-
PARAPPA & DE LA SOUL / SAY I GOTTA BELIEVE!
¥8,000
PLAYSTATION 2ゲームのO.S.T.「パラッパラッパー2」用に書き下ろされた、実質的DE LA SOULによる日本独自企画の一曲。2000年代初頭、彼等のオリジナル・アルバムで言うところの5TH/6THアルバム「AOI:〜」シリーズ辺りの時期だったこともあってか(?)、本作もネタ感薄めではあるものの、手抜き一切無しのタイトなラップ・ヴァースをキック。そこへDOUBLE(!)のコーラス・パートをブリッジにフックへと展開する華やかな仕上がりで、O.S.T.「パラッパラッパー」収録の"I GOTTA BELIEVE!"の続編的内容になっています。ちなみに、DOUBLEの作詞(英詩)は「パラッパラッパー」のゲーム/アニメでタマネギ先生役の声優も務めたMC RYU(SOUL TRAIN!)が担当。結局、DE LA SOUL名義ではオリジナル・アルバム/ベスト盤にも未収録だったため、ファンも意外とスルーしがちかも。当時、TOMMMY BOY盤として怪しげなラベル無し45が複数種類出回りましたが、こちらはゲーム業界メインにノベルティーとして出回ったというSONYのピクチャー45で、日本にはあまり入って来なかったレア盤。美品。 A-1 SAY I GOTTA BELIEVE! B-SIDE SAME 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DIKaguTzYLY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】7" 【レーベル】SONY COMPUTER ENT. 【年代/国名】2001/UK 【盤質/ジャケット】M/M プロモ盤。
-
PITCH BLACK / IT'S ALL REAL
¥1,500
90年代後期に、"SHOW & PROVE"/"HOLD ME DOWN"などのクラシックを残したPITCH BLACKが、メジャー(UNIVERSAL)と契約して放った華々しいカムバック・シングル。DJ PREMIERが手掛けたビートは、CALDERA"ANCIENT SOURCE"を使用したイントロから、MOMENTS"WHEN THE MORNING COMES"を使用したビートへと雪崩れ込むプリモ印のもので、メンバーが次々とマイクをリレーしていく力作。SWIZZ BEATSが手掛けた、派手な裏の"SHAKE THAT"もなかなか。 A-1 IT'S ALL REAL(MAIN) A-2 IT'S ALL REAL(CLEAN) A-3 IT'S ALL REAL(INSTRUMENTAL) A-4 IT'S ALL REAL(ACAPPELLA) B-1 SHAKE THAT(MAIN) B-2 SHAKE THAT(CLEAN) B-3 SHAKE THAT(INSTRUMENTAL) B-4 SHAKE THAT(ACAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】UNIVERSAL 【年代/国名】2003/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX ステッカー有り。
-
BUMPY KNUCKLES / A PART OF MY LIFE
¥1,000
FREDDIE FOXXXの別名義、BUMPY KNUCKLESとしての初期シングル。ROY AYERS UBIQUITY"DAY DREAMING"のヴァイブのフレーズを巧みに組み替えた技有りのビートに乗って、主役の荒々しいラップが激タフな一曲!BUMPY KNUCKLES自身もインタビューでフェイバレットに挙げていたのも納得の仕上がり。日本語ラップのヘッズには、NORIKIYO"IN DA HOOD"で擦られた「RHYMIN' IS A PART OF MY LIFE」のラインでもお馴染みのはず。裏にはDA BEATMINERZ作の"DEVIOUS MINDS"収録。KOOL G RAPやM.O.P.辺りの名前も読み込んだ、こちらも渋い! A-1 A PART OF MY LIFE(STREET) A-2 A PART OF MY LIFE(RADIO) A-3 A PART OF MY LIFE(INSTRUMENTAL) B-1 DEVIOUS MINDS(STREET) B-2 DEVIOUS MINDS(RADIO) B-3 DEVIOUS MINDS(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】KJAC 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
CHARLI BALTIMORE / EVERYBODY WANNA KNOW
¥800
