-
V.A. / コロムビア 歌のハイライト 第15集
¥4,000
.A.「コロムビア 歌のハイライト」シリーズ第15弾。美空 ひばりやちあき なおみ、弘田 三枝子、平山 三紀、ヒデとロザンナ等、和モノ好きも反応しそうなアーティストが名を連ねる中、このテのV.A.への登場率は(ほぼ)ゼロと言っていい常田 富士男の"私のビートルズ"がひっそりと収録されているのは、あまり知られていないはず。御存知、BEATLES"HEY BULLDOG"を参照したであろうファズ・ギターのリフがファンキーな、サイケ歌謡の人気曲!45は和モノA TO Z誌にも掲載される和モノ定番で、今となっては90年代の再発すらレア化の一途を辿っています。「コロムビア 歌のハイライト」シリーズとしても佳境の時期だったのか(?)、滅多に見掛けない一枚。 A-1 ちあき なおみ/無駄な抵抗やめましょう A-2 ヒデとロザンナ/抱擁 A-3 舟木 一夫/霧の街 A-4 平山 三紀/ビューティフル・ヨコハマ A-5 都 はるみ/男が惚れなきゃ女じゃないよ A-6 村田 英雄/闘魂 B-1 美空 ひばり/愁い酒 B-2 弘田 三枝子/できごと B-3 島倉 千代子/願いが、もしも B-4 常田 富士男/私のビートルズ B-5 バーブ佐竹/転々ブルース B-6 森繁 久彌/しれとこ旅情 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DOo-9Xjk2uP/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MXRsNWcyaHlnanU5dw== 【フォーマット】LP 【レーベル】NIPPON COLUMBIA 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 帯有り。
-
かまやつ ひろし / ああ、我が良き友よ
¥2,200
スパイダースでのGS期を経て、ソロに移行してからはフォークとロックの橋渡し的スタンスを貫いていた、ムッシュことかまやつ ひろしの75年作の5THアルバム。TOWER OF POWERがバックを務めた和モノ・レアグルーヴ定番"ゴロワーズを吸ったことがあるかい"はもちろん名曲ですが、それ以外もはっぴぃえんど楽曲を彷彿させるような"仁義なき戦い"や、りりィがメインのヴォーカルを務めたミディアム"DARLING"、レゲエ歌謡"歩け歩け"等、粒揃い。細野 晴臣、松本 隆、加藤 和彦、りりィ、大滝 詠一、高中 正義、深町 純等に加えて、吉田 拓郎、井上 陽水、南 こうせつといったフォーク畑も含めた豪華メンツが揃い踏みした文句無しの名盤。"ゴロワーズを吸ったことがあるかい"だけでムッシュを語ることなかれ!和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 仁義なき戦い A-2 道化役 A-3 サンフランシスコ A-4 DARLING A-5 歩け歩け A-6 ロンドン急行 A-7 TOWER OF LONDON B-1 お先にどうぞ B-2 男の部屋 B-3 我が良き友よ B-4 何とかかんとか B-5 根なし草 B-6 OH, YEAH B-7 ゴロワーズを吸ったことがあるかい 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
尾崎 紀世彦 / ファースト・アルバム
¥1,200
ジミー時田とマウンテンプレイボーイズを経て、ザ・ワンダースに参加、その後71年にソロ・デビューを果たした「和製TOM JONES」こと尾崎 紀世彦のソロ・デビュー作。代表曲である同年の"また逢う日まで"こそ収録していないものの、クボタ タケシのクロスオーバー・ミックス「CLASSICS」収録以降、和モノDJの定番と言っても過言ではない、BLOOD SWEAT & TEARS"SPINNING WHEEL"のカヴァー"スピニング・ホイール"の収録でお馴染みの一枚。BEATLES"LET IT BE"のカヴァー、"レット・イット・ビー"の熱唱も熱(暑)いですが、"男の世界"("MANDOM LOVERS OF THE WORLD")や"ヴィーナス"("VENUS")など、英詩のものの一部はグルーヴ歌謡としても評価していいはず。アレンジを手掛けたのは、前田 憲男、筒美 京平、葵 まさひこ等。凛々しいジャケも最高!美品。 A-1 この胸のときめきを A-2 男の世界 A-3 スピニング・ホイール A-4 ラブ・ミー・トゥナイト A-5 思い出のグリーン・グラス A-6 ヴィーナス A-7 明日に架ける橋 B-1 太陽は燃えている B-2 レット・イット・ビー B-3 最後の恋 B-4 恋はフェニックス B-5 好きにならずにいられない B-6 アンチェインド・メロディー B-7 ラスト・ワルツ 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILIPS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
