Latest updates...2025.10.19!
-
MANDRILL / TEE VEE
¥2,600
ラテンなノリのファンク・バンド、満怒離流ことMANDRILLの、75年のUNITED ARTISTS RECORDS移籍作「SOLID」の45。ルーディーな気だるいノリのミディアム・ファンク"TEE VEE"もさることながら、裏に収録された"SILK"が人気!元々は原曲から2分ほど詰めたシングル・サイズのRE-EDITバージョンですが、DEV-LARGEがBUDDHA BRAND"輪廻転生"で目を付けた中盤のスリリングな展開は当然残ってます。イントロも摘んであるため、よりDJユーズな仕様。 A-1 TEE VEE B-1 SILK 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNwUO165sSq/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MTUzaWMwMjFnemVzdA== 【フォーマット】7" 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
TAVARES / BAD TIMES
¥2,500
USはマサチューセッツ州出身の兄弟グループ、TAVARESの79年作。彼等の代表曲の一つと言える"BAD TIMES"はイントロからの不穏な雰囲気がヒップホップ世代の琴線にも触れて(?)K-SOLO"KING OF THE MOUNTAIN"やDIGABLE PLANETS"DIAL 7(AXIOMS OF CREAMY SPIES)"辺りで使用済み。日本語ラップのヘッズは、聴いた瞬間に反応せざるを得ないミディアム・ダンサー、裏の"GOT TO HAVE YOUR LOVE"はMAKI THE MAGICが自身のキエるマキュウ"非常口"で使用した隠れた良曲! A-1 BAD TIMES B-1 GOT TO HAVE YOUR LOVE 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNyyWxC5uJC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=N3VhZzZxYnFscjZv 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
FIVE SPECIAL / YOU'RE SOMETHING SPECIAL
¥2,400
USはデトロイト出身のヴォーカル・グループ、FIVE SPECIALの79年のデビュー作「S.T.」からの45。KID FRESINOもリコメンドする美し過ぎるメロウ・ソウル"YOU'RE SOMETHING SPECIAL"は、GANG STARR"MAKE 'EM PAY"、日本では茂千代"GET BUSY PT.2"で使用されたことで有名か?沁み入るナイス・スロウ!オランダ盤はジャケ付き! A-1 YOU'RE SOMETHING SPECIAL B-1 IT'S SUCH A GROOVE PT.2(WHATCHA GOT FOR MUSIC!) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DOMpNs7kxQ7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MXR0eGJocHVhd2J3Ng== 【フォーマット】7" 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1979/HOL 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
CARL DOUGLAS / DANCE THE KUNG FU
¥1,400
当時、カンフー・ディスコ・ブームを世界中で巻き起こした”KUNG FU FIGHTING”に続いて、間髪入れずに二匹目の土壌を狙いにいった(?)”DANCE THE KUNG FU”(邦題"踊れドラゴン"!より前ノメリでダンサブルながら、明らかに”KUNG FU FIGHTING”を踏襲した作りで目新しさが無いものの、DJ PREMIERがKANYE WEST”CLASSIC”で使用して以来、ヒップホップ世代に人気!何気に"CLASSIC"以前にもPHIFE DAWG"ALPHABET SOUP"でHI-TEKが先に料理していたり、国内でもGORE-TEX"BLACK LIST"で使用されたりと、もはや定番。裏にはAOR調の"CHANGING TIMES"収録。 A-1 DANCE THE KUNG FU B-1 CHANGING TIMES 【フォーマット】7" 【レーベル】20TH CENTURY RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
SYLVERS / HOT LINE
¥1,200
