-
LAZY STREET / ヤリタリネェ
¥1,500
三重県四日市市をレペゼンする遅れていた新人グループ、LAZY STREETの45。MCのAOCHINの実弟、DJ E-KOYO作のメランコリックなビートに乗って、これまでの自身のキャリアも振り返りながら生涯現役を高らかに宣言する"ヤリタリネェ"は、妻子持ちのベテランBボーイ号泣必至!裏の、同路線のビートで満月を眺める夜曲"満月"然り、メロウで落ち着いたビートにMCの等身大でピュアなリリックが乗ってくるバランス感覚は、例えるならSTERUSS辺りに近いような。「いつ辞める?うるせーな、やめねーよ」!美品。 A-1 ヤリタリネェ B-1 満月 【フォーマット】7" 【レーベル】LAZY STREET 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】M/-
-
ZEEBRA / PERFECT QUEEN
¥1,800
SOLD OUT
A-1 PERFECT QUEEN A-2 PERFECT QUEEN(TV TRACK) B-1 THE SYSTEM B-2 THE SYSTEM(TV TRACK) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】2003/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
PMX / NO PAIN NO GAIN
¥1,800
かのBUDDHA BRAND"人間発電所"のプログラミングにも関わったオールドスクーラー、レペゼン横浜のDS455メンバー、DJ PMXの初のソロ名義作。Gファンク風のメロディアスなビートに乗って、MACCHO(OZROSAURUS)〜ZEEBRAのマイクリレーが豪華!俺にはコレ(ヒップホップ)しかねえとシャウトする熱いリリックは、ZEEBRAにとっては後の"STREET DREAMS"の雛形と言えるかも。裏には、DR. DRE「2001」を意識したような、西風のタイトなビートでMACCHOを迎えた"LOCO CRUSING"収録。 A-1 NO PAIN NO GAIN(ORIGINAL) A-2 NO PAIN NO GAIN(TV TRACK) A-3 NO PAIN NO GAIN(A CAPPELLA) B-1 LOCO CRUSING(ORIGINAL) B-2 LOCO CRUSING(TV TRACK) B-3 LOCO CRUSING(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】FUTURE SHOCK 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+ ステッカー有り。
-
OZROSAURUS / 狩人の唄
¥1,500
FUTURE SHOCKの「DOUBLE IMPACT EP 2」の"村祭り"でデビューした横浜の大怪獣、OZROSAURUSの初期クラシック!DJ TOMOが手掛けた不穏な空気感のビートに、ファスト・フロウで捲くし立てるMACCHOからZEEBRAへとマイクが交差するサッカーMCモノ。デモ版のZEEBRAヴァースに在ったという「影で大ボラ吹かす坊主、即興にかけちゃなかなかお上手。だが、すべて大きな勘違い、見ときな段違いのパンチライン」というラインを受けて、DEV-LARGEが勇み足で"カモ狩り"でアンサーを返してしまったというのは、もはや語り草(が、正規バージョンは書き直されたリリックのため、そのラインは無し)。裏の"絶望の市場"も渋い。 A-1 狩人の唄(VOCAL) A-2 狩人の唄(INSTRUMENTAL) A-3 狩人の唄(ACAPELLA) B-1 絶望の市場(ORIGINAL VERSION) B-2 絶望の市場(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】FLAVA RECORDS 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- ステッカー有り。
-
RINO LATINA 2 / はじける一夜
¥2,500
LAMP EYE"証言"を経て、いよいよソロとして本格的に始動したRINO LATINA 2のデビュー作「CARNIVAL OF RINO」のクラシック。MUROが手掛けたラテン調のビートで軽快なフロウが踊る"はじける一夜"、KEMURI PRODUCTIONSのDJ HIDEが手掛けたソリッドなビートで、"証言"のZEEBRAのヴァースからリサイクルした「何が無駄で 何が大切か」なんてパンチラインも飛び出す"東京鉄コン筋クリートジャングル"、「ドラゴンボール」を(勝手に)イメージしたUZI、D.Oとの"七龍珠"に加えて、"首謀者 ERIC"のプロモのB面にも収録された"R.L. 2"を収録した「CARNIVAL OF RINO」から4曲を抜粋したサンプラー仕立て。 A-1 東京鉄コン筋クリートジャングル A-2 七龍珠 A-3 七龍珠(INSTRUMENTAL) B-1 はじける一夜 B-2 R.L. 2 B-3 R.L. 2(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
