Latest updates...2025.04.17!
-
松崎 しげる / ベスト・ヒット・アルバム
¥1,800
SOLD OUT
2種類発表されている"ベスト・ヒット・アルバム"/ベスト盤の内の一つ。もう一枚のベスト盤(皮ジャケット版)とほぼ同じ内容ながら、45のみでアルバムには未収録となっている和モノ定番"銀河特急"(筒美 京平が作曲/編曲)収録が本盤の最大の肝!グルーヴ歌謡として評価したい"女の部屋"/"波止場"や、代表曲と言える"愛のメモリー"や"火の鳥"等も当然収録。デビュー作「私の歌・俺たちの朝」からの"俺たちの朝"も(普通に)良曲。"銀河特急"人気で、もう一枚のベスト盤(皮ジャケット版)に比べて、格段に見掛けません! A-1 愛のメモリー A-2 火の鳥 A-3 銀河特急 A-4 私の歌 A-5 俺たちの朝 A-6 真夜中のエレベーター A-7 波止場 B-1 俺の愛し方 B-2 おもいで B-3 恋 B-4 踊り子ロージー B-5 黄色い麦わら帽子 B-6 気は何を教えてくれた B-7 女の部屋 【フォーマット】LP 【レーベル】VICTOR 【年代/国名】1978/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド / 脱・どん底
¥1,500
宇崎 竜童率いる和製ロック・バンド、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの74年のデビュー作。大野 雄二(!)がストリングスのアレンジに関わったデビューシングル"知らず知らずのうちに"、岡林 信康の同名曲をカヴァーした"山谷ブルース"、野坂 昭如の同名曲の激渋カヴァー"黒の舟唄"辺りもさることながら、和モノ好きにはやはり"脱・どん底 傷だらけのブルース"のタフなドラム・ブレイクで知られる一枚。収録内容はオリジナルと同じですが、こちらはジャケ違いの75年盤。美品。 A-1 山谷ブルース A-2 今日から他人 A-3 青春すきま風 A-4 哀しみの河 A-5 知らず知らずのうちに B-1 黒の舟唄 B-2 懐かしのラク・タイム B-3 裏切りの前に B-4 ダメな女な四畳半 B-5 脱・どん底 傷だらけのブルース 【フォーマット】LP 【レーベル】EXPRESS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
田原 俊彦 / TOSHI 10R NEW YORK
¥1,800
タイトル通り、ニューヨークに想いを馳せた84年作。加藤 和彦や南 佳孝、吉田 美奈子、新田 一郎、小田 裕一郎など、和モノ好きにはスルー厳禁の制作陣が脇を固めた本作ながら、当時そこまで売れなかったこともあってか(?)シティ・ポップ文脈で取り上げられることもなく、長らく過小評価が続く一枚。(何気に)不穏なイントロがドープな"君はイエスタデー"、明らかにCHIC"LE FREAK"を参照したであろうディスコ歌謡"アバンチュールをリザーブ"辺りは要注意! A-1 7:00A.M. リアルタイムにて A-2 欲望という名のサブウェイ A-3 君はイエスタデー A-4 浮かれてシリアス・ナイト A-5 夜に乾杯 B-1 ステージからI LOVE YOU B-2 アバンチュールをリザーブ B-3 一杯だけのランデブー B-4 ホット・ビート B-5 HOW LONG 【フォーマット】LP 【レーベル】CANYON RECORDS 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
山口 百恵 / 不死鳥伝説
¥1,500
「蘇ると約束するわ 心だけは永遠の生きもの...」(帯より抜粋)、80年の21THアルバム。自身が主演し、同年に上演された同名ミュージカルのO.S.T.的位置付けとなる本作も、宇崎 竜童仕事が盤石。キャリアでも明らかに円熟期に入った時期ながら、スペイシーな雰囲気を醸す"テレパシーナ"、ミッド・テンポの黒いロック歌謡"スペース・トラブル 危機一髪"、爽快感溢れるダンサブルなアップ"ダンシング・スターシャイン"等、粒揃いの一枚。昭和の名曲"さよならの向う側"にも涙...。ちなみに、D面は楽曲収録は無く、代わりにサイン入り(!)という珍しい仕様。和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 序曲 A-2 海から零へ A-3 不死鳥伝説 A-4 MISS BOY B-1 ブラックボール B-2 テレパシーナ B-3 WHO B-4 スペース・トラブル 危機一髪 C-1 ダンシング・スターシャイン C-2 死と詩(DEATH & POEM) C-3 さよならの向う側 C-4 空から無限大 【フォーマット】2LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1980/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
