Latest updates...2025.11.16!
-
GANGSTA BOO / NASTY TRICK
¥2,500
元THREE 6 MAFIAの紅一点、GANGSTA BOOの98年のデビュー作「ENQUIRING MINDS」からの2NDシングル。同作からは、やはり"FUCK YOU"(シングルもプロモのみ!)が人気ですが、緩めのバウンス・ビートに仕上げた本作もなかなか。薄っすらとJIMMY SPICER"MONEY(DOLLAR BILL Y'ALL)"を敷いた裏の"WHERE DEM DOLLAS AT"(BOUNCE REMIX)共々、THREE 6 MAFIA本隊と比べると断然キャッチーで耳当たり良し。ヨレヨレの100$札を貼り付けたセミヌードなジャケのチープさ加減には泣けてきます...。R.I.P. GANGSTA BOO...。 A-1 NASTY TRICK(DIRTY VERSION) A-2 NASTY TRICK(INSTRUMENTAL) B-1 WHERE DEM DOLLAS AT(BOUNCE REMIX) 【フォーマット】12" 【レーベル】RELATIVITY 【年代/国名】1999/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
NELLY & THE LUNATICS / ST. LUNATICS EP
¥2,500
NELLYを擁するST. LUNATICSがUNIVERSAL入りする前にリリースされていた自主盤で、当時日本でも殆ど出回らなかったため、存在すら知らない人も多いであろう一枚。DENNIS EDWARDS"DON'T LOOK ANY FURTHER"を使用した"WHO'S THE BOSS"、LE PAMPLEMOUSEの同名曲を使用した"GIMMIE WHAT U GOT"の両曲の大ネタ具合は、正に自主盤ならではの力技と言えるはず。 A-1 WHO'S THE BOSS A-2 GIMMIE WHAT U GOT A-3 STICKY NOW B-SIDE SAME 【フォーマット】12" 【レーベル】D2 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX/EX プロモ盤。ステッカー有り。
-
PAUL WALL / GIRL
¥1,200
SWISHA HOUSEからMIKE JONESに続いてブレイクした白人ソロマイカー、PAUL WALLの2005年の2NDアルバム「THE PEOPLE'S CHAMP」からのプロモオンリー・シングル。CHI-LITESのチーク・タイム定番"OH GIRL"を早回しで使用したビートで、しっぽりと決める人気曲。ソックリな形で再発も出回りましたが、こちらは言うまでもなくオリジナルのUSプロモ。 A-1 GIRL(RADIO EDIT) A-2 GIRL(INSTRUMENTAL) B-1 GIRL(ALBUM VERSION) B-2 GIRL(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】ASYLUM 【年代/国名】2006/US 【盤質/ジャケット】M/- プロモ盤。
-
MASTER P / MAKE EM' SAY UHH
¥1,500
NO LIMITのボス、MASTER Pの97年の6THアルバム「GHETTO D」からのクラシック。"MR. ICE CREAM MAN"や"GHETTO D"辺りと共にキャリア初期の代表曲と言える本作は、SUGARHILL GANG"APACHE"のイントロを使用したビートに、MASTERDON COMMITTEE"FUNKBOX PARTY"の一節をフックに持ってきたオールドスクール風味の一曲!当時のNO LIMITのオールスターと言えるSILKK THE SHOCKERやMYSTIKAL等を迎えたマイクリレーも熱い!裏には、2 PACからの影響が濃い"WEED & HENNESEY"収録。 A-1 MAKE EM' SAY UHH(ALBUM VERSION) A-2 MAKE EM' SAY UHH(RADIO VERSION) B-1 MAKE EM' SAY UHH(INSTRUMENTAL) B-2 WEED & HENNESEY 【フォーマット】12" 【レーベル】NO LIMIT 【年代/国名】1998/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
MASTER P / OOOHHHWEE
¥800
時代の寵児として当時はノリに乗っていたNO LIMITのボス、MASTER Pの2001年の10THアルバム「GAME FACE」からの1STシングル。勢いのある不穏なバウンスビートに乗って、「OOOHHH〜WEE〜!」と繰り返す単純明快なフックが痛快!一聴して耳に残るフックはNO LIMIT〜MASTER P作品の勝ちパターンと言えるはず。アルバムを売りたい戦略だったのか(?)、本国ではまずまずのヒットになったのにも関わらずプロモのみだった一曲。 A-1 OOOHHHWEE(CLEAN) A-2 OOOHHHWEE(INSTRUMENTAL) B-1 OOOHHHWEE(ALBUM) B-2 OOOHHHWEE(ACAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】UNIVERSAL 【年代/国名】2001/US 【盤質/ジャケット】EX/EX プロモ盤。ステッカー有り。