DABO / MR. FUDATZKEE
¥900
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDから、GORE-TEXと共にいち早くソロ・デビューを果たしたDABOの99年のデビューシングル。盟友、DJ HAZIMEが手掛けたビートは、PUBLIC ENEMY"REBEL WITHOUT A PAUSE"を念頭に置いたもので、そこへDABOのウィットに富んだ攻撃的セルフ・ボースティングが痛快。これが1STシングルとは思えないほど、ここでのDABOのフロウはすでに完成されています。「俺はBみたいにスムース、GREGみたいにナイス、冴えないてめえはさしずめVANILLA ICE」は強烈なパンチライン。裏の、TSUCHIE作のビートに乗る"PLAYBOY BUNNY(B-D-S)"も何気に渋い!DABO自身が手掛けた(裏)ジャケのデザインも必見! A-1 MR. FUDATZKEE(STREET) A-2 MR. FUDATZKEE(INSTRUMENTAL) B-1 PLAYBOY BUNNY(B-D-S)(STREET) B-2 PLAYBOY BUNNY(B-D-S)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】1999/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
TERIYAKI BOYZ / 超 L A R G E
¥2,500
M-FLOのVERBAL、RIP SLYMEのILMARI/RYO-Z、WISE、そしてDJのNIGOからなるTERIYAKI BOYZのデビューシングル。BEASTIE BOYSのADD ROCKやCUT CHEMIST、DJ PREMIER、MARK RONSON、NEPTUNES、DAFT PUNK、JUST BLAZE、DJ SHADOWというもの凄い制作陣を呼び込んでの発表となった2005年のデビュー作「BEEF OR CHICKEN」からの唯一のシングルとなる本作は、NEPTUNES作/PHARRELLが参加した"超 L A R G E"、DAFT PUNK作の"HEARTBREAKER"、JUST BLAZE作の"今夜はブギーパンツ"の3曲を抜粋したアルバム本編のサンプラー仕立て。"今夜はバギーパンツ"は、もちろんスチャダラパーと小沢 健二による"今夜はブギーバック"から拝借したもので、冒頭のラインを長々と引用しています。緑のDEF JAMジャケがクール! A-1 超 L A R G E A-2 超 L A R G E(INSTRUMENTAL) B-1 HEARTBREAKER B-2 HEARTBREAKER(INSTRUMENTAL) B-3 今夜はブギーパンツ(CLUB MIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】DEF JAM/APE SOUNDS 【年代/国名】2005/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ ステッカー有り。
-
ラッパ我リヤ / DO THE GARIYA THING
¥900
DRAGON ASH"DEEP IMPACT"や山嵐"嵐2000"に客演し、一気にメジャー戦線に殴り込んだラッパ我リヤの、2000年の記念すべきメジャー・デビューシングル。シンプルながらもバウンシーなビートに乗って、分かりやすいセルフ・ボーストが叩き込まれる当時の彼等の勢いが宿ったようなタフな仕上がり!JB"FUNKY DRUMMER"を使用した、DJ WATARAIによるREMIXも何気に秀逸!裏には、"DEEP IMPACT"や"嵐2000"で彼等を知った層にもアピールするようなロック調の"機関銃ライム"収録。O.S.T.「DO THE RIGHT THING」を模したジャケもナイス! A-1 DO THE GARIYA THING A-2 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX) A-3 DO THE GARIYA THING(INSTRUMENTAL) B-1 機関銃ライム B-2 機関銃ライム(INSTRUMENTAL) B-3 DO THE GARIYA THING(DJ WATARAI REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】走馬党ENTERTAINMENT 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
ラッパ我リヤ / YEAHと言え
¥800
