Latest updates...2025.10.26!
-
BARBARA JEAN ENGLISH / YOU'RE GONNA NEED SOMEBODY TO LOVE
¥4,800
CLICKETTESの元リード・ヴォーカル、BARBARA JEAN ENGLISHの73年作。もったりとしたドラム・ブレイクで幕開け、浮つき加減が最高に心地良いマイナー甘茶ソウルですが、ヒップホップ世代には2 CHAINZ"BURGLAR BARS"やWESTSIDE GUNN"LORD"等、2010年代以降にネタ需要が高まったことで知られるようになった印象ですが、ダントツに早く国内では90年代にECDが"ECDの"東京っていい街だなぁ""で使用。こちらも主役のヴォーカルが堪能できる、裏の"ALL THIS"も良し。 A-1 YOU'RE GONNA NEED SOMEBODY TO LOVE(WHILE YOU'RE LOOKING FOR SOMEONE TO LOVE) B-1 ALL THIS 【フォーマット】7" 【レーベル】ALITHIA RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MOMENTS / SEXY MAMA
¥2,500
ニュージャージーのR&Bグループ、MOMENTSのヒット曲の一つ。タイトルよろしく、終始エロティックな雰囲気漂う甘茶ソウルの名曲ですが、ヒップホップ世代にはDR. DRE作のFIRM"FIRM FAMILY"やFREDDIE GIBBS & MADLIB"LATER THAT NIGHT"、J. DILLAや9TH WONDERもお蔵入りビートでもひそかに使用、国内ではDEV-LARGEがBUDDHA BRAND"INTER DA 76 ZONE〜INTRO"で使用されたことでお馴染みのはず。冒頭から幕開ける、このヴィンテージ感たっぷりのビートは一流どころのプロデューサーが一度は通る道と言えるかも...。裏には、一転してポップな仕上がりの"WHERE CAN I FIND HER"収録。ちなみに、MOMENTSは言うまでもなくRAY, GOODMAN & BROWNの旧称。美品。 A-1 SEXY MAMA B-1 WHERE CAN I FIND HER 【フォーマット】7" 【レーベル】STANG RECORDS 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX+/-
-
NEW BIRTH / UNTIL IT'S TIME FOR YOU TO GO
¥2,500
NITE-LITERSを前身とする大所帯ファンク・バンド、NEW BIRTHの72年作「BIRTH DAY」からの45。エロティックな男女の語りから入るムーディーな"UNTIL IT'S TIME FOR YOU TO GO"(邦題"別れの時まで"!)もさることながら、ヒップホップ世代には定番ネタとして知られる裏の"YOU ARE WHAT I'M ALL ABOUT"が人気!イントロ部分のみならず、太いベースラインまでの冒頭部分は、JUNIOR M.A.F.I.A."PLAYER'S ANTHEM"やJERU THE DAMAJA"YA PLAYIN' YASELF"等に使用されたことでお馴染みのはず。B-SIDE WINな一枚! A-1 UNTIL IT'S TIME FOR YOU TO GO B-1 YOU ARE WHAT I'M ALL ABOUT 【フォーマット】7" 【レーベル】RCA 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/EX カンパニー・スリーブ。
-
ELBOW BONES & THE RACKETEERS / A NIGHT IN NEW YORK
¥2,500
DR. BUZZARD'S ORIGINAL SAVANNAH BANDやKID CREOLE & THE COCONUTSで知られるAUGUST DARNELLの変名プロジェクト、ELBOW BONES & THE RACKETEERSによる大名曲!ヒップホップ世代にはMUROのオールドスクール・ミックス「SUPER DISCO BREAKS VOL.2」の大トリで収録されたことでも有名ですが、83年当時からその軽快なラテン感覚や華やかな摩天楼感(?)は、後年に「A NIGHT IN NEW YORK歌謡」(やサヴァンナ・バンド歌謡)なんて言葉も出来た位、日本のポップス界でも数々の模造品を生み出したことで知られています。UK盤45はジャケが違いますが、やはり摩天楼感が強い(?)US盤ジャケが良き。 A-1 A NIGHT IN NEW YORK B-1 HAPPY TIMES 【フォーマット】7" 【レーベル】EMI AMERICA 【年代/国名】1983/US 【盤質/ジャケット】EX+/EX-
-
JACKSON 5 / I WANT YOU BACK
¥1,500