-
JERMAINE DUPRI / TURN IT OUT
¥1,000
SO SO DEFのボス、JERMAINE DUPRIの97年のソロ・デビュー作「LIFE IN 1472 : THE ORIGINAL SOUNDTRACK」からのプロモオンリー・シングル。同作からは、CROOKLYN CLANの人気トラックス"SAY WHUUT"で使用されたことでも知られるJAY-Zとの"MONEY AIN'T A THING"が有名ですが、オールドスクールの古典、DAVY DMX"ONE FOR THE TREBLE"をベタ敷きしたオールドスクール風味の一曲。完全に客演のNASが主役を喰ってしまっていますが、今となってはむしろNASの大ネタ客演仕事として覚えておくべき。テストプロモのみで、当時からあまり見掛けなかった一枚。 A-1 TURN IT OUT(MAIN) A-2 TURN IT OUT(TV TRACK) B-1 TURN IT OUT(CLEAN LP) B-2 TURN IT OUT(A CAPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】SO SO DEF 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
BEAT BANDIT / JAPANESE STRICTLY BREAKS & BEATS
¥2,000
匿名性の高い覆面プロジェクト、RAP BANDITならぬBEAT BANDITによる日本語ラップ版「STRICTLY BREAKS」(のミックス版)!BUDDHA BRAND、MURO、MICROPHONE PAGER、SOUL SCREAM、RHYMESTER、KING GIDDRA、YOU THE ROCK、キエるマキュウ、キミドリ等の、往年の日本語ラップ・クラシックのネタが100曲以上、矢継ぎ早に繰り出される日本語ラップ版「KING OF DIGGIN'」とでも言いたい力作。美品。 <??? ...THERE ARE OVER 100 SONGS, BUT YOU CAN FIND THEM...!> 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データに加え、当店のみ収録曲のインデックスカードをお付けします。
-
BEAT BANDIT / VD'S DUSTY FINGAZ '95
¥1,700
BACK TO 1995、あの日のヘッズ達に捧げる30年越しの答え合わせ...!95年生まれで今なお輝き続けるクラシック、LPからのアンカットやマイナー名曲の数々を元ネタと共にネタ振り形式で回想する、タイトル/ジャケよろしく内容。本場のUS産と国産ヒップホップを皆が分け隔てなく聴いていた「あの頃」のように、USヒップホップ・サイド、日本語ラップ・サイドをシームレスに堪能できる60分。美品。 <??? ... THIS IS THE JOUNEY INTO HIPHOP'S ORIGINAL SAMPLES!> 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データを無料でお付けします。
-
BEAT BANDIT / UNDER 1000YEN BEATS(60 MINUTES OF CHEAPNESS)
¥1,500
2011年に出回ったサンプリング・ドキュメント・ムービー「1000YEN BEATS VINYL ATTACK!」に勝手に呼応した、リサイクル・ショップで1000円以下で掘れるレコードのみを使用したオマージュ的一本。全編、和モノのみ、日本人なら誰もが知っているアーティスト達の知られざる楽曲を寄せ集め、グルーヴを紡ぎ出した安くて黒い60分!オリジナルの白盤CD-Rが完売して数年、新たにリマスタリングしたミックステープ版!2NDプレスは仕様違い。美品。 <??? ...ALL RECORDS YOU CAN DIG FOR LESS THAN 1000YEN...!> 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データを無料でお付けします。
-
BEAT BANDIT / JAPANEGGAE MIX 2(CLASSIC CUTS)
¥1,700
BEAT BANDITによるレゲエ歌謡ミックス「JAPANEGGAE MIX」の第2弾。MURO/DJ XXXLの和レゲエ・ミックス「和 REGGAE VIBRATION」を彷彿させるような、レゲエ歌謡の定番から有名アーティストの知られざるアンカット、マイナー曲までをゆったりとミックスした、暑い夏の湾岸ドライブのお供に最適な60分!言うまでもなく、ジャケは往年のTAPE KINGZのフォーマットを流用しています。美品。 <??? ...MOST RECORDS CAN BE FOUND CHEAPLY & QUICKLY...!> 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データを無料でお付けします。
-
BEAT BANDIT / JAPANEGGAE MIX(CLASSIC CUTS)
¥1,700