自身等が党首を務める走馬党ENTERTAINMENTを設立、ラッパガリヤからラッパ我リヤへ改名した"言葉の科学"に続く最初期シングル。ボトムスの効いたおどろおどろしい不穏なビートで、相変わらずの押韻フェチ振りを聴かせるヴァースに、ライブ映えを意識したような分かりやすいフックは"ヤバスギルスキル PT.2"頃とは少し雰囲気が違う気も。タイトル通り、邦楽業界そのものに中指を立てるような、鼻息が荒い"邦楽界"も熱い仕上がり。インスト/アカペラ完備! A-1 YEAHと言え A-2 YEAHと言え(INSTRUMENTAL) A-3 YEAHと言え(A CAPPELLA) B-1 邦楽界 B-2 邦楽界(INSTRUMENTAL) B-3 邦楽界(A CAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】走馬党ENTERTAINMENT 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
V.A. / HARLEM VER.2.5(SAMPLER)
¥1,000
渋谷の大箱、CLUB HARLEM絡みのアーティストが軒並み参加したV.A.「HARLEM」シリーズの第2.5弾(DJ HAZIMEによるミックス仕様)からのサンプラー的EP。ミックス本編の冒頭、撮り下ろしの形で収録されたSHAKKAZOMBIE(!)が2人揃って参加したタイトル通りのパーティーチューン"PUT YA HANDZ IN DA SKY"をメインに、YAKKO名義ながら♀MC/シンガー、椿の実質的ソロ曲"ON MY OWN"、客演のDABOとファスト・フロウでガッチリ組み合ったEQUAL"UNSTOPPABLE"の3曲をインスト付きで収録。HARLEM RECORDINGSからは国内で実際にDJ/関係者配布のみで終わってしまったプロモ盤が多数存在していますが、本作もそんな一枚。 A-1 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(MAIN) A-2 DJ HAZIME/PUT YA HANDZ IN DA SKY(INST) B-1 YAKKO/ON MY OWN(MAIN) B-2 YAKKO/ON MY OWN(INST) B-3 EQUAL/UNSTOPPABLE(MAIN) B-4 EQUAL/UNSTOPPABLE(INST) 【フォーマット】12" 【レーベル】HARLEM RECORDINGS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/- プロモ盤。
-
GEISHA GIRLS / THE GEISHA REMIX GIRLS SHOW
¥2,200
SOLD OUT
お笑いコンビ、ダウンタウンがKENとSHOの芸者ラップ・アクトに扮した変名プロジェクト、GEISHA GIRLSのREMIX EP。坂本 龍一作の美し過ぎたオリジナル・バージョンをAJAPAIの森 俊彦がヒップホップ調に仕上げた"少年"(T.MORI'S TUFF MIX)/"ビー玉"(T.MORI'S 12.B.O.G.G. MIX)、MO'WAXを主宰したJAMES LAVELLE擁するU.N.K.L.E.がインストで再構築した"少年"(U.N.K.L.E.'S REMIX)もさることながら、"BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)"の浮遊感タップリの「らしい」ビートでドープに仕上げた"BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)"(KENNY DOPE REMIX)、オールドスクール風のビートが素直に格好良いTEI TOWA作のオリジナル(・ロング)・バージョンの収録が肝!ちなみに、フックはもちろんオールドスクール・ヒップホップの古典、DISCO DAVE & THE FORCE OF THE 5 MC'S"HIGH POWER RAP"の冒頭の一節「ALL WE WANT TO DO IS JUST BLOW YOUR MIND」。美品。 A-1 少年(T.MORI'S TUFF MIX) A-2 ビー玉(T.MORI'S 12.B.O.G.G. MIX) A-3 少年(U.N.K.L.E.'S REMIX) B-1 BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)(KENNY DOPE REMIX) B-2 BLOW YOUR MIND(森オツサン チョイチョイ キリキリまい)(SUNSHINE ENTERTAINMENT REMIX) B-3 BLOW YOUR MIND(森オッサン チョイチョイ キリキリまい)(ORIGINAL LONG VERSION) 【フォーマット】12" 【レーベル】FOR LIFE RECORDS 【年代/国名】1995/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
DEV-LARGE / MUSIC MAKER
¥1,600
SOLD OUT