FOSTER SYLVERSを擁するファミリー・グループ、SYLVERSの76年の5THアルバム「SOMETHING SPECIAL」からの45。彼等のキャリアにおいては一、二を争うヒットとなった"HOT LINE"(邦題"二人のホット・ライン"!)はイナタいキッズ・ディスコですが、2010年代にはLIL Bが"BASED HOTLINE"で早回しで使用したことでヒップホップ世代にも少しは注目された?裏にはFOREIGN EXCHANGE"ALL THAT YOU ARE"やBLUE SCHOLARS"LOYALTY"、国内ではANARCHY"LOYALTY"(DJ STATIK SELEKTAH仕事!)で使用されたナイス・ミディアム"THAT'S WHAT LOVE IS MADE OF"(邦題"愛ってどんなもの?"!)収録。B-SIDE WINな一枚! A-1 HOT LINE B-1 THAT'S WHAT LOVE IS MADE OF 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】VG+/-
-
JACKSON 5 / MAMA'S PEARL
¥1,800
70年の3RDアルバム「THIRD ALBUM」からのクラシック。キャリア最初期の"I WANT YOU BACK"や"ABC"辺りと比べると流石に多少見劣りするとは言え、国内では邦題"ママの真珠"として出回った本作は紛れもなくヤング・ソウルの名曲!ヒップホップ世代にはMARY MARY"SOMETHING BIG"で使用していたことでもお馴染みのはず。裏にはかつてDEV-LARGEもFRONT誌でリコメンドし、国内のJACKSON 5の公式REMIX企画では見事にREMIXしていた"DARLING DEAR"収録。TALL, DARK & HANDSOME"S.T."やT-WIZ"GOOD THING GOIN'"、MC LYTE"KAMIKAZE"辺りでも使用された、全く色褪せることのない名曲!B-SIDE WINな一枚! A-1 MAMA'S PEARL B-1 DARLING DEAR 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1969/US 【盤質/ジャケット】EX-/- ドリルホール有り。
-
MARVIN GAYE / AFTER THE DANCE
¥2,300
76年の名作「I WANT YOU」からのクラシック。同作は"I WANT YOU"や"COME LIVE WITH ME ANGEL"、"SOON I'LL BE LOVING YOU AGAIN"他、名曲揃いですが本作もそれに負けないナイス・ミディアム!後にISLEY BROTHERSが"MOVE YOUR BODY"で引用したド頭のコーラスからして完璧で、NAS"PLAY ON PLAYA"、DE LA SOUL"WITH ME"、CANIBUS"GET RETARDED"で使用される等、ヒップホップ世代からも愛される夢見心地な一曲。裏には"AFTER THE DANCE"ほどではなにしろ、こちらも心地良いナイス・ミディアム"FEEL ALL MY LOVE INSIDE"収録。 A-1 AFTER THE DANCE B-1 FEEL ALL MY LOVE INSIDE 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】VG+/- プロモ盤。
-
BILL COSBY / URSALENA
¥1,500
USのコメディアン/俳優、BILL COBSYの68年作。実験的な楽曲が多いことで知られる(?)彼ですが、タイトなドラム・ブレイクで幕を開け、執拗に繰り返されるホゲたコーラスが耳に残る奇妙な"URSALENA"もまた、今となってはもはやレアグルーヴとしか言えない一曲だと思います。ヒップホップ世代にはUMC'Sが"ONE TO GROW ON"のフックで使用されたことでお馴染みのはず。裏には同年のアルバムのタイトル曲"HOORAY FOR THE SALVATION ARMY BAND"収録。 A-1 URSALENA B-1 HOORAY FOR THE SALVATION ARMY BAND 【フォーマット】7" 【レーベル】WARNER BROS. RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ カンパニー・スリーブに小さな書き込み有り。
-
RAMSEY LEWIS / HANG ON SLOOPY(FUNKY REGGAE STYLE)
¥1,200
ジャズ・ピアニスト、RAMSEY LEWISの73年作。長いキャリアの中で様々なジャンルのエッセンスを取り入れてきた彼ならではのレゲエ解釈がなんとも言えない風合い!MCCOYSの同名曲のカヴァーですが、ヴォーカルもピンポイントのコーラスのみなので、もはや別曲と言っていいアレンジになっています。裏には、本来9分超えのアバンギャルドな長尺曲ながら2分強(!)にまで切り詰めた45サイズの"DREAMS"収録。イントロや中盤の浮ついた部分はFUGEES"HOW MANY MICS"やA.T.C.Q."ELECTRIC RELAXATION"/"ONE, TWO, SHIT"、国内でもBUDDHA BRAND"ILL伝承者"(DEMO VERSION APRIL FOOL MIX)でも使用されましたが、その辺りを一切省いた楽曲本編のみのテイクとなっています。 A-1 HANG ON SLOOPY(FUNKY REGGAE STYLE) B-1 DREAMS 【フォーマット】7" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MACKA-CHIN / CHACKA SMASH