多数のラブコールを受け、当初は当店ノベルティーとして若干数のみ配布したレゲエ歌謡ミックスの一般販売を解禁!MURO/DJ XXXLの和レゲエ・ミックス「和 REGGAE VIBRATION」を彷彿させるレゲエ歌謡尽くしの60分。レゲエ歌謡の定番から有名アーティストの知られざるアンカット、マイナー曲までをゆったりとミックスした、暑い夏の湾岸ドライブのお供に最適な一本。言うまでもなく、ジャケは往年のTAPE KINGZのフォーマットを流用しています。2NDプレスは仕様違い!美品。 <??? ...MOST RECORDS CAN BE FOUND CHEAPLY & QUICKLY...!> 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データを無料でお付けします。
-
BEAT BANDIT / JAPANEGGAE MIX 1 & 2(CLASSIC CUTS)
¥3,200
BEAT BANDITによるレゲエ歌謡ミックス「JAPANEGGAE MIX」シリーズをセットにした限定2本セット。MURO/DJ XXXLの和レゲエ・ミックス「和 REGGAE VIBRATION」を彷彿させるような、レゲエ歌謡の定番から有名アーティストの知られざるアンカット、マイナー曲までをゆったりとミックスした、暑い夏の湾岸ドライブのお供に最適な60分×2!美品。 <??? ...MOST RECORDS CAN BE FOUND CHEAPLY & QUICKLY...!> 【フォーマット】2MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M こちらの商品はバックアップとしてMP3データを無料でお付けします。
-
SUN / SUNBURN
¥8,800
USはオハイオ州出身のファンク・バンド、SUNの78年の3RDアルバム。カッティング・ギターのリフが最高に心地良いAOR風味のディスコ"DANCE(DO WHAT YOU WANNA DO)"がダントツ人気で、LUNCH TIME SPEAX"止マッテタマッカ!!!"(DEV LARGE REMIX)をはじめ、SUNNY DAY SERVICE"イン・ザ・サン・アゲイン"でも使用される等、国内ではネタ需要も高い名曲!他にも"DANCE(DO WHAT YOU WANNA DO)"路線の"SUN IS HERE"(BOO YAA T.R.I.B.E."T.R.I.B.E."やPOISON CLAN"SHINE ME UP"で使用!)や"YOU'RE THE ONE"、9TH WONDER & MURS"BABY GIRL(HOLDING HANDS)"、国内でもRYKEY"SMOKE G"で使用された蕩けるようなミディアム" I HAD A CHOICE"等、粒揃いの人気盤!余談ですが、SUNZ OF MANが「THE LAST SHALL BE FIRST」の"INTRO"で、本作の"INTRODUCTION"の煽りを使用しているのを知った時は爆笑しました...! A-1 INTRODUCTION-YOU ARE MY SUNSHINE-SUN IS HERE A-2 DANCE(DO WHAT YOU WANNA DO) A-3 WHEN YOU PUT YOUR HAND IN MINE A-4 YOU'RE THE ONE B-1 LONG DRAWN OUT THANG B-2 YOU DON'T HAVE TO HURRY B-3 I HAD A CHOICE B-4 SUN OF A GUN 【フォーマット】LP 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/EX- ジャケ右上にパンチホール有り。
-
JACO PASTORIUS / S.T.
¥5,000
WEATHER REPORTにも所属したジャズ・ベーシスト、JACO PASTORIUSの76年のソロ・デビュー作。ヒップホップ世代にはKRS-ONE"RAPPAZ R.N. DAINJA"でDJ PREMIERが目を付けたファンキーな"COME ON, COME OVER"の収録でお馴染みの一枚ですが、SWV"RAIN"やMASTER P"GHETTO LOVE"、国内でもLUNCH TIME SPEAX"SOUL DIVER"で使用された"PORTRAIT OF TRACY"、終始アバンギャルドで怪しげなグルーヴを(またしても!)DJ PREMIERがSHYHEIM"ON & ON"(PREMIER REMIX)で使用した"OPUS POCUS"、FABOLOUS"FOR THE MONEY"で使用された大袈裟なイントロがインパクト大の"KURU/SPEAK LIKE A CHILD"等、粒揃いの人気盤!こちらはEPICの78年の再発ですが、近年はこちらも人気が上がっています。 A-1 DONNA LEE A-2 COME ON, COME OVER A-3 CONTINUUM A-4 KURU/SPEAK LIKE A CHILD A-5 PORTRAIT OF TRACY B-1 OPUS POCUS B-2 OKONKOLE TROMPA B-3 (USED TO BE A)CHA-CHA B-4 FORGOTTEN LOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/EPIC 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
BOBBY CALDWELL / S.T.