DEV-LARGE(D.L)の唯一のソロ作「THE ALBUM」に収録された"MUSIC"のアナザーサイド的一曲(「THE ALBUM」未収録!)。MOOMINとの一連の仕事や加藤 ミリヤ"AT THE FEVER"、嶋野 百恵"MEETING"(REMIX)等、国産R&Bでも多数の名仕事を残しているDEV-LARGEですが、椎名 林檎の実兄、椎名 純平を迎えた自身名義の本作はなぜか久しく過小評価が続いているような...。ディスコ〜スウェイ・ビートを意識したようなビートは、自身がヴォーカルも務めた"MUST BE THE MUSIC"(SECRET WEAPONのカヴァー!)にも通じるようなDEV-LARGEの趣味が窺える仕上がり。裏には、オリジナル・バージョンにSUIKENと共に客演していたBRID"REALIZE"を自身の手で再構築した"REALIZER"(D.L. REMIX)を収録。DEV-LARGE自身も気に入っていたのか、後に自身のベストワークを集めた「HIS MASTER WORKS」にも収録されていたことでもお馴染みのはず。インスト付きも嬉しい限り。 A-1 DEV-LARGE/MUSIC MAKER A-2 DEV-LARGE/MUSIC MAKER(INSTRUMENTAL) B-1 BIRD/REALIZER(D.L. REMIX) B-2 BIRD/REALIZER(D.L. REMIX)(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】SONY MUSIC 【年代/国名】2001/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
LUNCH TIME SPEAX / CHASE
¥1,600
SOLD OUT
EL DORADO期の「BLUE PRINT MANEUVER」を経て、ついにメジャー・デビューを果たした「B : COMPOSE」からのクラシック!代表曲"GROUND ZERO"似なDJ DENKA作の"CHASE"もさることながら、やはり人気はDEV-LARGE作の"MAN TRACK"の方。両者の初合体となった"止マッテタマッカ!!!"(DEV LARGE REMIX)ほどの煌きはなくても傑作。「B : COMPOSE」においても、"LUNCH BOX"と共に目立っていた人気曲! A-1 CHASE A-2 GLOW IN DA DARK A-3 MAN TRACK B-1 CHASE(INSTRUMENTAL) B-2 GLOW IN DA DARK(INSTRUMENTAL) B-3 MAN TRACK(INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CuktoTGShtD/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12" 【レーベル】EL DORADO 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX+
-
雷 / カミナリ
¥1,500
SOLD OUT
元々はYOU THE ROCK★がかつて主催していた伝説のパーティー「BLACK MONDAY」の出演者を中心に結成された不特定多数のメンバー(当時は、SOUL SCREAMメンバーやMUMMY-Dらも在籍していた模様)だったものの、本作の発表時にはYOU THE ROCK★、RINO、TWIGY、G.K. MARYANとDJ PATRICK(DJ PAT→504)がメンバーとして固まっていた様子(後に、D.OやSHINNOSK8、DJ MISSIEらも加えて大所帯化 = KAMINARI-KAZOKU./雷家族)。"カミナリ"/"夜ジェット"共にクラシックですが、JB"FUNKY DRUMMER"を下敷きにした疾走感のある不穏なビートで、メンバーの(正に!)ジェットコースターばりにハイスピードなマイクリレーが素直に格好良い後者が強力。それぞれ、DJ YASのREMIXもオリジナル・バージョンとは異なる味わい。後に、レーベル・サンプラーにあたるV.A.「えん突サンプラー VOL.1」が発表されるまでは、シングルでしか聴けなかった逸品。 A-1 カミナリ A-2 カミナリ(INSTRUMENTAL) B-1 カミナリ(DJ YAS MIX) B-2 カミナリ(DJ YAS MIX INSTRUMENTAL) C-1 夜ジェット C-2 夜ジェット(INSTRUMENTAL) D-1 夜ジェット(DJ YAS MIX) D-2 夜ジェット(DJ YAS MIX INSTRUMENTAL) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/Cyeh5AaSlnb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】12"×2 【レーベル】えん突 【年代/国名】1997/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
V.A. / WIRED 2 STILL IN THE GROOVE
¥1,500
