のベースを合わせた縦ノリなビートでアグレッシブな掛け合いを聴かせる"DA WHOLE KIT & KABOODLE"は素直に格好良し!ルーディーな裏の"PHUCK WHAT YA HEARD"(FRANK ZAPPA"LITTLE UMBRELLAS"使用)は、CYPRESS HILLやHOUSE OF PAINなんかの作品に通じるものがあるような。ECD監修のPERFECT BEATS誌にも掲載された愛すべきB級クラシック! A-1 DA WHOLE KIT AND KABOODLE B-1 PHUCK WHAT YA HEARD B-2 DA WHOLE KIT AND KABOODLE(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】LOUD 【年代/国名】1992/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
BLACK SHEEP / SIMILAK CHILD
¥1,600
デビュー作にして最高傑作「A WOLF IN SHEEP'S CLOTHING」からのクラシック。さすがに"THE CHOICE IS YOURS"や"FLAVOR OF THE MONTH"辺りと比べると小粒なのは致し方ないところではあるものの、(TOM SCOTT"TODAY"〜)RAMSEY LEWIS"LES FLEURS"を使用したオリジナル・バージョンは渋い仕上がり!シングル向けにドープに仕立てた"SIMILAK"(HOMOGENIZED MIX)もなかなかの出来ですが、LOU DONALDSON"ODE TO BILLY JOE"を使用した裏の"STILL IN THE GHETTO"も何気にアルバム未収録だったシングルのみの一曲だったりします。。ジャケの割に渋い(?)一枚。 A-1 SIMILAK CHILD(HOMOGENIZED MIX) A-2 SIMILAK CHILD(EXTENDED HOMOGENIZED MIX) B-1 STILL IN THE GHETTO B-2 SIMILAK CHILD 【フォーマット】12" 【レーベル】MERCURY 【年代/国名】1992/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
ARRESTED DEVELOPMENT / TENNESSEE(UK)
¥2,000
92年のデビュー作「3 YEARS 5 MONTHS & 2 DAYS INTHE LIFE OF」からのクラシック!2000年代も活動を継続して"HONEYMOON DAY"などのヒット曲をコンスタントに生み出していた彼等ですが、やはり初期作品が根強い人気!オリジナル・バージョンを2枚使いしたようなスリリングな仕上がりの"TENNESSEE"(BACK TO ROOTS MIX)は、そんな初期作品の中でも特にDJ人気の高い一曲!UK盤ながら33回転、ジャケ付き仕様。美品。 A-1 TENNESSEE(ORIGINAL MIX) A-2 TENNESSEE(REMIX) B-1 MAMA'S ALWAYS ON STAGE B-2 TENNESSEE(BACK TO ROOTS MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】COOL TEMPO/CHRYSALIS RECORDS 【年代/国名】1993/UK 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
FUTURE SOUND / THE BOP STEP
¥2,600
まだROC-A-FELLA設立前だったDAMON DASHが見出し、CLARK KENTがバックアップしたデュオ、FUTURE SOUNDの代表曲。プロモのみのデビュー作「THE WHOLE SHABANG VOL.1」からの2NDシングルとなる本作は、ORIGINAL FLAVOR"CAN I GET OPEN"/"ALL THAT"やLITTLE SHAWN"HICKEYS ON YOUR CHEST"辺りにも通じる、アッパーなニュースクール然とした作りで人気!メインの"THE BOP STEP"(MIX PHADE)はもちろん、少しテイストの異なる"THE BOP STEP"(JAZZ MIX)もなかなか。 A-1 THE BOP STEP(MIX PHADE) A-2 THE BOP STEP(MIX PHADE INSTRUMENTAL) A-3 THE BOP STEP(LP VERSION) B-1 THE BOP STEP(FAT FINALLY) B-2 THE BOP STEP(FAT FINALLY INSTRUMENTAL) B-3 THE BOP STEP(JAZZ MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】EAST WEST RECORDS 【年代/国名】1992/US 【盤質/ジャケット】EX-/- ステッカー無し。