山口 百恵 / パールカラーにゆれて
¥1,200
「ゆれる百恵 青春の真ん中で.........」(帯より抜粋)、76年の10THアルバム。後にSOWELU等もカヴァーしたエキゾチックな雰囲気の"パールカラーにゆれて"は山口 百恵にとってもキャリアを代表する一曲ですが、アルバムのみのディスコ歌謡"涼やかなひと"、パーカッシブなドラム・ブレイクで幕を開ける船山 基紀仕事のスリリングなディスコ歌謡"嘆きのサブウェイ"辺りもスルー厳禁の良曲! A-1 パールカラーにゆれて A-2 ある1ページ A-3 嘆きのサブウェイ A-4 君に涙のくちづけを A-5 雨に願いを A-6 モノトーンの肖像画 B-1 赤い衝撃 B-2 愁いノート B-3 青春の翳り B-4 涼やかなひと B-5 オレンジ・ブロッサム・ブルース B-6 走れ風と共に 【フォーマット】LP 【レーベル】CBS/SONY 【年代/国名】1976/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯有り。
-
風 / 海風
¥900
フォークAORデュオ、風のL.A.で録音された77年の4THアルバム。アーバンな味わいの"あの娘の素顔"や、黒いフィーリングが香ばしい"酔いしれた男がひとり"辺りもさることながら、変調する展開の妙が面白い"あいつが生まれた朝"の激しいギター・フレーズは、JJJがブッタ斬ってFLA$HBACKS"COWBOY STARRING YOUNG MASON"で使用したことはあまり知られていないかも。LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌、和モノA TO Z誌掲載盤。 A-1 海風 A-2 冬京 A-3 デッキに佇む女 A-4 酔いしれた男がひとり A-5 おそかれ はやかれ A-6 歴史と季節の国 B-1 トパーズ色の街 B-2 そんな暮らしの中で B-3 あの娘の素顔 B-4 あいつが生まれた朝 B-5 防波堤 【フォーマット】LP 【レーベル】PANAM CROWN RECORDS 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX 帯無し。
-
東京キューバン・ボーイズ / 不滅のラテン・ヒット(灼熱篇)
¥1,800
「超ステレオ!マルチ・サウンドの最高傑作」(帯より抜粋)、見砂 直照率いるラテン・バンド、東京キューバン・ボーイズのカヴァー集「不滅のラテン・ヒット(灼熱篇)」。陽気なマンボのリズムが楽しい"MAMBO JUMBO"や弾けるようなラテン・サウンドがカラフルな"BRAZIL"(邦題"ブラジルの水彩画")等、定番どころが並ぶ中でもやはり注目すべきは"MAIS QUE NADA"!ビッグバンドならではのゴージャスなサウンドと展開の妙が最高にスリリングな好演! A-1 EL CUMBANCHERO A-2 MAMBO JUMBO A-3 EL RELICARIO A-4 LA CUCARACHA A-5 BRAZIL A-6 MALAGUENA B-1 MAIS QUE NADA B-2 CUMANA B-3 GRANADA B-4 BRAZILIA B-5 IN A LITTLE SPANISH TOWN(スペインの小さな町で) B-6 MIAMI BEACH RUMBA 【フォーマット】LP 【レーベル】HARVEST RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX- 帯有り。
-
斉藤 哲夫 / 6/8 君は英雄なんかじゃない
¥1,600