笠井 紀美子 / TOKYO SPECIAL
¥1,800
山下 達郎、矢野 顕子、鈴木 勲、筒美 京平、鈴木 宏昌、横倉 裕、日野 皓正等、錚々たるメンツが参加した77年作。ECDの同名曲のネタにして、COMA-CHIのカヴァーでも知られる"バイブレイション"(山下 達郎"LOVE CELEBRATION"の日本語バージョンなのは、意外と知られていない?)ばかりが人気ですが、他にもLOVE MACHINE"VERY SPECIAL MOMENT"の日本語カヴァー"ベリー・スペシャル・モーメント"や、鈴木 勲が手掛けた消え入りそうなスロウ"やりかけの人生"(DJ PREMIERが"WHY WOULD I STOP"で使用!)等、傑作揃い!「BUTTERFLY」ほどではないにせよ、こちらもネタ盤としてのみならず根強く人気の一枚。ジャズというよりも全体的にフュージョン〜AOR、といった感じ。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE誌掲載盤。 A-1 バイブレイション A-2 やりかけの人生 A-3 夏の初めのイメージ A-4 ベリー・スペシャル・モーメント A-5 人はそれぞれ B-1 TOKYO SPECIAL B-2 木もれ陽 B-3 テイク・ミー B-4 待ってて 【フォーマット】LP 【レーベル】SONY 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯無し。
-
ハイ・ファイ・セット / SWING
¥800
78年の5THアルバム。羽田 健太郎、村上("ポンタ")秀一、斉藤 ノブ、後藤 次利等が参加した本作は、BARRY WHITE"LOVE'S THEME"風のソウル歌謡"夕空にハング・グライダー"や、フィリー・ソウル調の"少しだけまわり道"、タイトル通りの小洒落たスウィング"SWING"、派手なブラス・フレーズが耳を惹く"幕開け"他、粒揃いの一枚!和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌に掲載された、和モノ・ディスクガイドの常連盤。 A-1 SWING(WE FOUND LOVE) A-2 少しだけまわり道 A-3 火の鳥 A-4 夕空にハング・グライダー A-5 空港まで B-1 幕開け B-2 レディー・グレイ B-3 ダンス・ダンス・ダンス B-4 オー!ラッキー・レディー B-5 君を行かせて(TO LET YOU GO) 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯無し。
-
ハイ・ファイ・セット / ザ・ダイアリー
¥900
アメリカ録音となった77年の4THアルバム。HERVEY MASONやLEE RITENOUR等、本国のフュージョン畑からのサポートを受けた本作は、彼女等の最高傑作とも言われる充実の内容。和モノ・フリーソウル"風の街"/"いつかスターに"、ボッサ調の"メモランダム"、FLYING96 & CARREC"夢見るガラクタ"で早回しで使用された"遠くからみちびいて"他収録。LIGHT MELLOW 和モノ669誌掲載盤。 A-1 恋の日記 A-2 風の街 A-3 遠くからみちびいて A-4 メモランダム A-5 海辺の避暑地に B-1 愛こそすべて B-2 暖炉でマシュマロ B-3 いつかスターに B-4 個人的メッセージ B-5 リトル・バロック 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯有り。
-
デューク・エイセス / にほんのうた(第四集)
¥1,500
男性4人組重唱団、デューク・エイセスのオリジナルご当地ソング集「にほんのうた」シリーズの最終作。シュール過ぎる詩世界も含めて、福井県の"THE ZEN(座禅)"は同シリーズ中でも屈指の和モノ・レアグルーヴ!ファットなビートで、呪文のように繰り返される「永平ー寺!永平ー寺!」は、むしろ海外で受けそうな印象かも。何気に、"クンビーラ大権現"もいかにも和モノ・レアグルーヴ的妖しげな一曲。和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 明日の故郷 A-2 僕達の道を A-3 マンボ鵜 A-4 哀しい波紋 A-5 THE ZEN(座禅) A-6 筑波山麓男声合唱団 B-1 初恋の人は B-2 潮風の中で B-3 この橋を渡ったら B-4 伝説の町 B-5 踊り疲れて B-6 クンビーラ大権現 【フォーマット】LP 【レーベル】TOSHIBA RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX 帯有り。赤盤。