-
DADDY-O / BROOKLYN BOUNCE
¥1,200
PRINCE PAULと共にSTETSASONICを牽引した中心メンバー、DADDY-Oの93年のソロ・デビューシングル。タイトル通り(?)、ZAPP"MORE BOUNCE TO THE OUNCE"を使用したオリジナル・バージョンもさることながら、シングルのみのFREEDOM"GET UP & DANCE"を使用した"BROOKLYN BOUNCE"(MORE BOUNCE MIX)が痛快!裏には、定番ブレイクLOWELL FULSOM"TRUMP"を使用した"SWUNG IT, BLUNTED, BRUNG IT"収録。見逃しがちの一枚、のはず...。 A-1 BROOKLYN BOUNCE(MORE BOUNCE MIX) A-2 BROOKLYN BOUNCE(ACEPPELLA) B-1 SWUNG IT, BLUNTED, BRUNG IT B-2 HOW TO BEAT A BOOTLEG GOD DON'T LIKE UGLY B-3 BROOKLYN BOUNCE(RADIO EDIT) 【フォーマット】12" 【レーベル】ISLAND RECORDS 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
REDMAN / PICK IT UP(REMIX)
¥1,400
FUNKADELIC「MAGGOT BRAIN」をパロッたジャケでお馴染み、96年の2NDアルバム「MUDDY WATERS」からのクラシック"PICK IT UP"のREMIX盤。(意外にも)WARREN Gが手がけたLE PAMPLEMOUSSE"GIMME WHAT YOU GOT"(の中盤)を使用したビートに、オリジナル・バージョンと同じくBLACK SHEEP"THE CHOICE IS YOURS"の一節「PICK IT UP, PICK IT UP!」をフックに据えた、オリジナル・バージョンよりも断然派手な仕上がり。プロモのみだった人気のREMIX! A-1 PICK IT UP(REMIX)(RADIO VERSION) A-2 PICK IT UP(REMIX)(DIRTY VERSION) B-1 PICK IT UP(REMIX)(INSTRUMENTAL) B-2 PICK IT UP(REMIX)(ACAPPELLA CLEAN) 【フォーマット】12" 【レーベル】DEF JAM 【年代/国名】1997/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX プロモ盤。
-
FRANKIE CUTLASS / BORIQUAS ON DA SET
¥1,300
FUNKMASTER FLEX率いるFLIP SQUADのメンバー、FRANKIE CUTLASSの96年の2NDアルバム「POLITICS & BULLSHIT」からのクラシック。自身が手掛けた疾走感溢れるビートに乗って、DOO WOPとFAT JOEがマイクを交換する(ロング・バージョンでは、続いて"PUERTO RICO"での名演で知られるRAY BOOGIEが登場)プエルトリカン賛歌!冒頭では自身の代表曲"PUERTO RICO"(DJ GRAAND WIZARD"LIVE CONVENTION '82"!)を、フックにはWU-TANG CLAN"METHOD MAN"(SKUNK MIX)の「YOU AIN'T GET NO ENDS IN MI CASA」のフレーズを持ってきた作りも粋!FAT JOEにとってもキャリア初期の名演の一つと言えるはず。何気に、こちらも自身で手掛けた"BORIQUAS ON DA SET"(FLIP SQUAD REMIX)も、MANU DIBANGO"HIBISCUS"を使用したビートが渋い! A-1 BORIQUAS ON DA SET(ORIGINAL RADIO VERSION) A-2 BORIQUAS ON DA SET(LONG DIRTY VERSION) B-1 BORIQUAS ON DA SET(FLIP SQUAD REMIX)(CLEAN) B-2 BORIQUAS ON DA SET(FLIP SQUAD DIRTY REMIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】RELATIVITY 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
FRANKIE CUTLASS / THE CYPHER PT.3
¥1,000