¥5,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みの奇才、MACKA-CHINが、REALITY RECORDSからのソロ・デビューとなった「CHIN ATTACK」のプロモ・ミックステープ。他のメンバーとは少し趣向が異なり、MACKA-CHIN自身がミックスも務めた本作は、「CHIN ATTACK」収録曲に限らずNITRO MICROPHONE UNDERGROUND"OTOGHEEBANASEE"("ボクも"!)やS-WORD"AZURE"等、以前までに自身が手掛けたビートのインストも交えながら展開する、正しく「CHIN ATTACK」を補足するような作り込んだ内容。(ターンテーブルでのトリックこそ無くても)ECDの伝説的プロモ・ミックステープ「HOMESICK ON THE ONE'S & TWO'S」をも彷彿させるプロモらしからぬ熱量を感じます...。プロモ・ミックステープ云々というより、もはや一作品として評価すべき。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い!美品。 <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M プロモテープ。
-
DJ MISSIE / SUIKEN「SIXTEEN STARS」ALBUM SAMPLER
¥4,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのSUIKENが、EL DORADOで単発リリースを重ね、満を持してSMEJ ASSOCIATED RECORDS(SONY)からのソロ・デビューとなった「SIXTEEN STARS」のプロモ・ミックステープ。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのライブDJを務める盟友、DJ MISSIEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、SUIKENの魅力と共に自身のDJスキルもキッチリと収めた巧みな仕上がり。日本語ラップのミックスには定評があるDJ MISSIEだけに、本作も一筋縄ではいかない濃ゆい内容。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】SMEJ ASSOCIATED RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
DJ HAZIME / DABO「PLATINUM TONGUE」SPECIAL SAMPLER MIXTAPE
¥3,000
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのDABOが、記念すべきDEF JAM JAPANの第1弾アーティストとして華々しくソロ・デビューを果たした「PLATINUM TONGUE」のプロモ・ミックステープ。ライブDJも務める盟友、DJ HAZIMEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、DABOの魅力がキッチリと伝わるような凝った作りがお見事!にしても、次作「HITMAN」ではプロモのみでアルバム・サンプラー的ターンテーブル・メガミックス"予告編"を手掛けていたDJ HAZIMEですが、1STアルバムではミックステープを手掛けておりました。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】DEF JAM JAPAN 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
シーモネーター & DJ TAKI-SHIT / 天狗カセット
¥5,000
いまやメジャーシーンで活躍するSEAMOが、まだシーモネーターとしてDJ TAKI-SHITと共に活動していた頃、2003年の唯一の連名作「シモダス」の購入者に配布された一本。JB"FUNKY DRUMMER"やBANBARRA"SHACK UP"、ORANGE KRUSH"ACTION"、FREEDOM"GET UP & DANCE"等の定番ブレイクを矢継ぎ早に繰り出すメガミックス的なビートの上で、シーモネーターがフリースタイルを披露!「シモダス」本編にはもちろん未収録だった、今となっては貴重な一曲と言えるはず。何気にイエローのTOWER RECORDS版、ブルーの名古屋市各店(?)版も存在していますが、こちらのピンクはHMV版でリリックがどれも微妙に違う手の込んだ作りになっています。 A-1 ULTIMATE BREAKS & SEAMO B-SIDE SAME 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX プロモテープ。
-
EARTH GROW PRODUCTION / AREA 13
¥3,800