NOTORIOUS B.I.G.の愛人にして、彼が生きていればJAY-Zと3人で幻のユニット、COMMITIONを結成するはずだったという♀MC、CHARLI BALTIMOREの、THE INC.合流前の一枚。お蔵入りしたソロ・デビュー作「COLD AS ICE」においても、確実に目玉曲になったであろうDJ PREMIER作の"EVERYBODY WANNA KNOW"は、JEAN KNIGHT"TAKE HIM(YOU CAN HAVE MY MAN)"を使用したビートに主役のラップ巧者振りが映える良曲。フックには、キッチリとNOTORIOUS B.I.G."WHAT'S BEEF?"のシャウトも使われていて、DJ PREMIERの粋な計らいにもニヤリとさせられます。ナイス・ジャケ! A-1 EVERYBODY WANNA KNOW(RADIO) A-2 EVERYBODY WANNA KNOW(ALBUM) A-3 EVERYBODY WANNA KNOW(INST.) B-1 ANGEL DUST(RADIO) B-2 ANGEL DUST(ALBUM) B-3 ANGEL DUST(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】UNTERTAINMENT RECORDS 【年代/国名】2000/US 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 裏ジャケにリングウェア状の小さな剥がれ有り。
-
ROYCE DA 5'9" / HIT 'EM
¥1,600
2009年の4THアルバム「STREET HOP」からの1STシングル。チェコのプログレ・バンド、PROGRES 2の前身、PROGRESS ORGANIZATION"TIME"を使用したビートがスリリングな"HIT 'EM"、まさかの泰葉"ミッドナイト・トレイン"をベタ敷きした哀愁が滲むビートが印象的な"DING!"共に、後にPRHYMEとしてユニットを結成する盟友、DJ PREMIER作。両面共にDJ PREMIERのディグ魂が黒光りする良曲!長らく妖艶なGAMEガール・ジャケでBボーイ達を魅了し続けてきたGAMEカタログの中でも末期の一枚としてお馴染みのはず。GAME GIRL : AMBER EASTON嬢のジャケが最高!美品。 A-1 HIT 'EM(STREET) A-2 HIT 'EM(CLEAN) A-3 HIT 'EM(INST.) B-1 DING!(STREET) B-2 DING!(CLEAN) B-3 DING!(INST.) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DGMJcpWTLNw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】GAME 【年代/国名】2007/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
V.A.(KRS-ONE, COMMON, Q-TIP) / SMIRNOFF SIGNATURE MIX SERIES
¥2,800
NIKEのAIR FORCE ONEの25周年ソング、KANYE WEST"CLASSIC"に続いて、500枚のみ出回ったSMIRNOFF ICEのノベルティープロモ。収録の3曲共に全てが2008年版のリメイクとなっていますが、B.D.P.名義での同名曲を、DJ PREMIER作のビート(MILLIE JACKSON"YOU OWE ME THAT MUCH"使用!)で再演したKRS-ONE"CRIMINAL MINDED '08"をはじめ、メンツがメンツだけにどれも単なるセルフ・リメイクに終わらないクオリティー。さんざんブートレグが出回りましたが、こちらはもちろん本物のUSプロモ!美品。 A-1 KRS-ONE/CRIMINAL MINDED '08(RADIO EDIT) A-2 COMMON/THE LIGHT '08(RADIO EDIT) A-3 Q-TIP/MIDNIGHT '08(RADIO EDIT) B-1 KRS-ONE/CRIMINAL MINDED '08(INSTRUMENTAL) B-2 COMMON/THE LIGHT '08(INSTRUMENTAL) B-3 Q-TIP/MIDNIGHT '08(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】SMIRNOFF CO. 【年代/国名】2008/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ プロモ盤。
-
M.O.P. / ON THE FRONTLINE
¥1,200