-
デューク・エイセス / にほんのうた(第一集)
¥900
男性4人組重唱団、デューク・エイセスのオリジナルご当地ソング集「にほんのうた」シリーズの第1弾。北海道産のジャガイモやとうもろこし等をほうばりながら歌うような歌詞で、ボッサ調という奇妙な喰い合わせのどさんこソング”ホッファイホー”は、いかにも和モノ・レアグルーヴ的な一曲!それ以外にも、ドリフターズのカヴァーでお馴染みの”いい湯だな”は言うまでもなく、こちらが原曲。 A-1 君の故郷は A-2 ホッファイホー A-3 こけしの唄 A-4 いい湯だな A-5 みすずかる A-6 ロッコン・ロール A-7 黒部四代 B-1 女ひとり B-2 涙は真珠 B-3 銀杏並木 B-4 別れた人と B-5 困るぞなモン B-6 ぼた山 B-7 燃えろ若者 【フォーマット】LP 【レーベル】TOSHIBA RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯無し。
-
山本 達彦 / MEDITERRANEE
¥900
♂シンガーソングライター、山本 達彦の85年の5THアルバム。ELBOW BONES & THE ROCKETEERS"A NIGHT IN NEW YORK"をカヴァーしたような"MON AMOUR"は、JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE誌でECDに「田原 俊彦"ハッとして!GOOD"以上」と言わしめたほどのパクリ具合(?)!何気に、RAJIEが参加した"火のように水のように"にも注意!編曲には鷺巣 詩郎も参加。和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 火のように水のように A-2 夜を抱きしめて A-3 MON AMOUR A-4 ELDORADO A-5 嘘の台詞(ダイアローグ) B-1 LE MISTRAL B-2 潮騒 B-3 LOVING YOU B-4 霧の国から来た女 B-5 雨に想いを 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
しばた はつみ & ハング・オーバー / ラブ・レター(LOVE LETTERS STRAIGHT FROM OUR HEARTS)
¥2,000
本格派♀シンガー、しばた はつみの77年の4THアルバム。彼女はやはり"シンガー・レディー(SINGER LADY)"が根強い人気を誇っていますが、本作も忘れるわけにはいきません。STEVIE WONDER"ANOTHER STAR"/"I WISH"、ROBERTA FLACK"FEEL LIKE MAKING LOVE"、LEON RUSSELL"THIS MASQUERRADE"他、ほぼ全編をソウル/ジャズのカヴァーで構成。彼女の代表的ヒット曲"MY LUXURY IN THE NIGHT"はオリジナル曲で元々は日本詩ですが、本作に収録されているのは英詩のものだったりします。アレンジは全編、大野 雄二。和モノA TO Z誌、和ジャズ・ディスク・ガイド誌、JAPANESE CITY POP誌に掲載された、和モノ・ディスクガイドの常連盤。R.I.P. しばた はつみ...。美品。 A-1 I WISH YOU LOVE A-2 THIS MASQUERADE A-3 WHAT A DIFF'RENCE A DAY MAKES A-4 FEEL LIKE MAKING LOVE A-5 I WISH B-1 LOVE LETTERS B-2 BLUE MOON B-3 WHERE IS THE LOVE B-4 MY LUXURY IN THE NIGHT B-5 ANOTHER STAR 【フォーマット】LP 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
しばた はつみ / ブルースを唄う女
¥1,800