WORD SWINGAZのR.Y.W.(RY-DOUBLE)とDA BUTCHAによるユニット、EARTH GROW PRODUCTIONによる唯一のテープ作品。WORD SWINGAZの盟友、MISTA O.K.I.をはじめ、DJ KENSAW(!)、RYUZO(!!)、BAKA DE GUESS??、等、関西勢が全面バックアップした、短編インストも含めたEP仕立てですが、実質的なR.Y.W.のソロ曲"NEXXTAGE"(REDEYEFLOW VERSION)や"暗中模索"、"聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!)"に加えて、DJ KENSAWのクラシック"OWL NITE"の続編的な"DE.JAH.VU"(OWL NITE DEEPER MIX)、TOKONA-Xとガブリ四つでマイクを回す"狂言廻し"(12"バージョンとは若干のリリック違い!)と、本作でしか聴けないレア音源ばかり。"REAL TIME"(REMIX)の12"シングルよりも格段に見掛けない、未CD化の一本。 A-1 INTRO..IN DEEP FOREST A-2 NEXXTAGE(REDEYEFLOW VERSION) A-3 DA MESSAGE A-4 SMOKEE ON DA M.I.C. A-5 暗中模索 B-1 NITE CAFE B-2 聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!) B-3 狂言廻し B-4 CHILLIN'. CHILLIN'. CHILLIN' B-5 DE.JAH.VU(OWL NITE DEEPER MIX) B-6 OUTRO...DREAMIN' 【フォーマット】TAPE 【レーベル】EARTH GROW PRO. 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
KAMINARI-KAZOKU.(DJ AMEKEN/DJ MISSIE) / MIXTAPE
¥2,000
雷が周辺メンバーを加えて拡大したKAMINARI-KAZOKU.の、2004年の関連作品のリリースに合わせて配布された一本。DJ AMEKENとDJ MISSIEのコンビでは、同タイトルでミックステープも出回ったり、DJ AMEKENソロでも同趣向の作品が多いせいか(?)、埋もれてしまいがちな本作ですが、こちらは「330 MORE ANSWER NO QUESTION」収録曲をメインに使用した両DJのルーティーン的パフォーマンスを収録。完全な販促音源のため、アルバム本編にはもちろん未収録だった逸品。未開封。 A-1 MIXED BY DJ AMEKEN B-1 MIXED BY DJ MISSIE 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S プロモテープ。
-
RIP SLYME / GREATEST RADIO
¥1,600
メンバー間の関係修復が絶望視されていたRIP SLYMEでしたが、期間限定ながら奇跡的にリユニオン!2025年の復活作「GREATEST FIVE」の予約特典として配布された本作は、5人勢揃いのラジオなノリの楽しいトークをこってり60分(!)収録。あくまで本編「GREATEST FIVE」の副音声的な位置付けにはなるものの、ワイワイと仲睦まじい雰囲気や楽曲の裏話がフィジカルで聴けるのは貴重...!メジャーデビュー時から使い続けているメンバーの赤塚 不二夫風イラスト(正確には彼のフジオプロダクション作)を使ったアートワークも良し!正にファンに向けた一本。美品。 A-1 SELF-INTRODUCTION A-2 GREATEST SONG B-1 GREATEST SHUFFLE B-2 OUTRO 【フォーマット】TAPE 【レーベル】WARNER MUSIC JAPAN INC. 【年代/国名】2025/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX+/EX+ プロモテープ。
-
刃頭(DJ HAZU) / 必殺
¥2,800
ILLMARIACHIの片割れとしても知られる名古屋の鬼才、刃頭(DJ HAZU)が、JAP JAMや空手、爆音SYNDICATE、MIXINI辺りのジャパレゲ音源をREMIXし、ミックスしてまとめあげた一本。「一撃」の続編と言える本作ですが、基本的な構成はジャパレゲのヒップホップ調のREMIXと、刃頭作のスキット的な短編ビートを交互に展開する形で、メインのREMIXの方は完全に刃頭のオリジナル・ビートもあれば既存曲のインストとのブレンドに近いものまでゴッタ煮感覚。過去に遺した数々のミックステープでも、どこかしらレゲエやラガ・ヒップホップな要素を含めてきたDJ HAZUだけに、またしても悪いはず無し!三木 道三と446のクラシック群を集中的に再構築したA面はむしろREMIXアルバム的ですが、様々なアーティストをテンポ良く料理していくB面は従来のミックステープ作品に近い感覚で、「一撃」よろしくの構成にもニヤリ!「あしたのジョー」の"力石のテーマ"を使用したビートにROBERT LEE & RENEGADE"BAD"(MJの同名曲カヴァー!)をブチ込んだまでラストまで一切聴き逃し厳禁!もちろん、未CD化の一本! A-1 -/開幕 A-2 三木 道三/いいじゃん A-3 三木 道三/道三スタイル A-4 -/むちゃくちゃやんけ イントロ A-5 三木 道三/むちゃくちゃやんけ A-6 三木 道三/キミにミキ A-7 446/バリバリ伝説 A-8 -/しりとりSKIT A-9 446/やりたい A-10 -/地獄行きSKIT A-11 446/つみきくずし A-12 -/笑収 B-1 -/革命INTRO B-2 MAD COBRA/BAD MAN FROM BIRTH B-3 -/十代BLUESKIT B-4 KEN-JAY/されどチンピラ B-5 SAWA/BACK TO MY ROOTS B-6 NANJA MAN/BORN JAPANESE B-7 -/キワSKIT B-8 NANJA MAN/放っとけ B-9 ZEBRA MAN/ちゃうねん B-10 MACHACO/GHETTO BOY B-11 SISTA KAYA/CRAZY LOVE B-12 ROBERT LEE & RENEGADE/BAD B-13 -/閉幕 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】全日本パトロール連盟(B.P.) 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