FUNKMASTER FLEX率いるFLIP SQUADのメンバー、FRANKIE CUTLASSのアナザー・クラシック。GEORGE DUKE"REACH FOR IT"を使用したビートをベースにMARLEY MARL"THE SYMPHONY"を擦り入れて、その続編的に仕立てたポッセカット!CRAIG G〜ROXANNE SHANTE〜BIZ MARKIE〜BIG DADDY KANEへとマイクがリレーされ、合間に"THE SYMPHONY"でシャウトされる名前が擦られる最高の展開。アカペラ収録も忝い...! A-1 THE CYPHER PT.3(RADIO VERSION) A-2 THE CYPHER PT.3(LP VERSION) B-1 THE CYPHER PT.3(TV TRACK VERSION) B-2 THE CYPHER PT.3(CLEAN ACAPELLA VERSION) B-3 THE CYPHER PT.3(ACAPELLA VERSION) 【フォーマット】12" 【レーベル】RELATIVITY 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX+ ステッカー有り。
-
V.A. / DJ MIGHTY MI REMIXES EP
¥2,000
SOLD OUT
HIGH & MIGHTYの片割れとして、CROOKLYN DODGERS"CROOKLYN"(REMIX)なんかもブートレグで発表しているDJ MIGHTY MIの、同じく非公式なREMIX集。EPMD"NEVER SEEN BEFORE"はともかくとしても、MOBB DEEP"IF COULD HAPPEN TO YOU"、KRS-ONE"MOVE AHEAD"を題材にする時点で渋過ぎますが、出来の方はなかなか。元々、SOUL ASSASSINSが手掛けたV.A.「S.T.」に収録されていたMOBB DEEP"IF COULD HAPPEN TO YOU"(KRS-ONE"MOVE AHEAD"も同V.A.から)は原曲をも凌ぐハマり具合かも。EPMD"NEVER SEEN BEFORE"も、公式REMIXのSLAVE"WATCHING YOU"使用を受けたような、原曲よりもダンサブルな仕上がりになっています。 A-1 MOBB DEEP/IT COULD HAPPEN TO YOU(REMIX) A-2 KRS-ONE/MOVE AHEAD(REMIX) A-3 EPMD/NEVER SEEN BEFORE(REMIX) A-1 MOBB DEEP/IT COULD HAPPEN TO YOU(REMIX)(INSTRUMENTAL) A-2 KRS-ONE/MOVE AHEAD(REMIX)(INSTRUMENTAL) A-3 EPMD/NEVER SEEN BEFORE(REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX ステッカー有り。
-
CYPRESS HILL / FREAK TO THE FUNK
¥2,400
未発表曲/REMIX集「UNRELEASED & REVAMPED EP」にも未収録だった、CYPRESS HILLのきな臭い一枚。DJ MUGGSのプロデュースとクレジットされた本作は、同時期のFUNKDOOBIEST"ROCK ON"に激似のメロウなビートでリラックスした"FREAK TO THE FUNKと、不気味な雰囲気がいかにも初期の彼等らしい"GHOSTRIDER"を収録。時期的にはどうやら95年の3RDアルバム「TEMPLES OF BOOM」から漏れた楽曲と思われますが、両曲共にラベルも無しのこの形のみ...! A-1 FREAK TO THE FUNK B-1 GHOSTRIDER 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
MOBB DEEP / HELL ON EARTH(VINYL REANIMATORS REMIX)
¥1,800
SOLD OUT
DJ SHAMEやJOE MANSFIELD等によるプロデューサー・ユニット、VINYL REANIMATORSによる非公式REMIX盤。原曲に勝るとも劣らない、浮つき加減もドープなMOBB DEEP"HELL ON EARTH"(VINYL REANIMATORS REMIX)も、シンプルなビートでFIRMメンバーとマイクをリレーする裏のNAS"AFFIRMATILE ACTION"(VINYL REANIMATORS REMIX)も激渋!90年代中期〜後期にかけて複数枚存在している非公式REMIX盤はいずれも海外のコレクター人気高し...! A-1 MOBB DEEP/HELL ON EARTH(VINYL REANIMATORS REMIX) B-1 NAS/AFFIRMATILE ACTION(VINYL REANIMATORS REMIX) B-2 NAS/AFFIRMATILE ACTION(VINYL REANIMATORS REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
V.A. / VINYL REANIMATORS SAMPLER
¥1,800