国産R&BをメインにセレクトされたV.A.「WIRED」シリーズ第2弾。緑ジャケの前作よりもやや日本語ラップ色を強めた本作は、北海道をレペゼンするS.P.C.の最初期サマーチューン"MIRAGE"、RIP SLYMEのDJ FUMIYAのソロ曲"GOOD MUSIC"(FEATURING GOKU!)といった純粋な日本語ラップ曲に加え、前作収録のCO-KEYとLIBRO、嶋野 百恵の三つ巴曲"MY HONEY"のDJ WATARAIによるREMIX、ORITOとNEOコンビにKREVA(!)が援護射撃した"AFTER HOURS"のラップ入りR&Bも粒揃いの充実作。 A-1 S.P.C./MIRAGE A-2 CO-KEY, LIBRO & MOMOE SHIMANO(嶋野 百恵)/MY HONEY(DJ WATARAI REMIX) A-3 AKI IJIRI/L.A.D. B-1 INNOSENCE/JUMP UP B-2 DJ FUMIYA/GOOD MUSIC B-3 ORITO & NEO/AFTER HOURS 【フォーマット】12" 【レーベル】PONY CANYON 【年代/国名】2000/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX-
-
ZEEBRA / 真っ昼間
¥1,300
後に日本語ラップ・アルバムの指標と呼べる作品となった名作、ZEEBRAのソロ・デビュー作「THE RHYME ANIMAL」からの記念すべき1STシングル。レゲエっぽいニュアンスも含んだ、KING GIDDRA期にはなかった陽気な雰囲気のビート(MONTY ALEXANDER"LOVE & HAPPINESS"使用!)に乗って、ZEEBRAは夏仕様のパーティーライムを披露。一方、MANDRILL"AFTER THE RACE"を使用した不穏な空気を醸し出すビートでU.B.G.の(東京の中央での!)活動開始を韻先行で高らかに宣言する裏の"東京の中央"もクラシック。盟友、T.A.K THE RHYMEHEAD"HOME SWEET HOME"からの一節をフックに据えた作りも渋い!プロデュースは両面、盟友INOVADERによるもの。 A-1 真っ昼間(ORIGINAL VERSION) A-2 真っ昼間(INSTRUMENTAL) B-1 東京の中央(ORIGINAL VERSION) B-2 東京の中央(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】UBG RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
STILL NAP / 火に油
¥1,600
BEATS SLOP & KEI-BOMB"東京目色"、JUBE & BABA"独毒"と同時期に発表されたTHINK TANK関連の最初期シングル。シンプルながらも緊張感が張り詰めるビートに、BABAとNAO(D.N.A./NOX)のマイクリレーがまだ荒削りながらも味わい深い"火に油"、スリリングな掛け合いが熱い"開かずの扉"共々、インスト/アカペラ完備!STILL NAP単独名義としては唯一の作品。「火に油を注げ〜」! A-1 火に油(ORIGINAL) A-2 火に油(INSTRUMENTAL) A-3 火に油(ACAPPELA) B-1 開かずの扉(ORIGINAL) B-2 開かずの扉(INSTRUMENTAL) B-3 開かずの扉(ACAPPELA) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DPUuCZCE56h/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=cmMwNGI2aXQ4Zjlr 【レーベル】12" 【レーベル】UNDAPROP WRECORDZ 【年代/国名】1998/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
刃頭 / 尾張ヒールズ(NEO.ONE)
¥4,000
SOLD OUT
刃頭(DJ HAZU)がマスターを務めたカフェ、JIRRI.がキッチンカーとして再出発した2018年、その資金集めのクラウドファンディングのリターンとして極少量出回った45。ILLMARIACHIのクラシック"尾張ヒールズ"/"FOR DA BAD BOYS & LADIES"にそれぞれ、呂布 カルマ(!)、CAMPANELLA、C.O.S.A(!!)/SOCKS、TOSHI蝮、YUKSTA-ILLというNEO TOKAI/TOKAI DOPENESS勢を招集した、次世代へバトンを託すような闘魂伝承REMIX!キッチリとオリジネーターのTOKONA-Xのヴァースも活かしているのも分かってらっしゃる...!その後、若干枚がJIRRI.でも販売されたものの、一般にはほとんど流通していないレアな一枚。美品。 A-1 尾張ヒールズ(NEO.ONE) B-1 FOR DA BAD BOYS & LADIES(NEO.ONE) 【フォーマット】7" 【レーベル】音韻王者REC. 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】M/-
-
RITTO & FREECOOL / UMUI
¥2,800