刃頭(DJ HAZU) / 一撃
¥2,800
ILLMARIACHIの片割れとしても知られる名古屋の鬼才、刃頭(DJ HAZU)が、JAP JAMや空手、爆音SYNDICATE、MIXINIのジャパレゲ音源をREMIXし、ミックスしてまとめあげた一本。基本的な構成はジャパレゲのヒップホップ調のREMIXと、刃頭作のスキット的な短編ビートを交互に展開する形で、メインのREMIXの方は完全に刃頭のオリジナル・ビートもあれば既存曲のインストとのブレンドに近いものまでゴッタ煮感覚。引っ切り無しに差し込まれ続ける声ネタは、ジャケ/タイトルよろしくの世界観で「あしたのジョー」と「仁義なき戦い」が軸になっています。過去に遺した数々のミックステープでも、どこかしらレゲエやラガ・ヒップホップな要素を含めてきたDJ HAZUだけに、この企画で悪いはず無し!NANJA MANと三木 道三のクラシック群を集中的に再構築したA面(表街道)はむしろREMIXアルバム的ですが、様々なアーティストをテンポ良く料理していくB面(裏街道)は従来のミックステープ作品に近い感覚で聴けるはず。もちろん、未CD化の一本! A-1 -/前口上 A-2 刃頭/曲芸(その壱) A-3 何者男(NANJAMAN)/ギャングスタ893 A-4 刃頭/曲芸(その弐) A-5 何者男(NANJA MAN)/ジミー A-6 刃頭/曲芸(その参) A-7 何者男(NANJA MAN)/行くなら行け A-8 刃頭/曲芸(その四) A-9 三木 道三/いいことあるかも A-10 刃頭/曲芸(その五) A-11 三木 道三/へべれけで行け A-12 刃頭/曲芸(その六) A-13 三木 道三/マジシャン・ド・アホウ B-1 刃頭/曲芸(その七) B-2 リョウザスカイウォーカー(RYO THE SKYWALKER)/目くらむメイクラヴ B-3 刃頭/曲芸(その八) B-4 四四六(446)/XX(チョメチョメ) B-5 刃頭/曲芸(その九) B-6 シスターカヤ(SISTER KAYA)/ロンリー・ダンス B-7 刃頭/曲芸(その拾) B-8 チョーゼン・リー(CHOZEN LEE)/はんぱもの B-9 刃頭/曲芸(その拾壱) B-10 アトゥーシャイ(ATOOSHI)/学校 B-11 刃頭/曲芸(その拾弐) B-12 パパ・ユージ(PAPA U GEE)/バッドボーイ B-13 刃頭/曲芸(その拾参) B-14 ボクサーキッド(BOXER KID)/てきとうにテキオウ B-15 -/納口上 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】全日本パトロール連盟(B.P.) 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
DJ DOUBLE-K / 弐
¥3,600
後にDRUM METHOD名義でも活動する黎明期の日本語ラップ + ジャパレゲの橋渡し的キーパーソン、DJ DOUBLE-Kの初期ミックステープ第2弾。その後、大和レコーディングスにも発展する盟友、三木 道三はもちろん、URBARIAN GYMからT.A.K THE RHYMEHEADとUZI、SOUL SCREAMのHAB I SCREAM、茂千代を擁するDESPERADO等のエクスクルーシブ音源やフリースタイル("TOP OF THE HEAD"!)を収録した、90年代中期頃の日本語ラップ・シーンの熱が伝わってくるような熱い内容。DJ GOSSY「地熱 VOL.6」でスタジオライブ・テイクが披露された、餓鬼レンジャー"言葉の刃"のレコーディング・テイクは本作のみの収録!知名度こそ劣るものの、DJ KENSEIの日本語ラップミックステープ「ILL VIBES」と並び称されるべき傑作。もちろん、未CD化の一本! A-1 MIKIDOZAN/JAPAN一番(REMIX) A-2 -/INTRODUCTION A-3 ZA-TUON/傷跡 A-4 ILLMARIACHI/荒療治 A-5 DESPERADO/TOP OF THE HEAD A-6 URBARIAN GYM/TOP OF THE HEAD A-7 餓鬼レンジャー/言葉の刃 A-8 NAKED ARTZ/巨塔 A-9 B-BANDJ/RIGHT SIDE OF THE LOW B-1 MURO/SHOUT OUT B-2 OKI, GYO, HAB I SCREAM, JAY-Q/FREESTYLE B-3 SOUL SCREAM/BRAND NEW B-4 SHING02 & DJ $HIN/帝国二告グ B-5 CONFUSE/STRESS B-6 RHYMESTER/耳ヲ貸スベキ(REMIX) B-7 NAKED TRAX/KIBOU-NO-KIGOU B-8 DJ KENSAW/OWL NITE(ROYAL HIGH MIX) 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】SLOW CUT PRODUCTION 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