アングラ・フォークの代表的レーベル、URC(アングラ・レコード・クラブ)クラシック!若き哲学者、斉藤 哲夫の記念すべきデビュー作にして、名曲"悩み多き者よ"や"とんでもない世の中だ"(両曲共に45とは別アレンジ!)をはじめ、とりわけメッセージ性の高い楽曲が並ぶ全8曲収録。まだ若く荒削りが故、正直ヴォーカルの拙さは否めないものの、それを補って余りあるほどの圧倒的な熱量を感じさせるフォーク〜ロック史に残る名盤。こちらはURCとSMS RECORDSのダブルネーム仕様で出回った、80年のURC傑作集の再発盤。美品。 A-1 6/8 無題(素晴らしい人生) A-2 明日になれば A-3 悩み多き者よ A-4 君は英雄なんかじゃない B-1 時は矢の様に B-2 斧をもて石を打つが如く B-3 日の丸 B-4 とんでもない世の中だ 【フォーマット】LP 【レーベル】URC/SMS RECORDS 【年代/国名】1980/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
原田寛治とオールスターズ / DRUM DRUM DRUM(ダブル・デラックス2500)
¥1,300
渡辺 貞夫のコージー・カルテットに参加していたことでも知られるジャズ・ドラマー、原田 寛治による「DRUM DRUM DRUM」シリーズの一つ。洋楽を題材にした本作は、国内でもカヴァーが多数存在する5TH DIMENSION"AQUARIUS"〜"LET THE SUNSHINE IN"やJERRY WALLACE"LOVERS OF THE WORLD"(邦題"マンダム(男の世界)")辺りもさることながら、やはり圧巻なのはBEATLESのクラシックの数々を余すことなくドラムで披露したA/B面!中でも、ヒップホップのヘッズにもファンが多い(?)"COME TOGETHER"はやはりスルー厳禁!編曲は名手、前田 憲男によるもの。 A-1 涙の乗車券 A-2 抱きしめたい A-3 ミッシェル〜ヘイ・ジュード A-4 デイ・トリッパー A-5 ザ・フール・オン・ザ・ヒル A-6 ペニー・レーン A-7 恋を抱きしめよう B-1 イエスタデイ〜ヘルプ B-2 シー・ラヴズ・ユー B-3 アンド・アイ・ラヴ・ハー〜愛こそすべて B-4 カム・トゥゲザー B-5 レット・イット・ビー B-6 オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ B-7 ハロー・グッドバイ C-1 ラブ・ミー・トゥナイト C-2 アクエリアス〜輝く星座 C-3 グリーン・リバー C-4 マルタ島の砂 C-5 男の世界 C-6 悲しき天使 C-7 マンチェスターとリヴァプール D-1 ゴッドファーザー・愛のテーマ D-2 明日に向う道 D-3 涙のくちづけ D-4 マミー・ブルー D-5 トレイン D-6 ナオミの夢 D-7 ヴィーナス 【フォーマット】2LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX- 帯無し。
-
DJ HIBAHIHI & DJ BOBO JAMES / STINKY ASS BUDDHA PORNO FUNK RADIO SHOW VOL.1
¥5,500
NIPPSとDEV-LARGE(D.L)がDJ/パーソナリティーとなり、古き良き90年代ニューヨークのラジオ・プログラムを意識して制作した「STINKY ASS BUDDHA PORNO FUNK RADIO SHOW」の第1弾。ニューヨークの古き良きラジオ・ショウを切り貼りして、あたかも自分達で進行しているかのようにエディットした痛快作品。こちらも、もちろん(?)曲番はおろか、インデックスも用意されていません。特に、曲間に不意に差し込まれるフリースタイル、ラストのリスナーから送られてきたというインタビューのテープ、そして昔、仙台で行われたというライブ音源(この時点では初登場、ですが後にリリースされた"BAIT 2005"の裏に収録。チビリチョットチェケラー!)は、ブッダ・チルドレンにはとても素通りできないはず。 <クレジット無し> 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】えん突 【年代/国名】2004/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
STILLICHIMIYA(DJ NAS) / PLACE 2 PLACE
¥1,800