JACKSON 5の記念すべきメジャー・デビューシングルにして、いつまでも色褪せることのないヤング・ソウルの金字塔"I WANT YOU BACK"(邦題"帰ってほしいの")!国内ではFINGER 5やFOLDER辺りのカヴァーが有名ですが、ヒップホップ世代にはJAY-Z"IZZO"やLIL' ROMEO"MY BABY"、KRIS KROSS"JUMP"、JEWEL-T"ROCK NICE"、ERIC B & RAKIM"I KNOW YOU GOT SOUL"(DOUBLE TROUBLE REMIX)、BLACKSTREET"TAKE ME THERE"(WANT U BACK MIX)辺りでの使用に加え、NOTORIOUS B.I.G.も"ONE MORE CHANCE"で替え歌したりと、もはや子守唄レベルで浸透していると言っても過言ではない一家に一枚クラスの大名曲。MCU映画「GUARDIANS OF THE GALAXY」のO.S.T.「AWESOME MIX VOL.1」にも収録されていました。裏にはSUPREMESやTEMPTATIONS等も歌ったMIRACLESの同名曲をカヴァーした"WHO'S LOVIN' YOU"を収録。まだまだあどけない幼少期のMJが歌うには大人過ぎる歌詞ですが、アレンジは原曲よりもTEMPTATIONSのカヴァーを意識しているような。元ネタとしての需要はほぼ無かったものの、2010年代になってFRENCH MONTANAが"JACKSON 5"で使用しました。 A-1 I WANT YOU BACK B-1 WHO'S LOVIN' YOU 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1969/US 【盤質/ジャケット】VG/- A面にシール有り、B面中盤に音に出る傷有りのため、お安く。
-
MICHAEL JACKSON / DON'T STOP TIL YOU GET ENOUGH(1978 DEMO)
¥2,200
古巣MOTOWNを離れ、新天地EPICに移籍しての5THアルバム「OFF THE WALL」の目玉曲である"DON'T STOP TIL YOU GET ENOUGH"(邦題"今夜はドント・ストップ"!)の、MJ自身のホームスタジオで前年78年に録音されたというデモ・バージョン。「OFF THE WALL」の2000年代の再発CDのボーナス・トラック扱いでMJの生前に公式に発表されたものですが、いかにも「ラフ」といったテイストのリラックスしたヴォーカルが生々しい感じ。裏も、QUINCY JONESが手掛けた"WORKING DAY & NIGHT"のデモ・バージョンを収録。パーカッションにはSISTER JANETとあり、実妹のJANET JACKSONが参加していた模様。R.I.P. MJ...。美品。 A-1 DON'T STOP TIL YOU GET ENOUGH(1978 DEMO) B-1 WORKING DAY & NIGHT(1978 DEMO) 【フォーマット】7" 【レーベル】-(BOOTLEG) 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】M/M
-
RONNIE LAWS / THERE'S A WAY
¥2,500
HUBERT LAWSの実弟としても知られるジャズ・サックス奏者、RONNIE LAWSの81年作「SOLID GROUND」からの45。自ら歌い上げた清々しいアーバン・ソウル"THERE'S A WAY"もさることながら、ヒップホップ世代にはNINEのクラシック"MAKE OR TAKE"(FEATURING SMOOTHE DA HUSTLER!)で使用されたことで知られる、ムーディーでエロティックな(?)裏の"JUST AS YOU ARE"が人気!B-SIDE WINな一枚! A-1 THERE'S A WAY B-1 JUST AS YOU ARE 【フォーマット】7" 【レーベル】LIBERTY 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/- カンパニー・スリーブ。
-
RONNIE LAWS / LOVE IS HERE
¥2,500
HUBERT LAWSの実弟としても知られるジャズ・サックス奏者、RONNIE LAWSの78年作「FLAME」からの45。綺麗なコーラスもハマッたムーディーなフュージョン"LOVE IS HERE"よりも、ヒップホップ世代にはDA YOUNGSTAS"HIPHOP RIDE"(MELLOW MIX)、国内でもCOE-LA-CANTH"CHANGE"や啓"WE KEEP GOING"(FEATURING 茂千代!)、ILLNANDES & ENDRUN"AIR K"で使用されたことでお馴染みの、裏の"GRACE"が人気!B-SIDE WINな一枚! A-1 LOVE IS HERE B-1 GRACE 【フォーマット】7" 【レーベル】UNITED ARTIST RECORDS 【年代/国名】1978/US 【盤質/ジャケット】EX/-
-
CHEQUERS / UNDECIDED LOVE
¥1,800