本格派♀シンガー、しばた はつみのデビューシングル"合鍵"を含む75年作。CHASE"GET IT ON"(邦題"黒い炎"!)を参照したであろうイントロからして味わい深いグルーヴ歌謡"火の鳥ならば"、ほぼ全編英詩の"最終夜行列車"辺りもさることながら、やはり和モノ・レアグルーヴとして知られ、2010年代にはついに公式に45化もされた"古い服なんか"が人気!やさぐれた歌詞はもちろん、クニ河内が編曲した展開も含めて完璧! A-1 片想い A-2 哀しそうな街 A-3 酔いどれ牧師さん A-4 アンクル・トム A-5 ブルースを唄う女 A-6 合鍵 B-1 火の鳥ならば B-2 街を歩けば B-3 待つのが女 B-4 古い服なんか B-5 最終夜行列車 B-6 ひとりごと 【フォーマット】LP 【レーベル】NIPPON COLUMBIA 【年代/国名】1975/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯有り。
-
大橋 純子(& 美乃屋セントラル・ステイション) / RAINBOW
¥1,800
本格派ソウル・シンガー、大橋 純子の77年の3RDアルバムにして、美乃屋セントラル・ステイションとの名義では初となる作品。一般的にはCM曲にもなり、出世作として知られる"シンプル・ラブ"の収録で知られる一枚ながら、やはりGAS BOYS"黄昏モード"(クボタタケシREMIX)やABNORMAL YELLOW BAND(A.Y.B. FORCE)"LARK'S COFFEE BREAK"で使用された"レイニー・サタデイ & コーヒー・ブレイク"の収録が肝!と言うか、ネタ云々以前に林 哲司の手によるメロディーが普通に良過ぎる!南国気分のレゲエ歌謡"二人の夢の島"もスルー厳禁。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載されたシティ・ポップの名作!R.I.P. 大橋 純子...。美品。 A-1 シンプル・ラブ A-2 フィール・ソー・バッド A-3 白い鎮魂歌 A-4 二人の夢の島 A-5 ナチュラル・フーズ A-6 ラスト・ナンバー B-1 レイニー・サタディ & コーヒー・ブレイク B-2 ラッキー・レディー B-3 愛にさよなら B-4 季節のない街角で B-5 今シルエットのように 【フォーマット】LP 【レーベル】PHILIPS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
門 あさ美 / ファッシネイション(FASCINATION)
¥1,400
♀シンガー・ソングライター、門 あさ美の79年のデビュー作。甘酸っぱいボッサ調の"FASCINATION"で知られる一枚ですが、日本語ラップのヘッズにはGRASSHOPPER SET"最後のわがまま(STOP PASSING NIGHT)"や小林 勝行"南〜"で使用された"STOP PASSING NIGHT"でお馴染みか?他にも、鈴木 茂らしいトロピカルなアレンジが光る"KEEP ON LOVING"、インストAORグルーヴ"SOUTH SHORE"等、何気に粒揃い。LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載された、もはやシティ・ポップ名盤。美品。 A-1 MORNING KISS A-2 KEEP ON LOVING A-3 STOP PASSING NIGHT A-4 SOUTH SHORE A-5 GOOD LUCK B-1 FASCINATION B-2 DARLING B-3 SMILE FOR ME B-4 FANCY EVENING B-5 BLUE 【フォーマット】LP 【レーベル】UNION RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
中原 めいこ / ロートスの果実
¥1,000
84年の4THアルバム。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシックス!」にも収録された、代表曲にして和ファンカラティーナの傑作"君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね"の収録で知られる本作ですが、MATSUMOTO HISATAAKAAがA.Y.B FORCE「LOST BREAKS」の特典45"N.Y.C. NIGHT"でRE-EDITした"魔法のカーペット"は、ELBOW BONES & THE RACKETEERS"A NIGHT IN NEW YORK"を思いっきりパクッた隠しダマ!田原 俊彦"ハッとして!GOOD"を余裕で凌ぐパクリ・クラシック!和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 魔法のカーペット A-2 ロートスの果実(夢楽樹) A-3 エモーション A-4 I MISS MY VALENTINE A-5 メランコリー TEA TIME B-1 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね B-2 こんな気分じゃ帰れない B-3 スコーピオン B-4 気まぐれ BAD BOY B-5 CLOUDYな午後 【フォーマット】LP 【レーベル】EASTWORLD 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯有り。