2000年の4THアルバム「WARRIORZ」から、DJ PREMIER作のアンカットを抜粋した一枚。O.S.T.「CARRIE」の”& GOD MADE EVE”を切り貼りして巧みに再構築した”ON THE FRONTLINE”と、EDDIE KENDRICKS”JUST MEMORIES”のホーンが勇ましいビートがM.O.P.にピッタリな”FOLLOW INSTRUCTIONS”共々、公式には発表されていないインスト付きで収録。M.O.P.関連でもあまり見掛けないブートレグ。 A-1 ON THE FRONTLINE(VOCAL VERSION) A-2 ON THE FRONTLINE(INSTRUMENTAL) B-1 FOLLOW INSTRUCTIONS(VOCAL VERSION) B-2 FOLLOW INSTRUCTIONS(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DGO6H5pza0D/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12” 【レーベル】- 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MAIN SOURCE / LOOKING AT THE FRONT DOOR(UNCUT)
¥3,800
LARGE PROFESSOR、K-CUT、SIR SCRATCHからなるオリジナルMAIN SOURCEでの唯一のアルバム「BREAKING ATOMS」の、2006年の再発(CD)で初披露となった2曲を収録した国内企画盤。"LOOKING AT THE FRONT DOOR"(UNCUT)は、もちろん発表済みの同名曲のバージョン違いですが、裏の"TIME"はまったくの未発表で、お蔵入りした2NDアルバム「FUCK WHAT YOU THINK」の"HELLAVISION"と同ビート(こちらはもちろんMIKEY Dがラップ)にLARGE PROFESSORがラップした幻の一曲。ちなみに、後にUKのDIGGERS WITH GRATITUDEから45でこちらのバージョン違いも発表されましたが、展開からネタからまったく異なる内容。12"シングルとして正式にリリースされたのは、いまだこの形のみ。LIMITED 500! A-1 LOOKING AT THE FRONT DOOR(UNCUT) B-1 TIME 【フォーマット】12" 【レーベル】P-VINE 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX ステッカー有り。
-
BOCA 45 / MEANING OF LIVE EP
¥2,500
ブレイク・ビーツ・デュオ、DYNAMO PRODUCTIONSの片割れ、SCOTT HENDYのソロ仕事、BOCA 45の2006年の2NDアルバム「VERTIGO SOUNDS」からの国内企画のREMIX盤。アルバム本編はUNIQUEからLP化されたため、この形でしか存在しない"MEANING OF LIVE"のLARK CHILLOUTとEVISBEATSの両者によるREMIXが目玉!明らかにDJ SHADOW"LESSON 4"を踏まえたJB'S"BLOW YOUR HEAD"をメインに組み立てた前者はA.Y.B. FORCE作品よろしくの派手な作りとネタ使いで、まだ世界が見つける前にDJ KOCOをスクラッチャーとしていち早くフックアップしたことでも意義深い仕上がり。こちらもソロとしてのキャリアを歩み始めたばかりの時期だっただけに、まだまだ尖った奇天烈なネタ使い("秘密戦隊ゴレンジャー"!)が炸裂したEVISBEATS作の後者も、いかにも「らしい」作りで良し。これだけ尖ったREMIXを聴いてしまうと正直、原曲は地味に聴こえてしまいますが、"MEANING OF LIVE"のオリジナル・バージョン、"STEP OFF"/"DOWN TO MEXICO"の3曲を抜粋したEP仕立て。LARK CHILLOUTのREMIXは自身名義の作品集「DRUMLINE - WORKS」でCD化もされましたが、EVISBEATSのREMIXの方は自身の1STアルバム「AMIDA」の特典CD-Rにこっそり収録されたきり、公式にはこの形のみで終わってしまっており、今となっては(ネタ使いの危なさを含め)貴重な一枚だと思います。 A-1 MEANING OF LIVE(LARK CHILLOUT REMIX - WE LIVE IN SHIMOKITA BABY) A-2 MEANING OF LIVE(EVISBEATS REMIX) B-1 MEANING OF LIVE B-2 STEP OFF B-3 DOWN TO MIXICO 【フォーマット】12" 【レーベル】JETSET RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
JURASSIC-5 / JAYOU(CUT CHEMIST REMIX)
¥1,600
JURASSIC-5の記念すべきデビューEP「EP」内においても特に人気だった、彼等の初期のクラシック"JAYOU"をCUT CHEMISTが自身でREMIX!オリジナル・バージョンと同じくPLEASURE WEB"MUSIC MAN PT.2"を使用しながら、異なる箇所を使って料理したファンならずとも思わずニヤリとさせられる良仕事。まるでターンテーブル上で2枚使いしているような仕掛け、ラフなテイストも堪りません。国内でのみ、マンハッタン・レコードが25周年記念にノベルティーレコードとして配布していたもの。FOR JAPANESE FAN ONLY!シールド。 A-1 JAYOU(CUT CHEMIST REMIX) B-1 JAYOU(CUT CHEMIST REMIX INSTRUMENTAL) B-2 JAYOU(A CAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】UP ABOVE 【年代/国名】2005/JPN 【盤質/ジャケット】S/S プロモ盤。