ミックスの体裁をとってはいるものの、実質的にはほとんどSTILLICHIMIYA周辺音源/あるいは、桃源郷RECORDSのレーベル・ショウケース的な内容(ほとんどミックスされていない!)。本作でしか聴けない音源も多数収録し、自主制作のデビュー作「S.T.」(CD-R)、2NDアルバム「ONE PEACH」では語り尽くせなかった彼等の魅力を更に掘り下げたずんぶい一枚!ちなみに、後に田我流「作品集(JUST)」にも収録されたクラシック"138"(「終わったか?いや、まだ始まってもない I WANNA FIGHT」!)は、そちらとは別テイクになっています。美品。 1 KK/REALTALK 2 STILLICHIMIYA/大三千世界いちのみや 3 YEN TOWN BOYZ/暴走族 4 SKIT 5 KTY, 田我流, Z-SHOW/応答しろ 6 MMM, 麿/SCHOOL 7 PONY/何処で金使う 8 MESTAR, YOUNG-G, KTY/無計画 9 田我流/点と天 10 HOOT/レモネード 11 WEBSTA/HOT 12 田我流/KING FISHERMEN 13 YOUNG-G, MESTAR, BIG-BEN/地球がやばいらしい 14 麿/MR.麿 15 BUCKZ/生急ぐな 16 田我流/三文RAPPER 17 BIG-BEN/三鷹ロンリネス 18 MMM/土の匂い 19 田我流, BIG-BEN/GREAT JOURNEY 20 BIG-BEN/SKIT 21 BUCKZ, KTY/森 22 BIG-BEN/SKIT 23 MMM/モグラ 24 NOIZ-T, 田我流, DON, KIMARI/THE HOOD 25 田我流/FREESTYLE 26 田我流/花火 27 WEBSTA/PAIN & STRUGGLE 28 田我流/138 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】- 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】M/M
-
CARREC / STAND OUT
¥2,000
石川RAP委韻会のボス、CARRECによるREMIX/プロデュース曲のみをミックスした一枚。サイプレス上野"サ上とCRC"(丸山 圭子"スカイラウンジ"使用!)やYOU THE ROCK★"FUKUROU"(沢田 研二"白い部屋"使用!)、DARTHREIDER(ダースレイダー)"INTRODUCTION"等のダブをはじめ、自身がこれまでYOUTUBEやBANDCAMP等に逐一アップしてきたREMIXワークを一挙にコンパイルした全24曲収録。宮本 典子"炎の頃"を使用した韻踏合組合"前人未踏"(REMIX)や、荒井 由実"雨の街を"を使用したJAYCEE"WHEN I GROW UP"等、和モノのそれも歌謡曲ばかりをネタにして、しかもそのほとんどをヴォーカルごと使用するという斬新(かつ危険)極まりないプロダクションの数々は、一聴してCARRECビートと解る超個性。和モノ・ディグに新たな可能性を見出した記憶に残る傑作。「STAND OUT」で使用した和モノ・ネタだけを使用した、CARREC自身による特典の元ネタ・ミックス(CD-R)付き!未開封。 1 DARTHREIDER/INTRODUCTION 2 サイプレス上野/サ上とCRC(EXCLUSIVE DUB VER.) 3 SUIKA/MUSIC JUNKIE(REMIX) 4 DYNA/EAZY 5 韻踏合組合/前人未到(REMIX) 6 BETTER HALVES/BETTER HALVES(REMIX) 7 KEN THE 390/WHAT'S GENERATION(REMIX) 8 DARTHREIDER/はならび(REMIX) 9 アストニッシュ/HOOD STAR(REMIX) 10 環ROY/J-RAP(REMIX) 11 万寿/DREAM CATCHER(EXCLUSIVE DUB VER.) 12 B.I.G JOE/DREAM ON!(REMIX) 13 TARO SOUL/CRAZIEST(EXCLUSIVE DUB VER.) 14 JAYCEE/WHEN I GROW UP 15 YOU THE ROCK★/FUKUROU(EXCLUSIVE DUB VER.) 16 HI-KING(A.K.A. TAKASE)/HI-KICK(REMIX) 17 ZZ PRODUCTION/ZZ BBQ(REMIX) 18 L-VOKAL/KOTOBA(REMIX) 19 鬼/文化<芸能(REMIX) 20 PEPE & JONY THE SONATA/HERE WE GO(EXCLUSIVE DUB VER.) 21 MAS/PLAY ZONE 22 FLYING96(PSYCHIC CHANNEL07)/BLOW OUR EDIT(REMIX) 23 YOUNGI/HOMEWAY(REMIX) 24 神門/いのち(REMIX) 【フォーマット】MIXCD 【レーベル】POCKET PARK RECORDS 【年代/国名】2011/JPN 【盤質/ジャケット・ケース】S/S 帯有り。特典ミックス付き。