-
中山 美穂 / エキゾティック
¥1,600
ミポリンこと中山 美穂の「キケン!?美穂のビート・マジック。」(帯より抜粋)、86年の4THアルバム。当時、大ヒットした御大、筒美 京平仕事の"WAKU WAKUさせて"は、恐らくはLANA PELLAY"PISTOL IN MY POCKET"を参照したであろうユーロビート調の一曲!打ち込みながら冒頭からドラム・ブレイクも有り!こちらも筒美 京平仕事、妖艶な雰囲気漂うレゲエ歌謡"熱い夜"も要注意!R.I.P. ミポリン...。美品。 A-1 炎の舞 A-2 ペニンシュラ モーニング A-3 黄金海岸 A-4 霧のケープコッド A-5 WAKU WAKUさせて B-1 スウェーデンの城 B-2 インカの秘宝 B-3 熱い夜 B-4 SWITCH ON(ハートのスイッチを押して) B-5 時の流れのように 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1986/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
MIE / I MY MIE
¥1,200
ピンク・レディーの解散直後に発表された、MIE(未唯/未唯MIE)のソロ・デビュー作。ロッキッシュな"舞姫TONIGHT"/"ブラームスはロックがお好き"、和製AOR"アニマルハウス"、タイトルよろしくの南国気分な"タヒチ地中海クラブ"等、色とりどりの楽曲が並ぶ中、特に異色なのがレゲエ歌謡"真珠泥棒"!どこかやさぐれた雰囲気に、柴田 まゆみ"今日もどこかで"辺りに通じるところがあります。 A-1 舞姫TONIGHT A-2 彼と私と女友達 A-3 タヒチ地中海クラブ A-4 DON'T CALL ME, MR. X A-5 世界中の......に片想い A-6 アニマルハウス B-1 ブラームスはロックがお好き B-2 曖昧MIE B-3 真珠泥棒 B-4 TODAY'S MY BIRTHDAY B-5 AFTER FIVE FRIDAY B-6 貿易風 【フォーマット】LP 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1981/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯有り。帯に補修有り。
-
アン・ルイス / PINK SPECIALS
¥1,000
山下 達郎や吉田 美奈子、鈴木 茂、後藤 次利、TOMMY SNYDER等、錚々たる顔ぶれが参加した79年作。歌い込んだナイス・ミディアム"JUST ANOTHER NIGHT"もさることながら、やはり人気は"ALONE IN THE DARK"!明らかにLAMONT DOZIER"GOING TO MY ROOTS"を参照したであろう、吉田 美奈子が作詞・作曲、山下 達郎が編曲した一曲で、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT」に収録されたことでもお馴染みのはず。 A-1 アイム・ア・ロンリー・レディ A-2 LOST IN HOLLYWOOD A-3 JUST ANOTHER NIGHT A-4 シャンプー A-5 ウォッカ OR ラム A-6 ALONE IN THE DARK B-1 甘い予感 B-2 湘南の男たち B-3 プリーズ・テル・ミー B-4 女にスジは通らない B-5 女はそれを我慢できない B-6 女の顔にスリルが走る B-7 もう少し 【フォーマット】LP 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 帯有り。盤に音に出ないスレ有り。ジャケ右上に薄らシール剥がし跡有り。
-
麻倉 未稀 / DANCIN' M
¥1,000