-
LORD FINESSE / REAL TALK(LARK CHILLOUT REMIX)
¥1,600
LORD FINESSEの国内企画のライセンス・ミックス「MASTERPIECE 03」用の未発表音源"REAL TALK"をA.Y.B. FORCEのLARK CHILLOUTがREMIXした企画盤。ソリッド過ぎた印象もあったLORD FINESSE自身によるオリジナル・バージョンと比べると、JACK MCDUFF"AIN'T NO SUNSHINE"を使用したREMIXはもっと(いわゆる)90年代的なプロダクション。同じくA.Y.B. FORCEのMATSUMOTO HISATAAKAAがSTEPHANIE MILLSの同名曲のカヴァーをREMIXした、"SOMETHING IN THE WAY"(DODEKA HORN DUB/YURIKAMAAL ON THE KEY)はAUDIO TWO"TOP BILLIN'"をブチ込んだヒップホップ・ソウル的な仕上がり。原曲の、KID CAPRIの伝説的ミックステープ「10/9」でのブレンドをなぞった作りにニヤリとさせられるはず。国内盤のみのせいか、D.I.T.C.ファンは見逃しがちの一枚かも。美品。 A-1 REAL TALK(LARK CHILLOUT REMIX)(MAIN) A-2 REAL TALK(LARK CHILLOUT REMIX)(INST) B-1 SOMETHING IN THE WAY(DODEKA HORN DUB/YURIKAMAAL ON THE KEY)(EXTENDED) B-2 SOMETHING IN THE WAY(DODEKA HORN DUB/YURIKAMAAL ON THE KEY)(MAIN) B-3 SOMETHING IN THE WAY(DODEKA HORN DUB/YURIKAMAAL ON THE KEY)(DO IT YOURSELF) 【フォーマット】12" 【レーベル】HANDCUTS 【年代/国名】2007/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
LORD FINESSE / REAL TALK
¥1,500
LORD FINESSEの国内企画のライセンス・ミックス「MASTERPIECE 03」用の録りおろし曲。A.Y.B. FORCEのLARK CHILLOUTによるREMIXも存在しますが、自身が手掛けたオリジナル・バージョンは飾り気なく、ひたすら黒いビートでGRAND PUBAと燻し銀のヴァースを交換するドープな仕上がり。いかにも2000年代のLORD FINESSE仕事らしい無骨な作りが渋い!裏には、STEPHANIE MILLSのR&Bクラシック"SOMETHING IN THE WAY YOU MAKE ME FEEL"を、THELMA GYTONなるフィメール・シンガーを迎えてカヴァーした"SOMETHING IN THE WAY"収録。選曲から仕上がりまで、こちらも渋い!国内盤のみのせいか、D.I.T.C.ファンは見逃しがちの一枚かも。 A-1 REAL TALK(MAIN VER.) A-2 REAL TALK(INST VER.) B-1 SOMETHING IN THE WAY(MAIN VER.) B-2 SOMETHING IN THE WAY(INST VER.) 【フォーマット】12" 【レーベル】HANDCUTS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
BLACK SHEEP / B-BOYS THEME
¥1,500
メンバーの片割れ、DRESのソロ仕事ながら、BLACK SHEEPの名前を使用した3RDアルバム「8WM/NOVAKANE」からの唯一のシングル。グループの解散以降、DRES名義では小粒な作品しかリリースできなかったものの、やはりBLACK SHEEP名義だと気合の乗りも違うのか(?)、"CHOICE IS YOURS"や"FLAVA OF THE MONTH"といった初期のクラシックを彷彿させる好内容。DIZZY GILLESPIE"CALIDOSCOPICO"の勇ましいホーン・リフを余すことなく使用したビートが激熱!当時国内のみの限定リリースだったため、海外コレクターに人気の一枚。 A-1 B-BOY THEME(MAIN) A-2 B-BOY THEME(CLEAN) B-1 B-BOY THEME(INSTRUMENTAL) B-2 B-BOY THEME(ACAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】BUMRUSH RECORDS 【年代/国名】2006/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