-
ARARE / MAMA
¥3,500
小沢 健二とスチャダラパーの"今夜はブギー・バック"を煙たく引用した"今夜もWEED LIFE"が日本語ラップのヘッズからも根強い人気のジャパレゲDEEJAY、ARAREによる同時期の一曲。クラシックの定番、PACHELBEL"CANON"をアレンジした"RAGGA KANON"オケに乗って、得意のガンジャ・ネタではなくタイトル通り、母親に捧げた真摯なリリックにグッとくる良曲。裏には、B.B THE K.O等による"HERB GARDEN"オケのガンジャ・ネタ"IRIE SMOKIN'"収録。 A-1 ARARE/MAMA B-1 B.B THE K.O, APPLE EYE, SHOW SPRING/IRIE SMOKIN' 【フォーマット】7" 【レーベル】DR. PRODUCTION 【年代/国名】2007/JPN 【盤質/ジャケット】VG+/- ジャマイカプレスの為、元々ノイズ多め。
-
CHEE / FRIENDS(桜前線07)
¥3,000
PACHELBEL"CANON"をアレンジした"RAGGA KANON"オケの人気曲、CHEE"FRIENDS"(桜前線07)もさることながら、裏には小沢 健二とスチャダラパーの"今夜はブギー・バック"を煙たく引用した"今夜もWEED LIFE"が日本語ラップのヘッズからも根強い人気のジャパレゲDEEJAY、ARARE曲を収録。他アーティストもこぞってガンジャ・ネタで乗りこなした"HERB GARDEN"オケの中でも、大麻高等学校なる架空の学校紹介を展開するARAREらしいユニークなアプローチにニヤリとさせられるはず! A-1 CHEE/FRIENDS(桜前線07) B-1 ARARE/○×△高等学校 【フォーマット】7" 【レーベル】DR. PRODUCTION 【年代/国名】2007/JPN 【盤質/ジャケット】VG/- ジャマイカプレスの為、元々ノイズ多め。
-
DRUM METHOD / 気付け/築け
¥1,200
"LIFETIME RESPECT"で特大級のブレイクを果たした三木 道三を送り出した大和レコーディングスの故・山本 克則の変名プロジェクト、DRUM METHOD。唯一のアルバム(体裁としてはV.A.)となった「DRUM METHOD」からの1STシングルである本作は、ヒップホップ・シーンからZEEBRAをはじめとするU.B.G.勢を呼び寄せ、三木 道三、NG HEADが迎え撃つポッセカット仕立て。恐らくは、ZHIGGE"RAKIN' IN THE DOUGH"(CHURCH AVE. MIX)を念頭に置いたであろう"BAM BAM"オケを基調にした派手なオリジナル・バージョン(ZEEBRAのヴァース冒頭の「城南から日本中の全リスナー、ヘッズ導く真のカリスマ」は、MEGA-G"TWO TURNTABLES & A MIC"のフックで使用!)に加え、EVISBEATSが"DO THE HIPHOP"で使用した、三木 道三の「何のために命はもうたん?」の声ネタが不意に飛び出す裏の"気付け/築け"(RECONSTRUCT)も要注意のダブル・サイダー! A-1 気付け/築け A-2 気付け/築け(INSTRUMENTAL) A-3 気付け/築け(ACAPPELLA) B-1 気付け/築け(RECONSTRUCT) B-2 気付け/築け(RECONSTRUCT)(INSTRUMENTAL) B-3 気付け/築け(RECONSTRUCT)(ACAPPELLA) 【フォーマット】12" 【レーベル】BANDAI MUSIC 【年代/国名】1998/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX
-
YLA-MAGO / TYO ROCK
¥1,800