数々の日本語(珍)カヴァーで知られる大阪出身の都会派シンガー、麻倉 未稀の84年の6THアルバム。得意の日本語カヴァーがいよいよ本領を発揮した本作は、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の二」に(華麗な2枚使いで)収録された、MICHAEL JACKSON"BILLIE JEAN"の日本語カヴァー"ビリー・ジーン"で知られる一枚!BILLIE JEAN目線、と言うか、もはやまったくの解釈違いとさえ言える歌詞もインパクト絶大!もちろん原曲よろしく、冒頭にはドラム・ブレイクも有り!他にも、IRENE CARA"FLASHDANCE...WHAT A FEELING"の日本語カヴァー、"ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス"他収録。すでに和モノ定番と言っても過言ではありません。和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 さよならロンリー・ハート A-2 黄昏ダンシング A-3 ビリー・ジーン A-4 ナイト・ゲーム・シティ A-5 テル・ハー・ノー B-1 ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス(テレビ・バージョン) B-2 ディスタンス B-3 メモリーズ・オブ・ユー B-4 ファー・フロム・オーヴァー B-5 ワイン・クーラーでもう一度 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
原田 伸郎 / サーティ・ラヴ
¥2,800
SOLD OUT
あのねのねの片割れ、原田 伸郎の81年のソロ・デビュー作。なぜかあのねのねとしてのデビューシングルにして、代表曲でもある"赤とんぼの唄"も収録されているものの、実験的な楽曲を中心に構成された全10曲。とは言え、当然注目すべきは和モノ・レアグルーヴとして知られる"私は東京のバスガール"!人気の和モノ・ミックス、MURO/DJ XXXL「NIPPON BREAKS & BEATS 5」、DJ 吉沢DYNAMITE.JP「SUPER和物BEAT 其の三」に収録されたことでもお馴染みのはず。同曲を裏面に収録した"七時のニュース"の45共々、見掛けない一枚。 A-1 東京途中下車 A-2 私は東京のバスガール A-3 新・みかんの心ぼし A-4 人魚の海 A-5 パンク YA YA YA B-1 七時のニュース B-2 愛はペルシャのペニシリン B-3 RIKA B-4 子供たちに捧げる歌〜赤とんぼの唄 【フォーマット】LP 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1981/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX プロモ盤。帯有り。
-
よしだ たくろう / たくろうオン・ステージ
¥800
まだ平仮名表記だった頃の吉田 拓郎の、71年のライブ盤。さすがに時代柄、今だったら絶対にカットな過激な表現も包み隠さず収めた、言うなればフォークの歴史的検証物。斉藤 哲夫の同名曲をカヴァーした"されど私の人生"も収録!日本語ラップのヘッズには、BUDDHA BRAND"人間発電所"の、後にCD化したバージョンが"人間発電所"(ORIGINAL '95 VINYL VERSION)とはNIPPSのヴァースの一部、終盤のシャウト・アウトの有無等が異なることに加えて、本盤ライブ中のMC("私は狂っている")から切り取った、冒頭の声ネタ(「脳波が異常だ...私はキチガイなのでありまして...ひょっとしたら狂ってるっつー事は〜...」)がカットされていたことも、今となっては語り草...。後に再発もされましたが(なんとCDでも!)、こちらは当時のオリジナル。 A-1 おろかなるひとり言 A-2 マーク2 A-3 もう寝ます A-4 老人の詩 A-5 私は狂っている A-6 何もないのです B-1 やせっぽちのブルース B-2 されど私の人生 B-3 わっちゃいせい B-4 夏休み B-5 面影橋 B-6 イメージの詩 B-7 ともだち 【フォーマット】LP 【レーベル】ELEC RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯無し。
-
よしだ たくろう / 青春の詩
¥1,000
70年の記念すべきデビュー作。「マシュケナダ("MAS QUE NADA")を思わせるジャズサムバで虚無的な詩が次々と飛び出して」(内ジャケより抜粋)くる、和モノ・ボッサの最高峰"灰色の世界 1"がやはり最高!"灰色の世界 1"はDEV-LARGEことD.L/BOBO JAMESが"TAKUNOVA"で使用したことでもお馴染みのはず。猫、後には鈴木 雅堯の変名、APRIL SETがカヴァーしたことでも知られる"雪"も根強い人気!デビューシングル"青春の詩"、名曲"今日までそして明日から"、何気にグルーヴィーな"のら犬のブルース"等、それ以外も粒揃いの名盤!79年の再発。 A-1 青春の詩 A-2 とっぽい男のバラード A-3 やせっぽちのブルース A-4 のら犬のブルース A-5 男の子・女の娘(灰色の世界 2) A-6 兄ちゃんが赤くなった B-1 雪 B-2 灰色の世界 1 B-3 俺 B-4 こうき心 B-5 今日までそして明日から B-6 イメージの詩 【フォーマット】LP 【レーベル】FOR LIFE RECORDS 【年代/国名】1979/JPN 【盤質/ジャケット】M/M 再発盤。帯有り。