DJ SHAMEやJOE MANSFIELD等によるプロデューサー・ユニット、VINYL REANIMATORSによる非公式REMIX盤「SAMPLER REMIX EP」。本作ではGROUP THERAPY(KRS-ONE、B-REAL、NAS)、A.T.C.Q.、ARTIFACTSのクラシックを題材にして、いずれもドープに仕上げています。中でも、MANTRONIX"KING OF THE BEAT"を使用したGROUP THERAPY"EAST COAST WEST COAST KILLAS"が白眉!当時、DJ SPINNAの覆面ユニットと考えられていたことを意識してか、「DJ SPINNA IS NOT VINYL REANIMATORS」と書かれたステッカーにもニヤリとさせられるはず。90年代中期〜後期にかけて複数枚存在している非公式REMIX盤はいずれも海外のコレクター人気高し...! A-1 GROUP THERAPY/EAST COAST WEST COAST KILLAS(REMIX) A-2 A TRIBE CALLED QUEST/STRESSED OUT(REMIX) A-3 ARTIFACTS/ART OF FACTS(REMIX) B-1 GROUP THERAPY/EAST COAST WEST COAST KILLAS(REMIX INSTRUMENTAL) B-2 A TRIBE CALLED QUEST/STRESSED OUT(REMIX INSTRUMENTAL) B-3 ARTIFACTS/ART OF FACTS(REMIX INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
FATBACK / KING TIM 3(PERSONALITY JACK)
¥2,000
SOLD OUT
ニューヨークの大所帯ファンク・バンド、FATBACK BAND/FATBACKのディスコ期の79年作。正直、大きなヒットには恵まれなかった彼等ですが、"KING TIM 3(PERSONALITY JACK)"は後になって最初期のラップ曲としてSUGARHILL GANG"RAPPER'S DELIGHT"と並び、ヒップホップ世代に人気の一曲!12"シングルも存在しますが、45のみ2分ほど短くシングル・サイズにRE-EDITされた、DJユーズなRAP 45としても定番。裏の"YOU'RE MY CANDY SWEET"の浮つき加減が心地良いディスコ"YOU'RE MY CANDY SWEET"も何気に良し! A-1 KING TIM 3(PERSONALITY JACK) B-1 YOU'RE MY CANDY SWEET 【フォーマット】7" 【レーベル】SPRING RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
BOCA 45 / MEANING OF LIVE EP
¥2,500
ブレイク・ビーツ・デュオ、DYNAMO PRODUCTIONSの片割れ、SCOTT HENDYのソロ仕事、BOCA 45の2006年の2NDアルバム「VERTIGO SOUNDS」からの国内企画のREMIX盤。アルバム本編はUNIQUEからLP化されたため、この形でしか存在しない"MEANING OF LIVE"のLARK CHILLOUTとEVISBEATSの両者によるREMIXが目玉!明らかにDJ SHADOW"LESSON 4"を踏まえたJB'S"BLOW YOUR HEAD"をメインに組み立てた前者はA.Y.B. FORCE作品よろしくの派手な作りとネタ使いで、まだ世界が見つける前にDJ KOCOをスクラッチャーとしていち早くフックアップしたことでも意義深い仕上がり。こちらもソロとしてのキャリアを歩み始めたばかりの時期だっただけに、まだまだ尖った奇天烈なネタ使い("秘密戦隊ゴレンジャー"!)が炸裂したEVISBEATS作の後者も、いかにも「らしい」作りで良し。これだけ尖ったREMIXを聴いてしまうと正直、原曲は地味に聴こえてしまいますが、"MEANING OF LIVE"のオリジナル・バージョン、"STEP OFF"/"DOWN TO MEXICO"の3曲を抜粋したEP仕立て。LARK CHILLOUTのREMIXは自身名義の作品集「DRUMLINE - WORKS」でCD化もされましたが、EVISBEATSのREMIXの方は自身の1STアルバム「AMIDA」の特典CD-Rにこっそり収録されたきり、公式にはこの形のみで終わってしまっており、今となっては(ネタ使いの危なさを含め)貴重な一枚だと思います。 A-1 MEANING OF LIVE(LARK CHILLOUT REMIX - WE LIVE IN SHIMOKITA BABY) A-2 MEANING OF LIVE(EVISBEATS REMIX) B-1 MEANING OF LIVE B-2 STEP OFF B-3 DOWN TO MIXICO 【フォーマット】12" 【レーベル】JETSET RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
WU-TANG CLAN / C.R.E.A.M.