漫画家/イラストレーター、奥平 イラと、生田 朗(坂本 龍一の同級生で初代マネージャー、かの吉田 美奈子の夫!)によるラップ・デュオ、YLA-MAGOによる一枚。RUN DMC"SUCKER MC'S"をジャックした"NEWS PAPER PUSH MAN"に比べると過小評価気味な本作ですが、もちろん日本語ラップのヘッズはこちらもスルー厳禁!HERBIE HANCOCKの歴史的クラシック"ROCKIT"を手掛けたMATERIALが同時期にプロデュースしているだけに、それとも何ら遜色無いタフなエレクトロ・ビートが強烈!上に乗ってくるラップが拙いのはご愛嬌(?)、サックス奏者の清水 靖晃も参加した"OYT ROCK"(DUB)、いわゆるドラムペラな"YOT ROCK"(DRUM)も含め、84年にして実験的かつ早過ぎた一枚!ラップ歌謡大百科にも掲載済み。 A-1 TYO ROCK A-2 TOY ROCK(INSTRUMENTAL) B-1 OYT ROCK(DUB) B-2 YOT ROCK(DRUM) 【フォーマット】12" 【レーベル】INVITATION 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
餓鬼レンジャー / UPPER JAM
¥1,500
"火ノ粉ヲ散ラス昇龍"に続く、2001年の2NDアルバム「UPPER JAM」からの3枚のサンプラーEPの内の一つ。RYO THE SKYWALKERを迎えた中華風バウンス"UPPER JAM"、彼等らしいフリッキーなバウンス"THIS KICK ASS"もさることながら、TOKONA-Xが存命中のM.O.S.A.D.を迎えて前ノメリなマイクリレーを聴かせる"GETTIN' HI5 MIC"が強烈!ポチョムキンもP.E."SHUT 'EM DOWN"の一節を引用したようなフレーズでインパクトを残しているものの、トリも飾っているTOKONA-Xのヴァースは華が段違い...!R.I.P. TOKONA-X...。 A-1 UPPER JAM A-2 THIS KICK ASS A-3 GETTIN' HI5 MIC B-1 UPPER JAM(INSTRUMENTAL) B-2 THIS KICK ASS(INSTRUMENTAL) B-3 GETTIN' HI5 MIC(INSTRUMENTAL) 【フォーマット】12" 【レーベル】東雲RECORDS 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX ステッカー有り。
-
T.O.P. RANKAZ / INNER CITY GROOVE(#302 SHIT)
¥1,600
FUTURE SHOCKの記念すべき第1弾リリースとしても知られるEP「DOUBLE IMPACT EP」収録曲である、T.O.P. RANKAZ"INNER CITY GROOVE"とSHAKKAZOMBIEのOSUMIことBIG-Oによる"百万光年のやさしさが注がれる限り"のREMIX盤。MURO"DELIVERY"の一節「さっさぁ、フロアに出ておいでよ」のフレーズの擦りがやけに耳に残る"INNER CITY GROOVE"(302 SHIT)(ひそかに、このテイクはCD未収録だったりする...REMIXED BY DJ KEN-BO!)もさることながら、DEE FELICE TRIO"WICHITA LINEMAN"の美し過ぎるピアノ・リフを使用したOSUMI/BIG-O、INDOPEPSYCHICS(DJ KENSEI/D.O.I./NIK)による"百万光年のやさしさが注がれる限り"の、DJ KENSEIによるセルフREMIXにうっとり。ちなみに、こちらのテイクはOSUMIのソロ名義で、DEJJAのコーラス・パートはカットされています。R.I.P. OSUMI...。 A-1 T.O.P. RANKAZ/INNER CITY GROOVE(#302 SHIT) A-2 T.O.P. RANKAZ/INNER CITY GROOVE(#302 SHIT)(INSTRUMENTAL) A-3 T.O.P. RANKAZ/INNER CITY GROOVE(#302 SHIT)(A CAPPELLA) B-1 OSUMI(A.K.A. BIG-O)/百万光年のやさしさが注がれる限り(DJ KENSEI REMIX) B-2 OSUMI(A.K.A. BIG-O)/百万光年のやさしさが注がれる限り(DJ KENSEI REMIX)(W/O VOCAL) B-3 OSUMI(A.K.A. BIG-O)/百万光年のやさしさが注がれる限り(DJ KENSEI REMIX)(FOR DJ'S ONLY) 【フォーマット】12" 【レーベル】STREET FLAVA 【年代/国名】-/JPN 【盤質/ジャケット】EX-/-