UKレゲエ〜ファンク・バンド、CHEQUERSの75年のディスコ・ヒット!どこかレゲエなフィーリングを感じさせるイナタいヴォーカル入りのオリジナル・バージョンはUKのCREOLE盤のみで、USのSCEPTER盤にはTOM MOULTONによるインストREMIXを収録。日本語ラップのヘッズには、キミドリ"オ・ワ・ラ・ナ・イ(OH!WHAT A NIGHT!)"で使用されたことでお馴染みのはず。中盤にドラム・ブレイク有り、RE-EDIT感覚で展開する"UNDECIDED LOVE"(DISCO VERSION)が美味! A-1 UNDECIDED LOVE B-1 UNDECIDED LOVE(DISCO VERSION) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNjWCR0TkJU/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=Mm5vdjhuYmpyeTlq 【フォーマット】7" 【レーベル】SCEPTER RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MANDRILL / TEE VEE
¥2,600
ラテンなノリのファンク・バンド、満怒離流ことMANDRILLの、75年のUNITED ARTISTS RECORDS移籍作「SOLID」の45。ルーディーな気だるいノリのミディアム・ファンク"TEE VEE"もさることながら、裏に収録された"SILK"が人気!原曲から2分ほど詰めたシングル・サイズのRE-EDITバージョンですが、DEV-LARGEがBUDDHA BRAND"輪廻転生"で目を付けた中盤のスリリングな展開は当然残ってます。イントロも摘んであるため、よりDJユーズな仕様。 A-1 TEE VEE B-1 SILK 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNwUO165sSq/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MTUzaWMwMjFnemVzdA== 【フォーマット】7" 【レーベル】UNITED ARTISTS RECORDS 【年代/国名】1975/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
TAVARES / BAD TIMES
¥2,500
USはマサチューセッツ州出身の兄弟グループ、TAVARESの79年作。彼等の代表曲の一つと言える"BAD TIMES"はイントロからの不穏な雰囲気がヒップホップ世代の琴線にも触れて(?)K-SOLO"KING OF THE MOUNTAIN"やDIGABLE PLANETS"DIAL 7(AXIOMS OF CREAMY SPIES)"辺りで使用済み。日本語ラップのヘッズは、聴いた瞬間に反応せざるを得ないミディアム・ダンサー、裏の"GOT TO HAVE YOUR LOVE"はMAKI THE MAGICが自身のキエるマキュウ"非常口"で使用した隠れた良曲! A-1 BAD TIMES B-1 GOT TO HAVE YOUR LOVE 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DNyyWxC5uJC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=N3VhZzZxYnFscjZv 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1979/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
FIVE SPECIAL / YOU'RE SOMETHING SPECIAL
¥2,400
USはデトロイト出身のヴォーカル・グループ、FIVE SPECIALの79年のデビュー作「S.T.」からの45。KID FRESINOもリコメンドする美し過ぎるメロウ・ソウル"YOU'RE SOMETHING SPECIAL"は、GANG STARR"MAKE 'EM PAY"、日本では茂千代"GET BUSY PT.2"で使用されたことで有名か?沁み入るナイス・スロウ!オランダ盤はジャケ付き! A-1 YOU'RE SOMETHING SPECIAL B-1 IT'S SUCH A GROOVE PT.2(WHATCHA GOT FOR MUSIC!) 当店インスタアカウントから試聴可能 ▷ https://www.instagram.com/p/DOMpNs7kxQ7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MXR0eGJocHVhd2J3Ng== 【フォーマット】7" 【レーベル】ELEKTRA 【年代/国名】1979/HOL 【盤質/ジャケット】EX/EX-
-
CARL DOUGLAS / DANCE THE KUNG FU
¥1,400