焚巻やRAIZENとの仕事でも知られるプロデューサー、FREECOOLが沖縄をレペゼンするRITTOとジョイントした一曲!FREECOOL作の美しいエレピの音色が心地良いビートで、方言混じりでキッチリと自身のスタイルを貫くRITTOのラップが最高の相性。一度きりの共演だったのが悔やまれるほどの良曲ですが、この心地良さはインストも楽しめるはず。LIMITED 200!美品。 A-1 UMUI(SONG) B-1 UMUI(MUSIC) 【フォーマット】7" 【レーベル】SOULPOT RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
D.O / FLY9
¥1,000
SOLD OUT
2024年の6THアルバム「RAIN」からの唯一の45。盟友JASHWONが手掛けたドラマティックなビートに乗って、「愛が全てだと言えば綺麗だが、腹が減って仕方ないのは何故か」や「金が全てじゃないのは知ってるが、何も出来ないだろ金が無けりゃ」等、D.Oらしい芯を喰ったパンチラインを叩き込む、間違い無く2020年代の代表曲となるであろう一曲。裏にはヴァースをRYKEY DADDY DIRTYに譲ったREMIXを収録。RYKEY DADDY DIRTY、RED EYE、孫GONG、阿修羅MIC、そして芸人の永野(!)等がキャメオ出演したMVも必見!美品。 A-1 FLY9 B-1 FLY9(REMIX) 【フォーマット】7" 【レーベル】鎖GROUP 【年代/国名】2024/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
KOYANMUSIC / 空想
¥900
SOLD OUT
SD JUNKSTAのKYNの別名義、KOYANMUSICのプロデューサーとしては初となる2015年のリーダー作「PRELUDE」からの45。田我流との"WALKIN"よろしくのスペイシーな浮ついたビートで5LACKを迎えた、多彩なゲストを迎えたアルバム本編においても特に目立っていた一曲!美品。 A-1 空想 B-1 空想(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】7" 【レーベル】LAZY WOMAN MUSIC 【年代/国名】2015/JPN 【盤質/ジャケット】M/M
-
LASTTRAK / SESSION XX
¥2,000
SOLD OUT
岩手出身の兄弟リミキサー・デュオ、LASTTRAKによる、JETSETのノベルティー45。SHAKKA ZOMBIEのBIG-OことOSUMIの実質的ソロ曲にしてクラシック"空を取り戻した日"を快速の四つ打ちのハウスに仕立てた"SESSION XX"は、同曲がSFアニメ「カウボーイビバップ」の挿入歌として使用されたことを受けて、登場回のタイトルを曲名に据えた演出にもニヤリ!"空を取り戻した日"はアナログではLPやプロモさえ存在しない為、海賊REMIXとは言えども貴重な一枚!裏には、あんこうチーム"ENTER ENTER MISSION!"をタイトル通り、ダビーに料理した"ENTER THE DUB"収録。 A-1 SESSION XX B-1 ENTER THE DUB 【レーベル】JETSET RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/- プロモ盤。
-
NITRO MICROPHONE UNDERGROUND / BAMBU
¥2,000
衝撃のデビュー作「S.T.」からのクラシック。NITRO MICROPHONE UNDERGROUND名義が初登場した作品として、A面曲としてのプロモ(裏は"LIVE '99"収録)、"OTOGHEEBANASEE"のB面と本作、プロモも含めると三度に渡ってシングル化は日本語ラップ史上でも極めて稀なケース。MR. FUDATZKEEことDABOを案内役に、GORE-TEX〜S-WORD〜MACKA-CHINへとスリリングなマイクリレーが展開される一曲!裏には、上ネタを取り払った45のみのレア・テイク"BAMBU"(COLLECTION)収録。プロデュースはもちろん、ITA-CHOことMR. ITAGAKIによるもの。 A-1 BAMBU(CLEAN) B-1 BAMBU(COLLECTION) 【フォーマット】7" 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
SEEDA / 煙玉
¥1,800
KREVAやILL BOSSTINO、漢、SMIF-N-WESSUN(!)といった、メジャーならではのメンツが参加した2007年の大作「街風」から4曲を抜粋したサンプラー的EP!とは言え、同作の目玉だったKREVAとの"TECHNIC"、そして単独シングルが存在する"MIC STORY"は収録していませんが、BACH LOGIC作のBAY 4KとOKIを迎えた"BAD TRIPY"/ソロで気を吐く"FLIP DAT"、そして四街道NATUREを復活させて呼び込んだ"ガリガリBOYZ"など、人気どころを抜き出した好盤。一連の他のシングルと同じく500枚限定のリリース。 A-1 煙玉 A-2 BAD TRIPY B-1 FLIP DAT B-2 ガリガリBOYZ 【フォーマット】12" 【レーベル】EXIT BEATS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