AQUARIUS / DRAMATICA 2
¥2,500
DELIとYAKKOによる千葉の水瓶座ユニット、AQUARIUSによるミックステープ。CDで出回った前作「DRAMATICA」とはフォーマットも内容も変えて、YAKKOとDELIが片面ずつミックスを担当したスプリット仕様の本作は、2000年前後の当時のUS曲と地元〜NITRO MICROPHONE UNDERGROUND周辺メンバーのフリースタイルをシャッフルしたような、彼等の趣味が伺えるような内容。正直、US音源にはクラシック度の高いものが少ないこともあり、やはりエクスクルーシブなフリースタイルにこそ注目!当時はまだ駆け出しだったはずのMIKRISをフックアップしていたり、KASHI DA HANDSOMEやK-BことKEI-BOMB(K-BOMB)とJUBE辺りのフリースタイルは貴重。どちらかと言えば、不意にライブラリー音源や90年代後期のクラシックも混ぜて聴かせるDELIサイドの掴み所の無さが面白い作品かも。もちろん未CD化の一本! A-1 DELI/FREESTYLE A-2 チカチカ病院/ティンティーリ A-3 SWIZZ BEATZ/GHETTO STORIES A-4 MOBB DEEP/THE ILLEST A-5 FREEWAY/WHAT WE DO A-6 STYLES/GOOD TIMES(REMIX) A-7 HAVOC, 50 CENT, NO I.D./BUMP THAT(REMIX) A-8 KEN WHEEL/FREESTYLE A-9 MARS/FREESTYLE A-10 DIPLOMATS/I REALLY MEAN IT A-11 FAT JOE/IT'S NOTHING A-12 FABOLUS/THIS IS MY PARTY A-13 SHEEK/RUN A-14 CAPONE/BACK WHEN A-15 XZIBIT/HEART OF MAN A-16 STYLES/WE'RE YA NUMBER 1 A-17 DEVIN THE DUDE/SOME OF THEM A-18 BIG ZAM/FREESTYLE A-19 BUSTA RHYMES/MAKE IT CLAP A-20 MEMPHIS BLEEK/1,2 Y'ALL A-21 KASHI DA HANDSOME, MIKRIS/FREESTYLE B-1 MIKRIS/DR31 B-2 BIG JAZ/FOUNDATION B-3 SHOW & AG/SPIT B-4 DELI, K-B, JUBE, MIKRIS/FREESTYLE B-5 チカチカ病院/ティンティーリ B-6 MURO/THE VINYL ATHLETES(REPRISAL REMIX) B-7 LARGE PROFESSOR & NEEK THE EXOTIC/RHYME MANIA '99 B-8 TEF/F-U B-9 GANG STARR/1/2 & 1/2 B-10 MIKRIS, DELI, RAGGA-G/FREESTYLE B-11 MIKRIS/モンキーパニック B-12 CECIL LEUTER/POP ELECTRONIQUE N°6 B-13 THINK TANK/MADE IN B-14 NICE & SMOOTH/BLANTS B-15 ABRAX/USED CLUTCH 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】チカチカプロダクション 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX+
-
DJ HAZIME / MIXTAPE VOL.6
¥2,500
SHAKKAZOMBIEやNITRO MICROPHONE UNDERGROUND周辺で活動し、2000年代にはHARLEMの看板DJの一人にまで上り詰めたDJ HAZIMEの、キャリア初期の「MIXTAPE」シリーズ第6弾。2000年代初頭に旬だったメインストリームど真ん中のヒップホップ/R&Bのセレクトは、今となってはクラシック化しているものもそうでないものも疎らな印象ですが、本シリーズはココでしか聴けない日本語ラップ・アクト音源が人気!第6弾は、とりわけ親交の深いDABOのシャウトに始まり、LUNCH TIME SPEAXやZEEBRA等の音源も収録した贅沢な仕上がり。今となっては全10作をコンプリートしたいマニアも多いはず...!