RAW PRODUCE / CYCLES(GROOVEMAN SPOT REMIX)
¥1,500
GROOVEMAN SPOTことDJ KOU-Gが、COMMON"RESURRECTION '95"(こちらは海賊REMIXですが)に続いて手掛けたREMIX盤。正直、RAW PRODUCEの最高傑作と言えるオリジナル・バージョンには及んでいないものの、"RESURRECTION '95"に続いてオリジナル・バージョンに迫る好REMIXであることは確か。オリジナル・バージョンと同じく、フックのフレーズはA.T.C.Q."EXCURSIONS"の「DON'T YOU KNOW THAT THINGS GO IN CYCLES?」(Q-TIP)をそのまま使用。ひそかにニュースクール調の、裏の"FRUIT OF OUR LABOR"も良し。2NDプレス以降は地味に仕様変更していますが、初期プレスは白ジャケ×青ステッカー。 A-1 CYCLES(GROOVEMAN SPOT REMIX) A-2 CYCLES(ORIGINAL) A-3 FRUIT OF OUR LABOR B-1 CYCLES(GROOVEMAN SPOT REMIX)(INST) B-2 CYCLES(ORIGINAL)(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】SUBCONTACT 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
SUBSTANTIAL / KALITWUTCHAWON2
¥1,200
NUJABESが見出したソロ・マイカー、SUBSTANTIALのデビュー作「TO THIS UNION A SUN WAS BORN」からの4THシングル。まだMONORISICKと名乗っていた頃のDJ DECKSTREAMが手掛けたオリジナル・バージョンは、良い意味でHYDE OUTらしからぬ和風のビートが目新しいものの、オリジナル・バージョンにやや引っ張られつつも従来のHYDE OUT路線に近いNUJABESによるREMIXも甲乙付け難い仕上がり!R.I.P. NUJABES & DJ DECKSTREAM…。 A-1 KALITWUTCHAWON2(STREET VERSION) A-2 KALITWUTCHAWON2(RADIO VERSION) A-3 KALITWUTCHAWON2(INSTRUMENTAL) A-4 KALITWUTCHAWON2(ACCAPELLA) B-1 KALITWUTCHAWON2(NUJABES REMIX)(STREET) B-2 KALITWUTCHAWON2(NUJABES REMIX)(RADIO) B-3 KALITWUTCHAWON2(NUJABES REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】HYDE OUT 【年代/国名】2001/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
PASE ROCK / THE OLD LIGHT
¥1,000
オハイオはシンシナティ出身のヒップホップ・グループ、FIVE DEEZのフロントマン、PASE ROCKのHYDE OUTからのソロ・デビューシングル。NUJABESによるオリジナル・バージョン、まだMONORISICKと名乗っていたDJ DECKSTREAMによるREMIX共々、ピアノを基調とした軽やかな甲乙付け難いダブルサイダー!2007年のレーベルV.A.「2ND COLLECTION」に収録されたREMIXとは、もちろん別テイク。R.I.P. NUJABES & DJ DECKSTREAM...。 A-1 THE OLD LIGHT(STREET VERSION) A-2 THE OLD LIGHT(RADIO VERSION) A-3 THE OLD LIGHT(INSTRUMENTAL) A-4 THE OLD LIGHT(ACCAPELLA) B-1 THE OLD LIGHT(REMIX)(STREET VERSION) B-2 THE OLD LIGHT(REMIX)(RADIO VERSION) B-3 THE OLD LIGHT(REMIX)(INSTRUMENTAL) B-4 THE OLD LIGHT(TV VERSION) 【フォーマット】12" 【レーベル】HYDE OUT 【年代/国名】2001/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
J-LIVE / THEM THAT'S NOT
¥6,500