当時、カンフー・ディスコ・ブームを世界中で巻き起こした”KUNG FU FIGHTING”に続いて、間髪入れずに二匹目の土壌を狙いにいった(?)”DANCE THE KUNG FU”(邦題"踊れドラゴン"!より前ノメリでダンサブルながら、明らかに”KUNG FU FIGHTING”を踏襲した作りで目新しさが無いものの、DJ PREMIERがKANYE WEST”CLASSIC”で使用して以来、ヒップホップ世代に人気!何気に"CLASSIC"以前にもPHIFE DAWG"ALPHABET SOUP"でHI-TEKが先に料理していたり、国内でもGORE-TEX"BLACK LIST"で使用されたりと、もはや定番。裏にはAOR調の"CHANGING TIMES"収録。 A-1 DANCE THE KUNG FU B-1 CHANGING TIMES 【フォーマット】7" 【レーベル】20TH CENTURY RECORDS 【年代/国名】1974/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
SYLVERS / HOT LINE
¥1,200
FOSTER SYLVERSを擁するファミリー・グループ、SYLVERSの76年の5THアルバム「SOMETHING SPECIAL」からの45。彼等のキャリアにおいては一、二を争うヒットとなった"HOT LINE"(邦題"二人のホット・ライン"!)はイナタいキッズ・ディスコですが、2010年代にはLIL Bが"BASED HOTLINE"で早回しで使用したことでヒップホップ世代にも少しは注目された?裏にはFOREIGN EXCHANGE"ALL THAT YOU ARE"やBLUE SCHOLARS"LOYALTY"、国内ではANARCHY"LOYALTY"(DJ STATIK SELEKTAH仕事!)で使用されたナイス・ミディアム"THAT'S WHAT LOVE IS MADE OF"(邦題"愛ってどんなもの?"!)収録。B-SIDE WINな一枚! A-1 HOT LINE B-1 THAT'S WHAT LOVE IS MADE OF 【フォーマット】7" 【レーベル】CAPITOL 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】VG+/-
-
JACKSON 5 / MAMA'S PEARL
¥1,800
70年の3RDアルバム「THIRD ALBUM」からのクラシック。キャリア最初期の"I WANT YOU BACK"や"ABC"辺りと比べると流石に多少見劣りするとは言え、国内では邦題"ママの真珠"として出回った本作は紛れもなくヤング・ソウルの名曲!ヒップホップ世代にはMARY MARY"SOMETHING BIG"で使用していたことでもお馴染みのはず。裏にはかつてDEV-LARGEもFRONT誌でリコメンドし、国内のJACKSON 5の公式REMIX企画では見事にREMIXしていた"DARLING DEAR"収録。TALL, DARK & HANDSOME"S.T."やT-WIZ"GOOD THING GOIN'"、MC LYTE"KAMIKAZE"辺りでも使用された、全く色褪せることのない名曲!B-SIDE WINな一枚! A-1 MAMA'S PEARL B-1 DARLING DEAR 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1969/US 【盤質/ジャケット】EX-/- ドリルホール有り。
-
MARVIN GAYE / AFTER THE DANCE
¥2,300
76年の名作「I WANT YOU」からのクラシック。同作は"I WANT YOU"や"COME LIVE WITH ME ANGEL"、"SOON I'LL BE LOVING YOU AGAIN"他、名曲揃いですが本作もそれに負けないナイス・ミディアム!後にISLEY BROTHERSが"MOVE YOUR BODY"で引用したド頭のコーラスからして完璧で、NAS"PLAY ON PLAYA"、DE LA SOUL"WITH ME"、CANIBUS"GET RETARDED"で使用される等、ヒップホップ世代からも愛される夢見心地な一曲。裏には"AFTER THE DANCE"ほどではなにしろ、こちらも心地良いナイス・ミディアム"FEEL ALL MY LOVE INSIDE"収録。 A-1 AFTER THE DANCE B-1 FEEL ALL MY LOVE INSIDE 【フォーマット】7" 【レーベル】MOTOWN 【年代/国名】1976/US 【盤質/ジャケット】VG+/- プロモ盤。
-
BILL COSBY / URSALENA
¥1,500