-
浅川 マキ / MAKI(浅川マキの世界)
¥2,400
日本が誇るアンダーグラウンドのカリスマ・シンガー・ソングライター、浅川 マキの70年の記念すべきデビュー作。ジャズ歌謡"夜が明けたら"やボッサ調の"ふしあわせという名の猫"、重たい詩世界ながらもグルーヴィーなクリスマス・ソング"前科者のクリスマス"辺りもさることながら、やたらグルーヴィーな"ちっちゃな時から"(ライブ盤のテイクも最高!)が人気!デビュー作にして、後の作品でも上塗りされ続けていくゴッタ煮感覚の特異な世界観がすでに完成していることには驚かされるはず。"ふしあわせという名の猫"がECD"ISLAND"で、"ちっちゃな時から"がメシアTHEフライ"NO MORE COMICS"やT2K"BEAST IS THE BITCH"で使用されたことで、日本語ラップのヘッズにも人気の一枚。ちなみに、A面曲と"かもめ"がスタジオ録音、それ以外のB面曲がライブでの実況録音という二部構成となっています。R.I.P. 浅川 マキ...。 A-1 夜が明けたら A-2 ふしあわせという名の猫 A-3 淋しさには名前がない A-4 ちっちゃな時から A-5 前科者のクリスマス A-6 赤い橋 B-1 かもめ B-2 時には母のない子のように(黒人霊歌) B-3 雪が降る B-4 愛さないの愛せないの B-5 十三日の金曜日のブルース B-6 山河ありき 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 帯無し。
-
浅川 マキ / MAKI 2
¥2,500
日本が誇るアンダーグラウンドのカリスマ・シンガー・ソングライター、浅川 マキの71年の2NDアルバム。ベースになるフォークはもちろん、いよいよジャズやブルース、ゴスペル辺りまで消化し、独自の世界観が強く現れ始めた本作は、今田 勝、つのだ ひろ、田畑 貞一、市原 宏祐、南里 文雄等、ジャズメンを中心としたバックを固めるメンバーも濃ゆい!インド歌謡調の"ゴビンダ"やゴスペル調の"ゴーダウン・モーゼ"、タイトル通りのブルース"ジンハウス・ブルース"等、不気味でさえあるドープな詩世界で紡ぐゴッタ煮感覚な全12曲収録。そんな中でも、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の三」に収録されたことでも知られる"私が娼婦になったなら"はとりわけファンキーなグルーヴ歌謡!"花いちもんめ"も激渋!和モノA TO Z誌掲載盤。R.I.P. 浅川 マキ...。 A-1 少年 A-2 眠るのがこわい A-3 ジンハウス・ブルース A-4 花いちもんめ A-5 ゴビンダ A-6 少年 B-1 めくら花 B-2 雪の海 B-3 港の彼岸花 B-4 私が娼婦になったなら B-5 ゴーダウン・モーゼ B-6 朝日のあたる家 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
浅川 マキ / MAKI LIVE
¥3,400
71年の年末ライブの模様を収めた、72年の初のライブ盤。今田 勝、稲葉 国光、市原 宏祐に加えて、つのだ ひろがドラムを担当した完璧な布陣で展開される、ライブならではのスリリングなアレンジが素直に格好良い"ちっちゃな時から"が人気!ジャズ風味でクールに仕上げた"かもめ"、ROD STEWART"GASOLINE ALLEY"をカヴァーした"ガソリン・アレイ"辺りも最高!和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 別れ A-2 赤い橋 A-3 にぎわい A-4 ちっちゃな時から A-5 朝日楼(朝日のあたる家) A-6 かもめ B-1 少年 B-2 死春記 B-3 ピアニストを撃て B-4 オールド・レインコート B-5 ガソリン・アレイ B-6 さかみち 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】1972/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。帯に小さな破れ有り。