¥5,000
AORサウンドを代表するシンガーの一人、BOBBY CALDWELLの78年のデビュー作。デビューシングルにして、2 PAC"DO FOR LOVE"、KOOL G RAP"BLOWIN' UP IN THE WORLD"、LUNIZ"PLAYA HATA"他のネタとしても広く知られる"WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE"(邦題"風のシルエット")の収録でお馴染みの一枚ですが、他にNOTORIOUS B.I.G."SKY'S THE LIMIT"で使用された"MY FLAME"も収録した定番のネタ盤。生粋のAORフリークには、しっぽりと歌い上げたスロウ"COME TO ME"、和モノ好きにはWINKが日本語カヴァーした(!)"SPECIAL TO ME"辺りも聴き逃せません。AOR名盤。2020年代にはUKから再発もされましたが、こちらはUSオリジナル。 A-1 SPECIAL TO ME A-2 MY FLAME A-3 LOVE WON'T WAIT A-4 CAN'T SAY GOODBYE B-1 COME TO ME B-2 WHAT YOU WON'T DO FOR LOVE B-3 KALIMBA SONG B-4 TAKE ME BACK TO THEN B-5 DOWN FOR THE THIRD TIME 【フォーマット】LP 【レーベル】CLOUDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
WEATHER REPORT / MYSTERIOUS TRAVELLER
¥2,500
JOE ZAWINUL(キーボード)がサウンドの実権を握った74年の4THアルバム。KOOL G RAP"4, 5, 6"やBAS BLASTA"DANGEROUS"、T-LOVE"I'M COMIN'"等で使用されたドープな"MYSTERIOUS TRAVELLER"のみならず、冒頭部分からドラム・ブレイクまで余すことなく使用されたO.C."CAN'T GO WRONG"をはじめ、国内でもRHYMESTER"RETURN OF FUNKY GRAMMAR"で使用された"AMERICAN TANGO"、PEOPLE UNDER THE STAIRS"JAPPY JAP"等で使用された"CUCUMBER SLUMBER"等、ヒップホップ世代から根強い人気の彼等の作品の中でも特にネタ数の多い一枚。"SCARLET WOMAN"の終盤のGANG STARR"INTRO(THE FIRST STEP)"(「HARD TO EARN」のイントロ)での使用をはじめ、DJ PREMIERもSE的に色々と使ってます。 A-1 NUBIAN SUNDANCE A-2 AMERICAN TANGO A-3 CUCUMBER SLUMBER B-1 MYSTERIOUS TRAVELLER B-2 BLACKTHORN ROSE B-3 SCARLET WOMAN B-4 JUNGLE BOOK 【フォーマット】LP 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
GROVER WASHINGTON JR. / SOUL BOX
¥2,800
BOB JAMESやRON CARTER、IDRIS MUHAMMAD、HUBERT LAWS、ERIC GALE、RALPH MACDONALD等、錚々たる顔ぶれを迎えた73年の3RDアルバム。MARVIN GAYE"TROUBLE MAN"、STEVIE WONDER"YOU ARE THE SUNSHINE OF MY LIFE"共にムディーなナイス・カヴァーですが、日本語ラップのヘッズにはスチャダラパー"AM 0:00"/"AM 8:30"で使用された長尺曲"EASY LIVING/AIN'T NOBODY'S BUSINESS IF I DO"(MEDLEY)の収録で知られる一枚のはず。ボックスセットや1枚ずつに分かれたVOL.1/VOL.2等、US盤でも当時から複数のバリエーションが存在していますが、こちらは2枚組ながらシングル・ジャケット仕様でかさばりません! A-1 AUBREY A-2 MASTERPIECE B-1 TROUBLE MAN C-1 YOU ARE THE SUNSHINE OF MY LIFE C-2 DON'T EXPLAIN D-1 EASY LIVING/AIN'T NOBODY'S BUSINESS IF I DO(MEDLEY) D-2 TAURIAN MATADOR 【フォーマット】2LP 【レーベル】KUDU 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX
-
GEORGE BENSON / IN CONCERT - CARNEGIE HALL
¥1,500