99年にブートレグで発表/その後、2001年に公式発表されたデビュー作「THE BEST PART」からのクラシック。PETE ROCKの実弟、GRAP LUVAが手掛けたBPMが変化する変態ビート(EDDIE RUSS"ALL BUT BLIND"使用!)に乗って、J-LIVEがマイク巧者振りを見せつける傑作。ラベル違いのブートレグは裏にDJ SPINNA作の"TRUE SCHOOL ANTHEM"を収録していますが、プロモは"THEM THAT'S NOT"を単独で収録。何気に、見た目がソックリのブートレグも存在していますが、マトリックス違いの本物は実はレア! A-1 THEM THAT'S NOT(RADIO) A-2 THEM THAT'S NOT(INSTRUMENTAL) B-1 THEM THAT'S NOT(MAIN) B-2 THEM THAT'S NOT(ACAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】LONDON RECORDS 【年代/国名】1999/US 【盤質/ジャケット】EX+/- プロモ盤。
-
RAM SQAD RAW / KEEP IT REAL
¥1,600
カルトな人気を誇るインディ・レーベルのECHOですが、同レーベルの象徴的一枚とまで言うと大袈裟?大ネタ、GROVER WASHINGTON JR."JUST THE TWO OF US"を使用したビートで展開される、男臭い掛け合いが最高に熱(暑)い!数ある同ネタ曲の中でも、SMIF-N-WESSUN"WREKONIZE"(REMIX)と並んで異質な一曲と言えるはず。いかにも当時のアンダーグラウンドらしい空気感が滲む、裏の"WHEN & WHERE"も合わせてドープ。 A-1 KEEP IT REAL(VOCAL) A-2 KEEP IT REAL(INSTRUMENTAL) B-1 WHEN & WHERE(VOCAL) B-2 WHEN & WHERE(INSTRUMENTAL) B-3 KEEP IT REAL(ACAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】ECHO 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
SOULS OF MISCHIEF / FOCUS EP
¥1,000
JIVEをドロップ・アウトして自身等で立ち上げた自主レーベル、HIERO IMPERIUMから発表した98年の3RDアルバム「FOCUS」からのEP。OPIOの実質的ソロ曲"SHOOTING STARS"やPHESTOとTAJAIによる"MAXIMIZE 3RD EYES"もさることながら、RENA SCOTT"TOUCH THE LOVE IN YOUR HEART"を刻んだメロディアスなビートに、JIVE期のクラシックの影を見る"STEP OFF"が日本では当時から人気!インストも収録。 A-1 SHOOTING STARS A-2 STEP OFF A-3 MAXIMIZE 3RD EYES B-1 SHOOTING STARS(INSTRUMENTAL) B-2 STEP OFF(INSTRUMENTAL) B-3 MAXIMIZE 3RD EYES(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】HIERO IMPERIUM 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
ILL AL SKRATCH / DON'T SHUT DOWN ON A PLAYER
¥1,800
御存知、SPIKE LEEが監督を務めた映画「NEW JERSEY DRIVE」のO.S.T.からの一枚。メインのILL AL SKRATCH"DON'T SHUT DOWN ON A PLAYER"(特にLAFAYETTE AFRO ROCK BAND"DARKEST LIGHT"をドープに使用したREMIXはなかなか!)もさることながら、やはり注目はB面にひっそりと収録されたハーレムのラップ・グループ、E. BROSによる"FUNKY PIANO"の方。X-MENメンバーとしても広く知られるROC RAIDAが手掛けた、LES MCCANN"ROBERTA"を使用したビートに、合いの手多めでラフに絡む主役のラップも良し。ROC RAIDAの初のプロデュース作品としても有名。R.I.P. ROC RAIDA...。 A-1 ILL AL SKRATCH/DON'T SHUT DOWN ON A PLAYER(ORIGINAL MIX) A-2 ILL AL SKRATCH/DON'T SHUT DOWN ON A PLAYER(REMIX) B-1 E. BROS/FUNKY PIANO B-2 ILL AL SKRATCH/DON'T SHUT DOWN ON A PLAYER(ORIGINAL INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】TOMMY BOY 【年代/国名】1995/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
ASSOCIATES / FROM THE GROUND UP
¥1,400