-
松原 みき / POCKET PARK
¥3,400
シティ・ポップのリバイバル人気で、リ・マスタリングされてCD化/再発された故・松原 みきの1STアルバム。2020年代に大リバイバル・ヒットとなった代表曲"真夜中のドア/STAY WITH ME"がやはり絶品!クボタ タケシがリコメンドしたのも、大いに納得できる今となってはシティ・ポップの代表する名曲。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシックス!」にも収録!それを筆頭に、バックは後藤 次利や松原 正樹等、当時の一流スタジオ・ミュージシャンを揃えた磐石の布陣で、フュージョン歌謡全盛期を象徴するかのような名盤。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌にも掲載済み。 A-1 真夜中のドア/STAY WITH ME A-2 IT'S SO CREAMY A-3 CRYIN' A-4 THAT'S ALL A-5 HIS WOMAN B-1 MANHATTAN WIND B-2 愛はエネルギー B-3 そうして私が B-4 TROUBLE MAKER B-5 MIND GAME B-6 偽りのない日々 【フォーマット】LP 【レーベル】CANNON RECORDS 【年代/国名】1980/JPN 【盤質/ジャケット】EX/VG+ 帯無し。
-
竹下 景子 / 私の中の女たち
¥3,000
名手、井上 鑑が全面プロデュースしたことで知られる80年の2NDアルバム。ボッサ調の"私の中の女たち"、レゲエ歌謡"愛のレッスン"辺りもさることながら、やはりMUROの和モノAORミックス「DIGGIN' JAPANESE AOR」にも収録された、大貫 妙子作の"ベッドサイドの子守唄"が最高!MJ"I CAN'T HELP IT"に激似のイントロからして、うっとりするほど美しい、お手本のようなAORに仕上がっています。 A-1 テーマA A-2 さよならはまだ言えない A-3 私の中の女たち A-4 追いかけて A-5 砂漢 A-6 裸足のシェラザード B-1 情人と呼ばせて B-2 優しい共犯者 B-3 愛のレッスン B-4 そこに風があった B-5 テーマB B-6 ベッドサイドの子守唄 【フォーマット】LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】1980/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯無し。
-
笠井 紀美子 / TOKYO SPECIAL
¥2,800
山下 達郎、矢野 顕子、鈴木 勲、筒美 京平、鈴木 宏昌、横倉 裕、日野 皓正等、錚々たるメンツが参加した77年作。ECDの同名曲のネタにして、COMA-CHIのカヴァーでも知られる"バイブレイション"(山下 達郎"LOVE CELEBRATION"の日本語バージョンなのは、意外と知られていない?)ばかりが人気ですが、他にもLOVE MACHINE"VERY SPECIAL MOMENT"の日本語カヴァー"ベリー・スペシャル・モーメント"や、鈴木 勲が手掛けた消え入りそうなスロウ"やりかけの人生"等、傑作揃い!"AS"(もちろん、STEVIE WONDERのカヴァー)や"I THOUGHT IT WAS YOU"の収録でお馴染みの「BUTTERFLY」ほどではないにせよ、こちらもネタ盤としてのみならず根強く人気の一枚。ジャズというよりは、当時の流行からか(?)全体的にフュージョンっぽいイメージのAOR、といった感じ。和モノA TO Z誌、JAPANESE CITY POP誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE誌掲載盤。 A-1 バイブレイション A-2 やりかけの人生 A-3 夏の初めのイメージ A-4 ベリー・スペシャル・モーメント A-5 人はそれぞれ B-1 TOKYO SPECIAL B-2 木もれ陽 B-3 テイク・ミー B-4 待ってて 【フォーマット】LP 【レーベル】SONY 【年代/国名】1977/JPN 【盤質/ジャケット】EX/EX 帯有り。