ジャズ・ギタリスト、GEORGE BENSONの76年のライブ盤。ゲストにHUBERT LAWSを迎え、バックをRONNIE FOSTER、STEVE GADD等が固めた本作ですが、ヒップホップ世代にはMCGRUFF、BIG L、MASE(= CHILDREN OF THE CORN!)による未発表曲"DANGERZONE"("UPTOWN CONNECTION"!)、国内でもKING GIDDRA"空からの力 PT.2"で使用された"GONE"の好演で知られる一枚のはず。原曲は10分超えの長編曲ですが、ゲストのHUBERT LAWSのフルートとの絡みが聴き応え有り! A-1 GONE A-2 TAKE FIVE B-1 OCTANE B-2 SUMERTIME 【フォーマット】LP 【レーベル】CTI 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
ERIC GALE / GINSENG WOMAN
¥1,600
セッション・ギタリスト界(?)の大御所、ERIC GALEの77年の2NDアルバム。BOB JAMES、RALPH MACDONALD、GROVER WASHINGTON JR.等、名だたる面々が参加した本作は彼の代表作と言えるはず。BOB JAMESが全面的にバックアップしたことでも知られる本作は、AESOP ROCK"DAYLIGHT"、国内ではDELI"4 MINUTES OF YELL"/S-WORD"FOR MINUTES"ネタとしても知られる"SHE IS MY LADY"が人気ですが、KID FRESINO"TURN.(WHO DO)"やWAX"いつもそう"で使用されたHALL & OATESの同名曲のカヴァー"SARA SMILE"、DILATED PEOPLES"STRENGTH"や、国内でも茂千代"MOUTH TO MOUTH"でも使用された"GINSENG WOMAN"も渋い! A-1 GINSENG WOMAN A-2 RED GROUND A-3 SARA SMILE B-1 DE RABBIT B-2 SHE IS MY LADY B-3 EAST END, WEST END 【フォーマット】LP 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1977/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX- 背表紙にややダメージ有り。
-
RON CARTER / PARADE
¥1,800
MILES DAVIS QUINTETやV.S.O.P. THE QUINTET他に所属した大御所ジャズ・ベーシスト、RON CARTERの79年作。CTI期の70年代中期に比べると、やや印象が薄い気もするMILESTONE期ですが、JOE HENDERSONやCHICK COREA、TONY WILLIAMS等を迎えた本作ラテンがかった軽快な"PARADE"はSUBSTANTIAL"REMEMBERING DAVE"でNUJABESも目を付けた人気曲!ムーディーな"A THEME IN 3/4"も派手さは無いものの、展開の妙が光る良曲。 A-1 PARADE A-2 A THEME IN 3/4 A-3 SOMETIMES I FEEL LIKE A MOTHERLESS CHILD B-1 TINDERBOX B-2 GYPSY B-3 G.J.T. 【フォーマット】LP 【レーベル】MILESTONE RECORDS 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
DRAMATICS / 10 ½
¥1,600
USはデトロイト出身のソウル・グループ、DRAMATICSの80年作。ダンサブルな"MUSIC IS THE PEOPLES CHOICE”や、原曲をよりムーディーに仕上げたFUTURESの同名曲のカヴァー"LOVE IS HERE"辺りもさることながら、やはりBEANIE SIGEL"MOM PRAYING"やDILATED PEOPLES"TRYIN' TO BREATHE"、U-GOD"GOD IS LOVE"、SYLEENA JOHNSON"ONLY A WOMAN"等、国内でも鬼"小名浜"で使用された"IT AIN'T RAININ'(ON NOBODY'S HOUSE BUT MINE)”が人気!80年代作品も要注意! A-1 MUSIC IS THE PEOPLES CHOICE A-2 WELCOME BACK HOME A-3 RUNNIN' FROM MY LOVE A-4 LOVE IS HERE B-1 I JUST WANNA DANCE THE NIGHT AWAY B-2 IF YOU FEEL LIKE YOU WANNA DANCE, DANCE B-3 IT AIN'T RAININ'(ON NOBODY'S HOUSE BUT MINE) B-4 BE WITH THE ONE YOU LOVE 【フォーマット】LP 【レーベル】MCA 【年代/国名】1980/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
ACT 1 / S.T.