USのコメディアン/俳優、BILL COBSYの68年作。実験的な楽曲が多いことで知られる(?)彼ですが、タイトなドラム・ブレイクで幕を開け、執拗に繰り返されるホゲたコーラスが耳に残る奇妙な"URSALENA"もまた、今となってはもはやレアグルーヴとしか言えない一曲だと思います。ヒップホップ世代にはUMC'Sが"ONE TO GROW ON"のフックで使用されたことでお馴染みのはず。裏には同年のアルバムのタイトル曲"HOORAY FOR THE SALVATION ARMY BAND"収録。 A-1 URSALENA B-1 HOORAY FOR THE SALVATION ARMY BAND 【フォーマット】7" 【レーベル】WARNER BROS. RECORDS 【年代/国名】-/US 【盤質/ジャケット】EX-/VG+ カンパニー・スリーブに小さな書き込み有り。
-
RAMSEY LEWIS / HANG ON SLOOPY(FUNKY REGGAE STYLE)
¥1,200
ジャズ・ピアニスト、RAMSEY LEWISの73年作。長いキャリアの中で様々なジャンルのエッセンスを取り入れてきた彼ならではのレゲエ解釈がなんとも言えない風合い!MCCOYSの同名曲のカヴァーですが、ヴォーカルもピンポイントのコーラスのみなので、もはや別曲と言っていいアレンジになっています。裏には、本来9分超えのアバンギャルドな長尺曲ながら2分強(!)にまで切り詰めた45サイズの"DREAMS"収録。イントロや中盤の浮ついた部分はFUGEES"HOW MANY MICS"やA.T.C.Q."ELECTRIC RELAXATION"/"ONE, TWO, SHIT"、国内でもBUDDHA BRAND"ILL伝承者"(DEMO VERSION APRIL FOOL MIX)でも使用されましたが、その辺りを一切省いた楽曲本編のみのテイクとなっています。 A-1 HANG ON SLOOPY(FUNKY REGGAE STYLE) B-1 DREAMS 【フォーマット】7" 【レーベル】COLUMBIA 【年代/国名】1973/US 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
MACKA-CHIN / CHACKA SMASH
¥5,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みの奇才、MACKA-CHINが、REALITY RECORDSからのソロ・デビューとなった「CHIN ATTACK」のプロモ・ミックステープ。他のメンバーとは少し趣向が異なり、MACKA-CHIN自身がミックスも務めた本作は、「CHIN ATTACK」収録曲に限らずNITRO MICROPHONE UNDERGROUND"OTOGHEEBANASEE"("ボクも"!)やS-WORD"AZURE"等、以前までに自身が手掛けたビートのインストも交えながら展開する、正しく「CHIN ATTACK」を補足するような作り込んだ内容。(ターンテーブルでのトリックこそ無くても)ECDの伝説的プロモ・ミックステープ「HOMESICK ON THE ONE'S & TWO'S」をも彷彿させるプロモらしからぬ熱量を感じます...。プロモ・ミックステープ云々というより、もはや一作品として評価すべき。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い!美品。 <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】REALITY RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M プロモテープ。
-
DJ MISSIE / SUIKEN「SIXTEEN STARS」ALBUM SAMPLER
¥4,500
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのSUIKENが、EL DORADOで単発リリースを重ね、満を持してSMEJ ASSOCIATED RECORDS(SONY)からのソロ・デビューとなった「SIXTEEN STARS」のプロモ・ミックステープ。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのライブDJを務める盟友、DJ MISSIEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、SUIKENの魅力と共に自身のDJスキルもキッチリと収めた巧みな仕上がり。日本語ラップのミックスには定評があるDJ MISSIEだけに、本作も一筋縄ではいかない濃ゆい内容。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】SMEJ ASSOCIATED RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
DJ HAZIME / DABO「PLATINUM TONGUE」SPECIAL SAMPLER MIXTAPE
¥3,000
SOLD OUT
NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDメンバーとしてもお馴染みのDABOが、記念すべきDEF JAM JAPANの第1弾アーティストとして華々しくソロ・デビューを果たした「PLATINUM TONGUE」のプロモ・ミックステープ。ライブDJも務める盟友、DJ HAZIMEが手掛けた本作は、基本的にアルバム本編の楽曲を美味しく聴かせるタイトル通りのサンプラー仕様ですが、DABOの魅力がキッチリと伝わるような凝った作りがお見事!にしても、次作「HITMAN」ではプロモのみでアルバム・サンプラー的ターンテーブル・メガミックス"予告編"を手掛けていたDJ HAZIMEですが、1STアルバムではミックステープを手掛けておりました。もちろん未CD化で、当時から配布のみだったレアな一本!紙ジャケも憎い! <クレジット無し> B-SIDE SAME 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】DEF JAM JAPAN 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX- プロモテープ。
-
シーモネーター & DJ TAKI-SHIT / 天狗カセット
¥5,000
いまやメジャーシーンで活躍するSEAMOが、まだシーモネーターとしてDJ TAKI-SHITと共に活動していた頃、2003年の唯一の連名作「シモダス」の購入者に配布された一本。JB"FUNKY DRUMMER"やBANBARRA"SHACK UP"、ORANGE KRUSH"ACTION"、FREEDOM"GET UP & DANCE"等の定番ブレイクを矢継ぎ早に繰り出すメガミックス的なビートの上で、シーモネーターがフリースタイルを披露!「シモダス」本編にはもちろん未収録だった、今となっては貴重な一曲と言えるはず。何気にイエローのTOWER RECORDS版、ブルーの名古屋市各店(?)版も存在していますが、こちらのピンクはHMV版でリリックがどれも微妙に違う手の込んだ作りになっています。 A-1 ULTIMATE BREAKS & SEAMO B-SIDE SAME 【フォーマット】TAPE 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX/EX プロモテープ。
-
EARTH GROW PRODUCTION / AREA 13
¥3,800
WORD SWINGAZのR.Y.W.(RY-DOUBLE)とDA BUTCHAによるユニット、EARTH GROW PRODUCTIONによる唯一のテープ作品。WORD SWINGAZの盟友、MISTA O.K.I.をはじめ、DJ KENSAW(!)、RYUZO(!!)、BAKA DE GUESS??、等、関西勢が全面バックアップした、短編インストも含めたEP仕立てですが、実質的なR.Y.W.のソロ曲"NEXXTAGE"(REDEYEFLOW VERSION)や"暗中模索"、"聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!)"に加えて、DJ KENSAWのクラシック"OWL NITE"の続編的な"DE.JAH.VU"(OWL NITE DEEPER MIX)、TOKONA-Xとガブリ四つでマイクを回す"狂言廻し"(12"バージョンとは若干のリリック違い!)と、本作でしか聴けないレア音源ばかり。"REAL TIME"(REMIX)の12"シングルよりも格段に見掛けない、未CD化の一本。 A-1 INTRO..IN DEEP FOREST A-2 NEXXTAGE(REDEYEFLOW VERSION) A-3 DA MESSAGE A-4 SMOKEE ON DA M.I.C. A-5 暗中模索 B-1 NITE CAFE B-2 聖火リレー(GET UPP!STAND UPP!!) B-3 狂言廻し B-4 CHILLIN'. CHILLIN'. CHILLIN' B-5 DE.JAH.VU(OWL NITE DEEPER MIX) B-6 OUTRO...DREAMIN' 【フォーマット】TAPE 【レーベル】EARTH GROW PRO. 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】EX-/EX-
-
KAMINARI-KAZOKU.(DJ AMEKEN/DJ MISSIE) / MIXTAPE
¥2,000
雷が周辺メンバーを加えて拡大したKAMINARI-KAZOKU.の、2004年の関連作品のリリースに合わせて配布された一本。DJ AMEKENとDJ MISSIEのコンビでは、同タイトルでミックステープも出回ったり、DJ AMEKENソロでも同趣向の作品が多いせいか(?)、埋もれてしまいがちな本作ですが、こちらは「330 MORE ANSWER NO QUESTION」収録曲をメインに使用した両DJのルーティーン的パフォーマンスを収録。完全な販促音源のため、アルバム本編にはもちろん未収録だった逸品。未開封。 A-1 MIXED BY DJ AMEKEN B-1 MIXED BY DJ MISSIE 【フォーマット】MIXTAPE 【レーベル】MONOHON 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S プロモテープ。