NUJABESのREMIXの存在でも知られる、ASSOCIATESのアンダーグラウンド・クラシック!BEAT JUNKIES/VISIONARIESのDJ RHETTMATICが手掛けた、明らかに2枚使うことを前提としたアッパーなビートでLMNO、DILATED PEOPLESのIRISCIENCE、T-LOVE等がマイクをリレーする勢いのある仕上がり。裏には、DIVINE STYLER、DILATED PEOPLESのEVIDENCE、KEY KOOLを迎えた"UBIQUITY"収録。同内容でピクチャー盤も存在しますが、こちらが(ベーシックな形の)ジャケ付きUSオリジナル。美品。 A-1 FROM THE GROUND UP(VOCAL) A-2 FROM THE GROUND UP(INSTRUMENTAL) A-3 FROM THE GROUND UP(ACCAPELLA) A-4 FROM THE GROUND UP(BONUS BEATS) B-1 UBIQUITY(VOCAL) B-2 UBIQUITY(INSTRUMENTAL) B-3 UBIQUITY(ACCAPELLA) B-4 UBIQUITY(BONUS BEATS) 【フォーマット】12" 【レーベル】BLACKBERRY RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX+
-
RAW PRODUCE / WEIGHT OF THE WORLD
¥1,600
95年屈指のアンダーグラウンド・スマッシュとなった"CYCLES"で知られるボストンのデュオ、RAW PRODUCEの2NDシングル。こちらも"CYCLES"よろしくのジャジーな雰囲気の"WEIGHT OF THE WORLD"は、地味ながらも同郷VINYL REANIMATORSのJOE MANSFIELDによるREMIXともども、なかなかの仕上がり。裏の"STEP INSIDE THE LAB"/"FOUNDATION"も同路線。意外と見過ごしがちな良作。 A-1 WEIGHT OF THE WORLD A-2 WEIGHT OF THE WORLD(REMIX) A-3 WEIGHT OF THE WORLD(INSTRUMENTAL) A-4 WEIGHT OF THE WORLD(REMIX)(INSTRUMENTAL) B-1 STEP INSIDE THE LAB B-2 STEP INSIDE THE LAB(INSTRUMENTAL) B-3 FOUNDATION(BONUS CUT) B-4 WEIGHT OF THE WORLD(ACCAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】INSOMNIA RECORDS 【年代/国名】1996/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
ARSONISTS / BLAZE
¥1,300
ニューヨークはブルックリンを拠点とする大所帯クルー、ARSONISTSのFONDLE 'EM時代の最初期シングル。3曲収録でいずれもドープな内容ながら、緊迫感が張り詰めるような猛々しいストリングスがスリリングなビート(JEFF WAYNE"THE EVE OF THE WAR"使用!)でタイトなマイクリレーを聴かせる"BLAZE"がハイライト!変則的なビートの上で、Q-UNIQUE等が泳ぐような抑揚を効かせたトリッキーなフロウを聴かせる"GEEMBO'S THEME"も面白い出来ではあります。美品。 A-1 BLAZE(RADIO) A-2 GEEMBO'S THEME(RADIO) A-3 FLASHBACK(RADIO) B-1 BLAZE(INST.) B-2 GEEMBO'S THEME(INST.) B-3 FLASHBACK(INST.) 【フォーマット】12" 【レーベル】FONDLE 'EM 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX+/-
-
ABORIGINALS / CHEMISTRY
¥1,600
デビューシングルにして、96年屈指のアンダーグラウンド・スマッシュとなった"KEEP IT HOT"で知られるABORIGINALSの2NDシングル。"KEEP IT HOT"超えこそしていなくても、同路線と言える心地良さの"CHEMISTRY"/"COMPOSITIONS"はなかなかの仕上がり。裏のMIKE ZOOTを迎え、GEORGE HARRISON"I DIG LOVE"を使用した"QNA(I DON'T KNOW)"もドープ! A-1 CHEMISTRY(CLEAN) A-2 COMPOSITIONS(CLEAN) A-3 CHEMISTRY(INSTRUMENTAL) B-1 QNA(I DON'T KNOW)(CLEAN) B-2 QNA(I DON'T KNOW)(INSTRUMENTAL) B-3 COMPOSITIONS(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】MECCA LIFE ENTERTAINMENT 【年代/国名】1997/US 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。