¥3,400
MILLIE JACKSON作品のプロデュースでも知られるRAFAEL GERALD率いるL.A.のソウル・グループ、ACT 1の74年作。SPECIAL DELIVERYの前身グループとしても知られる彼等がACT 1名義で残した唯一のアルバムとなる本作は、LLOYD BANK"BORN ALONE DIE ALONE"、KEITH MURRAY"SECRET INDICTMENT"、BIG SHUG"DON'T UNDERSTAND"、WESTSIDE GUNN"RAISEN BAGEL"、DAZ DILLINGER"THANG ON MY HIP"等、ヒップホップ世代から多数ネタ使いされた"FRIENDS OR LOVERS"や、FOUR TOPSの同名曲のカヴァー"STILL WATER"(TALIB KWELI & 9TH WONDER"LO-FI"で使用!)辺りが人気!何気に、ファンキーな"PARTY HARDY PEOPLE"、スチャダラパー"TRIO THE CAPS"で使用された"BUMP 'N FROM THE MIDDLE"、爽快でピースフルな雰囲気のアップ"DO YOU FEEL IT"ほか、粒揃いの良盤! A-1 PARTY HARDY PEOPLE A-2 I DON'T WANT TO KNOW WHAT YOU DO TO ME A-3 STILL WATER A-4 GOODBYE LOVE(WE'RE THROUGH) A-5 FRIENDS OR LOVERS B-1 IT'S THE SAME OLD STORY B-2 YOU DIDN'T LOVE ME ANYHOW B-3 LOVE'S GOT YOUR MIND B-4 BUMP 'N FROM THE MIDDLE B-5 TOM THE PEEPER B-6 DO YOU FEEL IT 【フォーマット】LP 【レーベル】SPRING RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ ジャケ右上にカット有り。
-
MODERN JAZZ QUARTET / FONTESSA
¥2,500
MILT JACKSON率いるジャズバンド、M.J.Q.の56年作にしてATLANTIC移籍後、初のアルバム。A+"WANNA BE RICH"でBUCKWILDが"ANGEL EYES"を使用したぐらいで、同時期の「CONCORDE」や「DJANGO」辺りと比べて、明らかにヒップホップ世代はスルーしがちの一枚ながら、日本語ラップのヘッズには11分超えの長尺曲"FONTESSA"に注目!途中の美味しい転調を見逃さず、MOUSOU PAGER"夢幻泡影"で見事に抜いてきたKUMA THE SURESHOTの選球眼に唸らされるはず...!本盤は初期プレスにはモノラル/ステレオ録音盤がそれぞれ存在し、幾度となく再発もされてきましたが、こちらは70年代のUSステレオ盤で意外と人気!R.I.P. MILT JACKSON...。 A-1 VERSAILLES A-2 ANGEL EYES A-3 FONTESSA B-1 OVER THE RAINBOW B-2 BLUESOLOGY B-3 WILLOW WEEP FOR ME B-4 WOODYN YOU 【フォーマット】LP 【レーベル】ATLANTIC 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX+
-
QUINCY JONES / SOUNDS... & STUFF LIKE THAT!!
¥1,600
HERBIE HANCOCKやPATTI AUSTIN、LUTHER VANDROSS、CHAKA KHAN、ASHFORD & SIMPSON、HUBERT LAWS等が参加した78年作。ガラージ〜ディスコ・クラシックとして知られる"STUFF LIKE THAT"やWヴォーカル布陣が豪華な"I'M GONNA' MISS YOU IN THE MORNING"辺りもさることながら、ヒップホップ世代にはDJ QUIK"A BEDTIME STORY"やAZ"BEDTIME STORY"、国内でもN.E.N"SUNRISE"、FEBB"WELCUM 2 THE HEAVEN"で使用された"TELL ME A BEDTIME STORY"が人気! A-1 STUFF LIKE THAT A-2 I'M GONNA' MISS YOU IN THE MORNING A-3 LOVE, I NEVER HAD IT SO GOOD B-1 TELL ME A BEDTIME STORY B-2 LOVE ME BY NAME B-3 SUPERWOMAN(WHERE WERE YOU WHEN I NEEDED YOU) B-4 TAKIN' IT TO THE STREETS 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/CxAQu43SHI-/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 【フォーマット】LP 【レーベル】A&M RECORDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/EX+ ステッカー有り。ジャケ右下にカット有り。