¥2,000
数多くのクラシックを残すニューヨークはスタテンアイランドの雄、WU-TANG CLANの代表的クラシック!オリジナルはレア過ぎる45、CHARMELS"AS LONG AS I'VE GOT YOU"を使用したRZAのビート・メイクに、RAEKWON〜INSPECTOR DECKのヴァース、そしてJIMMY SPICER"DOLLAR BILL Y'ALL(MONEY)"の一節を鼻歌気分で口ずさむMETHOD MANのフックからして完璧。以降、ネタとしても定着したものの、後年の同ネタには本作を踏まえた楽曲が少なからず存在していることから考えても、いかに本作が決定打であったかが窺えるような。裏の"DA MYSTERY OF CHESSBOXIN'"も忘れ難いB-SIDEクラシック。もちろんジャケ付きのUSオリジナル。 A-1 C.R.E.A.M.(RADIO EDIT) A-2 C.R.E.A.M.(ALBUM VERSION) A-3 C.R.E.A.M.(A CAPPELLA) A-4 C.R.E.A.M.(INSTRUMENTAL) B-1 DA MYSTERY OF CHESSBOXIN'(RADIO EDIT) B-2 DA MYSTERY OF CHESSBOXIN'(ALBUM VERSION) B-3 DA MYSTERY OF CHESSBOXIN'(A CAPPELLA) B-4 DA MYSTERY OF CHESSBOXIN'(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】LOUD/RCA 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
GANG STARR / MASS APPEAL
¥2,500
VIC JURIS"HORIZON DRIVE"の中盤の一瞬のフレーズを見逃さなかった時点で勝負有り!"CODE OF THE STREETS"、そしてJERU THE DAMAJA"COME CLEAN"、NOTORIOUS B.I.G."UNBELIEVABLE"辺りと並び賞される(俗に言う)プレミア・マジックの最高峰!いまなお、数あるGANG STARR曲の中でも根強い人気を誇るクラシック。言うまでもなく、DA YOUNGSTAS"PASS DA MIC"を一節を引用したフックも美味。R.I.P. GURU...。 A-1 MASS APPEAL(RADIO VERSION) A-2 MASS APPEAL(STREET VERSION) B-1 MASS APPEAL(MASTUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DF4CdUZyUvt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】CHRYSALIS 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NOTORIOUS B.I.G. / ONE MORE CHANCE
¥1,500
生前のBIGGIE作品にハズレなし!94年の記念すべきデビュー作「READY TO DIE」からのシングルとなる本作は、オリジナル・バージョンの方は副題の"STAY WITH ME"よろしく、DEBARGEの同名曲をベタ敷きにしたメロウ・チューン。シングルのみの"ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME"(HIPHOP MIX)は、こちらも定番、LOU DONALDSON"WHO'S MAKING LOVE?"使用の、一転して男臭い仕上がり。METHOD MANと掛け合うB-SIDEクラシック"THE WHAT"も含めて全曲クラシック!R.I.P. BIGGIE...。 A-1 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(RADIO EDIT 1) A-2 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(HIPHOP MIX) A-3 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(RADIO EDIT 2) A-4 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(HIPHOP INSTRUMENTAL) B-1 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(HIPHOP RADIO EDIT) B-2 THE WHAT(RADIO EDIT) B-3 ONE MORE CHANCE/STAY WITH ME(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DG-klarSvAF/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】BAD BOY 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
SMIF-N-WESSUN / BUCKTOWN
¥1,300
SOLD OUT
BLACK MOONと共にBOOT CAMP CLICKを代表するデュオ、SMIF-N-WESSUNの94年の記念すべきデビューシングル。D.I.T.C.勢もこよなく愛するCREAMの元ベーシスト、JACK BRUCE"BORN TO BE BLUE"の最もドープな部分を見事に切り取ったビートは、もちろんDA BEATMINERZ仕事。ブレイクも大ネタ、WHATNAUTS"WHY CAN'T PEOPLE BE COLORS TOO?"を使用していますが、ATCQ"OH MY GOD"と並んで、数ある同ネタ曲の中でも最高の鳴りを聴かせる、永遠のBKアンセム!裏には、MANDRILL"AFTER THE RACE"の不穏なベースラインを煙たく料理した"LET'S GIT IT ON"収録。こちらもドープ。プレス時期によって微妙にラベルのデザインが異なるWRECK RECORDSですが、ロゴのキャラ大きめの初期プレス。 A-1 BUCKTOWN(VOCAL) A-2 BUCKTOWN(INSTRUMENTAL) B-1 LET'S GIT IT ON(VOCAL) B-2 LET'S GIT IT ON(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】WRECK RECORDS 【年代/国名】1994/US 【盤質/ジャケット】EX/- ステッカー無し。