-
泰葉 / VIVID
¥1,800
82年の2NDアルバム。春風亭 小朝との泥沼離婚劇以降、もはや奇人として認知されているであろう(?)泰葉ではありますが、過去作品は侮れません!鈴木 茂、後藤 次利、林 立夫、羽田 健太郎等が参加した本作は、すでに和モノ定番と言っても過言ではない傑作スウェイ・ビート"恋はメモリー"収録。代表曲"フライディ・チャイナタウン"バリに伸びまくる、躍動感のあるヴォーカルはパンチ力が有ります。冒頭のドラム・ブレイクからして最高!DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT」に収録され、V.A.「国産ディスコ・ナイト(吉沢DYNAMITE.JP監修編)」にも選出!和モノA TO Z誌、LIGHT MELLOW 和モノ669誌、JAPANESE CITY POP誌に掲載された和モノ・ガイドの常連盤。美品。 A-1 恋はメモリー A-2 DREAMY NIGHT A-3 I'M A PLANET A-4 ブルーナイト・ブルー A-5 PIN UP GIRL B-1 おもいでのSTEADY BOY B-2 ショート・ショート気分 B-3 THINKING OF YOU B-4 突然ハプニング B-5 孤独な鳥のように 【フォーマット】LP 【レーベル】POLYDOR 【年代/国名】1982/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
河合 夕子 / フジヤマ・パラダイス
¥1,800
♀シンガーソングライター、河合 夕子の82年の2NDアルバム。DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「ニュースクール歌謡ダンスクラシック!」にも収録されたオリエンタル・ディスコ歌謡"東洋微笑"をはじめ、同路線の"上海慕情 EXOTICA"、哀愁のメロウ・ダンサー"ラスト・キャンドル"他、粒揃いの好内容。和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 タイトル・スーパー・マーケット A-2 東洋微笑 A-3 ヨコハマ・エナジー A-4 蝶々夫人のララバイ A-5 フジヤマ・パラダイス B-1 ハリウッド・ラバーボール B-2 太陽の下のラスト・ワルツ B-3 セ・シャボン・クロック B-4 ラスト・キャンドル B-5 上海慕情 EXOTICA 【フォーマット】LP 【レーベル】EPIC 【年代/国名】1982/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。
-
麻倉 未稀 / DANCIN' M
¥900
数々の日本語(珍)カヴァーで知られる大阪出身の都会派シンガー、麻倉 未稀の84年の6THアルバム。得意の日本語カヴァーがいよいよ本領を発揮した本作は、DJ 吉沢DYNAMITE.JPの和モノ・ミックス「SUPER和物BEAT 其の二」に(華麗な2枚使いで)収録された、MICHAEL JACKSON"BILLIE JEAN"の日本語カヴァー"ビリー・ジーン"で知られる一枚!BILLIE JEAN目線、と言うか、もはやまったくの解釈違いとさえ言える歌詞もインパクト絶大!もちろん原曲よろしく、冒頭にはドラム・ブレイクも有り!他にも、IRENE CARA"FLASHDANCE...WHAT A FEELING"の日本語カヴァー、"ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス"他収録。すでに和モノ定番と言っても過言ではありません。和モノA TO Z誌掲載盤。美品。 A-1 さよならロンリー・ハート A-2 黄昏ダンシング A-3 ビリー・ジーン A-4 ナイト・ゲーム・シティ A-5 テル・ハー・ノー B-1 ホワット・ア・フィーリング・フラッシュダンス(テレビ・バージョン) B-2 ディスタンス B-3 メモリーズ・オブ・ユー B-4 ファー・フロム・オーヴァー B-5 ワイン・クーラーでもう一度 【フォーマット】LP 【レーベル】KING RECORDS 【年代/国名】1984/JPN 【盤質/ジャケット】EX+/EX+ 帯有り。