もちろん、未CD化の一本! A-1 DABO/INTRO A-2 DABO/MR. FUDATZKEE A-3 LUNCH TIME SPEAX/CHANGE THE GAME A-4 ZEEBRA/I'M STILL NO.1(NUMERO UNO RE-RECORDING) A-5 BEATNUTS/SE ACABO(REMIX) A-6 METHOD MAN & REDMAN/1,2 1,2 A-7 Q-TIP/BREATHE & STOP A-8 HEAVY D/LISTEN A-9 COMMON/DOOINIT A-10 ROOTS/WHAT YOU WANT A-11 TRUCK/BREAKER ONE A-12 RAKIM/WHEN I BE ON THE MIC A-13 D.I.T.C./THICK B-1 SPORTY THIEVES/THIEVEN' BEATZ B-2 NOTORIOUS B.I.G./DEAD WRONG B-3 EVE/LET'S TALK ABOUT B-4 DRAG-ON/SPIT THESE BARS B-5 NOREAGA/WETHUGGEDOUT B-6 CAM'RON/WHAT MY NIGGAS WANT B-7 RAS KASS/DREAMS...TOO B-8 TLC/MY LIFE B-9 KELIS/CAUGHT OUT THERE B-10 COKO/SUNSHINE(REMIX) B-11 CARL THOMAS/I WISH B-12 MARY J. BLIGE/DEEP INSIDE 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
DJ HAZIME / MIXTAPE VOL.8
¥2,800
SHAKKAZOMBIEやNITRO MICROPHONE UNDERGROUND周辺で活動し、2000年代にはHARLEMの看板DJの一人にまで上り詰めたDJ HAZIMEの、キャリア初期の「MIXTAPE」シリーズ第8弾。2000年代初頭に旬だったメインストリームど真ん中のヒップホップ/R&Bのセレクトは、今となってはクラシック化しているものもそうでないものも疎らな印象ですが、本シリーズはココでしか聴けない日本語ラップ・アクト音源が人気!第8弾は、とりわけ親交が深いDABOに、MUROやK-DUB SHINE音源に加えてBIG-Oのシャウト、そしてなんと言ってもいまだにテストプロモのみの激レア音源、NITRO MICROPHONE UNDERGROUND"45 FINGAZ OF DEATH"(DJ HAZIME REMIX)の収録等、全10作の中でも特に日本語ラップ比率の高い内容になっています。何気に、国内プロモのみのCAPONE-N-NOREAGA"PHONETIME"(DJ WATARAI REMIX)なんて希少曲も収録。今となっては全10作をコンプリートしたいマニアも多いはず...!もちろん、未CD化の一本! A-1 BIG-O & DJ HAZIME/INTRO A-2 DABO/拍手喝采(REMIX) A-3 NITRO MICROPHONE UNDERGROUND/45 FINGAZ OF DEATH(DJ HAZIME REMIX) A-4 K-DUB SHINE/BIG KOTTA(DJ HAZIME REMIX) A-5 REDMAN/LET'S GET DIRTY A-6 XZIBIT/FRONT 2 BACK A-7 THA LIKS/THE BEST U CAN A-8 BUSTA RHYMES/WHAT IT IS A-9 PHILLY'S MOST WANTED/PLEASE DON'T MIND A-10 LIL' KIM/HOW MANY LICKS A-11 NOREAGA/GRIMEY A-12 BEANIE SIGEL/SO WHAT YOU SAYING A-13 DJ CLUE/BACK 2 LIFE 2001 A-14 M.O.P./HILL TOP FLAVA A-15 SCREWBALL/TORTURE B-1 JA RULE/STILL INC. B-2 TALIB KWELI & CIPHA SOUNDS/FREESTYLE B-3 MAD SKILLZ/Y'ALL DON'T WANNA B-4 MR. KHALIYL/STREET TEAM B-5 MURO/LYRICAL TYRANTS(REMIX) B-6 D.I.T.C./I COME TO WAR B-7 BUMPY KNUCKLES/THE LAH B-8 KOOL G RAP/FIRST NIGGA(REMIX) B-9 CAPONE-N-NOREAGA/PHONETIME(DJ WATARAI REMIX) B-10 BEANIE SIGEL/BEANIE(MAC BITCH) B-11 PHILLY'S MOST WANTED/CROSS THE BORDER(REMIX) B-12 EVE/LET ME BLOW YA MIND B-13 JA RULE/I CRY 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
DJ HAZIME / MIXTAPE VOL.9
¥2,500