-
DILATED PEOPLES / LIVE ON STAGE
¥1,400
SOLD OUT
"WORK THE ANGELS"が人気を博した西海岸アンダーグラウンドの雄、DILATED PEOPLESのアナザー・クラシック!ラテン歌手HUGO HENRIQUEZの"ESTADO CIVIL ENAMORADO"を使用したALCHEMIST作のビートが渋い"LIVE ON STAGE"は、TALIB KWELIも参加したREMIXも収録。DJ PREMIER作の骨太なビートに乗り、DJ BABUとDJ PREMIERのスクラッチが絡む(!)"CLOCKWORK"も忘れがちながらスルー厳禁の一曲!2001年の2NDアルバム「EXPANSION TEAM」の中でも、"WORST COMES TO WORST"や"PAY ATTENTION"辺りと共に目立っていた2曲を収録したダブル・サイダー! A-1 LIVE ON STAGE A-2 CLOCKWORK A-3 LIVE ON STAGE(REMIX) B-1 LIVE ON STAGE(INSTRUMENTAL) B-2 CLOCKWORK(INSTRUMENTAL) B-3 LIVE ON STAGE(REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】ABB RECORDS 【年代/国名】2001/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
B BOYS / ROCK THE HOUSE
¥2,500
DJ CHUCK CHILLOUT、DONALD D等を擁したB BOYSによるオールドスクール期の古典的クラシック!MR. KことDANNY KRIVIT作の"ROCK THE HOUSE"をはじめ、DJ SPINNA"ROCK"、WISEGUYS"RE-INTRODUCTION"等の声ネタ、カットアップモノでもDOUBLE DEE & STEINSKI"LESSON 2"他、数多くの楽曲で使用されてきたことでお馴染みのはず。当時、同年にリリースされたばかりだったHERBIE HANCOCK"ROCKIT"を早々に使用した"CUTTIN' HERBIE"も珍曲!見た目がほぼ同じの再発も存在していますが、こちらのUSオリジナルはマトリックス・ナンバーが異なります。 A-1 ROCK THE HOUSE A-2 CUTTIN' HERBIE B-SIDE SAME 【フォーマット】12" 【レーベル】VINTERTAINMENT RECORDS 【年代/国名】1983/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MOBB DEEP / SHOT THE FUCK UP
¥1,000
LOUDの閉鎖以降、2000年代中期頃には「FREE AGENTS VOL.1」なる作品集も発表する等、ディールが浮つき気味だった彼等ですが、結果的に「AMERIKAZ NIGHTMARE」のみを残したJIVE期の一枚。とは言え、アルバム本編には未収録で、同時期にあったDJ KAYSLAY仕切りの「THE STREETSWEEPER VOL.1」に提供した、射程格のBIG NOYDとのハードコアな"SHOT THE FUCK UP"、クイーンズ節の低温なビートにダンスホール・レゲエのSPRAGGA BENZ"NO FUN THING"を替え歌にした煙たいフックがドープな"GUN SLING"共々、キャリア初期を彷彿する渋い仕上がり。A/B面が逆になったJIVE盤も存在しますが、こちらは彼等の自主制作と思しききな臭い仕様...。 A-1 SHOT THE FUCK UP(DIRTY) A-2 SHOT THE FUCK UP(CLEAN) B-1 GUN SLING(DIRTY) B-2 GUN SLING(CLEAN) 【フォーマット】12" 【レーベル】- 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】M/-
-
ALCHEMIST / HOLD YOU DOWN
¥2,000
SOLD OUT
DJ MUGGSの弟子筋で、MOBB DEEPをはじめとした数々のプロデュース・ワークで知られるALCHEMISTの、2004年の初のリーダー作「1ST INFANTRY」からの一枚。AL KOOPER"LOVE THEME"を早回しで使用したビートに、PRODIGYとNINA SKY(この喰い合わせに手応えを感じたのか、後の"KEY TO THE CITY"でも踏襲)、ILLA GHEEを迎えたドープな一曲。自身の代表作でもあるPRODIGY"KEEP IT THORO"を発展させたような作りが渋い! A-1 HOLD YOU DOWN(CLEAN) B-1 HOLD YOU DOWN(DIRTY) B-2 HOLD YOU DOWN(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】KOCH 【年代/国名】2004/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
SOULS OF MISCHIEF / THAT'S WHEN YA LOST
¥3,500
デビュー作「93 'TIL INFINITY」からの2NDシングルにして、"93 'TIL INFINITY"に続く初期の人気曲!"THAT'S WHEN YA LOST"での怪しげなグルーヴはJACK BRUCE"STATUES"から切り取ったもので、同ネタでもSHOWBIZ & A.G."STILL DIGGIN'"やBLACK SHEEP"ON THE WALL"辺りとは異なる部分をドープに料理しきった、兄貴分のDELの会心の仕事。GEORGE BENSON"SHADOWN DANCERS"を使用した、裏の"LET 'EM KNOW"も渋い。初期の彼等はやはりハズシ無し! A-1 THAT'S WHEN YA LOST(LP VERSION) A-2 I AIN'T TRIPPIN'(REMIX) B-1 LET 'EM KNOW B-2 THAT'S WHEN YA LOST(LP INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DJ7ua9UzrK0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】JIVE 【年代/国名】1993/US 【盤質/ジャケット】EX/EX プルー・クリア・ヴァイナル。