SHAKKAZOMBIEやNITRO MICROPHONE UNDERGROUND周辺で活動し、2000年代にはHARLEMの看板DJの一人にまで上り詰めたDJ HAZIMEの、キャリア初期の「MIXTAPE」シリーズ第9弾。2000年代初頭に旬だったメインストリームど真ん中のヒップホップ/R&Bのセレクトは、今となってはクラシック化しているものもそうでないものも疎らな印象ですが、本シリーズはココでしか聴けない日本語ラップ・アクト音源が人気!結成当初から親交が深いNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDからS-WORD/BIGZAMのフリースタイルから、KING GIDDRA(フルメンバー分!)やDABO等のシャウト等、第9弾も贅沢な仕上がり。今となっては全10作をコンプリートしたいマニアも多いはず...!もちろん、未CD化の一本! A-1 S-WORD/FREESTYLE A-2 S-WORD/ULTIMATE RARE A-3 BIGZAM/FREESTYLE A-4 DJ HAZIME/真夜中の王国(NO DOUBT) A-5 DJ MASTERKEY/NO CHASER A-6 KING GIDDRA/UNSTOPPABLE A-7 CADDILLAC TAH/IT'S CADDILLAC A-8 FLIPMODE SQUAD/HERE WE GO A-9 CAM'RON/THE ROC A-10 FUNKMASTER FLEX/WE ARE A-11 FUNKMASTER FLEX/RESPECT CARTER A-12 YOUNG CHRIS, OSCHINO, FREEWAY, NEEF/SUN DON'T SHINE A-13 R.KELLY & JAY-Z/HONEY B-1 DJ KAY SLAY/50 SHOT YAH B-2 D-BLOCK/MURDER YOURSELF B-3 HOLIDAY STYLES/A GANGSTER & A GENTLEMAN B-4 TRIBECA/THE LIFE B-5 STYLES/THE LIFE B-6 KOOL G RAP/KEEP GOING B-7 SNOOP DOGG/NO MORE GAMES B-8 WARREN G/GHETTO VILLAGE B-9 NATE DOGG/YOUR WOMAN HAS JUST BEEN SIGHTED B-10 ROCK/WALK LIKE A G B-11 AFU-RA/STICK UP B-12 JUST-ICE/JUST RHYMIN' WITH KANE B-13 JAZ-O & THE IMMOBILARIE/LOVE'S GONE B-14 SCARFACE/GUESS WHO'S BACK 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
DJ HAZIME / MIXTAPE VOL.10
¥2,500
SHAKKAZOMBIEやNITRO MICROPHONE UNDERGROUND周辺で活動し、2000年代にはHARLEMの看板DJの一人にまで上り詰めたDJ HAZIMEの、キャリア初期の「MIXTAPE」シリーズ第10弾。2000年代初頭に旬だったメインストリームど真ん中のヒップホップ/R&Bのセレクトは、今となってはクラシック化しているものもそうでないものも疎らな印象ですが、本シリーズはココでしか聴けない日本語ラップ・アクト音源が人気!最終作となった第10弾は、とりわけ親交が深いDABOとXBSのフリースタイルをはじめ、自身の"OFF DA RADAR"やXBS"HEY!DEE JAY!"はミックステープ・バージョンで、他にも周辺メンバーの既発音源も交えた、全10作の中でも特に日本語ラップ比率の高い内容になっています。今となっては全10作をコンプリートしたいマニアも多いはず...!もちろん、未CD化の一本! A-1 -/TEN DJ'S INTRO A-2 TONY TOUCH/FREESTYLE A-3 DABO/FREESTYLE A-4 DABO/CLAP YA HANDS A-5 XBS/FREESTYLE A-6 XBS/HEY!DEE JAY!(MT VER.) A-7 S-WORD/WORLD SUMMIT A-8 DJ HAZIME/OFF DA RADAR (MT VER.) A-9 PEEDI CRAKK/FREESTYLE A-10 SPHERE OF INFLUENCE/YA HEARD!? A-11 PEEDI CRAKK/FALL BACK A-12 YOUNG GUNZ/CAN'T STOP WON'T STOP A-13 OMILLIO SPARKS/TREAT ME RIGHT A-14 M.O.P./ROC LA FAMILIA A-15 BEANIE SIGEL/WHEN YOU HEAR THAT A-16 JOE BUDDEN/#1 A-17 SETH MARCEL/EVERYBODY A-18 DMX/WHERE THE HOOD AT B-1 PITCH BLACK/IT'S ALL REAL B-2 CRAIG G/READY SET BEGIN B-3 GANG STARR/RITE WHERE U STAND B-4 LOX/STREETS B-5 DJ GREEN LANTERN/2 GUNZ UP B-6 OBIE TRICE/SHIT HITS THE FAN B-7 LIL' KIM/MAGIC STICK B-8 NAS/SHOOT EM UP(REMIX) B-9 NAS/NAS' ANGELS...THE FLYEST B-10 BUSTA RHYMES/LIGHT YOUR ASS ON FIRE B-11 P. DIDDY/SHOW ME YOUR SOUL B-12 JOE BUDDEN/FIRE B-13 RAH DIGGA/PARTY & BULLSHIT 2003 B-14 SNOOP DOGG/LOLLIPOP 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX